タグ

2019年10月17日のブックマーク (9件)

  • 台風19号・経済危機の真相、東京は災害リスク世界1位

    Close-Up Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?『週刊ダイヤモンド』編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 9月の台風15号に続き、台風19号が東日を襲った。異常気象による大災害はもはや「数十年に一度」のものではない。東京は世界1位の災害リスク都市なのである。(ダイヤモンド編集部) 台風19号が深い爪痕を残した10月13日の日曜日、福島県の地場建設会社である小野工業所の小野晃良社長は、都心から福島への道程を急いだ。 千葉のグループ会社は9月の台風15号で屋根が吹っ飛び、ブルーシートをかぶせて営業を再開していた。ここが再び被災するのを懸念し、持ち株会社の社がある東京で19号に備えた。

    台風19号・経済危機の真相、東京は災害リスク世界1位
    tarodja3
    tarodja3 2019/10/17
     ...昔から日本は災害大国なのだが.... その割には お互い能天気だ、、、、
  • マラソン変更「それなら北方領土くらいで」 小池知事:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    マラソン変更「それなら北方領土くらいで」 小池知事:朝日新聞デジタル
    tarodja3
    tarodja3 2019/10/17
    …ハハ!‥いやあ~素晴らしい提案だね!~…ブラック!?いや ブレイク・ジョーク破れかぶれの 一発!!、、、
  • 欧州都市部の大気汚染で2016年に40万人が早死に=EEA

    10月16日、欧州環境機関(EEA)の発表によると、最新の統計として公表されている2016年に欧州で大気汚染によって早死にした人は約40万人で、都市部住民はほぼ全員、健康的なレベルを超えた大気汚染にさらされている。写真は2014年4月にロンドンで撮影(2019年 ロイター/Suzanne Plunkett) [ブリュッセル 16日 ロイター] - 欧州環境機関(EEA)の16日の発表によると、最新の統計として公表されている2016年に欧州で大気汚染によって早死にした人は約40万人で、都市部住民はほぼ全員、健康的なレベルを超えた大気汚染にさらされている。

    欧州都市部の大気汚染で2016年に40万人が早死に=EEA
    tarodja3
    tarodja3 2019/10/17
    …なんでかな~?‥環境対策の最先端を行っているのではないのか??、、、
  • チケット当選男性「何をいまさら。納得いかない」五輪マラソン会場変更 | 毎日新聞

    浅草寺の雷門前を通過する前田穂南(右端)、小原怜(左から2人目)ら女子選手たち=東京都台東区で2019年9月15日、北山夏帆撮影 来年の東京五輪で、男子マラソンの観戦チケットに当選していた人からは観戦をあきらめるという声が相次いだ。東京都大田区の会社員男性(42)は報道で札幌開催の検討を知り、ショックを受けた。「8月の東京が暑いことは以前から分かっていたのに、何をいまさらと感じる。決め方が不透明なのが納得いかない」と憤る。 男性は男子マラソンにだけ当選。と両親の4人で訪れるつもりだった。「新しい国立競技場で観戦できることも楽しみにしていた。札幌に変えるぐらいなら10月開催にずらせばいい」と語る。 蒸し暑い東京は日人選手に有利で、代表選考会でほぼ同じコースを経験した強みもあり、メダルを取る瞬間に立ち会えるかもしれないと期待していた。「選手の安全面を考えると札幌が妥当かなと思うが、日人選

    チケット当選男性「何をいまさら。納得いかない」五輪マラソン会場変更 | 毎日新聞
    tarodja3
    tarodja3 2019/10/17
     「やむをえない」でしょうね...夏場の東京に決まった時から懸念されていたことだし...これからも、、何が起こるかわからないね、、、
  • 英・EU、離脱条件修正で合意 英議会承認は不透明 - 日本経済新聞

    【ブリュッセル=竹内康雄、ロンドン=篠崎健太】英国と欧州連合(EU)は17日、英国のEU離脱(ブレグジット)を巡る条件を修正することで合意した。焦点の北アイルランドの国境問題を巡り、英国がEUの関税同盟に残留する「安全策」の削除などが柱。英・EU双方で議会手続きなどが完了すれば、英国は10月31日にEUを離脱する。だが英与党からも反対論が出ており、議会承認には不透明さが残っている。【関連記事】・英議会承認、ハードルなお高く 与党から反対も

    英・EU、離脱条件修正で合意 英議会承認は不透明 - 日本経済新聞
  • 即位に伴う祝賀パレードは来月10日に延期へ | NHKニュース

    天皇陛下の即位に伴い、今月22日に予定されていた祝賀パレード、「祝賀御列の儀」について、政府は、台風19号の被災地への対応に万全を期すなどとして、およそ3週間延期し、来月10日に実施する方針を固めました。 しかし、台風19号により広い範囲で甚大な被害が発生したことを受けて、政府は、被災地の復興・復旧対応に万全を期すなどとして、このうちの「祝賀御列の儀」について、およそ3週間延期し、来月10日に実施する方針を固めました。 一方、「即位礼正殿の儀」や22日から4回に分けて開く「饗宴の儀」については、予定どおり行うことにしています。 政府は、「祝賀御列の儀」の日程などについて、18日の閣議で、改めて決定することにしています。 天皇陛下の即位に伴う「祝賀御列の儀」が延期されることについて、都内で話を聞きました。 東京・多摩市に住む76歳の女性は「被災地が大変な状況なので対応を優先してパレードを延期

    即位に伴う祝賀パレードは来月10日に延期へ | NHKニュース
  • 即位に伴う祝賀パレード 延期の方向で調整 台風対応で | NHKニュース

    天皇陛下の即位に伴い、今月22日に予定されていた祝賀パレード「祝賀御列(しゅくがおんれつ)の儀」について、政府は台風19号の被災地への対応に万全を期すため当面、延期する方向で調整に入りました。 政府は、今月22日に、天皇陛下が即位を内外に宣言される「即位礼正殿(そくいれいせいでん)の儀」や祝賀パレードの「祝賀御列の儀」など天皇陛下の即位に伴う式典を実施するため、各府省庁あげた態勢で準備を進めてきました。 しかし、台風19号により広い範囲で甚大な被害が発生したことから、政府は、被災地への対応に万全を期すため、一連の式典のうち「祝賀御列の儀」を当面、延期する方向で調整に入りました。 一方、「即位礼正殿の儀」や祝宴にあたる「饗宴(きょうえん)の儀」については、予定どおり行うことにしています。 政府はインフラの復旧作業や被災者の避難生活は長期化することが想定されるとしていて、今後、被災地の状況も見

    即位に伴う祝賀パレード 延期の方向で調整 台風対応で | NHKニュース
  • コラム:金融業界が気候変動にシフト、「SDGs人材」争奪戦

    [ニューヨーク 23日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 銀行や資産運用会社など金融機関は気候変動や持続可能性といった問題への関与を強化しており、こうした分野に精通した人材の確保が必要になっている。社内での人材育成も可能だが、善かれあしかれ、外部からの採用は強力なメッセージになる。 9月23日、銀行や資産運用会社など金融機関は気候変動や持続可能性といった問題への関与を強化しており、こうした分野に精通した人材の確保が必要になっている。写真はドイルのベルリンにある風力発電施設。8月19日撮影(2019年 ロイター/Fabrizio Bensch) 国連の「気候行動サミット」が開かれた23日、運用資産総額約2兆4000億ドルの年金基金や保険会社が、2050年までに資産ポートフォリオを温室効果ガスの排出を実質ゼロにする目標に合わせることに合意した。 また、約130行に上る世界各国の銀行も

    コラム:金融業界が気候変動にシフト、「SDGs人材」争奪戦
    tarodja3
    tarodja3 2019/10/17
    …「気候変動問題」も‥商売(カネ儲け)のネタか…環境活動家とタッグを組んで??‥企業は環境投資を迫られることになる、、、
  • 小熊英二さん「もうもたない!? 社会のしくみを変えるには」|平成 -次代への道標|NHK NEWS WEB

    歴史社会学者として活躍する小熊英二さん。膨大な資料をもとに、『<日人>の境界』『<民主>と<愛国>』といった著作で、日社会の意識の変遷を読み解いてきました。2019年7月に出版したでは、終身雇用や年功序列といった雇用慣行をはじめとした日社会の構造を、雇用、教育、福祉の観点から横断的に分析し、解き明かしています。小熊さんは、「今の社会は、1970年代の仕組みのままで、もうもたなくなっている」といいます。 (聞き手:ネットワーク報道部記者 岡田真理紗 木下隆児) ――平成から、令和の時代になって半年が経ちました。平成の間は契約社員や派遣社員が増えたり、地方では、商店街がなくなってショッピングモールが出来たりといった変化がありましたが、社会が大きく変わったということでしょうか。 「どのポジションから見るかによって、全然見え方の違う30年」だったと思いますね。日社会の約26%に当たる、大

    小熊英二さん「もうもたない!? 社会のしくみを変えるには」|平成 -次代への道標|NHK NEWS WEB