ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有
いま議論になっている、村上春樹のエルサレム受賞については、あちこちのブクマでごちょごちょ言うのでなく、きちんと書いてみたいのだが時間がない。 というわけで、まことに手抜きながら、id:fujiponさんのところに書き込んだコメントを転載することでお茶を濁すことにします。 http://d.hatena.ne.jp/fujipon/20090127 上の方は、今回の授賞が、村上春樹の作品がイスラエルの多くの人の心に響いたことを示すものだとおっしゃっていますね。彼の作品は、世界中で読まれていますから、イスラエルにもおそらく多くの読者はいることでしょう。日本人もイスラエル人もパレスチナ人も、「読者」としては等価なのもその通りです。 おそらく、今回の授賞を決めた人々も、彼がイスラエル国内に多くの読者を持っていることを考慮したのだろうと思います(詳しいことは知りませんが)。しかし、授賞を決めたのは、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く