タグ

仏教と歴史に関するPledgeCrewのブックマーク (2)

  • @BODDO 大アジア思想活劇 総目次

    『大アジア思想活劇 〜仏教が結んだもうひとつの近代史〜』 株式会社サンガより『大アジア思想活劇』増補改訂版が刊行されました。 くわしくはこちらをご覧下さい。(2008/9/26) 大アジア思想活劇〜仏教が結んだ、もうひとつの近代史〜 著者:佐藤 哲朗 定価:4,725円(税込) ISBN:9784901679954 店頭予定:2008年9月29日 仏教ブームのもう一歩先へ 日人にとって仏教とは何だったのか? 知られざる近代史を紐解く 更新情報:第二部第十八章 十九章 大アジア思想家列伝 野口復堂注釈を追加。(2004/09/10) 更新情報:第二部第四章 文の翻訳文面を修正。全章の小見出しへのアンカー設置を完了しました。(2002/09/13) 更新情報:第一部第十九章,第二部第十章,第二部第十八章 文と注釈を更新しました。(2002/09/06) 更新情報:画像の追

  • 初期大乗と小乗僧院の社会的活動との関係について - くまりんが見てた!Part III

    Buddhism | 22:48 | 初期〜中期インド仏教学際研究の概観通俗的には自利のみで利他行をしないはずの『小乗』教団が在家菩薩への利他行として行った回向儀礼を     示唆する施主たる在家菩薩の『小乗』教団・説一切有部への寄進文。一切衆生に功徳が配分されますように。『この貯水池は ŞahiYola-Mira 自身の Yola-Mira一Şahi-vihãra (寺院) における四方僧伽にたいして、説一切有部 Sarvãstivãdins の諸師の所領として寄進されたものである。この正しい喜捨によって、母と父に主要な功徳の配分が、そして一切衆生に主要な功徳の配分がありますように。また法主 (施主) に長寿が与えられますように。(*1)』はじめに id:ragaraja さんからコメントを戴いたし、さらに id:ajita さんとの論争を憚ってエントリ 『大乗仏教の基層はジャータカにあ

  • 1