サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
gihyo.jp
Linux Daily Topics Fedora Linux 41リリース ―GNOME 47、DNF5、NVIDIAドライバ対応セキュアブートなど Fedoraプロジェクトは2024年10月29日(米国時間)、「Fedora Linux 41」の一般提供開始を発表した。メインエディションの「Workstation(デスクトップ)」「Server(サーバ)」「IoT(エッジ)」「Cloud(仮想環境)」「CoreOS(コンテナ環境)」のほか、SilverblueやKinoiteを含む「Fedora Atomic Desktops」、KDEやXfceといったオルタナティブなデスクトップ環境に特化した「Fedora Spins」などもアップグレードされている。 Fedora Linux 41 is here! -Fedora Magazi
本連載では、Blenderの基本的な知識、機能についてイラストを交えながら紹介しています。第39回目は、Blenderでパーティクルとパーティクルに対するコリジョンの設定方法について学んでいきます。 パーティクルとは パーティクルとは、配置したオブジェクトから粒子(エミッター)や細い糸(ヘアー)のようなものを出力できる機能です。 デフォルトでは球状のオブジェクトが出力されますが、長方形などべつのオブジェクトを出力することもできるため、雨などの表現などに使えます。 コリジョンとは オブジェクトにパーティクルなどが衝突したときの動きをさまざま設定することを、コリジョンといいます。 コリジョンでは、パーティクルのほかに、ソフトボディやクロスを設定したオブジェクトが衝突したときの動きも設定できるのですが、今回は「パーティクル」にしぼって見ていきます。 パーティクルで設定できる項目 パーティクルは、
GitHub、自然言語でAIと対話してアプリを開発するツールGitHub Sparkを発表、GitHub CopilotでAnthropic、Google、OpenAIのAIモデルを選択可能に GitHubは2024年10月30日、開発者向け年次カンファレンスGitHub Universeにて、自然言語によるアプリ開発を可能にするAI開発ツールGitHub Sparkなどを発表した。 New from Universe 2024: Get the latest previews and releases - GitHub Blog 自然言語でのアプリ開発を可能にする「GitHub Spark」 GitHub Sparkは、さまざまなスキルレベルの開発者が自然言語を使用してspark(スパーク)と呼ばれるマイクロアプリを開発、アイデアをプログラムとして実現できるツール。Git
Ubuntu Weekly Recipe 第836回Active Directoryへの統合ツールadsysを使う(1) adsysの目指すもの、Active Directory側の設定 Ubuntu 20.04.2 LTS以降ではadsysというツールが提供されており、UbuntuマシンのActive Directory(以下、AD)ドメインへの統合が強化されています。このadsysについて、実例も交えながら複数回に分けて紹介します。 今回は、adsysが解決したい課題とその前提となるADについて簡単にまとめ、AD側の設定までおこないます。 adsysが解決しようとしている課題 adsys自体の紹介に入る前に、本稿に関わる部分に関して簡単にADの基礎[1]を押さえながら、adsysが解決しようとしている課題が何かを説明します。 ADは、組織内にあるコンピューターやユーザーの情報・パス
今回は、第226回 MySQL Shellを使ってdumpしてみる で紹介したMySQL ShellをVisual Studio Code(以後VSCodeと表記します)で使用するプラグインである「MySQL Shell for VS Code」について紹介します。現在プレビュー版のため将来の仕様とは異なる場合がありますが、現状でも非常に便利な機能が揃っています。 検証環境 今回はDockerで建てたMySQLを使用します。以下のコマンドでDockerを建てて、ローカルからアクセスします。 % docker run --platform linux/x86_64 -p 127.0.0.1:3307:3306 -e MYSQL_ROOT_PASSWORD=my-secret-pw -e MYSQL_USER=kk2170 -e MYSQL_PASSWORD=my-secret-pw -d m
Linux Daily Topics AlmaLinux、新たな開発ブランチAlmaLinux OS Kittenをローンチ ―“子猫”は次世代の“猫”へと育つ― AlmaLinuxプロジェクトは10月22日、AlmaLinuxディストリビューションの次世代リリースに備える開発ブランチ「AlmaLinux OS Kitten」のローンチを発表した。AlmaLinuxの次期リリースの“ベータ版”に近い位置づけのプレビュー版で、開発者はKittenを利用することで、リリース前に追加された新機能や変更点をテストすることが可能になる。現時点では2025年第2四半期にリリースが予定されている「Red Hat Enterprise Linux 10」をターゲットに、ソースとなる「CentOS Stream 10」から構築した「AlmaLinux OS Kitten 10」を公開中だ。 Intr
寺田 学(@terapyon)です。2024年10月の「Python Monthly Topics」は、Python Web UIフレームワークの1つであるStreamlitの基本的な使い方を紹介します。 2024年4月には、「Python Web UIフレームワークで作るデスクトップアプリ」と題し、Steamlitを使ってデスクトップアプリ化をする紹介を行いました。 今回はStreamlitにフォーカスを当てて、よく使う機能を紹介します。Streamlitにはたくさんの機能があり、公式ドキュメント APIリファレンスを見ても、どの機能から使って良いのかわからないという声がありました。今回は、筆者目線でよく使うであろう機能に絞って紹介します。 Streamlitとは StreamlitはPythonで構築できるWeb用のフレームワークです。Pythonのモジュールを定義することで、インタ
Linux Foundation、無料のオンライン講座「Linux入門」の提供開始 Linux Foundationは2024年10月24日、Linuxの初心者向けオンライントレーニング講座「Linux入門」の無料提供を開始した。 Linux Foundation、無料オンラインコース「Linux入門」の提供を開始 「Linux入門」は、これまで英語で提供されてきたオンラインコース「Introduction to Linux」を日本語化したもの。これまで日本語でのLinuxトレーニング講座として、中級者向けや管理者向けのものが提供されてきたが、初心者向けの提供は初となる。 「Linux入門」では、Linuxシステム管理者とエンドユーザーが、Linux環境で日常業務を遂行するために一般的に使用するさまざまなツールと手法について学ぶことができる。主要なLinuxディストリビューション、Li
このあたりは実際のアプリケーション開発現場でも意識されている領域だと思います。 さらに医療業界で意識しなければいけないのは、平成29年5月の改正個人情報保護法により定義された「要配慮個人情報」という概念です。 診療記録 病歴 医療従事者が知り得た診療情報や調剤情報(調剤録、薬剤服用歴、お薬手帳に記載された情報) 健康診断の結果及び保健指導の内容 障害の事実 犯罪により害を被った事実 などが挙げられます。つまり、その情報を第三者が知ることで不当な差別や偏見、不利益が生じてしまう可能性があるものが対象です。 これら個人情報及び要配慮個人情報については、 本人の同意なしの個人情報の目的外利用禁止 本人の同意なしの要配慮個人情報の取得禁止 本人の同意なしの個人情報の第三者提供禁止 と定義されており、たとえば個人情報や要配慮個人情報を社外のクラウドサービスが提供するストレージやデータベースに格納する
Linux Daily Topics “ロシアのトロールどもに告ぐ、この変更が元に戻ることはない” ―Linus、ロシア系メンテナーの"追放"を認める 開発中の次期カーネル「Linux 6.12」の4本目のリリース候補版となる「Linux 6.12-rc4」は、スケジュール通りに10月20日に公開されたが、その前々日となる10月18日、カーネルメンテナーのGreg Kroah-Hartman(GKH)はいつもとは雰囲気が異なるパッチをカーネル開発者のメーリングリストに投稿した。 [PATCH] MAINTAINERS: Remove some entries due to various compliance requirements. -Greg Kroah-Hartman Remove some entries due to various compliance require
2024年11月11日紙版発売 くつなりょうすけ 著 A5判/288ページ 定価2,420円(本体2,200円+税10%) ISBN 978-4-297-14569-9 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス 丸善ジュンク堂書店 ヨドバシ.com 電子版 Amazon Kindle honto この本の概要 SoftwareDesign誌を後ろから読ませるという連載漫画が10年120回の連載を終え1冊の単行本として降臨。筆者がインフラエンジニアとして経験から得られたUNIXコマンドを漫画で解説! 読みながらコマンドを覚える(ことができるのか?),使える(マジで?),役立つ(うっそー?)という多機能な本です。今回は,紙幅の余りを利用して,新規描きおろしの漫画も多数収録,合間に挿絵もたっぷり追加,カバーを外して裏返しにすると,別の本に変身するというダブルフェイス! ああ物理本って
最近、支払いにクレジットカードのタッチ決済が使えるお店を見かけるようになりました。訪日外国人が使う想定なのか、空港などでは電子マネーが使えず、タッチ決済のみという店舗も見かけるようになっています。 まだ、すべての店舗がこうなっているワケではないので不自由はありませんが、今使っている電子マネーが使えなくなる未来を想像してしまいます。 とはいえ、支払い方法なので前提が変わるのであれば、便利に使えるほうに合わせていくだけの話です。ということで、今回はタッチ決済へ移行する準備状況をご紹介します。 タッチ決済はどの程度使える? まずは、足元を調べてみます。 コンビニでのタッチ決済の普及率は、データがないようで調べることができませんでした。 実感値では主要コンビニに使えないところはなさそうで、3年9ヵ月で利用が10倍に伸びたというVisaのプレスリリースが、これを裏打ちしてくれそうです。 1億枚達成!
本記事のテーマはGitHub Actionsです。個人的に「もっと早く知りたかった!」と考えているグッドプラクティスを、厳選してお届けします。想定読者は次のとおりです。 普段GitHub Actionsを雰囲気で運用している人 GitHub Actionsをコピペや生成AIで乗り切っている人 他者が書いたコードの意味をより深く理解したい人 本記事でGitHub Actionsの基本は説明しません。グッドプラクティスを含めて基礎から学びたい人は、拙著『GitHub CI/CD実践ガイド』を読んでみてください。GitHub Actionsの基本構文から運用のコツまで、網羅的に解説しています。さて書籍紹介はこれぐらいにして、さっそく本題へ進みます。 GitHub Actionsの設計指針 GitHub ActionsはCI/CDや各種自動化で役立つ、汎用的なワークフローエンジンです。一般的に長期
乗りこなせ! モダンフロントエンド Container Queries/祖先要素に応じたCSSの切り替え [CSS Modern Features no.2] こんにちは!サイボウズ フロントエンドエキスパートチームの麦島です。 今回のテーマはContainer Queriesです。 Container Queriesは、祖先要素として存在するコンテナのスタイルに応じてCSSを適用するための機能です。利用時は@containerで宣言します。 従来でもメディアクエリでブラウザのビューポート幅などに応じたCSS適用は可能でしたが、あくまでもブラウザやウィンドウ全体のスタイルに依存するものでした。Container Queriesでは画面の特定の範囲を「コンテナ」として定義し、コンテナのスタイルに応じたCSSを適用できる点が、従来の手法との大きな違いとなります。 Container Queri
本稿は書籍『Javaエンジニアのための ソフトウェアテスト実践入門』Appendix 2をWeb記事として公開したものです。 2022年後半に登場したChatGPTを皮切りに、生成AIは瞬く間に世の中に浸透しました。現在では世界中の投資がこの分野に向けられており、新しいサービスも続々と登場しています。 生成AIが最もその価値を発揮するシーンの一つが、システム開発における活用です。例えばコーディングのアシストやレビュー、ログの分析、画面モックの作成など、生成AIの活用はすでに実用的な段階にあります。 本稿ではその中でも、「生成AIをいかにしてテストに活用するか」という点にフォーカスを当てます。 1. 本稿で取り上げる生成AI 生成AIと一口に言ってもさまざまな種類がありますが、その代表は何といってもOpen AI社のChatGPTでしょう。 ChatGPTは、大規模言語モデル(LLM)とチ
2024年11月5日紙版発売 2024年11月5日電子版発売 斎藤友樹 著 B5変形判/368ページ 定価3,300円(本体3,000円+税10%) ISBN 978-4-297-14563-7 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス 丸善ジュンク堂書店 ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle honto この本の概要 システムとデータの両面にスポットを当て,データ分析基盤の整備/運用/活用の指針をまとめた入門書。 データ分析の中心にある「データ分析基盤」を取り巻く環境は,大きく変わりました。機械学習/ディープラーニング,マーケティング,需給予測,不正検知を筆頭にデータ利用が多角化し,データ分析基盤に求められる役割も多様化が進んでいます。 本書では,データ分析基盤の「今」に焦点を合わせ,基本用語の整理から歴史,ク
Ubuntuにはいくつかのカーネルヴァリアントが用意されています。今回はこのカーネルヴァリアントがどういうものかを解説し、具体的なカーネルヴァリアントを取り上げてカーネルコンフィグ上の違いを確認する方法を紹介します。また、応用的な内容としてWSL2用のカーネルについてもカーネルコンフィグを見てみます。 カーネルヴァリアント Ubuntuでは特定の環境やユースケースなどに合わせてチューニング・用意されたカーネルがいくつかあります。これを「カーネルヴァリアント(kernel variants)」といいます。 本連載やUbuntu Weekly Topicsの読者の中には「カーネルフレーバー」という言葉を目にしているかもしれません。「カーネルヴァリアント」はこのカーネルフレーバーに加え、ベースとなるカーネルバージョンの違いも含む、より広範な概念として定義されています。 なぜカーネルヴァリア
Vercelは2024年10月21日、同社が開発を主導するWebアプリケーションフレームワークNext.jsの最新バージョンNext.js 15をリリースした。 Next.js 15 Next.js 15 and Turbopack Dev are now stable. Upgrade automatically with our new CLI and codemods.https://t.co/H3bnigx5py — Next.js (@nextjs) October 21, 2024 Next.jsはオープンソースのWebアプリケーションフレームワーク。Reactをベースとして開発され、サーバ側でのレンダリング(SSR)や静的サイトジェネレーター(SSG)の機能を持ち、Webアプリの表示を高速化できる。 Next.js 15のおもな新機能は以下の通り。 新しいアップグレード用CL
サイボウズ・ラボの中谷と申します。このたび『図解即戦力 ChatGPTのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書』(以下「本書」)という本を書きました。 本書はChatGPTの使い方よりも、ChatGPTの仕組みに重点を置いています。ChatGPTを実現する大規模言語モデル(Large Language Model、以降LLM)や、最も重要な要素技術の注意機構(アテンション)だけでなく、機械学習や自然言語処理といったAIの基盤技術、Unicodeや浮動小数点数といった情報処理の基礎まで広くカバーしています。 これまでAIに興味を持つのは専門家かそれに近い人ばかりであり、そうした関連知識を前提としても問題ありませんでした。しかし現在は、IT関係以外の会社や、IT技術者ではない営業や人事といった職種の人までAI技術に興味津々、ChatGPTやLLMなどを使ってこれまでできなかったこと
Dify 0.10.0リリース ―さまざまなファイルのアップロード、すべてのメールアドレスを使ったサインアップ/ログインに対応 ノーコードでAIを組み込んだアプリを作成できるツールDifyの新バージョン0.10.0が、2024年10月21日にリリースされた。 Release v0.10.0 -langgenius/dify -GitHub 🔥 Dify v0.10.0がリリースされました! 📁 ファイルアップロード機能のご紹介… https://t.co/KrpGAxU9Gs — Dify.AI Japan (@DifyJapan) October 21, 2024 DifyはオープンソースのAI(LLM)アプリケーション開発プラットフォームで、使いやすいUIとさまざまなテンプレートが用意されているため、ユーザはコードを書くことなくAIアプリを構築できる。英語、日本語をはじめ12の
2024年11月5日紙版発売 河西朝雄 著 A5判/512ページ 定価3,520円(本体3,200円+税10%) ISBN 978-4-297-14494-4 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス 丸善ジュンク堂書店 ヨドバシ.com 電子版 Amazon Kindle honto 本書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など この本の概要 「アルゴリズム入門」シリーズのJavaScript対応版です。アルゴリズムは,プログラムを効率的かつ正確に実行するための重要な要素です。プログラミング技術を上達させるためには,系統的に異なるさまざまな視点でのアルゴリズム学習が効果的です。本書ではJavaScriptを用いて基本的なアルゴリズムの概念と実装方法を学び,プログラムの流れを制御するための方法を理解していきます。学習には,Webベースの開発環境“p5.jsWe
日本PHPユーザ会は、PHPに関する日本最大の年次イベントPHPカンファレンス2024を2024年12月22日(日)に東京・大田区産業プラザPiOにて開催する。参加申込みは開始されており、このほど当日のタイムテーブルが発表された。 タイムテーブル | PHP Conference Japan 2024 PHPカンファレンス2024のタイムテーブルを公開しました!https://t.co/Ol6l0OEFtw#phpcon ▼参加登録はこちらhttps://t.co/wPU0fnIfKW — PHPカンファレンス2024 (@phpcon) October 16, 2024 当日の基調講演には廣川 類(@rui_hi)さん、ゲストスピーカーとしてSaki Takamachi(@SakiTakamachi)さんが登壇予定。 「PHPカンファレンス2024」の開催概要は以下の通り。
Webブラウザは,開発者にとってもユーザーにとっても,もはや日常の一部となっているほど身近なソフトウエアですが,近年のブラウザはあまりにも高機能かつ巨大になってしまったため,その仕組みを詳しく理解することは困難です。そこで,シンプルなブラウザをRustを用いて実装することによって,ブラウザ上でWebサイトを開くまでに何が起きているのかを理解することを目的とします。さらに,作成したブラウザを,別冊で解説・実装している自作OSの上で動かすことによって,ブラウザと更にその裏側を理解していきます。
2024年11月中旬のリリースに向けて開発中の次期Linuxカーネル「Linux 6.12」ではいくつかの大きなアップデートが予定されているが、その中でも最大の変更点とされているのが20年越しの実装となったリアルタイムLinuxのパッチセット「PREEMPT_RT」のメインライン統合だ。すでにCanonicalやSUSEなどは独自にPREEMPT_RTを統合したリアルタイムLinuxディストリビューションを提供しているが、メインラインカーネルのリアルタイム機能サポートにより、自動運転の制御システムや産業用ロボット、医療機器、金融取引といったミッションクリティカルなワークロードでのLinux採用がより拡がっていくことが期待される。 Merge tag 'printk-for-6.12' of git://git.kernel.org/pub/scm/linux/kernel/git/prin
Ubuntu Weekly Recipe 第834回Unboundでお手軽に家庭内DNSサーバーを作ろう[Ubuntu 24.04 LTS対応版] 第386回では、Unboundを使って家庭内DNSサーバーを構築しました。ですがこの記事から9年が経ち、Ubuntuのネットワークまわりも変化しました。当時とは状況も変わってきていますので、改めて最新のLTSである24.04を使い、Unboundの構築方法を紹介します。 家庭内DNSサーバーが必要な理由 DNSサーバには大きく分けて、ゾーン情報を管理するコンテンツサーバーと、名前解決を代行するキャッシュサーバーの二種類に分けられます。コンテンツサーバーは、そのドメインの名前情報を管理するサーバーで、インターネット全体に対してサービスを提供しなければなりません。そのため基本的に、ご家庭内には不要なサーバーです。 対してキャッシュサーバーは、どのご
本連載では、Blenderの基本的な知識、機能についてイラストを交えながら紹介しています。第37回目は、Blenderで設定できる物理演算について見てきます。 そもそも物理演算とは 物理演算とは、例えば物が落下する動作を表現したり、水が流れる様子を表現したりといった、現実世界での動きを再現するものです。 設定できる物理演算の種類 Blenderでは、物理演算の種類がいくつか用意されています。どんなものがあるのか見ていきましょう。 クロス クロスでは、布を表現できます。「フォールフィールド」という機能と組み合わせることで、布が風になびいている様子を表現することなども可能です。 流体 流体では、水を流しているような表現をしたり、煙が立ち上っているような表現をすることができます。 海洋 海洋では、名前の通りリアルな波の動きのある海を作成できます。波の激しさなんかも調整できます。 ソフトボディ
10月3日、元祖スマートリングのOURA Ringの新型「OURA Ring 4」が発表されました。すでに予約を受け付けており価格は349USドルから、発送は10月15日からとなっています。同時にコンパニオンアプリの「OURA App」のアップデートもアナウンスされました。 Discover the All-New Oura Ring 4 - The Pulse Blog OURA Ringは、AndroidとiOSの両方で使えるスマートリングで健康管理を目的として使用します。最近、同じ目的で利用できるスマートリングが増えており、たとえば、SamsungのGalaxy Ringが挙げられます。 冒頭で元祖スマートリングとしたのは、今回発表されたOURA Ring 4で4世代目となり、初代発売の2013年から現在まで10年を超える歴史を持つ製品だからです。入れ替わりの激しいIT業界で、10年
Deno Land Inc.は2024年10月9日、同社が開発するJavaScript/TypeScriptランタイム環境Denoの新バージョンDeno 2.0のリリースをアナウンスした。 Announcing Deno 2 4 years after Deno 1.0, the next generation of JavaScript is ready for production at scale. Deno 2 is out today: 🐢 Fully backwards compatible with Node and npm 📦 Package management and node_modules and package.json 📅 Long term supporthttps://t.co/LsV4D4Too8 pic.twitter.com/F6EI3whmX8
2024年10月8日、東京科学大学の岡崎研究室と横田研究室、産業技術総合研究所の研究チームは、Llama 3.1の英語の能力を維持しながら日本語の能力を強化した大規模言語モデル「Llama 3.1 Swallow」を公開した。 Llama 3.1 Swallow Llama 3.1 Swallow 8B, 8B Instruct, 70B, 70B Instructを公開しました。 - ベースをLlama 3からLlama 3.1に変更 - 日本語学習データの大規模化・高品質化 - 日本語での指示追従能力の向上 - 英語性能の維持 詳細はスレッドで。よい仕上がりですので、ぜひお試しを! https://t.co/4o8QSGT0Lf — Naoaki Okazaki (@chokkanorg) October 8, 2024 Swallowプロジェクトは米Meta製のLLM、Llamaをベ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『トップページ|gihyo.jp … 技術評論社』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く