サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
banyan.github.io
自分の働いている会社は、ロリポップや heteml, Sqale などのホスティング事業をしてたり、また mizzy さんをはじめとして Puppet などを使ったプロビジョニングへの知識・経験がある人が多く、インフラエンジニアの人も多い。 開発側としては正直ものすごく楽なことが多々ある。けれどそうやって頼ってると、個人的な遊びとか開発に必要な簡単な VM とか以外ではなかなか Puppet や Chef を使ってという機会が少ないんで、まずは適当なネタをでっちあげて偉大なプロビジョニングマスターの人たちから少しずつ色々教えてもらおうと思いました。 ということでまず最初にやったのは rails-dev-box を chef で移植してみました。 banyan/chef-rails-dev-box rails-dev-box rails-dev-box は Contributing to R
gem ソムリエとは何だろうか? @kyanny 氏の書いた gem ソムリエになる方法 が日本で最も gem ソムリエについて言及した記事だ (というかこれしかない)。 Ruby / Rails で開発をしている人なら誰でも大なり小なり gem ソムリエなのだと思う。 Rails のコミュニティ (エコシステム) は毎日のように新しい gem が出てくる。(もちろん他の言語 / コミュニティもそうだとは思うけど) フィードを追っかけ、ぱぱっと GitHub のソースを見たりして、吟味し、息もつく暇もなくまた新しい gem が出てくる。 一番人気、デファクトスタンダードの重要性 これは gem に限ったわけではないけど、色々なことにおいて一番人気のものにのっかることはとても大切なことだと思う。 なぜなら使う人が多ければ多いほど、便利なものが増え、同じ問題に困っている人が多く、その解決方法も
はじめに この情報は 2012-10-24 のものです。これ以降ではこの回避方法より正式に upgrade するだけで問題が解決する可能性がありますのでご確認ください。 現状日本語の情報がなかったので書きました。また正式な対応があり次第 update する予定です。何かありましたら @banyan まで教えて頂けるとありがたいです。 現象 poltergeist を使っている場合 js => true にしていると1つ目のテストは通るが js => true にしている2つ目のテストは落ちる 正確にいうと奇数のテストは通るが、偶数のテストは落ちる エラー内容は以下のような感じ Failure/Error: visit "/" Capybara::Poltergeist::DeadClient: The PhantomJS client died while processing {"nam
Dank Mono というフォントを買った。 去年 codesandbox を使ってちょっとしたコードを書いている時にこのフォントに気づいた。 codesandbox ではコメントアウトすると Italic になる。 最初はなんかかっこいいなと思いながら認識していなかったけど、ふと思い立って同じフォントにしようと思って検索すると、このフォントであると知る。 これは公式のサイトから取ってきたものだが、いくつかのキーワードが、Italic になっていてこれはこれで悪くはないが、若干目に対する主張も強いので、コメントの時だけの振る舞いにする。 Visual Studio Code を使っていてそうするためには SO を見ると、editor.tokenColorCustomizations で設定できそう。 ただデフォルトで Italic になるものを明示的に overwrite してあげないとい
僕の働いている会社では、mizzy さんが Maglica という素晴らしいツール (Maglica の説明のスライド) を作られていて、VM が一瞬で構築できるようになってます。 これは本当に life changing で時間も削減できるし、また VM を作ったり消したりが気軽にできるので開発には本当に便利になりました。 しかしながら、先週チームに Windows を使うデザイナーがアサインしてきて (今までチームには Mac 使いしかいなかった) 、Maglica で VM を作って手作業で Linux の Rails 環境を一緒に構築してたけど、 せっかく VM の箇所が自動化できてるのにこういうことをやっちゃいけないなーと思いました。 ちょうど新卒の教育向けに @hiboma が Chef Solo Tutorial をしていたのもあったし、 僕もそれを見ててちょっと意識が高まっ
Working with Unix Processes の Daemon Processes を社内勉強会で読んだ。 以前さらっと読んだ時はふんふん...なるほどーとか読みながら読めたけど すごい忘れてるし、そもそもじっくり話しながら読んだら自分は全然理解できてないことが分かった。 ので改めて読んでメモしとく。 まだ理解曖昧な部分はアップデートしていきたい
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『@banyan's blog』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く