サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
madewithunity.jp
『ドラゴンクエストモンスターズ3』で実践された、多種・大量の3Dキャラクターを制作するための工夫。鍵は「仕様の共通化」...
ゲーム Game プロジェクト成功のための最適なエンジン プラットフォーム、ジャンル、開発規模を問わず、あらゆるゲーム開発プロジェクトの開発・運用・マネタイズを幅広くサポートします。
こんにちはクルステです! おそらく世界一ふざけた名前のインディーゲーム開発スタジオ「超OK」の代表をしています。 超OKは2018年12月、初めてのコンシューマーゲーム機向けタイトル「PHRASEFIGHT」(フレーズファイト)をリリースしました。 フレーズファイトは音楽格闘ゲームです。 ふたりのキャラクターが互いにパンチやキックを繰り出し合い、そのリズムの正確さで勝敗を決めます。 動画を見るとわかりやすいと思いますので、動画をどうぞ! とても面白くて楽しいゲームなので、ぜひ周りの人と盛り上がっていただけたら嬉しいです! さて、このゲームが完成するまでに、いろいろなことがありました。 今回はそれについて書いていきたいと思います。 よろしくお願いいたします! なぜ音ゲーと格ゲーを? 本作のそもそものはじまりは「音楽ゲームを作ろう」ではなく、「わたしにもできる格闘ゲームが欲しい」という思いから
インディゲーム開発は本当に天国か?開発者のリアルな姿をエモーショナルに描く映画『We are Alright』 2019年3月18日から22日にわたり、アメリカ・サンフランシスコで行われた「Game Developers Conference (GDC) 。世界から27,000人のゲーム関係者が集う世界で最大規模のゲーム・カンファレンスだ。そこで行われたAmazonのセッション「Video Games as Punk Rock」では、Amazon Game Studiosのディレクター、Rich Hilleman氏が、インディゲームが数多く台頭するこの時代を、パンク・ロックの歴史になぞらえて語った。 Rich Hilleman氏 パンク・ロックは、ビジネスに支配された音楽業界への対抗だ。NYを拠点とするパンクバンド「ラモーンズ」は、メジャーレーベルに相手にされなかったので、レコードを出すこ
昨年末に「バーチャルユーチューバー」の存在がクローズアップされて以降、日本国内ではバーチャルキャラクターが八百万神の如く生まれ続けている。その中で今回は「東雲めぐ(しののめめぐ)」という、今年3月にデビューしたばかりのバーチャルキャラクターに注目したいと思う。 すでに東雲めぐちゃんの生放送配信を見ている人は気づいているかもしれないが、彼女はほかのバーチャルキャラクターと違う存在感を醸し出している。「日常」という平凡な言葉を使ってしまえばそれまでだが、彼女には「彼女自身の日常」を視聴者に意識させる魅力がある。「東雲めぐちゃんは日本のどこかで生活している」と、彼女の実在感を見ている人たちは錯覚してしまうのだ。 そんな存在感はどこからどのようにして生まれているのか? その疑問に答えてくれる人たちが今回のインタビューの主役である。「東雲めぐ」の魔法を存分に語ってもらえたので、前後編の2つに分けてお
Chad Moldenhauer アートディレクター、StudioMDHR共同設立者。ユニークなアートスタイルが特徴的な同スタジオ初のタイトル『Cuphead』のクリエイティブ部分のリードとして活躍。元々はグラフィックデザインを得意とし、昔の激ムズゲームをこよなく愛し、2Dアニメーションに情熱を燃やす。カナダ・オンタリオ州在住。 最近、どんなゲームをプレイしてますか? Chad 最近はあまりゲームを遊べていないのですが、『Pit People』はずいぶん長いこと遊んでいます。すごくクールなゲームですよ。それから、Jaredと僕の兄弟は『Ultra Street Fighter IV 』を遊んでます。時間がなくてまだVはガッツリ遊べてないですが……。それから、折に触れて『Jamestown 』は遊んでますね。レトロゲームだと、先日スーパーファミコンの『Castlevania IV』(日本では
もしもクルマが空を飛んだなら? デンソー「VR-CAR」でリアルなGを体験しよう! Unityを使った様々な開発事例を紹介する「Unity探検隊」。 今回ご紹介するのは株式会社デンソーが開発を進めるVRプラットフォーム「VR-CAR」です。 VRコンテンツは没入感を高めるために様々なデバイスを併用した事例が数多くありますが、「VR-CAR」で使われているのは自動車そのものです。体験者が超小型モビリティCOMSに乗り込み、ヘッドマウントディスプレイを装着すると、「VR-CAR」のシステムはそのコンテンツの展開に合わせて車体が前後に動くなどのインタラクションを発生させるのです。車体の動き自体はわずかな距離なのですが、実際に体験してみると見た目以上に加速度を感じることがよくわかります。 今回、9/16〜18までの3日間でお披露目となったのは、空飛ぶクルマをモチーフとしたコンテンツ。 「もしもクル
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン株式会社』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く