サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
love-guava.com
Excelでテーブルを設定する方法さっそくですが、Excelでテーブルを設定する方法をご紹介します。実に簡単です。 ▼こういう表があるとします。 1行目にヘッダー行(項目名)2行目以降にデータ罫線なし合計列には「単価」×「数量」の数式が入力されているまあよくある表ですよね。これをテーブルに変換します。 ▼テーブルにしたい範囲をドラッグ(あるいは、範囲の中の任意のセルにカーソルを配置しても良い)→「挿入」タブ→「テーブル」をクリック。 「テーブルの作成」ウィンドウで範囲を確認し、「OK」をクリックします。 ▼一発でこんな感じになります。 書式が設定されて表っぽくなりましたね。これでテーブルが適用されました。 Excelでテーブルを設定するメリットExcelでテーブルにするメリットを説明していきます。 自動でいい感じにデザインしてくれる見ていただいてお分かりの通り、自動的にいい感じにデザインし
私を悩ませている3つのスマホは、 Samsung Galaxy Note9Huawei Mate20 ProGoogle Pixel 3 XLです。 いずれも各社のフラッグシップ機と言える端末だと思います。 一番知名度が高いのはGalaxy Note9でしょうか。過去にGalaxy Note7が爆発事故で悪い意味で有名になりましたが、その後継モデルになります。 ざっくりですが、1つ1つの機種の特徴などを見ていきましょう。 Samsung Galaxy Note9の特徴Galaxy Note9 | スマートフォン – Galaxy Mobile Japan 公式サイト Sペンと呼ばれるペンデバイスがBluetoothに対応Galaxy NoteシリーズといえばSペンと呼ばれるペン型の入力デバイスがアイデンティティとなっています。 実はこのペン型の入力デバイスをすごく使ってみたいんですよね。ブ
WinMergeとはWinMerge 日本語版 WinMergeは、ファイルの差分を比較できるツールです。無料です。システム屋さんなら結構利用している人は多いのではないかと思います。 ソースコードなどのテキストファイルの比較に使うケースが多いです。 私もソースコードの他、とあるシステムから出力されたテキストデータやSQLなどの比較などでよくお世話になっていました。 ですが、Excelファイルも差分比較できることを最近知りました! WinMergeでExcelファイルを差分比較する方法さっそくですがやり方をご紹介したいと思います。 WinMergeのインストールWinMergeが使えない人はまずはダウンロードしましょう。 WinMerge 日本語版 上記リンクからダウンロードできます。 インストール不要なZip版がおすすめです。回答してexeファイルを起動するだけで使えますし、パソコンが変わ
文字入力アプリという点では同じなのですが、いくつか違いがあります。 目立つところで言うと、前者は多言語対応されていますが、後者はその名の通り日本語(とアルファベット)のみ対応となっています。 他にも、Gboardは文字入力と検索機能が合体したような機能だったり(後述します)、実質的にはGoogle日本語入力よりGboardの方が高機能だと言えます。 GboardのここがGoodアルファベットキーボードに数字が配置されている実は個人的に一番大きな改良点がこれです。 ATOKのアルファベットキーボードは最上段に数字キーが配置されていますが、Google日本語入力は配置されておらず、最上段のQWER~のキーを上スワイプしないと入力できませんでした。 GboardではATOK同様に数字キーが配置されており、タップで数字が入力できるようになりました。 ▼これね。 タップとスワイプで大した違いはないだ
最近あまり気にしてなかったGoogleアドセンス。 いや、気にしてないといったら嘘になりますね。スマホから収益くらいは確認していたのですが、クリック率収集したりとかA/Bテストしたりとかは全くと言っていいほどやっていませんでした。 で、久しぶりにパソコンからアドセンスの管理画面を見たら、何やら「自動広告を試してみませんか」的なメッセージが表示されていることに気づきました。 基本的に新しいものが好きだし、Googleが勧めてくるんだから従っても問題ないだろー、くらいのノリで試してみました。 結論から言うと、導入後の収益は目に見えてアップしました。でもちょっとデメリットも見えてきました。 Googleアドセンスの自動広告とは自動広告について – AdSense ヘルプ Googleアドセンスの自動広告は、ブログ内の広告を出す位置やサイズが自動的に決定される仕組みのことです。機械学習の技術が使わ
Slack(スラック)とは一連の業務の拠点となるデジタルワークスペース | Slack Slackは、チームコミュニケーションツールです。 といっても分かりにくいと思うのですが、ビジネスユースがメインのチャットというと一番近いかなーと思います。 チャットなんていろいろあるじゃんと思われるかもしれませんが、Slackの特徴として サードパーティー製アプリとの連携が強力通知機能が強力ショートカットキーなどが豊富チャンネル機能で独自の分類が可能が挙げられます。 私はこの中でも特に1と2に魅力を感じたのでSlackを始めてみようと思いたちました。 Slackの利用プランSlackにはいくつかのプランが用意されています。 フリー、スタンダート、プラスプランの3種類です。私が使っているのは当然ながら無料のフリープランです。 フリープランは他のプランと比べてできることはかなり限られてきます それでもまず
さて、2017年も残りわずかとなりました。 本記事で2017年最後の更新となりますので、年末恒例となっている2017年のブログ運営に関する総括なんかをやってみたいと思います。 あまり目新しいことはないですが、何もやらないのも締まらないのでね。 2017年の抱負の達成状況2016年末に書いたこんな記事を書きました。 2016年のブログ総括と2017年のブログ運営について この記事中に書いた、2017年の抱負が達成できたかどうかを振り返っておきましょう。 更新数にはこだわらないけど、週1以上のペースで→◯2017年に更新した記事数は66記事のようです。1年(365日)を66記事で割ると、約5.5日に1回の割合でブログを更新していることになります。 したがって、この目標は達成できました。 平日は仕事が忙しく、週末になんとか時間を捻出してブログを書いていたという状態だったので、まあ兼業ブロガーとし
皆大好きGmail。Googleの知名度が上がったのは、検索だけでなくこの大容量で使い勝手のよいGmailによるところも大きいのではないでしょうか。もちろん私も利用しています。 Gmailの特徴として「迷惑メールのフィルタリング」が強力という点が挙げられます。これは確かにそのとおりで、昔のガラケーとかのキャリアメールで来ていたような明らかなスパムメールはほぼ来なくなりました。 しかしながら、普通に必要なメールが迷惑メールに分類されてしまうこともよくあります。 これまでは何日かごとに迷惑メールラベルをチェックしていましたが、最近、急を要するメールが迷惑メールに入っていて気づかないという軽い事故が発生し、こりゃ改善しないといけないなーと思うようになりました。 今回はGmailで必要なメールが迷惑メールに分類されてしまうことへのをご紹介します。 正当なメールが迷惑メールに分類されてしまう問題への
稼げ始めると「稼ぐこと」が主目的になってしまう最初は「多くの人に私の文章を読んでもらいたい」というのが一番の目的だった人も、なまじ稼げてしまうと「ブログ書いて稼ぐこと」が主目的になってしまう人が多くなるのではないかと思うんですね。 なので、もし稼げなくなったら多くの人は書くことをやめてしまう、というわけです。 稼げるまでブログ続けた人だから続けられるという考えもしかし一方で、ブログでそれなりに稼げるようになる(なった)ということは、ブログを継続する力がついてきているのは間違いありません。 一朝一夕で稼げるほどブログって甘くないですからね。 ブログ運営のデメリット。楽して簡単に稼げるなんて思ってるならやめとけ そこまでブログを続けられる力が備わっている人なら、ブログを書く行為が日課や趣味の域に達しているに違いありません。 そういう人であれば例えブログからの収益がなくなったとしてもブログを続け
Android Autoは、Googleからリリースされている、車の運転をサポートする機能に特化したアプリです。 具体的には、 カーナビゲーション音楽再生メッセージ送信といったことができます。 どれもスマホなら当たり前の機能ばかりです。 じゃあこのAndroid Autoアプリの存在意義って何なの?と言うと、車の運転に必要な機能だけにあえて絞り込み、運転中にストレスなく安全に使えるようにUIや機能を改良されています。 それにより、「ドライブのお供アプリ」という地位を確固たるものにしようとしているんだと感じました。 Android Autoという名称から分かる通りAndroidアプリのみリリースされており、iPhoneアプリはリリースされていません。 Android Autoアプリの特徴では、Android Autoを実際に使ってみた感想をご紹介したいと思います。 文字やアイコンのサイズが大
MiniKeePassとはMiniKeePass MiniKeePassは、パスワード管理アプリであるKeePassに対応したiPhoneアプリです。 パソコン版アプリ、Androidアプリは既に使用していますが、iPhoneアプリ版はまだ使っていませんでした。 これを利用すればどのデバイスでもパスワードが一元管理できるようになって非常に便利です。(ちょっと注意点はありますが、後述します) MiniKeePassの使い方それではMiniKeePassの使い方を説明していきましょう。 MiniKeePassを使う前提今回、私がMiniKeePassアプリを使う前提を整理しておきます。 KeePassをパソコン・Androidスマホ・iPhoneの3つで使いたいKeePassのデータベースファイルはDropboxに保存して使うDropboxに保存したデータベースファイルを各デバイスから参照して
私はGoogleドライブでほぼ全てのデータを管理していますが、それなりのデータ量なので有料プランを契約しています。 GoogleドライブをWindowsパソコンに導入しました。インストール方法と設定をご紹介 パソコンからはGoogleドライブアプリを使ってファイルを同期させていました。 が、どうもこのパソコン版Googleドライブアプリは、廃止される見通しだということがわかりました。 「Google ドライブ」アプリは非推奨に ~ドライブ ファイル ストリームが一般公開へ – 窓の杜 おおー、マジか!?と思って元記事を辿ってみましたが、マジでした。 Support for Google Drive for Mac/PC ending on December 11th, 2017; Google Drive for Mac/PC to stop working on March 12, 20
ほんの2日間の間に、2台のスマホがバッテリー膨張してリアパネルが浮き上がる経験をしました。 Galaxy S7 edgeをずっと置くだけ充電してたらバッテリーがパンパンになってリアパネルが剥がれた件 Xperia Z1を真夏の炎天下の車内に放置してたらバッテリーがパンパンになってリアパネルが剥がれた件 あー結構ショックだなーと思っていたのも束の間、さらにもう一つの災難が降り掛かってきました。 件名と写真でお分かりの通りですが、iPhone6を落として画面が割れてしまいました。。。 落として画面が割れてしまったiPhone6▼アイキャッチ画像と同じですが、落としたiPhone6はこちらです。 画面中央から縦と左下にかけてヒビが入っているのが分かります。そのヒビに沿って垂直に細かいヒビが入っており、これが結構画面を見るときに邪魔になります。 ちなみに、このiPhone6は妻のものです。私はiP
Evernote、使ってますかー?便利ですよね。私も毎日見ない日はないくらい使っています。 私はプレミアム会員なので月間のアップロード容量は10GBあります(注:2016年9月現在)。これだけあると、メモとかWebページのスクラップだけだとよゆーで余ってしまうんです。せっかく有料なのになんかもったいないなーと感じていました。 そこで、今までEvernoteには取り込んでなかった写真を取り込んでみることを思いつきました。写真はGoogle+とNAS上で管理しているので、Evernoteにはあくまでバックアップ的な感覚で。 でもバックアップ目的でめったにふり返ることのない写真をイチイチ手作業で取り込むのは面倒くさい。 ってことで、いろいろ試してみて、Evernoteに自動的に写真を取り込むことができたのでご紹介します。 自動化といえばIFTTT(イフト)。しかし、、、自動化といえばIFTTTで
BluetoothテザリングのデメリットWi-Fiテザリングと比べて通信速度が低速BluetoothテザリングはWi-Fiテザリングと比べると通信速度がかなり遅いです。 大体1~2Mbpsくらいが上限になります。これは高画質動画を見るにはちょっと厳しい速度です。 しかしながら、一般的なWebページの閲覧やツイッターなどのSNSをやる程度であればほとんど問題にならない速度です。 用途によりますが、大半の人は不満を感じることはないと思います。 Bluetoothテザリングの利用方法ではBluetoothテザリングを利用する方法をご紹介します。今回は例として親機をGalaxy S7 edge、子機をNexus6の場合をご紹介します。 親機となるスマホと子機となる端末をBluetoothペアリングするまずは親機となるスマホと子機となる端末をBluetoothでペアリングしてやりましょう。 これは端
ブログ運営をそれなりに続けることができてきて、ちょっとだけ悩んでいることがありました。 それは、「今書いてるブログのジャンルと全然違うジャンルを新たに書こうとした場合、今のブログに書いたほうがいいのか、それとも別のブログに分けたほうがいいのか」ということです。 Twitterで相談してみたり、ネットで情報を漁ったりして、一応自分の中で結論を出しました。「カテゴリを分けて1つのブログに書く」です。 今回はこういう結論に至るまでの経緯を書こうと思います。 ブログ運営が続いてきたからこそ、他のジャンルも書きたいと思うようになったブログの運営が続いてくると、ブログ開設当初に想定していた「これについて書こう」というジャンルを超えて記事を書きたいと思うようになってきました。 ジャンルを増やしてネタ切れを防ぎたいという狙いももちろんあります。ですが、それ以上に「これについても書きたいなー」と思う欲求が高
まず簡単にメルカリの紹介です。 メルカリは、スマホだけで商品を売買できるフリマ(フリーマーケット)アプリです。 パソコンでも利用できますが、気軽に使えるのでスマホユーザーのほうが多いと思われます。 よく似たサービスにヤフオクがありますが、ヤフオクはオークション形式のため価格が固定ではなく、終了日時が存在するという特徴があります。 これに対しメルカリは、あくまでフリマなので、価格は基本的に固定(値下げ交渉はあります)で、終了日時も存在しません。 この仕組みの違い自体はどちらが優れているというわけでもありません。 ただ、出品者側からすると、価格を妥協してでもすぐに売りたい場合はメルカリ、逆に時間がかかってもいいから1円でも高く売りたいならヤフオク、というざっくりとした切り分けはできそうです。 ただ、私はヤフオクよりメルカリのほうが総合的におすすめだと思いました。その理由は後述します。 メルカリ
Excelを入力シートとして利用することは結構あると思います。 複数の選択肢から1つだけ選ばせたい場合、プルダウンリスト(ドロップダウンリストとも言います)を使うと便利です。なぜかというと、表現の揺れ・ブレがなくせるからです。 例えば、性別を入力してほしい場合に、もし自由入力にするとどうなると思いますか?「男」「女性」「male」「不明」…などなど、ちょっと思いつくだけでもすごーくバラけることが予想されますよね。 こういう事態を防ぐのにプルダウンリストは有効です。 今回はExcelでプルダウンリストを作成する方法をご紹介します。 Excelでプルダウンリストを作成する方法それではExcelでプルダウンリストを作成する方法を説明します。 ▼こんな入力欄があるとします。 性別のところは「男・女・不明」の3つの選択肢から選ばせるようにしたいとしましょう。 ▼まずはプルダウンリストを設定したいセル
専業主婦の方はもしかしたら気を悪くするかもしれないので、タイトルで嫌気がさしたら読まないでください。 最近ちょっと思うことを書きたいと思います。 私もいい年なので、周りは子供持ちな人が多いわけです。 で、子供持ちの専業主婦から「育児とか家事とか超大変なのよー」といった話を聞くと、「ああ、大変だよねー」とか生返事しつつ「いやいや、どう考えても仕事のほうが大変だろ。。。」とか思ってしまうのです。 今日はそのへんのお話。 ちなみに、専業主婦じゃなくて専業主夫でも同様ですが、私の周りに専業主夫がいないので、ここでは専業主婦で話をしますね。 育児や家事は大変。でも仕事の大変さとは質が違う育児や家事は大変です。これは私も経験しているのでわかります。 どうにも言うことを聞かない子供。毎日必ず作らないといけない料理。面倒な掃除・洗濯。ちょっと捨てないと溜まるゴミ。 することは多いし、毎日ほぼ必ずやらないと
ネットショッピング拡大によって配送業者が疲弊しているという記事を最近よく目にします。 クロネコヤマトの宅配量、抑制検討へ ネット通販拡大でドライバー不足に ヤマト運輸、昼の配達を見直しへ ネット通販拡大で運転手不足 実際、Amazonプライムなんかが始まって配送量はかなり増えていることは容易に想像できます。 ただ、そうだとしても、「利用者が再配達をできるだけしないように注文しよう!」というのは個人的にはちょっと違うんじゃないかなーと思ったりします。 それがしんどいならそのサービスをやめればいいだけだし、そもそもAmazonと契約するかどうかだって配送業者の自由なわけです。サービス提供者側に選択権があるんですし、そうした状況を見越してサービス設計するのが企業の責任だと思います。ま、そんな単純じゃなく、大人の事情もあるんでしょうけどね。 おっと、このことは今回の趣旨とは少しずれるので詳細は書き
基本無料の留守番電話機能を実現するには、以下を行います。 無料のIP電話サービス「IP-Phone SMART」を申し込む現在契約しているスマホの電話回線で転送電話サービスを申し込むなぜこれで留守電機能が実現できるのか?大まかな流れを書くと以下のようになります。 電話を着信したら、設定された時間が経過すると転送電話サービスでIP-Phone SMARTに転送される(転送先までの電話料金はかかります)転送されたIP-Phone SMARTの機能で留守番電話の録音が開始される録音された内容は音声ファイル(拡張子wav)で任意のメールアドレスに添付ファイルとして送信することが可能どうでしょう?なんとなく理解してもらえましたか? ここからは実際に留守番電話が使えるようになるまでの手順を説明していきます。 無料のIP電話サービス「IP-Phone SMART」の申し込み・設定まずは無料のIP電話サー
2017年2月26日は、当ブログ「ラブグアバ」開設4周年の日です。 おおー、オリンピックの間隔と同じくらい続けることができましたか!凄いことですよーこれは! もう最近はかなりまったりと更新を続けており、いい意味で適度な距離感を保ちつつブログ運営に取り組めているような気がします。 さて、当ブログの開設●周年の恒例行事と言えば、「同期ブログの現在」をチェックすることです。 同期ブログって何?って人は下記の記事をご覧ください。 同期ブログ募集中!2013年2月~4月に開設したブログを探しています 私とほぼ同じ時期にブログを開設した人の今のブログ運営状況はどうなっているのか?を確認する行為になります。 ぶっちゃけて言うと、このタイミングでしか拝見していないブログもかなりある(すみません。。。)のですが、だからこそちょっとワクワクドキドキしながらチェックさせていただいています。 果たして、私と同じ5
じゃあさっそくやってみましょう。 ▼こんなデータが手元にあるとします。 まあ仕事でExcelを使ってるならよくあるデータの類ですよね。 例えばこのデータを渡されて「曜日ごとのPVの合計をまとめて」って言われたらどうします? フィルタで曜日ごとにしぼって足し算しますか?関数のCOUNTIFなんかを駆使して計算しますか? いやいや、ピボットテーブルを使いましょう!一瞬ですよ! ピボットテーブルを作成するまず、ピボットテーブルを挿入します。今回はExcel2010を例に説明します。 ▼表のところにカーソルを当てて、「挿入」タブ→「ピボットテーブル」→「ピボットテーブル」で範囲や挿入先を入力します。 今回は、範囲はもちろん前述の表を、挿入先はこの表と同じワークシートにします。 ▼すると、こんな感じでピボットテーブルの雛形が作成されます。 ここから簡単ですよ! ピボットテーブルで集計する▼「曜日」を
FacebookからTwitterへ連携するための設定やり方は以下です。 まず、連携したいアカウントで、Facebook、Twitterともにログインしておきます。 ログイン後、「https://www.facebook.com/twitter/」にアクセスします。 ▼「FacebookページをTwitterとリンク」をクリック。 ▼対象となるFacebookアカウントまたはFacebookページが表示されるので、「Twitterとリンク」ボタンをクリック。 今回はFacebookページから連携しましたが、個人アカウントからも可能だと思います。 以上で設定は完了です。 以下ブログを参考にさせていただきました。ありがとうございます。 FacebookページからTwitterへの連携・連動方法 | Technomado
写真や画像から背景だけを取り除いた画像を作成できるWebサービス「Clipping Magic」をご紹介します。 すごく簡単に背景なしの画像が作成できてちょっと感動的でした! Clipping Magicの使い方Clipping Magic: Instantly Remove Image Backgrounds Online どんな感じにできるのかやってみましょう。 ▼今回、背景を取り除いてみる写真はこれ。 なんで女の子から目潰しくらってるんだろう…現実では絶対あり得ない写真ですが、まあ気にしない。 まずはClipping Magicにアクセスします。 Clipping Magic: Instantly Remove Image Backgrounds Online ▼「Drag and Drop Image Here」におもむろに画像をドラッグしましょう。 ▼すると、左右に画像が表示され
Bufferは、TwitterやFacebookの投稿タイミングを自由にコントロールして好きな時間に投稿できるようになるWebサービスです。 WebサービスなのでWebブラウザから利用できますが、Chrome拡張機能やAndroidアプリ(iOSアプリも)も用意されています。 基本的な使い方についてはこちらを参考に。 「Buffer」を使って、TwitterやFacebookを見てもらえる確率を上げよう! Bufferがブロガーにおすすめな理由Twitter・Facebook・Google+の主要SNSに対応まずはこれ。ブロガーなら押さえておきたいTwitter、Facebook、Google+の主要3SNSに同時投稿できるんですね。 TwitterやFacebookはお互いに連携してるのであまり困らないかもしれませんが、Google+は対応しているアプリなどが少なくて意外と同時投稿が面倒
iPhoneのアプリって、なんかスクロールがもっさりして何回もスワイプしないと下の方までたどり着けないアプリが多くないですか? 私はこれが非常にストレスでした。スマホってコンテンツが縦に長くなりがちなのに、スクロールの手間がこんなにかかっちゃダメだろうと。 そこで役に立つのが今回ご紹介する脱獄アプリ「webscrollian」です。これをインストールするだけでiPhoneで高速ヌルヌルスクロールが手に入れられますよ!
<2016/08/21更新>内容を最新化しました。 RSSリーダーは相当ヘビーに使っていると認識しています。私の場合、ほとんどスマホアプリからの利用です。 一般の人はRSSリーダーというものすら知らない方も多いと思います。また、それなりにRSSリーダーを使っている人でも、ほとんどは気になるブログやニュースサイトのRSSフィードだけ、というのが大半ではないでしょうか。 しかし、それだけじゃ非常にもったいない!絶対見逃したくない情報であればRSSリーダーで確認するのがベストだと考えます。既読・未読が管理できてシェアも簡単です。Twitterじゃあ絶対見逃しちゃいますよ! というわけで、私がRSSリーダーで購読している全フィードの種類を公開したいと思います。 予め注意ですが、全フィードを公開するわけではなく、あくまで「RSSリーダーでどのような種類のRSSフィードを購読しているか」をご紹介すると
皆さんはブログのデザイン変更をしたとき、スマホ表示をどのように確認されていますか? ベストなのはもちろん実機で確認することなのですが、手元にスマホがなかったり、いちいちスマホで確認するのがめんどくさかったりしますよね。 私はというと、実機で確認できない場合はChromeの拡張機能「User-Agent Switcher for Chrome」を使って確認していました。 User-Agent Switcher for Chrome – Chrome ウェブストア でもこれが最近動かなくなってしまったんですよね。Chromeがバージョンアップしたのが原因なのかはよくわかっていないのですが。 そこで代替手段を探していたら、なんてことはない、特別な設定や拡張機能のインストールなどしなくてもChromeの標準機能でUser Agentを変更できることがわかりました。 知っておくと便利な小技だと思いま
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ラブグアバ - Android/Web・ネット/ブログ運営/Mr.Childrenなど 虹色の人生を目...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く