サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
nekhet.ddo.jp
次はパーティションの設定。最低限必要なのは、 ・/boot ・/ ・swap の3つ。本当は、/から ・/tmp ・/var ・/home も独立させた方がいいのだが、見積もりを誤ると「/は空いているのに/varが容量不足で挙動不審」といった事態も起こり得るので難しい。今回は、 /dev/hda1 /boot 64MB /dev/hda2 swap 512MB /dev/hda3 /home 3GB /dev/hda4 / 残り全部 に分割することにする。swap以外は、すべてext3を選択。 # fdisk /dev/hda でパーティションを切る。デュアルブートにする場合はいろいろややこしいが、サーバにするならほかのOSは不要。 今回は4つのパーティションで構成するので、すべて基本パーティション(primary partition)で間に合う。5つ以
魍魎の匣がアニメ化されるのか……。 それはともかく、知人から拙作「京極夏彦作品人名事典」の敦ちゃんの項がマイコミジャーナルにて丸写しされているとの知らせが。 こりゃまた……(ついでにウェブ魚拓)。 ほかのサイトの記述をほぼ丸写しとは、プロのやることじゃないねぇ。同じ業界(IT系Webメディア)の人間として、実に残念だ。人の振り見て我が振り直せ。ウチの編集部ではこのようなことがないようにせねば。 2008/7/14追記: 楠本頼子部分もコピペされていたことが判明。 でも、マイコミジャーナルの記事は「掲載記事の無断転載を禁じます」(ページ最下部より)とのことなので、良い子はコピペしちゃダメだぞっ! このサイトの関連記事:京極夏彦 マッドハウスからの謝罪とパクリっぱなしのマイコミジャーナル マイコミジャーナルの無断転載問題の謎が解けた 京極夏彦作品人名事典公開 and more...
あまりこのネタを引っ張りたくはないのだが、マッドハウスの方から大変丁重なメールをいただいた。そのメールの一部を引用すると、 「魍魎の匣」のアニメ制作の過程で スタッフがストーリー構成の参考資料を作成するさいに ネケト様のサイトを参考にさせて頂いたとのことです。 とのことで、本来は内部資料として利用していたものが誤ってリリースにも転用されてしまった、と。もともと私自身このネタを面白がっていた面もあり、誠意に満ちた謝罪の言葉をいただいてむしろ恐縮してしまった。というわけで、マッドハウスの方にはきちんとご対応いただいたことをここで報告して、この話題は終わりとしたい。 問題はマイコミジャーナルだな。そもそも、私がクレームのメールを出したのはマイコミジャーナルのみ。それなのに、なぜマッドハウスの方からメールが来たのか? マイコミジャーナルの連中が、私の同意を得ず勝手にマッドハウスに私のメールアド
これを使えば、Webブラウザからドメインのcreateやshutdown、rebootなどを実行できる。 使い方は、 # xensv start で起動、 # xensv stop で終了。Xensvを起動したら、Webブラウザで http://Xenマシン:8080/ にアクセスすればよい。ポート番号を変更する場合は、/usr/lib/python/xen/sv/params.py SV_PORT = 8080 SV_ROOT = "/var/lib/xen/sv/" PID_FILE = "/var/run/xen-sv.pid" の1行目を修正する。 システム起動時にXensvもstartしたい場合は、xendomainsと一緒に実行してしまうのが手っ取り早い。例えば、Xen用起動スクリプトの整備のxendomains用ラッパーで/etc/init.d/xendomainsetを
WindowsでRSA鍵を作成する場合は、PuTTYオリジナル版やWinSCPに付属するputtygen.exeを利用する。 puttygen.exeを起動したら、まずウィンドウ下部のラジオボタンで[SSH2 RSA]を選択する。次に[Generate]ボタンをクリックし、赤枠で示した辺りでマウスポインタをでたらめに動かす。マウスポインタの動きが、暗号を生成するための乱数の基数となる。 プログレスバーが右端に達するまでマウスを動かし続けると、パスフレーズ入力用のテキストボックスが表示される。「Key passphrase」と「Confirm passphrase」に、それぞれ同じパスフレーズを入力する。 パスフレーズを入力したら、[Save public key]ボタンで公開鍵、[Save private key]ボタンで秘密鍵を保存する。ファイル名は何でもよいが、公開鍵は「~.pub」、
「西欧」の称号をまとめてみました。女性形がある場合は男性形の下に併記してあります。また、女性形には本人がその地位を持つ場合(女王、女公爵など)と、単なる配偶者である場合(王妃、伯妃など)があります。 称号 英語 ドイツ語 フランス語 イタリア語 スペイン語 世俗君主 皇帝
個人的な方針により、Apacheのドキュメントルートと同じくMySQLのデータベースも/homeに移動する。 まず、 # /etc/init.d/mysql stop でMySQLを停止し、 # mv /var/lib/mysql /home でMySQLのデータベースディレクトリを/homeに。 これをやった場合は、MySQLの設定ファイルを修正しなければならない。 /etc/mysql/my.confを開き、mysqldセクションの datadir = /var/lib/mysql を datadir = /home/mysql に書き換える。 これだけでも問題ないが、メッセージを日本語化したい場合は language = /usr/share/mysql/english を language = /usr/share/mys
これからハードディスク上にファイルを展開していくため、ここでPCのクロックを合わせておく。 # date とやって、日時が正確に出力されればOK。この時点ではタイムゾーンが「GTM」になっていても問題ない。日時が合っていない場合は、 # date MMDDhhmmYYYY という書式で日時を指定する。書式の意味は、 MM:月 DD:日 hh:時間 mm:分 YYYY:年 で、桁数はアルファベットの数に合わせる(一桁の場合はゼロを付ける)。2004年9月20日 0:32にする場合は、 # date 092000322004 とする。 時間を合わせたら、 # cd /mnt/gentoo でこれからGentoo Linuxの/になるディレクトリに移動。そしてステージファイルをwgetでダウンロードする。ディレクトリとファイル名を別のマシンのブラウザで確認しておくこと(以下の例は、Gen
PukiWiki 1.4.7 Copyright © 2001-2006 PukiWiki Developers Team. License is GPL. Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji. Powered by PHP. HTML convert time: 0.026 sec. 当コーナーは、京極夏彦作品に登場する人物の事典です。ネタバレの塊ですので、未読の方は利用しないほうがいいでしょう。 収録対象については、登場作を参照ください。 誤字脱字そのほかについて何かお気づきになりましたら、京極夏彦作品人名事典公開までお知らせください。 2008年7月11日 ここもマイコミジャーナルにパクられる程度には有名になった模様(笑) 2008年1月6日 ぬらりひょんの褌(小説 こちら葛飾区亀有公園前派出所)登場人物追加 2007年5月1日 前巷説百物語登場人物追
西暦と和暦の相互変換機能です。 西暦→和暦:西暦を半角数字で入力 例:2004 和暦→西暦:年号+半角数字で入力 例:平成16
Gentoo Linuxをインストールするためには、とにかく何らかのLinux(CDブートで動くもの)が必要。FDブートでできる方法もないではないが、CDブートの方が容易。今回は、Gentoo LinuxのLiveCDを使うことにする(KNOPPIXを使う方法もある)。 Gentoo Linux Mirrorsで、適当なミラーサイトを選択する。国内のサイト(「Japan」となっているもの)がいいだろう。 ミラーサイトを選択したら、/releases/x86/2004.2/livecdからinstall-x86-minimal-2004.2.isoをダウンロードする。これをCD-RやCD-RWに焼いてブータブルCDを作成する。ISOイメージファイルであることを考慮して焼かないと、「install-x86-minimal-2004.2.isoというファイルが書き込まれたCD」になってしまうので
PukiWiki 1.4.7 Copyright © 2001-2006 PukiWiki Developers Team. License is GPL. Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-ji. Powered by PHP. HTML convert time: 0.022 sec. 当コーナーは、京極夏彦作品に登場する人物の事典です。ネタバレの塊ですので、未読の方は利用しないほうがいいでしょう。 収録対象については、登場作を参照ください。 誤字脱字そのほかについて何かお気づきになりましたら、京極夏彦作品人名事典公開までお知らせください。 2008年7月11日 ここもマイコミジャーナルにパクられる程度には有名になった模様(笑) 2008年1月6日 ぬらりひょんの褌(小説 こちら葛飾区亀有公園前派出所)登場人物追加 2007年5月1日 前巷説百物語登場人物追
次はSambaのユーザーと認証関係の設定。/etc/samba/smb.confには楽しそうな記述が多いが、基本的にはデフォルトのままとする。外部に晒すつもりもないのでセキュリティは甘め。 security = user encrypt passwords = yes passdb backend = tdbsam この辺りはSambaの定石どおりなので省略。 次に、ユーザーに公開するディレクトリ。まずは各人のホームディレクトリ。 [homes] comment = Home Directories browseable = no writable = yes これで、各ユーザーは自分のホームディレクトリだけが見えて読み書きできるようになる。 ウチはローカルサーバに公開サーバのドキュメントルートと同様の環境を構築している。ローカルサーバでの編集→公開サーバへscpで転送という手順
USBハードディスクはSCSIデバイスとして認識される。よって、カーネルコンフィグではUSBの設定意外にSCSIの有効化が必要。 まずはカーネルの設定(カーネル2.6)。 Device Drivers ---> SCSI device support ---> <*> SCSI disk support USB support ---> <*> EHCI HCD (USB 2.0) support <*> USB Mass Storage support として、必要な機能をオンにする。 USB 2.0の場合は、EHCIをオンにするだけでOK。さらに、ハードディスクを使うので「USB Mass Storage support」が必要になる。 カーネルを再構築(カーネル2.6の設定とコンパイル)したら、USBハードディスクを接続する。これだけで認識されるはずなので、その確認
Debianドメインを作成する手順は、Gentooのそれとは大きく異なる。 root.binとdebian_rootをマウントして、root.binを起動ディスクとしてドメインを起動する。root.binによって起動させたインストーラを使って、ともにマウントしたdebian_rootにDebianをインストール。その後、ドメインからroot.binを外す。 まずは、root.bin(インストーラ)を起動するようにしたドメインの設定から。 # cp /etc/xen/xmexample1 /xen/debian.conf で、Debian用の設定ファイルを用意する。 用意した設定ファイルを以下のように編集する。 kernel = "/boot/vmlinuz-2.6.10-xenU" memory = 64 name = "debian" disk = [ 'file:/xen/roo
NTPをインストールして、タイムサーバと時刻を同期させる。 # emerge ntp でインストールした後、/etc/ntp.confを編集する。 まず、 #restrict default ignore の#を削除して有効化し、デフォルトでは全NTPアクセスを拒否する。 restrict default ignore その少し下にある #restrict 192.168.0.0 mask 255.255.255.0 notrust nomodify notrap も有効化して、ネットワークアドレスを自分の環境に合わせて修正する。 restrict 192.168.xxx.0 mask 255.255.255.0 nopeer nomodify notrap これで、ローカルネットワークからの問い合わせが許可される。 その下に、以下の3行を追加して、外部NTPサーバへのアクセスを許可する。
distccを使えば、複数のホスト(マシン)による分散コンパイルが可能になる。つまり、ホストAであるプログラムをコンパイルする際、ホストBやホストCにコンパイルを手伝わせることができる。 distccを利用するには、分散コンパイルに参加するすべてのホストでGCCのバージョンを合わせておく必要がある。さらに、全ホストにdistccをインストールする。 # emerge distcc でインストール完了。 次に、distccをインストールしたすべてのホストで、/etc/make.confに以下の設定を追加する。 PORTAGE_TMPDIR=/var/tmp MAKEOPTS="-j3" FEATURES="distcc" DISTCC_DIR="${PORTAGE_TMPDIR}/.distcc" 「MAKEOPTS」の数値は、分散コンパイルに使う「CPU」の数+1。1CPU搭載のホス
MySQLの操作を容易にするため、phpMyAdminをインストールする。 基本的に、この手のツールを公開サーバ上で運用するのはセキュリティ上好ましくない。非公開サーバで運用してデータベースだけを公開サーバに転送するのが望ましいが、公開サーバで運用する場合は分かりにくいディレクトリにインストールしてアクセス制御をしっかり行うこと。 まずは、 # emerge phpmyadmin でインストール。emergeが終わったら、 # mysql -u root -p を実行してphpMyAdmin用のデータベースを作成する。この処理は一瞬で終わる。終わったら、 # /etc/init.d/mysql restart しておく。 phpMyAdminは、/var/www/localhost/htdocs/phpmyadminにインストールされる。公開サーバで運用する場合は、適当にディレクトリを変
当サイトはリンクフリーです。ただし、各ページのURLは変更する可能性があります。 なお、当サイトコンテンツの流用・転載を禁止します。 copyright © 1999-2008 nekhet, All rights reserved.
iPod mini(miniじゃないのも)のバッテリ残量は、のようなアイコンで表示される。これだと、イマイチ分かりにくい。 そこで、表示をアイコンから数値に変更してみた。iPod上に空のファイルを1つ作るだけなので簡単だ。 最初に、iPod miniを外部ハードディスクとして利用できるようにする。この方法は、マニュアルの37ページに載っている。これで、iPod miniをUSBハードディスクとしてマウントできるようになる。 iPod miniをPCに接続したら、エクスプローラで E:\iPod_Control\Device を開く。ドライブレター(上記の「E:\」の部分)は、環境によって異なるので適宜変えること。このフォルダに、 _show_voltage というファイルを作れば作業完了だ。アイコン表示に戻したい場合は、作成したファイルを削除すればよい。 iPodには個体差があるので多少幅
忘れないうちに、MySQLのrootパスワードを設定しておく。設定には、SET PASSWORDを使う。 # mysql でmysqlツールを起動し、 mysql> SET PASSWORD FOR root=PASSWORD('hoge'); Query OK, 0 rows affected (0.00 sec) とやって(「hoge」は任意のパスワード)、 mysql> exit でmysqlツールを終了する。 パスワードが正しく設定されたか、確認してみる。まずは、パスワード設定前と同じようにmysqlツールを起動してみる。 # mysql ERROR 1045: Access denied for user: 'root@localhost' (Using password: NO) このように、エラーになればOK。 次に、ユーザー名とパスワードの使用をオプションで指定する。
Amazonの商品を表示するlilboxは非常に便利で面白いスクリプトですが、UTF-8環境では表示がややくずれてしまう(単語末の文字化けなど)という問題があります(EUC環境では問題ないはず)。 そこで、個人的にUTF-8環境用に手を入れて使っていたのですが、これを正式に再配布させていただけることになりました。 なお、NP_lilboxControlerとのつながりの関係でNucleusカテゴリにしていますが、lilbox自体はNucleusがなくても動作します。ぜひお試しあれ。 lilbox.zip(ver. 4.02)ダウンロード 使い方はオリジナル版とまったく同じですので、こちらを参照してください。1点だけ、設置手順の ※注:EUCのまま保存することを忘れずに! という部分だけが異なります。UTF-8版の場合は、 ※注:UTF-8のまま保存することを忘れずに! となります。 このサ
Google AdSenseの代替え表示にも使えるAmazonスクリプトlilboxを活用するNucleus用プラグインを作りました。 lilboxには、Amazonのブラウズノードを指定することにより、該当ジャンルの商品を表示する機能があります。NP_lilboxControlerは、lilboxのこの機能を利用して、Nucleusのカテゴリごとにlilboxの表示を自動的に切り替えます。 NP_lilboxControlerを利用するには、まずlilboxが単独でも使える状態になっている必要があります。lilboxの入手や設置方法については、こちらを参照してください。UTF-8環境の方は、Amazonスクリプト lilbox.php UTF-8対応版をご利用ください。 lilboxの準備ができたら、NP_lilboxControler.zipのインストールと設定です。 NP_lilbo
/etc/ssh/sshd_configを編集して、RSA公開鍵認証の有効化と各種の制限を行い、セキュリティを強化する。順番は前後するが、目的別に見ていく。 まず、RSA公開鍵認証の有効化。sshd_configの #RSAAuthentication yes #PubkeyAuthentication yes #AuthorizedKeyFile .ssh/authorized_keys を RSAAuthentication yes PubkeyAuthentication yes AuthorizedKeyFile .ssh/authorized_keys に修正(「#」を削除)。これで、公開鍵と秘密鍵、パスフレーズによる認証が可能になる。 次に、 #PermitRootLogin yes を PermitRootLogin no にして、rootで直接ログインできな
[英]英語 [独]ドイツ語 [仏]フランス語 [伊]イタリア語 [西]スペイン語 [葡]ポルトガル語 [蘭]オランダ語 [丁]デンマーク語 [瑞]スウェーデン語 [諾]ノルウェー語 [露]ロシア語 [洪]ハンガリー語 [羅]ラテン語 [希]ギリシア語 A [英]Aaron(エアロン) [独]Aaron(アーロン) [仏]Aaron、Aharon(アーロン) [伊]Aronne(アロンネ) [西]Aarón(アーロン) [露](アーロン) [英]Abraham(エーブラハム)、Abram(エーブラム) [独]Abraham(アーブラハム) [仏]Abraham(アブラアム) [伊]Abramo(アブラーモ) [西]Abrahán(アブラアン) [蘭]Abraham(アブラハム) [丁]Abraham(アブラハム) [瑞]Abraham(ア
Xenに必要なプログラムをインストールしたら、Xenのインストール。まずはバイナリを使ってXenの動作を体験する。 # wget http://www.cl.cam.ac.uk/Research/SRG/netos/ xen/downloads/xen-2.0.5-install.tgz でバイナリパッケージを適当なディレクトリにダウンロードする。 これを展開して、生成されたディレクトリにcdする。 # tar zxvf xen-2.0.5-install.tgz # cd xen-2.0-install インストールスクリプトを実行する前に、チェックスクリプトを走らせてみる。 # check/chk install そして、この結果を確認する。
NP_Amazonをバージョンアップしました。DBのテーブル構造にも手を入れたので、従来バージョンの2.0.xと区別するため今回から0.3系とします。 変更点(詳しくは後述)は、 ・独自テンプレートによる複数表示形式の実現 ・ReleaseDate(発売日)追加 ・スキン対応 ・(一応)EUC対応 ・洋書・洋楽の画像対応 ・デベロッパートークン/アソシエイトIDなしでの稼働 ・ユーザー用フィールド追加 ・将来の拡張用フィールド追加 など。 (NP_Amazon 0.4公開しました) ZIPファイルを展開すると、NP_Amazon.phpが生成されます。このファイルはUTF-8になっています。EUC環境の人も、UTF-8のままでご利用ください。 インストール: 新規インストールの場合は、NP_Amazon.phpをpluginディレクトリにアップロードしてインストールするだけ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Reichsarchiv 〜世界帝王事典〜』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く