サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
買ってよかったもの
phys.hirosaki-u.ac.jp
グラフを表示する関数の詳細なオプションは,バージョンによって少し異なるかも知れません.ここでは,現時点で Vine Linux 4.1 で使える Maxima 5.11.0 と gnuplot 4.0 を例に説明します. Maxima では,gnuplot を利用して2次元グラフや3次元グラフを表示できます.実際には,カレント・ディレクトリに maxout.gnuplot というファイルを生成し,それを gnuplot に引き渡しています.
ここでは,「Maxima による数式処理」について解説します.授業の教材として,また Maxima の基本的な使い方を紹介する入門書として参考になるように配慮しました. Maxima, a Computer Algebra System 授業用 Maxima テキスト草稿 (2008.9.24版) maxima-080924.pdf (2603) 情報テキスト「オープンソースソフトウェアによる情報リテラシー」第12章(葛西執筆分)のバグ出し用に掲載しておきます. 基礎編
ここでは,「Maxima による数式処理」について解説します.授業の教材として,また Maxima の基本的な使い方を紹介する入門書として参考になるように配慮しました. Maxima, a Computer Algebra System 授業用 Maxima テキスト草稿 (2008.9.24版) maxima-080924.pdf (2585) 情報テキスト「オープンソースソフトウェアによる情報リテラシー」第12章(葛西執筆分)のバグ出し用に掲載しておきます. 基礎編
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『phys.hirosaki-u.ac.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く