サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
pub.cozmixng.org/~the-rwiki
Ruby Install Guide::Cygwin (ソースから) 資源 <URL:ftp://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/ruby-1.8.5.tar.gz> コンパイルするために Cygwin 1.1 をフルインストールしておく必要があります。 インストール UNIXとほぼ同じですが、configureの際に --enable-shared が必要です。 $ tar zxf ruby-1.8.5.tar.gz $ cd ruby-1.8.5 $ ./configure --enable-shared $ make $ make install 補足 拡張ライブラリをすべてmakeするには、事前に必要なライブラリを揃える 必要があります。具体的には ncurses、readlineの2点を <URL:http://cygutils.netpedia.net/V
Regional Ruby Kaigi レポート とちぎRuby会議03 はじめに 順番が前後しますが、最後の中内実行委員長の挨拶も引用しながら、とちぎRuby会議03が開催に至るまでを紹介します。 とちぎRuby会議03の運営母体である「とちぎRuby」の第一回が開催されてからほぼ4年になります。この間、月に一回の「いつものとちぎRuby」は、2月の回をもって50回開催されました。また、拡大会、Regional Ruby Kaigiを合わせた、いつもよりも大きめの会も6回行われました。 その50回を記念して何か開催しようという話が出て、そこから、03をやろうという流れになりました。50回記念ということで、還暦を迎えられた、とちぎRubyの池澤さんと、とちぎRuby会議03直前に最年少コミッターになった、栃木県のsora_h君の年の差約50歳のコラボを行いました。 50回目を記念したイベン
K&R な関数定義 K&R な関数定義を捨てたくなる理由 2005-07-11 Matzにっき ツッコミ 新規開発者参入に際して、大きな障壁になっていると感じます。 2004-10-14 [ruby-core:3520] コンパイル時検査が甘くなる 2004-09-22 [ruby-dev:24307] _ をdefineするのも単純じゃない - K&R と ANSI を両方サポートするのは面倒 ANSI な関数定義であれば防げた問題 2004-11-10 [ruby-cvs:13142] [ruby-dev:24771] dir.c do_stat, do_lstat 2004-10-28 [ruby-dev:24624] argf_forward 2004-10-13 [ruby-dev:24489] rb_reg_initialize 現在 K&R な理由 1998-01-04 [r
Haskell 型推論による静的な型付け、純粋な参照透明性を特徴とする関数型言語 リソース リファレンス The Haskell Home Page [en] Haskell Wiki [en] Programming in Haskell [ja] 処理系 Haskell Compilers and Interpreters [en] Hugs [en] GHC [en] nhc98 [en] Helium [en] Implementing functional languages: a tutorial チュートリアル やさしい Haskell 入門 [ja] Yet Another Haskell Tutorial [en] プログラム工学VI 授業関連資料 [ja] <- こっちの方がやさしい Haskeller への道 [ja] モナド All About Monads [en
RHG読書会::東京 Revolution::ふつうのLinuxプログラミング 「ふつうの Linux プログラミング」サポートページ RHG 読書会 ML について 次は Haskell 編 ふつうの Haskell プログラミングは RHG読書会::東京 Revolution::ふつうのHaskellプログラミング として専用のページを作りました。 次回のも Pre 「ふつうの Haskell プログラミング」読書会って扱いで良いのかな? 第八回 2006/4/15、タイムインターメディアにて。第15章から 無事最後まで読み終わる 第18章 スクリプト言語で書かれているツールって? ディストリビューションを構築するために Perl を使っているとか yacc がスクリプト言語で書かれている? 単に bison を呼び出しているだけ。スクリプト言語で書かれているとは言えない。 二次会
パスが通っている場所に ruby スクリプトを置いて,任意のディレクトリから そのスクリプトを起動したい場合どうすればベストでしょう? --石井 制約条件 cygwin の bash ユーザと cmd.exe のユーザが混在 なるべく mingw 版 ruby を使いたい ファイルタイプ関連付け DOS プロンプトで以下のコマンドを入力し,.rb を関連付けする. c:\> assoc .rb=RubyScript c:\> ftype RubyScript=ruby.exe -Ks %1 %* こうすれば,パスが通っているところで c:\> foo.rb とするだけで ruby スクリプトが起動可能.しかし,ruby スクリプト内部か らバッククォートで `foo.rb` のように起動することはできない. `cmd.exe /c foo.rb` としなければならない.bash ユーザも
ERb, ERbLight ERB2編はこっち→ ERB more the erb way ERb, ERbLightはeRubyスクリプトを扱うクラスライブラリです。 ERb, ERbLightはeRubyスクリプトをアプリケーションに組み込んで使うことを 想定して作られましたが、単体でフィルタとして使うこともできます。 eRuby eRubyは任意の文書にRubyスクリプトを埋め込めるようにした書式です。 次のマークアップでRubyスクリプトを埋め込みます。 <% ... %> --- Rubyスクリプト片をその場で実行 <%= ... %> --- 式を評価した結果をその場に挿入 これ以外 --- 文字列をその場に挿入 eRubyはhtmlに限らず、任意のテキストファイルの出力に使用できます。 html以外にも利用できる代わりに、壊れたhtmlを出力してしまう可能性もあります。 e
NOTE: 何度もスパム書き込みがあるのでUser-Agentが"Mozilla/5.0"からのアクセスを拒否*1するようにしました. NOTE2: 何度もスパム書き込みがあるので213.182.176.XXX/24からのアクセスを拒否するようにしました. NOTE3: なにかよいスパム対策を教えてもらえませんか?: 2006-07-23 - kou →スパム対策 NOTE4: 効果があるかどうかはわかりませんが、スパム判定にlist.dsbl.orgとniku.2ch.netを利用するようにしました。: 2006-08-02 - kou: 参考: スパム対策 NOTE5: 非常に心苦しいのですが、スパム対策のためにプロテクトキーを入力しないと保存できないようにしました。JavaScriptを利用している場合は自動で入力されるようになっています。: 2007-04-01 - kou [R
--- Sun Mar 08 23:57:12 +0900 2009 +++ Wed Mar 11 11:35:08 +0900 2009 @@ -11,7 +11,7 @@ *米澤慎 ((<「タイマーからはじめる本当のRuby」|URL:http://d.hatena.ne.jp/vestige/20090304#1236177766>)) *森田尚 「組み込みRake:Rakeで作るお手軽ビルドツール」 -*大川祐介 「Ruby初心者!」 +*大川祐介 ((<「Ruby初心者!」|URL:http://www.slideshare.net/toRuby/ruby-1124542>)) *stsuboi ((<「最強のRuby環境獲得のために:Apple製品格安購入術」|URL:http://www.slideshare.net/toRuby/stuboi>)) *安藤葉子 (株式会社ネ
スクリプト言語の比較 > method_missing Perl package Foo; sub AUTOLOAD{ our $AUTOLOAD; print "$AUTOLOAD(@_)\n"; } Foo::foo(); #=> Foo::foo() Foo::foo(1);#=> Foo::foo(1) Python class Foo: def __getattr__(self, k): def _method_missing(*args): print self, k, args return _method_missing f = Foo() f.foo() # <instance of Foo at ...> foo () f.foo(1) # <instance of Foo at ...> foo (1,) Ruby class Foo def method_missi
time_t 捨てたくなる理由 範囲の限界 2147485547年問題 (signed 32bit tm_year の最大値: 0x7fffffff+1900) 2038年問題 (signed 32bit time_t の最大値: Time.at(2147483647) : 2038-01-19T03:13:45Z) wikipedia-en, wikipedia-ja <URL:http://znz.s1.xrea.com/t/?date=20040410#p01> メールの(間違った)Dateが2038年を超えている場合、RSSのdc:dateが2038年を超えている場合 1970年問題 (負の time_t: Time.at(0) : 1970-01-01T00:00:00Z) 私の環境では 1970年以前が扱えないので、このサイト の台風発生時刻を Time で処理できなかった [
プラットフォームごとの注意点 Rubyを使いたいOSは、以下のうちどれですか? Windows 95/98/Me/XP OK。次項に進んでください。 Windows NT/2000 Windows NTやWindows 2000は、初心者が一人で使うOSではありません。 Rubyのインストール方法も、基本的にはWindows 95/98/Meと同じなので すが、手順や注意点がやや多くなっています。誰か詳しい人に頼んでイン ストールしてもらいましょう。 MacOSX 最近の MacOSX には OS の添付 CD-ROM に Ruby がついてきます。 それをインストールしましょう。 添付してあるRubyが古い場合、Ruby One-Click Installer for OSX なるものがあるそうです。 MacOS (MacOSX ではない) MacOS用のRubyは2000年12月現在、
Ruby インストールガイド Rubyの世界へようこそ! これはRubyを初めてインストールされる方のために、 インストールの仕方について説明したものです。 とくにパソコンビギナーへのチュートリアルをねらった文書もあります → 「Ruby Install Guide::初心者のためのRubyインストールガイド」 Rubyをインストールするには? Rubyをインストールするには、大きく分けて二通りの方法があります。 ひとつは、ソースから自分でコンパイルしてインストールする方法です。 これは、UNIX系OS(Linux、NetBSD、FreeBSD、Solaris、HP-UX,およびWindows上のCygwinなどなど)では ほとんど同じやり方で容易にインストールできます。Windowsでは、 どの環境でビルトしたかで機能に若干の違いがあります(「Ruby Install Guide::Mi
Windows の I/O select が socket にしか効かない Windows の select は winsock という socket のライブラリが提供する socket 専用の関数であるのが理由 実用上、とくに console と pipe に使えないのが問題になる console に効かなくて悲しい 2001-01-23 [ruby-talk:9750] Hal E. Fulton 2002-08-01 [ruby-talk:45948] Matt Pattison [ruby-talk:46335] Paul Brannan: WaitForMultipleObjects を使うのはどうか [ruby-talk:46343] nobu: WSAEventSelect が必要だが、それは socket を non-blocking mode にしてしまう 2002-1
概要 MacOSX 10.2 以降では、ruby がはじめからインストールされてあります。しかし、ruby が最新バージョンであるとは限らないので、必要に応じて最新版をインストールするとよいでしょう。 インストール方法はおおまかには3通りあります。1.ソースをダウンロードして手動でコンパイルしてインストール 2.様々な依存関係を自動で解決してくれるツール(MacPorts*1, Fink)を使う(コンパイルできる環境が必要) 3.事情によりコンパイルができない場合、有志が既にコンパイルしておいてくれた「パッケージ」を使う 1番目のソースからインストールは、最も基本的なインストール方法です。古い OS X にも対応でき、様々な細かい設定が可能となりますが、その反面、手間と知識を要求される場合があります。とくに、rubyと様々なソフトウエア(例えばtkやimagemagickなど)を連携させて
committer になるには 「○○のメンテナがほしい」とかいう話が稀にあるので、その時に手を上げる。 便利なライブラリを公開していると、それを標準添付に取り込みたい、 という話が出ることがあるので、そのメンテナとして手を上げる。 ライブラリの標準添付化自体を自分で売り込むことももちろんできる。 コンスタントにrubyを改良するパッチを投げ続けていると、そのうち committer になれ、と言われる。 未知のプラットフォームにrubyを移植して大量のパッチを投げると、 committer になれ、と言われる。 committer になることになったら 次の情報を提供する。[ruby-dev:23675] GPG公開鍵 希望アカウント名 SSH2の公開鍵 @ruby-lang.org宛のメールを転送するメールアドレス これらの情報を 指定されたアドレス(作業担当者)に送る。[ruby-d
ヒアドキュメント << のあとの文字列 string から単独で置かれた string までの行が文字列となる機能。 複数行の取り扱い(表示など)を記述するのに便利。 Perl << のあとの文字列 string から単独で置かれた string までの行が文字列となる機能。 $str = "foo"; print <<EOS; <HTML> $str </HTML> EOS string をそれぞれ「" "」、「' '」、「` `」で囲った場合、文字列の本体が それぞれ「" "」、「' '」、「` `」で囲われたようにふるまう。 素の文字列の場合は「" "」で囲まれたのと同じようにふるまう。 $str = "foo"; print <<'EOS'; <HTML> $str </HTML> EOS 以下のように << のあとをスペースにすると空行までが文字列として扱われる。 $str =
スクリプト言語の比較 > インスタンスメソッドの追加 Perl package Foo; sub new{ # ... } sub foo{ print "foo"; } package main; $f = Foo->new(); $f->foo(); # => "foo" sub Foo::bar{ print "bar"; } $f->bar(); # => "bar" package Foo; sub baz{ print "baz"; } package main; $f->baz(); # => "baz" # 動的に追加/再定義する事も出来ます。 # 警告モードの元では再定義で警告を発します。 *{ref($f)."::foo"} = sub{ print "new foo" }; $f->foo(); # => "new foo" Python <URL:http://di
Perl return で値を返すことができる。 sub foo { return 1; } $x = foo(); print "$x\n"; 最後に評価された値が戻り値になるので、 以下のように return を書かないこともできる。 sub foo { 1; } $x = foo(); print "$x\n"; 以下のように複数の値を返すことができる。 sub foo { return 1, 2; } ($x, $y) = foo(); print "$x $y\n"; 配列が返ってくるだけなので以下のようにも記述できる。 sub foo { return 1, 2; } @x = foo(); print "$x[0] $x[1]\n"; 以下のようにリファレンスを使うとハッシュを返すことができる。 sub foo { return {'one' => 1, 'two' => 2
RHG読書会 <URL:http://www.gigamonkeys.com/book/> の訳 詳しくは ML を参照 stream 中継してるかも → <URL:http://ustream.tv/oskimura> ↑最近やってません Lingr chat room → <URL:http://www.lingr.com/room/RHG> 第十一回 場所: タイムインターメディア 2F会議室 日時: 2008/10/25(土) 13:00 - 24章〜 第十回 場所: タイムインターメディア 2F会議室 日時: 2008/9/27(土) 13:00 - 22章 黒帯のためのLOOP〜 第九回 場所: タイムインターメディア 2F会議室 日時: 2008/8/9(土) 13:00 - 19章〜 (?) 第八回 場所: タイムインターメディア 2F会議室 日時: 2008/7/5(土)
m17n に対する質問を並べてみよう. → m17nWorking こちらで作業過程が見られるようですね 全般的 m17n の全貌が分からないけれど、まずどこを見ればいいのかな? matz: まずはここを。とりあえず実装が先 <URL:http://www.rubyist.net/~matz/20070926.html#p01> 全貌の他に、データ構造や挙動が影響を受ける部分の一覧と概要も欲しい Ruby側m17n関連APIセットおよびエンコーディングライブラリが実装しないといけないAPIセットの一覧が必須 つーか、m17n に限らず実装非依存な言語仕様ってありませんか? matz: 作ってくださる人が居れば協力します 言語仕様を(実装以外の方法で)きちんと定義するって大変なんですよねえ だれがコストを負担するのか 広く使われる言語を「作ってしまった人」が社会的責任として自己負担で提供すべ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『pub.cozmixng.org』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く