サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
residentof.net
[From Onehub.com | Overview] Onehub.comはスケジュール、コンタクト、ファイル管理やタスク管理などの機能も含めたオンラインコラボレーションスイートとも言うべきWebアプリケーションです。プロジェクト管理のような使い方、グループウェアとして等様々な利用法が考えられそうです。 ハブと呼ばれるポータルを作成しますので、複数のハブを作ればプロジェクトごとや立場によって使い分けるような使い方も考えられます。1つのハブの場合無料でも利用でき、その後19ドル〜249ドルまでの月額プランが設定されています。 Onehub.com | A better way to share business information http://www.onehub.com/
オンラインホワイトボードを提供するサービスです。 Flashで開発されており、他のユーザとシェアしたりチャットしながらコラボレーションができます。フリーハンドで描いたり、丸や四角を追加することができます。画像の追加もできるので、手書きとはまた違う利用法が考えられそうです。 Dabbleboard - Online whiteboard for drawing & team collaboration http://www.dabbleboard.com/main
アクセス解析ソフトウェアに何を使っているだろうか。GUIのもの、Webサーバインストール型などもあるが、負荷や解析の速さを考えるとASP型で利用できるものが効率的だ。特にGoogle Analyticsは有名で、元々商用のUrchinを買収してフリーにしたくらいなので機能は充実している。 Clickyのトップページ そんなWebアクセス解析に新しいサービスが登場した。これもまた使い勝手が良く、さらにGoogle Analyticsにはない機能を持っている。 今回紹介するWebアプリケーションはClicky、アクセス解析2.0を標榜するWebアプリケーションだ。 Clickyは5万PV/日まで無料で使えるアクセス解析アプリケーションだ。150万PVくらいなので、大抵のサイトであれば大丈夫だろう。IPアドレスやリンク元、検索ワード、アクションの履歴等様々なデータが取得できる。 ダッシュボード。
Morph eXchangeでは、各種ソフトウェア(GTDのTracks)やEラーニング系サイトをSaaS形式で提供している。さらに、独自のRailsアプリケーションをMorph eXchange上でも動作させられるMorph DevCenterという機能もある。 Morph eXchangeのトップページ Morph eXchangeを使えば、面倒な設定やハードウェアの購入の必要なくWebアプリケーションを使い始めることができる。また、開発したWebアプリケーションの動作環境も同様だ。 データベースも作成できる 価格はサービスによって異なるが、DevCenterの場合、フリーでも1GBのDB、1GBのストレージがもらえる。 利用は若干特殊なようだが、無料でRailsアプリケーションをホスティングしてくれると考えると素晴らしいサービスだ。SaaSという単語が飛び交う日本の市場ではあるが、海
プロジェクト管理と一言で言っても、その機能は様々だ。BTS、スケジュール管理だけなのもあればグループウェアやガントチャート等様々な機能が網羅されたものも存在する。それらは開発の規模によって分けられるべきものだろう。 Lighthouseappのトップページ 自社内の数人で行うプロジェクトの場合、アジャイル的に進めることが多い。その時には荘厳な仕様など切っている時間はない。どんどん手際よく進めていくのにちょうど良いプロジェクト管理ソフトウェアがこれだ。 今回紹介するWebアプリケーションはLighthouseapp、ポップで分かりやすいプロジェクト管理システムだ。 Lighthouseappはプロジェクトの登録、マイルストーンの設定、チケットの発行とプロジェクトを進めるのに必要な操作ができる。スケジュール的な機能はあまりないので、規模的には小〜中規模向けと言ったところだろうか。 ダッシュボー
最近出てきたGoogle AppEngineのこともあって、動作環境すら外部に依存してしまうような仕組みが登場してきている。開発環境は各種フレームワークによって効率化されており、さらに動作環境まで整えられたとあっては、開発しないわけにはいかないだろう。 エディタ画面 そしてRailsについても開発環境と動作環境が与えられるようになった。それも開発環境はWebベースで動作する。 今回紹介するWebアプリケーションは*.isonrails.com、WebベースのRails開発環境だ。 *.isonrails.comはWebベースのプログラムエディタとして有名な、Amy Editorを開発したPetr Krontorád氏によって開発されたWebアプリケーションで、Web上でRailsを立ち上げて、開発し、そして配信できるようになっている。 コンソールウィンドウ データベースの設定も、コンソール
データを変換したいときによく使うのが「○○2××」というコマンドだ。例えばpdf2textであればPDFをテキストに変換する。同じようにLinuxやMac OSXを使っていると便利なコマンドがたくさんある。 Convert files and data onlineのトップページ が、WIndowsでは標準でそうしたコマンドは用意されていない。cygwinなどをインストールすれば良いが、それもちょっとしたコマンドのためには面倒だろう。そこでこれを使ってみよう。 今回紹介するWebアプリケーションはConvert files and data online、オンラインで実行できる各種データ変換コマンドアプリケーションだ。 Convert files and data onlineではfileコマンド(ファイルの種類を特定するコマンド)、pdf2text、xls2csv、iTunesのXMLを
サイトをオンラインで管理する、それのどこが新しいだろうか。xoops、PloneまたはWordPressやNucleusなどブログエンジンやCMSと呼ばれる類のソフトウェアは大抵オンラインでコンテンツを管理している。 CushyCMSのトップページ CushyCMSの変わった点は、CMSほどシステム化されていないサイトをターゲットにしている点だろう。 今回紹介するWebアプリケーションはCushyCMS、オンラインでサイトを管理するソフトウェアだ。 CushyCMSはURLとFTP情報を設定することで、その下にあるコンテンツを作成できるWebアプリケーションだ。システム化されていないHTMLファイルでも操作できるので、管理画面とユーザ画面が全く関係なく利用できる。 FTP情報登録画面 メリットとしては、エディターを追加できるので、安易にFTP情報を共有せずとも編集ができることだ。また、FT
MS Officeはもしかしたら手放せるかもしれないが、Visioは手放せないという人は多い。特にネットワーク図や、デザイン、UMLを描くのに便利で、アイコンの見やすさもそれに一役買っている。 Gliffyのトップページ だが、それも時代の流れによって変わってきている。Visioすら、Webベースに飲み込まれようとしている。 今回紹介するWebアプリケーションはGliffy、Webベースのドローアプリケーションだ。 GliffyはまさにVisio同等の機能を持ったドローアプリケーションだ。Flashで開発されているが、これだけのインタフェースをWebベースで実現するのはすごい。有料のサービスだが、1アカウント5つまで公開されたドローを作成することができる。 ネットワーク図作成中 Webベースなので他人との共有もできる。アイコンはフローチャート、UML、ネットワーク、ユーザインタフェース、イ
フリーランスになってから、自分で帳票を作成している。当たり前の作業ではあるが、意外と面倒だ。大きな会社組織であればまだしも、月に数枚のために専用アプリケーションを起動して文書を作成する…というのが大変なのだ。特にその専用ソフトウェアの使い勝手が悪かったりする。 請求書の表示画面 エクセルなどの表計算ソフトウェアを使っている人もいるというのは分かる気がする。だが、それを解決できるかも知れないWebアプリケーションがこれだ。 今回紹介するWebアプリケーションはZoho Invoice、帳票作成Webアプリケーションだ。 Zoho Invoiceは数々のWebアプリケーションを開発するZohoのWebアプリケーションで、簡易的な顧客管理と見積書作成、請求書作成機能が提供されるものだ。残念ながら日本語圏向けには提供されていないが、興味深いソフトウェアだ。 請求書テンプレートのカスタマイズ 請求書
githubのロゴ Gitは分散型バージョン管理システムで、Linuxカーネルのバージョン管理にも利用されている。真のデータは中央サーバに蓄積されるが、その過程は各自でレポジトリをコピーして、ローカルでコミットし、それをプッシュすることでなりたっている。 githubのトップページ。現在ベータサービス中 ローカルでコミットできるので、オフラインでも問題なく利用できる。最終的なデータだけ中央のサーバに向けてプッシュすれば良いのだ。これが慣れると面白く、そして便利だ。 今回紹介するWebアプリケーションはgithub、フリーのGitレポジトリサービスだ。 githubはユーザ登録すればGitレポジトリを作成することができる。SSH接続のため、パブリックキーを登録する必要があるのがSourceforgeのようで面白い。サービス自体はRailsで開発されているらしい。 レポジトリ管理ページ Web
Amazon S3はWeb APIを使ったファイルストレージサービスだ。Amazonが提供するだけあってレスポンスがよく、柔軟なWeb APIを通じて提供されている。アメリカのスタートアップ企業は多数利用しているサービスだ。 しかしWeb APIを通じてのみ提供されるため、一覧性や管理が若干面倒なことがある。そうしたときに必要なのはやはりフロントエンドだろう。 S3BrowseはWebベースのAmazon S3フロントエンドだ。便利なことに、ユーザ登録なしでも利用することができる。 Amazon S3にアクセスするためのIDを入れなければならないという問題があるが、入ってしまえば便利に扱える。Bucketの一覧やその中に入っているファイルの一覧、アップロードやダウンロード、削除などの操作が可能になっている。 一括ファイル処理ができないため、多数のファイルに対してダウンロードや削除と言った処
Splashupのロゴ 最も最近のWebアプリケーションの例と言えば、画像編集が代表になるだろう。オンラインで写真を共有するサイトが増えている中、画像編集自体オンラインで行えればその利便性は高い。 Splashupのトップページ しかし画像編集というと、代表的なローカルアプリケーションが存在する。その代替えにさえなり得るのがこのWebアプリケーションだ。 今回紹介するWebアプリケーションはSplashup、Flashベースの画像編集Webアプリケーションだ。 Splashupはもはや簡易的とは言わせないほどの編集機能を持ったソフトウェアだ。読み込みはローカルファイルまたはSplashup、Facebook、Flickr、Picasaのファイルが利用できる。また保存先も同様だ。 編集中の画面 Flashを利用しているので、その機能は実に多彩になっている。線を引いたり文字を書いたりするのは当
アクセス解析ソフトウェアに何を使っているだろうか。GUIのもの、Webサーバインストール型などもあるが、負荷や解析の速さを考えるとASP型で利用できるものが効率的だ。特にGoogle Analyticsは有名で、元々商用のUrchinを買収してフリーにしたくらいなので機能は充実している。 Clickyのトップページ そんなWebアクセス解析に新しいサービスが登場した。これもまた使い勝手が良く、さらにGoogle Analyticsにはない機能を持っている。 今回紹介するWebアプリケーションはClicky、アクセス解析2.0を標榜するWebアプリケーションだ。 Read more »
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Resident of Net』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く