サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
daito.ws
edu x tech fesでトークしてきました。 紹介した作品を貼っておきます (時間が30分と限られていたため 紹介できなかった作品群も以下に貼っておきます。 interactive video Nike RISE “House of Mamba”(2014 )
Thanks to @daitomanabe & @JoanieLemercier for this crazy night with @Perfume_Staff A once in a lifetime experience! pic.twitter.com/iDvIf3v00O — Juliette Bibasse (@jbibasse) November 16, 2014 知るヒトぞ知る、という方々ばかりですが、 メディアアーティストであり、openFrameworksの開発者である Zachary LiebermanとKyle Mcdonald、 メディアアーティストであり、processing js を開発しているLauren Maccarty Resonate, CreativeApplications主宰者のFilip Visnjic、 そして最近AntiVJから独立したV
あけましておめでとうございます。 2013年は最高最強のチームでアートワークもコミッションも万遍なく行い 結果を出せた様に思います。 一緒に走り続けたライゾマのみんなに感謝&お疲れさま、 そしてチャンスを与えてくれた皆様本当にありがとうございました。 パッケージ化や使い回しをせず、与えられたテーマ、コンセプトに応じて 出来る限り毎回新しいアイディアを振り絞って出し続けたことで バリエーション豊かになったかと思います。 年末にかけて国内のプロジェクトが燃え上がること間違い無しだったので 10月からは海外案件を全て断って東京でひたすら制作していました。 その結果、例年に比べると海外出張は少なかったですが、 それでも海外での講演が8本、展示が15個くらい出来たので良しとしたい。。 今年はもう少し海外の案件も増やしたいところ。 個人的には身体を壊してペースダウンすることが何回かあったので 今年の目
嵐 紅白歌合戦 総合演出:加藤英明(NHK) 紅白歌合戦 映像演出:甲斐洋威(NHK) 企画制作:森内大輔(NHKエンタープライズ) 制作:加島貴彦(P.I.C.S.) 振付け:KAZOO マッチムーブシステム開発:伊達吉克(NHKエンタープライズ) クリエイティブ/テクニカルディレクション:真鍋大度(Rhizomatiks) テクニカルディレクション:石橋素(Rhizomatiks) 映像生成システム開発:比嘉了 + 堀宏行(Rhizomatiks) 映像作家:大島貴明 ソフトウェアオペレーション:上條慎太郎 Perfume 紅白歌合戦 総合演出:加藤英明(NHK) 紅白歌合戦 映像演出:甲斐洋威(NHK) 企画制作:森内大輔(NHKエンタープライズ) 制作:加島貴彦(P.I.C.S.) 振付け・クリエイティブディレクション:MIKIKO 映像作家:takcom CG制作:木村和正(ta
畠中さんにモデレータをお願いして 関くん、MIKIKOさんとトークセッションを行いました。 議事録、まとめが上がっています。ありがとうございます。 アーティスト・トーク「Perfume inspired by ライゾマティクス」(2013.09.28) アーティスト・トーク「Perfume inspired by ライゾマティクス」議事録 幾つか補足。 +MIKIKO先生「いかに大度さんがやってることがすごいことかをプレゼンすることが、当時の私ではできなかった」 東京ドームをお手伝いした2010年、 僕らは大きな規模で力を発揮する準備が出来ていなかったというところが本当のところですね。 映像演出はスケールアップが簡単なので関くんとやっていた作業は普段のミュージックビデオの感覚で やれていましたが、舞台演出、特にハードが絡む物は死ぬほど大変だった。 (実際はハードウェアチーム、石橋さん、柳澤
慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスのデザイン言語という授業にて 講義した際に紹介した作品等をアップしておきます。 cbc-netでも最近の作品と昔の作品を合わせて紹介する記事を書いたのでそちらもどうぞ。 http://www.cbc-net.com/dots/daito_manabe/manabe_02/ communication/interaction/projection Videoplace, Responsive Environment(1972-1990) Myron Krueger Displacements(1980) Michel Naimark http://www.naimark.net/projects/displacements.html Kinetic Light Sculpture(1992) Christian Moeller and Ruediger Kram
2009年11月号のweb designingに寄稿したアーティクル。 +Webサービスと生体データ 既存の実空間の状況はGPSの位置情報とともに集約され、API化され新たなサービスに再利用されていますが、生体データの共有が許容される日も近いと思います。 いずれ身体にセンサーが埋め込まれネットワークに接続されて、何を食べて、いつ寝ているか、どこでセックスをしているかというプライバシーに関わる情報も集積され、都市におけるエネルギー問題や貧困問題を改善するサービスに展開される日が来るかもしれません。NYのSean Montgomery氏はプロジェクトの参加者にセンサーを付けてもらい、心拍数と位置情報をサーバーに送って盛り上がっているクラブを見つけるというプロジェクトをスタートしています。新たにセンサーをクラブに取り付けなくても生体データと位置情報で状況が分かると言う面白い試みだと思います。いつ
Face Projection - zachary lieberman + daito manabe more face tracking info http://web.mac.com/jsaragih/FaceTracker/FaceTracker.html http://pkmital.com/home/ zachary lieberman and daito manabe Browse the Archive
書いてアップするの忘れていました。。。 http://natalie.mu/music/news/47769 http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1104/27/news059.html 4nchor5 Lab、Rhizomatiksの皆と参加した perfume東京ドーム公演裏方サポートも徐々にオープンに出来る様に なってきました。 先日は関君、MIKIKO先生とgoogleでトーク。 プロジェクトの進め方や実際に使用したアプリやシミュレーター、 そして未だオープンにしていない没ネタの数々を紹介しました。 Googleの方々は実際にドームに来ていた方も多く、 perfumeに対する情熱がヒシヒシと伝わって来て 思わずぶっちゃけトークをし過ぎました。。 が、クローズドなので良しとしましょう。 ドームの本当の秘密はライゾマは持ち出しでコンサートの演出を
あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い致します !! ——-2010年まとめ ——————-2010 trips——————— Tokyo >HongKong >Tokyo >Boston >NY >Tokyo >Yamaguchi >Hiroshima >Tokyo >Singapore >Tokyo >Melbourne >Sydney >Tokyo >Seoul >Osaka >Kokura>Ooita>Beppu>Hakata>Sendai >Tokyo >Oita >Bandung >Istanbul >Izmir >Efes >Kusadashi >Izmir >Istanbul >Tokyo >Mexico City >Tokyo >Vienna >Linz >Tokyo >Ogaki >Dusseldorf >Manchester >Milan >Ga
Keizo君、石橋さんとちょこちょこ時間を作って 作業していました。 nike music shoeネタとかもあったわけですが、 あれは今後のアップデートもそんなに無いし 他でやる機会がありそうなので中止。 そして、今回のためだけに新しく何かを作るのは効率が悪過ぎるため、 途中から石橋さんにも参戦してもらって、 今後に繋がる実験を色々とやっていました。 特に蓄光 x レーザー系 + センサーはこれから展開していく予定。 次はars electronicaの展示。 クラブで何かやるという時にネックになるのは セッティング時間の短さ。シビれるものがあります。 VJingはoFでやっていて、コントロールはmaxから。 解像度は1280 x 720。 パーティクルの数は最初から最後まで一緒で176 x 144個 (直前にフレームレートが下がるとパーティクルの数が少なくなる様に したのでした(盆ミス
やくしまるえつこさんのヴィーナスとジーザスと言う曲のPVを openFrameworksを使って作りました。 https://www.daito.ws/work/venustojesus.html 先ほどサイトが立ち上がった様なので便乗して再びの宣伝です。 サイトはRhizomatiksテッシー作です。 http://yakushimaruetsuko.com/yksmr3dscan/ MVの撮影は本間無量君、開発部分は石井君 a.k.a 2bit君と 一緒にやっています。 2bit君は別案件もありラボに合計40泊ぐらいしてましたが、 奇声を発する事も無くクールにテンパってゴリゴリ開発していたのが 印象的です。。(僕はうまく行かないと大体発狂orフテ寝している) 元々はイチラクさん(ドラびでお)とやくしまるえつこさんとの コラボのために作ったシステムで通信部分は石橋さんにも 手伝ってもらい
真鍋 大度 アーティスト、プログラマ、コンポーザ 2006年Rhizomatiks設立。2022年Studio Daito Manabe設立。 身近な現象や素材を異なる目線で捉え直し、組み合わせることで作品を制作。高解像度、高臨場感といったリッチな表現を目指すのでなく、注意深く観察することにより発見できる現象、身体、プログラミング、コンピュータそのものが持つ本質的な面白さや、人間と機械、アナログとデジタル、リアルとバーチャルの関係性、境界線に着目し、様々な領域で活動している。 Press materials
This is an hour-long piece of music written for a hotel room in Kyoto. Listen to it when you want to relax, or when you …
Behind The Scene | Syn : Unfolded Horizon of Bodily Senses by Rhizomatiks × ELEVENPLAY
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Daito Manabe』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く