サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
dictionary.goo.ne.jp
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。
漢検最上位レベルの漢字の読み問題に挑戦できます。分からない問題は、「手がかり」をもとに、goo辞書で調べながら答えを探しましょう。鳥獣戯画の世界で、メグたんと一緒に楽しみながら全問正解を目指してください。 ※「漢検」「漢字検定」「漢字ペディア」は公益財団法人 日本漢字能力検定協会の登録商標です。 遊戯を共有 遊び⽅ 漢検2級、準1級、1級の読み問題に挑戦できます。音読み、訓読みの問題があります。 漢検の級と巻を選んで、「始める」から遊戯を開始します。「手がかり」をもとに、goo辞書で調べながら答えを探しましょう。 問題は何回でも挑戦できます。メグたんと一緒に全問正解を目指しましょう。一巻を全問正解すると、「満点」が表示されます。 前回中断時に保存した場合は、「続き」から続きを始めることができます。 最後に保存した結果を、「結果」から確認できます。 漢検2級(全100問) 常用漢字(2136
・・・、従来永年この農場の差配を担任していた監督の吉川氏が、諸君の境遇・・・ 有島武郎「小作人への告別」 ・・・を売ったり、下駄屋や差配人をして生活を営んでる傍ら小遣取りに小説・・・ 内田魯庵「二十五年間の文人の社会的地位の進歩」 ・・・主人は近辺の差配で金も貸しているという。わたしの家をよく知ってい・・・ 永井荷風「梅雨晴」 もっと調べる
この画面は、短期間に多くの検索を行ったお客様に表示しております。 ご使用のコンピュータがウィルス等に感染していたり、スパイウェアが埋め込まれている可能性はございませんでしょうか。 お心あたりのないお客様は、下記の画像内に表示されている英数字を入力し、「送信」ボタンを押して頂くことにより通常の検索画面に戻ることができます。 またご使用のブラウザーでクッキーをオフ(無効)にしている場合はお手数ですが、クッキーをオン(有効)にしてください。 Lots of queries are issued in short period. Please check your computer if it is defected by virus or spyware, and please make sure your cookie settings are ON. After that, input th
1 静かでのんびりとして落ち着いているさま。「—な正月気分」「—な口調」 2 空が晴れて、天候が穏やかなさま。うららかなさま。「—な小春日和」《季 春》「几巾 (いか) 白し—過ぎての夕ぐもり/太祇」 3 ゆったりとくつろぐさま。急がないで気長に構えるさま。 「その日—に暮らして、またの日帰る」〈かげろふ・中〉 4 気にかけないさま。のんき。 「人数なる世もやと待つ方は、いと—に思ひなされて」〈源・帚木〉
書きながら辞書が引ける 執筆中にアプリ内ですぐにgoo辞書を調べることができ、作業に集中できます。 【利用できる辞書】 国語、漢字、類語、英和、和英、四字熟語 言い換え・誤字脱字をチェック 類語や誤字脱字(誤りやすい日本語、ら抜き言葉、重複表現など)をチェックできます。 サジェストされた言葉をタップするだけで、文章の変更、修正が可能です。
広く物事を見知って、よく覚えていること。▽「博覧」は広く書物を読んで、多くの物事を知っていること。「強記」は記憶力のすぐれていること。「強」は「彊」とも書く。 句例 博覧強記ぶりを発揮する 用例 さすが、博覧強記をもって自負している先生にも、この名ばかりはなんのことだかわからない。<芥川竜之介・手巾> 類語 博識洽聞 博識多才 博聞強記 博聞強志 博聞彊識
「学習」よりも「実用」を重視し、新語・時事語、慣用表現などを含む13万8000項目を収録。実務に使える最新の情報・生きた英語が満載です。
いたずらに古い習慣やしきたりにとらわれて、融通がきかないたとえ。また、偶然の幸運をあてにする愚かさのたとえ。木の切り株を見守って兎うさぎを待つ意から。▽一般に「株かぶを守まもりて兎うさぎを待まつ」と訓読を用いる。 出典 『韓非子かんぴし』五蠹ごと 類語 旧套墨守 刻舟求剣 故事 中国春秋時代、宋そうの農夫が、ある日、兎が切り株にぶつかって死んだのを見て、また、同じような事が起こるものと思って、仕事もせず、毎日切り株を見守ってばかりいたので、畑は荒れ果て国中の笑い者になった故事から。
語義未詳を説明文に含む言葉の国語辞典の検索結果。ありねよし,いなのめの,おっかいはれた【おっかい晴れた】,きかう【錯ふ】,くちあみ【口網】,ごくにたたず【ごくに立たず】,しこる,しなたつ【階立つ】,しなだゆう【階だゆふ】,しなてる【級照る】 - goo国語辞書は30万9千件語以上を収録。政治・経済・医学・ITなど、最新用語の追加も定期的に行っています。
心や行いが正しく立派なさま。▽「品行」は行い・振る舞い・行状のこと。「方正」は心や行いが、正しくきちんとしているさま。 句例 品行方正な人物 用例 「おれは辰己屋で見てとったが、お前ただ膝ひざを突きあわすだけで固くなってたね。あんなの、つまらねえよ。あの程度の品行方正のことしかできねえのかよ、お笑い草だ。驚き入った木偶でくの坊だ。」しかし理論と実践、軍学と実戦、誰だれだって<井伏鱒二・駅前旅館> 類語 規行矩歩 方正之士 活用形 〈―ナ〉
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『goo 辞書』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く