サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
okoso.biz
Express Scribeは、多くの音声ファイルと動画ファイルに対応しているテープ起こし用音声ソフトです。以前は英語版しかなくて敷居が高かったのですが、昨年日本語版ができ、日本語Webサイトもできました。 使ってみると結構便利。私がどう使っているかレポートします。 ◆Express Scribeのインストール NCH Software社のサイトからダウンロードします。 http://www.nch.com.au/scribe/jp/index.html インストールするとき、他のソフトなどを一緒に入れるか尋ねる画面が出ます。不要なのでチェックマークをはずすと「終了」というボタンが出て、見放されるのかと勘違いしますが…。「終了」をクリックすると、インストールが完了します。 ところが、Windowsのスタートボタンから「すべてのプログラム」を見ると、見慣れないフォルダが新しく表示され、その中
音声起こしの仕事を十数年やっていると、「知らなかったし、自分では一度も使ったことがないけど、案外普及している言葉」に出合います。 「えいや」もその一つです。 この言葉は、次のような意味で使われます。 とにかく適当に決めてやっちゃおう(必要なら後で修正すればいいさ) 「えい、やー!」というチャンバラのかけ声、あんなふうに勢いで前に出るイメージです。 6月10日の毎日新聞「検証 大震災 福島原発事故3カ月」に、ちょうどいい用例がありました。 「半径20キロに根拠はない。エイヤッ、と決めた数字だった」と、決定過程に関わった文部科学省幹部は振り返った。 原発事故では10キロまでの防災対策しかもともと決められておらず、でもその外側も危険であることが分かってきて、とにかく急いで何らかの避難指示を出さなければいけないという、3月12日の決定について語った部分です。 「根拠はないけど、あとで修正することも
amazonによると、共同通信社『記者ハンドブック』の第12版が10月27日に発売のようです。amazonでは現在予約を受け付けています。 このところ新しい版に買い換えてなかったのですが、さすがに今回は購入しようと思います。「29年ぶりに大改定される新常用漢字に対応した最新版」だそうですから。 常用漢字の改訂についてはしばらく前に新聞などで紹介されていましたが、あらためて情報を探してみました。漢字の追加196字と、音訓の追加29音訓。 (ほかに、削除される漢字や読み方などがあります) 常用漢字表が改訂されると、かなり文章が書きやすくなりそうです。変更点は、例えばこういうところです。 ・今までの常用漢字だと「親せき」と交ぜ書きしなければいけなかったけど、戚が追加されたので「親戚」と表記できる。 ・「かけ」では意味が分からなかったけど、「賭け」が入った。 ・「挨拶」「誰」「謎」なんて、どうして
話者の口元近くで録音すればその分認識率が上がる。そこで前回は、インタビューの録音に何らかのマイクを使うことを提案した。 それでも音声認識がうまくいくとは限らない理由が、あと2つある。スマホの音声入力が短時間で止まることと、私たち自身の話し方の問題だ。 スマホの音声入力はすぐ止まってしまう 実は、1時間の音声を連続して認識させることはできない。スマホの音声入力モードは、1分ほどで勝手に停止してしまうのだ。 認識が止まるたびに対応するのは、かなり面倒だ。それに、止まってばかりでは「ご飯を食べている間に自動認識をかけておく」といったことができない。 音声入力(音声認識)専用のソフトやサービスはどうだろう。AmiVoiceやドラゴンスピーチには、録音された音声を認識する機能がある。 ドラゴンスピーチで音声ファイルを自動認識させる手順: 音声ファイルから文字起こし http://japan.nuan
テープ起こし作業ってこんな感じです。 「音声を止めずに入力したい!」と思う方が多いようですが、こまめに再生と一時停止を繰り返して、確実にタイピングしていくほうが結果的にはスピーディーです。音声ソフトをフットスイッチで操作し、両手は入力に専念するのがオススメ。 ミスタッチがありますねー。録画で緊張した…(ふだんもこの程度?)。 「サラブレッド」という言葉が何回も出てくるので、二度目からは「さら」だけ入力してTabキーで候補を出しています。ケータイの推測変換みたいなもので、ATOKの便利機能です。
文字起こしを学ぼう 2022.10.27 文字起こしがうまくなる・速くなる・ラクになる リスピーク入門オンライン講座 この講座名は、絶妙だと思う。 文字起こしがうまくなる・速く... 音声認識の知識 2021.12.27 リアルタイム字幕ってこんな感じ(1) 音声認識を使ってリアルタイム字幕を表示する場合、当然誤変換が...
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『文字起こし・テープ起こしの総合情報サイトOKOSO(オコソ)』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く