サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
petit-noise.net
かなり放置してしまっていたのですが、久しぶりの更新です。 その間にコメントいただいた方々、返信が遅くなって申し訳ありませんでした。 コメントの承認がされないため、少々不安だったのではないかと思います。 ログインしないとコメントの承認待ちがわからなかったため、ずっとコメントされていることに気づいておらず対応が遅くなってしまいました。大変失礼しました。 これではまた同じことを繰り返しそうなので、コメントは承認制ではなく reCHAPTCHA で SPAM 対策する方針に変更しました。 reCHAPTCHA をクリアしたコメントであれば、コメント後すぐに公開されるようになります。 なるべくコメントにはお返事するようにしますので、今後ともよろしくお願いします。 さて、本題です。 最近紙の書籍だけでなく電子書籍も買うようになってきました。 古めの本は紙の古本で購入し、技術書以外の新しい本は電子書籍(
買ってから今まで有効利用されずに家に転がっていた Raspberry pi2 を VPN サーバに仕立てあげてみました。非力な Pi2 ですが、なんとか実用できるレベルで使えています。 今ではコロナの影響もあって外でPC作業をすることはほとんどなくなりましたが、それ以前は気分転換にカフェや漫画喫茶でPC作業をすることもありました。無料のWiFiも増えてきましたし、ワイヤレスゲートを契約しているので、ある程度の場所ではWiFiに困らなくなりました。 ただ、やはりセキュリティ的にはちょっと安心できない気がするので、しばらくは無料の VPN Gate を使っていました。回線速度も結構速く、公衆無線LANの盗聴防止という意味では十分でした。VPNさえ繋いでしまえば、WPAなどの暗号化がされていないオープンなAPでも安心です。 とはいえ、VPN Gate も他人の家の回線を使っているという点では不安
続きです。 前回まででドライバのビルドが完了し、ドライバのロード、LOG-J200の認識までいきました。ワンセグのTSストリームを取り出すにはドライバだけじゃだめで、dvbstream コマンドが必要です。 dvbstream はここからダウンロードできます。そのままビルドしてもいいのですが、ぱぱネット(仮)さんで公開されているLOG-J200のドライバ(前回ダウンロードしたもの)のアーカイブ内に、8ch分同時起動可能にするパッチが入っているので、これも当ててビルドします。 まずは、dvbstream-0.5.tar.gzをダウンロードし、展開します。 $ cd ~/project/oneseg/file $ wget http://jaist.dl.sourceforge.net/project/dvbtools/dvbstream/dvbstream-0.5/dvbstream-0.5
Kobo用メンテナンスF/W kobo で外部 microSD から起動できるカスタムファームウェアです。 kobo内蔵のストレージをバックアップ・リストアしたり、ファイルの編集をしたりといったことができます。 1. できること kobo をカラ割りせずに内蔵の SD のバックアップ・リストアが可能です。 kobo の古いファームウェアを手軽にバックアップ・リストアすることが可能です。 また、root shell とある程度のコマンドを用意していますので、知識がある方は、マウントしてスクリプトの編集などを行うことも可能です。 スクリプトの編集ミスで起動しなくなっても、容易に変更することが可能です。 2. 対象機種 kobo Touch/kobo glo kobo mini は外部 microSD スロットが無いので対応不可 3. 必要なもの 起動用 microSD 1 枚 (1〜32GBな
—–12/09/13 追記ここから—– 1.0 では dll ファイルが足りなかったので、追加したものを 1.0.1 として公開しました。 —–12/09/13 追記ここまで—– だいぶ長い時間がかかってしまいましたが、kobo 用の英辞郎辞書コンバータが完成しました。 これを使うと、英辞郎(英和辞書)を kobo で使うことができるようになります。 kobo で英辞郎を使う コンバータはwindowsアプリとして作りました。 EijiroConverter-1.0.zip EijiroConverter-1.0.1.zip (12/09/13 更新) また、英辞郎の辞書データが必要です。EIJI-134.TXTで確認しました。 展開すると作成される EijiroConverter.exe を実行すると以下のようなシンプルなウィンドウが開きます。 Inputのところに英辞郎の .txt
kobo Touch のシリアルピンがわかったので、USBシリアルをつなげてログインしてみました。 使ったのは秋月のFT232RLモジュールです。1.8Vから5VまでのUARTを繋げられるので便利です。 ICクリップを使ってこんな感じで引き出して・・・ kobo TouchからUARTを引き出す FT232RLにつなげます。 FT232RLに接続 kobo Touch のJ5と FT232RL モジュールは以下のようにつなぎます。 Kobo J5 FT232RL 1 VCC 2 TX ----- 5 RX 3 RX ----- 1 TX 4 GND ----- 24 GND 電源OFFから起動した時のログは以下のようになりました。 U-Boot 2009.08-dirty-svn (12 13 2011 - 16:52:29) CPU: Freescale i.MX50 family 1.
—-2012/09/01追記ここから—- この記事はファームウェア v2.0.2 の頃のものです。v2.1.1 ではこの英和辞書は使えなくなっています。 —-2012/09/01追記ここまで—- kobo Touch には英英辞書、国語辞書、英独辞書など、いくつかの辞書が入っています。ただ、日本語がからむものとしては国語辞書しかありません。 英語が苦手な私にとっては、洋書を読むには英和辞書は必須です。個人的に一番使いたいのは英和辞書なので、なんとか英和辞書が使えるようにならないか試行錯誤してみました。 その結果、英英辞書の内容を差し替えることで英和辞書が使えるようになりました! とりあえず簡単に試せるパッケージを作ってみました。動作保証は出来かねますので最悪工場出荷に戻してもいい人だけ試してください。 また、この英和辞書は WordNet のフリーな辞書データを使用している関係上、日本語が
久しぶりに Zaurus 以外のネタです。 個人の好みで結構分かれると思いますが、 私は非アンチエイリアス表示が好きです。 アンチエイリアスがかかっているとパッと見は綺麗なのですが、仕事などで長時間パソコン画面をみるような状況だと、アンチエイリアス表示の方が疲れやすいように思います。(思い込みかもしれませんが・・) また、疲れ目になってピントが合わなくなってきた時もビットマップフォントの方が見やすい気がします。 という流れで、読みやすいビットマップフォントとして以前から M+ フォント を使っていました。 しかし、最近のディストリビューションはアンチエイリアス表示がメインになり、ビットマップフォントが排除されてきています。 私のようにビットマップフォントを使いたい人がいないのか、ググっても「ビットマップを使わないようにする(強制アンチエイリアス)」ような情報はあるのですが、ビットマップを使
久しぶりに開発途中のネタです。 POI の最寄検索や、検索結果表示で現在値からの距離を表示させたくて、任意2点の緯度経度から距離を計算する方法を調べてみました。 地球が球体なら何となく頭をひねれば分かるかもしれませんが、楕円体の緯度経度から距離を求めるのは私には見当もつきません。 ということでググってみると、楕円体を考慮していて、世界中の緯度経度で通用しそうな計算式が2つ見つかりました。 ヒュベニの公式 (参考HP: 日本は山だらけ~ 技術研究本部) Lambert-Andoyerの公式 (参考HP: 測地線航海算法(Geodesic Sailing)) 何となく航海で使用する下の公式のほうが正確な気はしますが、上のヒュベニの公式の方が演算が簡単そうな気がします。 また、qgmapでは多少の誤差も許容できるので数%程度(?)の精度で十分です。そこで近似式も候補に入れてみます。 簡易近似式
SL-A300、SL-Cシリーズ、SL-6000用のSD+SDHCドライバです。 SL-A300/C700/C750/C760/C860/6000 ではSDHCだけでなく、オリジナルドライバでは認識しない 2GB, 4GB SDにも対応しています。 動作報告も多くあり、だいぶ安定していますが、動作保証はできません。自己責任でご使用ください。 また、オリジナルのインストーラ(SL-C3200以外)では、2GB以上のSD, CFの容量計算が正しくできず、ipkg をインストールできません。この問題を解消するには qinstall-fix をインストールしてください。SL-A300のみ、SDドライバに同梱されています。 ipkパッケージ v2.x 系 (32GB SDHC 対応) zaurus-sd-driver-update_2.1-for-Cxx00_arm.ipk (SL-Cxx00 用パ
概要 zaurus で動作する Google Maps の地図ビューワです。 GM_Lite/gmlMgrでダウンロードした地図データを zaurus 上で表示します。 GPSやPHSによる現在地取得に対応しています。 ファイル qgmap_0.2.4_arm.ipk – ipkパッケージ qgmap_0.2.4.tar.gz – ソースコード ライセンス GPL v2です。(v2 なのは何となく) 対応機種 SL-A300, SL-Cシリーズです。SL-A300, C760, C1000 で確認しています。 対応GPS機器 基本的にNMEAフォーマットのログが取得できれば使用できるはずです。 以下に動作確認したもの、動作報告を頂いた機器を示します。 動作報告を頂いた皆様、この場を借りて御礼申し上げます。 Holux M-241 + リテールコム BIT-BTH11H (Bluetoot
久しぶりに Zaurus 以外のネタです。 個人の好みで結構分かれると思いますが、 私は非アンチエイリアス表示が好きです。 アンチエイリアスがかかっているとパッと見は綺麗なのですが、仕事などで長時間パソコン画面をみるような状況だと、アンチエイリアス表示の方が疲れやすいように思います。(思い込みかもしれませんが・・) また、疲れ目になってピントが合わなくなってきた時もビットマップフォントの方が見やすい気がします。 という流れで、読みやすいビットマップフォントとして以前から M+ フォント を使っていました。 しかし、最近のディストリビューションはアンチエイリアス表示がメインになり、ビットマップフォントが排除されてきています。 私のようにビットマップフォントを使いたい人がいないのか、ググっても「ビットマップを使わないようにする(強制アンチエイリアス)」ような情報はあるのですが、ビットマップ
ついに純正 zaurus + GW-CF54G で WPA/WPA2 接続に成功しました!! といっても、まだ 3 桁機のみですが・・・。 WPA/WPA2 に接続するためには wpa_supplicant が必要なのですが、おそらく Marvell が開発したであろうパッチがあったので適用してみたらすんなり動いてしまいました (^^; 4桁機に対応していないこともあり、downloadページではなく、とりあえずこのエントリで配布します。 とりあえず動作したレベルのお試し版です。 cf8385-c760_081211_arm.ipk (SL-C750/760/860 専用) cf8385-c1000_081211_arm.ipk (SL-C1000/3x00 専用 でも動きません ^^;) wpa-supplicant_0.5.7-081211_arm.ipk (共通) ド
Planex 製の CF タイプの無線LANカード GW-CF54G の zaurus 用ドライバです。 IO Data製の WN-G54/CF でも使えるようです。 081211 版から WPA/WPA2 接続が可能になりました! ※注意※ スペシャルカーネル v18k, v14j では動作しません! ファイル cf8385-c1000_090319_arm.ipk (SL-C1000/3×00 用 ipk パッケージ ) cf8385-c760_090319_arm.ipk (SL-C750/760/860 用 ipk パッケージ) wpa-supplicant_0.5.7-090507_arm.ipk (共通 ipk パッケージ) ※バージョンが異なりますが wpa-supplicant は 090507 版が最新です ソースファイル cf8385_090319.tar.
ついに、zaurus 用の Planex GW-CF54G ドライバができました!! ダウンロードはダウンロードページへ。 -----追記ここから------ 期待させてしまって申し訳ないですが、SL-Cxx0の3桁機は現状では動作しません。また、4桁機でも SL-C1000でしか確認が取れていません。人柱バージョンとお考えください。 (追記の追記: その後 SL-C3000,3200 でも動作した方がいらっしゃいました。ご報告ありがとうございます!) 試してみた方は、動いても動かなくても、ご報告いただけると完成度が高まる可能性があります。 問題があっても対応できないこともありますが、動作するケース/動作しないケースが切り分けられるだけでもとても有意義な情報になります。 匿名でも構いませんので、是非ともご報告お待ちしております! 追記の追記 おかげさまで多くの動作報告を頂きました。ご協力
前回のエントリからだいぶ時間が空いてしまいました。前回似非RAMディスクのハードウェアを作ったので、今回はMSXで動かすところを書いていこうと思います。その際にDISKBIOSがなくても(FDDなしの機種でも)似非RAMディスクを作ることができたので、その方法を記載します。 前回のエントリはこちら 一般的な手順として、似非RAMディスクを使えるようにするにはMGINST.COMで似非RAM用のカーネルを似非RAMディスクに書き込む必要があります。現在似非RAMディスク関係のツールはサイバラさんの似非職人工房・非公認出張所でダウンロードできます) MGINST.COM を実行するにはDISKBIOSのイメージが必要になります。DISKBIOSは呼び方がまちまちで、DOS1カーネル、DISKカーネル、DISKROMなどとも呼ばれるようです。 MGINST.COMは、似非RAMディスク、似非SC
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ぷちのいず – Noise generator』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く