サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
silentworlds.info
2020-03-142020-03-15TechCH559, Embedded, Japanese 簡単にUSBホスト機能を自作のプロジェクトに追加できる方法を知ったので紹介したいと思います。 背景 開発中のFamily mrubyというプロジェクトの基板で、PS/2キーボードを使用しているのですが、最近ではPS/2キーボードを購入することもなかなか難しいので、USBキーボードに対応したいと考えていました。 マイコンと連携させやすいUSBキーボード、USB HIDデバイスへの対応方法としては以下のような事例があります。 Arduino用のUSBホストシールドを使う USBにも対応しているPICを使う USBホストシールドはMAX3421EというICを使用しており、SPIで制御します。 PICを使用する場合、検索するといくつか作例が出てきます。 Family mrubyに搭載しようとした場合
2019-02-242020-01-21Project, TechEmbedded, ESP32, Japanese, mruby (最新状況はこちら) 何気なくTwitterを見ていたら、気になるツイートを発見しました。 FabGL: VGA Controller, PS/2 Keyboard Controller, Graphics Library, Game Engine and ANSI/VT Terminal for the ESP32 👉 https://t.co/n9WAlrutV5 🛠 https://t.co/U8jtXtUL1s 📺 https://t.co/VT8Fzpl2Xh 📰 https://t.co/oyIxhYOybf#ESP32 pic.twitter.com/gdg1QcF9O1 — ESP32 (@ESP32net) 2019年2月15日 ES
2018-08-09Project, TechArduino, Embedded, Japanese, keyboard 自作キーボードをいかに小さくするかを考えていたら、ふと寝る前にネタを思いついたので、あまった部品で作ってみた。同じようなものを作っている人がたくさんいるような気がする。 前作:自作キーボード(ではない何かか)を作る 材料 Digispark(クローン) Aliexpressで180円とかそれくらいで購入 Amazonだと https://www.amazon.co.jp/dp/B0154PL3QA/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_ch-ABbEF05424 ATTiny85が乗っていて、ソフトエミュレーションでUSB HIDとして動くことができます。 キーキャップ キースイッチ Materials 作り方 パーツをノギスで採寸して、3Dプリンタで適当にケース
2018-06-27TechArduino, c, Embedded, ESP32, Japanese, M5Stack, mruby/c M5Stack(a mruby script running on mruby/c VM) Wio LTE Arduino用にライブラリ化したmruby/cを少しだけ改造して、ESP32 Arduino用にしてみました。 https://github.com/kishima/mrubyc_for_ESP32_Arduino まだAPIの移植はほとんどできていませんが、M5StackのLCD用のサンプルスケッチと同じ処理をスクリプトで走らせる事ができます。 内部では、ビルド時にM5Stackのフラグが定義されているときだけ、バインディングがビルドされるようにしています。簡単なので、ソースを見ると自前で拡張もできると思います。 サンプルコード: https
2018-05-262018-06-04Project, TechArduino, c, Embedded, Japanese, mruby/c, Ruby, Wio LTE 英語版はこちら。 先日、第60回 kawasaki.rbで↓のようなLTしてきました。 https://docs.google.com/presentation/d/15-78GUJtlWsIcS6HThrWswXMGcyIbfPntIaUzqqXSvU/edit?usp=sharing その内容をブログにもまとめておきます。 要約 mruby/cをWio LTEのArduinoIDE環境上で動かしてみた。 Arduinoライブラリをgithubで公開した。(まだ作り始めたところ。随時更新) https://github.com/kishima/libmrubycForWioLTEArduino モチベーション 最近
2018-04-26Techc, Japanese, Ruby (English Version) Rubyのスレッド切り替えのトリガーは? 昨日参加したkawasaki.rbで、スレッドの実行の切り替わりのタイミングがよく分からない、という話題がでました。 Ruby1.9でネイティブスレッドを用いた方式になったけれど、GVL(Giant VM Lock)の仕組みでIO以外の処理では同時に実行されるスレッドは1一つに制御されている、というような説明をネットで見かけました。 もしIO処理やスリープのタイミングでしかスレッドが切り替わらないとすると、下記のようなスレッド内でビジーループな処理をしているコードを動かすと・・・ for item in %w(first second third) puts item Thread.fork item do |param| (1..10000).ea
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Kishima blog | what kishima is thinking of』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く