サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
soratobi-neko.hatenablog.com
1月28日 早朝 十和が旅立ちました。 19日くらいまでは順調に回復しているように見えたのです。 足の怪我も、肉や皮膚の再生が進み、もうカバーしなくても良い状態でした。 だから、まだ上手く歩くことは出来ませんでしたが、このまま元気になってくれるのではないか?と願っていました。 1月19日 澄ましているけど、よく見ると口元にお弁当が ^^ でも、週末から水曜日にかけてほんの少しずつ食べられる量が減っていきました。 それでも水曜日の朝は、フードを全部裏ごしにして完全にペーストにしてあげると用意した分はペロリと食べたので、食欲落ちているように感じたのも気のせいかな?と思いました。 夜は用意した半分程度しか食べませんでしたが、朝ちゃんと食べたからとそこまで深刻に考えていませんでした。 1月24日(水)夜。ウトウトしてばかりでちょっと元気がないようにも見えましたが、、、 でも、翌朝、ネコベッドには夜
福島第一原子力発電所の事故後処理水。 海洋放出は致し方ないと思います。 全然ニュースになっていないのですが、福島県水産試験場ではかなり長いこと微量トリチウムを含んだ海水で魚を飼育し、食用として問題ないかどうかの研究を続けています。 その上での海洋放出。 日本人はただでさえ放射能アレルギーの人が多く、必要以上に怖がっています。 しかも、何がどうだから怖い、と分かって怖がっている人はほとんど居なくて、漠然と怖い。見えないから怖いとか? そう言っているヒトに限ってプラズマクラスターは信じていたりするんだよ、よく分からないパワーの話しとか 笑 ま、私もよく分からないパワーの話しは好きですがwww そもそも、よく分からない自然のパワーの中には放射線って絶対に含まれていると思うけどね。 いや、話が脱線してしまいました。 なんか、キシダさんは福島県に出向いたりして相変わらず効果が不明なパフォーマンスばか
以前も何か書いたような気もしますが、同じ部署に同い年のラボテクニシャンがいて、彼女が学位を取りたいと言うことで博士課程(理博)に入ったのが3年少し前。理学部の博士課程は3年なのですが、学位論文が間に合わずにこの春単位取得退学となりました。でも、退学後3年のうちに論文を仕上げ、学位審査を受ければ普通に学位は取れます。 さて彼女、学位を取るならかねてよりの自分の興味のある分野でなくては意味がない、と言い張り(彼女は理学部物理学科卒)わざわざ理学部の大学院に入ったのです。医学系研究科(医学部大学院のこと)にしておけば学位論文を書く必要はなかったし、現在上司の下で行っている研究をそのまま研究テーマとして引っ張ることが出来るので、学位取得という意味では大変にラクだったでしょう。医学部は臨床の片手間で学位を取る人だっているのですから、審査等々はだいぶ甘いのです。 学位は取ってからどう生かすかが問題であ
美味しい鶏ハムの作り方を(一応)確立したのでメモしておく。 病院の待ち時間に読んだ雑誌「サライ」を参考にしてあります。読んだ内容はポイントのみ記憶していて、あとは自分で適当にやっているのでご了承くだされ。 材料 鶏胸肉 1,2枚 タマネギ 半コ スライス パセリ 1本(茎でもよい) ニンニク 1カケ(半分でもいいかも) 皮を剥いて半割にし芽を取る 粒胡椒 数粒 ローリエ 1枚 水 500-1000 cc 適当です。容器に合わせてね♪ 塩 水の10-20% 砂糖 水の10% 作り方 1. ブライン液を作る 鶏ハムというと肉に調味料を擦り込むやり方が一般的ですが、ぜ〜〜〜〜ったいにブライン法でやった方が美味しいから! ブラインというのは調味液に肉を一晩以上漬け込んで味を染みこませる方法です。 ① 鶏を漬ける容器(ジップロックとかでもいいかも)に合わせてブライン液の量を決め、分量の水に塩と砂糖を
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『soratobi-neko.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く