サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
studiopoppo.jp
皆さんこんにちは。 あくまでもファミコンのロールプレイングゲームを温存し続ける伊達あずさです。 そんなわけで、今回私がプレイする非ロールプレイングゲームは「北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ」です! 北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆは、以前プレイしたポートピア連続殺人事件に続く、ドラゴンクエストシリーズのシナリオライターとしても有名な堀井雄二さん作のアドベンチャーゲームで、以前、名無しさんからリクエスト頂いているゲームでもあります。 ポートピアに続き、今回も連続(連鎖)殺人が起こっちゃうみたいですね。でもまあ、ゲームの中ではロールプレイングゲームですら沢山の人が死んじゃうわけですから、アドベンチャーゲーム・・・まして、殺人事件を取り扱っている推理ゲームで沢山の人が亡くなってしまうのはある意味仕方のないことかもしれません。 アドベンチャーゲームは、ちゃんとゲーム中でストーリーが明らかとなります
こんにちは!栁澤です。 世界には色々な神話がありますよね! エジプト神話、インド神話、北欧神話、ギリシャ神話、中国の神話、もちろん日本にも神話があります。 神様も、人間と同じく夫婦関係ってものがあります。いや、どちらかというと神様が先で人間がそれに倣った…のかもしれませんが(;’∀’) 現代日本とは価値観が違うので、妻が何人もいたりとかしますけど、血がつながっている人と結婚している神様が結構多いんですよね(◎_◎;)な…何で!?と思いませんか? 蘭丸の家庭は男女入り混じった兄弟ですが、結婚とか絶対したくない… いや、自分に似て不細工だからとかそういうんじゃないんです、むしろ弟や妹は見た目が良い方なのですよ…(親ばかではないですよ…汗) そして性格が悪いとか生意気ってこともないです。いまだに一緒に遊ぶこともできるし、二人とも素直な性格に育ってると思います。性格面でおかしいのは兄弟の頂点に立っ
皆さんこんにちは。 ふとした拍子に大掛かりなデータ整理を始める羽目になってしまった伊達あずさです。 皆さんはCD-RやDVD-Rって使ったことありますか? 今のハードディスクってテラオーダーの容量があるので、普通に使ってると半永久的に無くならないかもしれませんが、昔は今ほど容量が多くなかったので、ハードディスクが一杯になってくると、どーしてもお世話にならなければならなかったのですよね。 そんなデータのバックアップに利用していたCD-RとDVD-Rなんですが・・・ 私が思っていたより、ずっとデータの保持期間って短いみたいなんです。 何となくハードディスクに比べて、CD-RやDVD-Rって長持ちしそうなイメージがあるじゃないですか。 でも、実際の寿命ってハードディスクとそこまで変わらない(5~10年)みたいなのです。 まあ、幾ら場所を取らないからといって、5年もほっておくようなデータは捨ててし
こんにちは、スタイルシート初心者の伊達あずさです。 「ぽっぽブログ」も開始からもうすぐ1年が経とうとしています。 当時の私はホームページもブログもやったことがないという全くの初心者だったにも関わらず、独自ドメインを取得してみたり、WordPressでブログを作成するなど無謀極まりない方法で「ぽっぽブログ」を開設してしまいました・・・ しかも、誰にも相談せずに1人でやってしまったんですよね。 今考えると当時の私よく頑張った!! ・・・しかし、「とりあえずブログとして機能することが優先!!」となってしまっていた関係上、ブログのデザインに関してはおざなりになってしまっていたのです。 しかも、「WordPressでブログ」とか凡そ初心者向けとは言いがたいチョイスをしてしまったため、「自由にカスタマイズできるのは良いけど、カスタマイズの自由度が高すぎて何処をどういじったらいいのかわからないよ!!」な
皆さんこんにちは。 なかなか良い映画に巡り会えないことが悩みな伊達あずさです。 そんな悩みの中、今回ご紹介する映画は・・・ 「記憶探偵と鍵のかかった少女(Mindscape)」です。 今までとは打って変わって、突然の和名ですが原題は「Mindscape」と立派な洋画です。 では、いつものように作品情報から。 記憶探偵と鍵のかかった少女 原題:Mindscape ジャンル:ミステリー 製作国:アメリカ、スペイン 公開年:2013年 監督:ホルヘ・ドラド 概要:他人が思い浮かべる記憶の中に入り込むことができるという特殊能力を持つ主人公ジョンはその能力を活かし、数々の難事件を解決に導いた腕利きの「記憶探偵」だった。しかし、妻の自殺がトラウマとなり他人の記憶を客観視(自らの記憶が混入してしまう)できなくなってしまっていた。それが原因となって一線を退いていたジョンだったが、金銭的な困窮をきっかけとし
「終わり良ければ全て良し」「仕上げが肝心」など古来から物事は「終わり」が大切と説く言葉が存在します。 逆説的な意味で、「画竜点睛を欠く」「仏作って魂入れず」「仏作って眼を入れず」「仏作っても開眼せねば木の切れも同然 」「九仞の功を一簣に虧く」など、「終わりがダメな場合はすべてが無駄になる」という意味でも数多い言葉が現代まで残されています。 今日は、古来からこれほどまでに重要とされてきた「終わり方」に関するお話です。 皆さんは記憶力に自信がありますか? 例えば、何の意味もない数字の羅列を全て覚えようとした場合、最初のいくつかの数字と、最後の方の数字を覚えるのが精一杯で、真ん中辺りの数字などは殆ど覚えられていなかったりしませんか? 人の記憶と言うのは、時間が経てば経つほど曖昧なものになります。 よって、新しい記憶である最後の方の数字と、覚え始めで強く意識したため記憶に残った最初の数字だけを覚え
もし記事上で画像が鮮明に見えない場合は、画像をタップ(クリック)して別窓を開くと鮮明に見えるようになりますのでよろしくお願いしますm(_ _)m 漫画:冒険者学校の先生(冒険先生) 第3話:生徒は先生を選べない 冒険者学校の先生 Tips ゲーム中、先生は自身の生徒の教育方針を選択することができます。 「かきくけ」の先生のように「厳しく指導」をすると、生徒の経験値は「優しく指導」に比べ、2倍増えるため、短時間での育成が可能です。 しかし、「優しく指導」は生徒からの好意を得ることが出来ます。 この好意を一定値以上貯めることで、卒業時の生徒のセリフが変化しますよ! 是非、「優しく指導」した場合の生徒のセリフも見てみてくださいね。 蘭丸の一言では済まされないコーナー ショッキングなタイトルの漫画でしたが、まさにその通りで、生徒の希望を叶えるも叶えないも先生であるプレイヤー次第なのですから、もしも
ある日、何気なくサイトのアクセス数を見てみると、私の記事へのアクセスが急上昇! 「え!?何、何があったの!?」 リファラーを見てみると「はてなブックマーク」でした。 はてなブックマーク・・・ 「ぽっぽブログ」開設時、FaceBookの「いいね」ボタンやTwitterの「Tweet」ボタンを導入しようと見つけた便利な一括プラグイン「Jetpack」! その導入時に参考にしたサイトに設置方法が書いてあったことから、おまけ気分で導入された「はてなブックマーク」。 アカウントも簡単に取得できたので導入してはみましたが、活用法がよく分からず・・・ なので「ないよりはあったほうがいいだろう!」的な考えで導入してました(SEO的にちょっとでもプラスになればいいな程度で)。 それが、まさかのこの結果! しかし、特にリファラーとして期待してはつもりはなくとも、登録だけは変わらずしていたのに、それがどうして急
何気なくつけっぱなしにしていたTVから驚きのニュースが流れてきました。 「米軍がレーザー兵器を実戦配備へ」 え~~~~レーザー兵器!? いよいよ、21世紀らしくなってきちゃいましたね。 レーザー兵器と言われると、スターウォーズでストームトルーパー達が撃っている銃みたいな感じを連想しますよね? でも、あれってレーザーじゃないですよね、多分。 だって・・・軌跡が見えてるんですもん。 目は光を見てるわけですから、光(レーザー)が飛んできた場合、絶対に避けれません! だって見えた時には当たってるはずですもん! そう考えると・・・レーザーって絶対に避けれませんね。どんな遠くから撃たれても。 今現在、光より速い通信手段がないわけですから、撃たれたレーザーが到着するより早く察知するすべがありません。 何だか恐ろしい兵器ができちゃいましたね・・・ しかも、一発撃つのに「70円程度」しかお金がかからないそう
「今回のプロジェクト大成功だったらしいじゃない。お前の働きぶりを部長が褒めてたぞ?」 「○○さんって、女子の間で結構人気あるんですよ?」 なんて、人づてに褒められた経験、皆さんはありますか? 面と向かって直接褒められるよりも、人づてで間接的に褒められたほうが嬉しかったりしますよね? 今日はそんな人の褒め方に関する心理学的なお話です。 日本人って褒めるの苦手な人が多いですよね。 まして、面と向かって褒め言葉を並べるなんて・・・恥ずかしくてなかなか難しい。 褒められる方も、直接褒められても「どうせ、社交辞令だよね」と言葉をそのまま受け取れないものです。 そんな時は、敢えて人づてに褒めてみませんか? 直接褒めるより敷居も低い上・・・「ウィンザー効果」と呼ばれる心理効果によってより効果的かもしれませんよ? 「ウィンザー効果」の名前の由来はミステリー小説「伯爵夫人はスパイ」の登場人物であるウィンザー
もし記事上で画像が鮮明に見えない場合は、画像をタップ(クリック)して別窓を開くと鮮明に見えるようになりますのでよろしくお願いしますm(_ _)m 漫画:冒険者学校の先生(冒険先生) 第2話:かきくけの進路 冒険者学校の先生 Tips 生徒が心中に抱いている「夢の職業」は、先生(プレイヤー)が付けた生徒の名前によって決定されています。 作中の様に、生徒の名前を「かきくけ」にした場合、生徒の夢は本当にドルイドになっていますよ! (とはいえ、ゲーム内の生徒は自分の夢について、作中の様に自ら先生に言おうとはしませんが・・・) ちなみに、「あいうえ」の夢の職業はドルイドではありませんのでご注意を! 蘭丸の一言では済まされないコーナー 蘭丸です。 自分で言うのもなんですけれども、それはもう生徒の夢って分かりづらいです。 生徒のやりたい教科をやらせて、生徒はニコニコしているんですけど 結局最後の最後で「
「類は友を呼ぶ」とは良く言われたものです。 今も昔も、似たような価値観を持つ人とは仲良くなるものです。 でもそれ、ちょっと待ってください! 同じような価値観を持っているから仲がいいのかな? それとも仲が良いから同じような価値観なのでしょうか? 今日はそんなお話です。 人というのは好意を抱く人と長く一緒にいると、好みや仕草、口癖などが似てくるものです。 仲良さそうなカップルをよく観察すれば、似た部分を数多く発見できるはず。 これを心理学では「シンクロニー現象」と呼ぶのですが・・・ 実はこれ、「好意が先」でも「シンクロ(同調)が先」でも同様に効果があるのですよ! つまり・・・好意があるからシンクロするも真ならば、シンクロするから好意を抱くもまた真なのです! とはいえ、考え方も好みも知らない相手にシンクロするのはかなり難しそう・・・ そこで今回ご紹介するのが「ミラーリング」です! 「ミラーリング
皆さんは占いに興味ありますかー? 今日は占いの話・・・と見せかけて心理学の話なのです! 占い師さんってお話上手ですよね。 いきなり初めから未来のことを言ってしまったのでは、占いの信憑性に欠けます。 ですから、占いの対象であるお客さんの過去を巧みに言い当てて占いの信用度を上げていきます。 占い師さんが何かを言う度に「当たってる!」と感動し、こんなに当たっているのだから・・・と最後に言う未来予想を信用させてしまうわけです。 私達にもこんな占いの力があれば、知らない人とでもすぐに信頼関係が築けるのに・・・ そんな貴方にオススメしたいのが今回ご紹介する「バーナム効果」です! この心理効果を上手くを使えば特殊な能力を持っていない私達でも、占い師の人達の様に知らない人とでもすぐに信頼関係を築けちゃうんです! 「バーナム効果」というのは、興行師のP・Tバーナムさんの名前に因んで付けられた効果です。 その
もし記事上で画像が鮮明に見えない場合は、画像をタップ(クリック)して別窓を開くと鮮明に見えるようになりますのでよろしくお願いしますm(_ _)m 漫画:冒険者学校の先生(冒険先生) 第1話:生徒の名前は・・・ 蘭丸の一言では済まされないコーナー Studio POPPOの初アプリ、「冒険者学校の先生」(略して冒険先生)の漫画版を始めました。 しかしこのアプリ、ゲーム中に説明がなさすぎる…w なんで生徒の名前を先生が付けるんですかね…(;・∀・) でもまぁ、みなさん、一度は「ああああ」とかいう名前つけますよね! 今、私が育てている生徒の名前は何故か「アミバ」です。 名前ひとつで全然可愛くない…アミバ…。 せめて「バ」をつけなければ可愛かったのにね、当時の自分、何を思ったんでしょうか。謎です。 このアプリは、ツイッターと連動していて、ツイッターでつぶやくと体力が回復したり、卒業させたことを報告
スローガン 企業や団体の理念や、運動の目的を、簡潔に言い表した覚えやすい句・標語・モットーのこと。 -Wikipediaより 凄まじく、突然の始まり方ですが・・・ いつもの様にTHE MENTALISTのDVDを借りるべくTSUTAYAさんへ向かっている途中でのことです。 橋を渡っている時、川を鳥が泳いでいたため、少しだけ立ち止まって鳥を見つつ、周りの風景をみていました。 そんな私の目に飛び込んできたビルの工事現場のスローガン。 「作業所スローガン 倒すな 飛ばすな 電車が近い」 え!?スローガン!?どゆこと? 確かに近く?に線路はあるけど・・・電車がなくても飛ばしたり倒したりはだめでしょう・・・ しかも倒すって・・・ビルを!?いやいやいや、まずいまずいまずい! とかアホなことを考えながら、ぽかんとしている私なのでした。 ついでみたいになっちゃいますが、キャッチコピーとスローガンって似たよ
うわーーーん!失敗した!! なんて、思わず叫んでしまうような経験は誰しもあるはず。 ですが、失敗すると必要になるのが反省! でもその反省、本当に正しい反省の仕方なのかな? 今日はそんな反省の仕方について心理学の面からお話したいと思います。 どんな人でも、同じ失敗を繰り返したい!なんて思う人は居ないはずです。 だから自分がどうして失敗してしまったのかを必死に考え、次に活かす・・・ これこそ反省なわけですが、「失敗をしてしまったこと」自体を悔やむのは実は逆効果なのです。 その反省、「ハウリング効果」という心理効果で逆に失敗を誘発してしまうかもしれませんよ? 「ハウリング効果」とはその名の通り、スピーカーなどから「キュィィィーン!!」というあの耳障りな音がでてくる現象を意味しています。 スピーカーから出た音がマイクに入り、音が増幅され、それがまたスピーカーから出てきます。 それがまたマイクに入り
去年はアナと雪の女王大人気でしたよね。 そこらかしこで「Let it Go」が流れまくってましたね。 実は私も歌えるんですよ「Let It Go」。 まあ、英語版しか歌えないんですけどね! というのも・・・ アナと雪の女王の映画を観たこと無いからなんですよ。 でも、私と同じように曲は聞いたことあるけど映画は観てないっていう人って多いんじゃないかな? でもそれって凄いことじゃないですか? 映画そのものよりも挿入歌のほうが有名って・・・ う~ん。これはきっと主題歌に何かヒットの謎が隠されているはず! と、「Let It Go」を聴き直してみると・・・う~ん、良い歌ですねぇ・・・ 日本の歌と比べると、繰り返しの部分が少ない気がするんですよね。 サビとサビ前以外、メロディがかぶらないところも聴き手を飽きさせませんね。 曲調も、曲始まりと終盤では大分違ってきてますね。 歌詞も、抑圧されたストレス社会
こんにちは! 蘭丸です。 今日はこの光る丸い球、これを何とかしようとしたいと思います。 いつの間にかくっついていた謎の球です。 勘がいい人はどうせアレだって分かってるかも知れませんが 私もそう思いますが、知らないふりで頑張って行こうと思います。 とりあえず、大魔法使い様の弟子に相談に行ったところ、古文書の解読でそれどころではないとのこと…。 この↓可愛い(?)妖精を数人倒して、土の中から古文書の破片を探して来いとか言われます。 えげつなく目立つ色合いですが特に悪いことをしていないのでかわいそうな気も。 大魔法使い様の弟子さんにやっと話を聞いてもらうと、まあ、自分はよくは分からないので大魔法使い様本人のところへ行けと言われます。 どうせそうだろうとは思っておりましたが。 大魔法使い様の鳥?の、だちょ―がなついてくれました。 なんてかわいいんだ!! 何故か蘭丸のアイテム欄に入るだちょー。 乗っ
お正月と言えばお雑煮。 もう1月6日ですからね、皆さんはお雑煮食べ飽きちゃったりしてる頃でしょうか? 私は結構お雑煮好きなんですよね。 うちのお雑煮は、椎茸、三つ葉、大根、ニンジン、凍み豆腐、鶏肉が具として入った醤油ベースのお雑煮なのです。 みりんが結構入っているので全体的に甘めの仕上がりとなっています。 私の家の料理って結構甘いモノが多いのですよね・・・卵焼きも甘いですし。 でもお雑煮って結構地域によって違うのですね。 実家に住んでいた頃は当たり前の様に母親が作ったお雑煮を食べていたので、他所のお雑煮も同じものだとずっと思ってました。 いつもの様にお雑煮で検索してみると、種類の多いこと多いこと・・・ 中には海老が入ったいかにも豪勢なお雑煮も。 やっぱり、一年に一度ですからねぇ・・・お雑煮豪勢ですね。 で、調べたことでわかったのは・・・ 角餅と丸餅には東西境界線がある 沖縄にはお雑煮がない
これは私がまだ中学生だった頃の話です。 ある日気が付くと、親指の爪の付け根あたりが痛いのです。 でも、爪をきったときに「ぴっ」っとひっぱったことで血がでたりすると良くなるので、あまり気にしていませんでした。 ですが、この時はなかなか痛みが引かず長引いたため、なんか妙だな・・・とは思っていたんです。 そうこうしているうちに、親指が微妙に腫れ始めました。 しかも、なんか赤い筋のようなものが親指から手首に向かって現れ始めたのです。 だんだん痛みが増し、部活中も痛がり始めたため、それに気づいた顧問の先生が私に声をかけてくださいました。 で、私が指が痛いんですよと事情を話すと・・・ 「おいおい、それ破傷風になってんじゃないの?」と。 そして、その赤い筋はバクテリアが体に向かって進行してるんじゃないかと・・・ 「ま、またまた~」 とはいいつつも、なんだか不安になってきます。 しかも、指はどんどん腫れて
もし記事上で画像が鮮明に見えない場合は、画像をタップ(クリック)して別窓を開くと鮮明に見えるようになりますのでよろしくお願いしますm(_ _)m 漫画:進撃の白猫(Attack of White Cat) 第4話:マイケルごっこ流行る 蘭丸の一言では済まされないコーナー こんにちは、蘭丸です。 今日もゲームに全く関係ない話です。 小麦粉で遊んではいけません。 そのまま揚げられたくなければ。 ゲームに関係ないので、好きなことを書こうと思います。 どんどん図々しくなってすみません。 蘭丸さんは歴史が好きで、大学入試も世界史で挑みました! センター試験で世界史の配点がすくないのがとても不満でした! ちなみに蘭丸さん、数学が大っ嫌いで、高校の期末テストで7点取ったことがあります。 そんでそんで、世界史で一番アツい時代ってどこでしょう? バスチーユ牢獄襲撃? アウストラロピテクス? いやいや違います
かなりの今更なんですが・・・ TSUTAYAさんにメンタリストのDVDを借りに行ったときの話です。 Season2の8まで前回借りていて、いつもの様に5本借りよ~っと行ったまでは良かったのですが、なんと・・・ Season3-1が借りられていて無い! っていうのもメンタリストのSeason2は11までなのです。つまり、9、10、11の3本しか借りれないのです。 別に3本でも良かったんですが、何となく何時も5本借りてるのでものたりなーい! というわけで、なにかいいのないかなーとおもって見つけたのが 「勇者ヨシヒコと魔王の城」です! 凄ーーーく昔に、深夜に最終回だけ見たことがあったのですよね。 で、なんか気になっていたのです。 で、実際見てみると。 「なにこれ面白い!」 さくっと概要をお話しますと・・・ 実写版ドラゴンクエスト(風)です。 自分の村に古より伝えられし伝説の剣「いざないの剣」を抜
皆さん元気にお過ごしでしょうか。 今日は、お年玉シーズン真っ盛りのこの時期にピッタリ! 人から「イエス!」という回答を引き出すために有効なテクニックについてお話したいと思います。 古代ギリシャの哲学者として有名なソクラテスさんは弁舌に優れていることでも有名でした。 そんなソクラテスさんが議論の際に用いていた「反対論証法」という手法があります。 Wikiとかで調べると難しいことが沢山書いてあるんですが、要するに・・・ 相手がイエスと答えざるを得ない質問を繰り返し、イエスとしか答えてないのに、いつしか相手の命題を否定してしまうというテクニックです。 ・・・何だか凄そうですね。 ですがこれも、実はとある心理効果を利用しているのですよ! 名付けて「イエスのメンタルセット」です!! (もちろん私が名付けたわけじゃないです) メンタルセットというのは、心構えのようなもののことを意味しています。 人とい
あけましておめでとうございます! どうぞ、今年も「ぽっぽブログ」をよろしくお願いいたします! さて、今年一発目の話題はTwitterの活用法についてなのです。 Studio POPPOでアプリを作るようになってから、私も遂にTwitter(@DateAzusa)を使い始めたのですが・・・ 何をつぶやいたらいいかわかんないんですよぉぉぉ!!! 皆さんは一体どのようなことをつぶやいているのでしょうか。 周りの人は「好きなことをつぶやいたらいいんだよ~」っていうんですけど、好きなことっていっても・・・ ブログに書くネタですらひぃひぃってなってるのに・・・ Twitterで有益な情報や面白いツイートをする才能もなく、最初にアカウントを作った時のPSO2のお友達からフォロー/フォロワーも変動しておりませぬ。 かといっていっぱいフォローするとタイムラインが流れていってしまって全然見れないし・・・ う~
学校に必ず1人ぐらいはいる高嶺の花の人! きっと、その人は人間としても素晴らしいことでしょう。 でも、「高嶺の花」っていうことにも相当な価値があるのです。 今日はそんなお話です。 この希少価値の法則、その名も「ハード・トゥ・ゲット・テクニック(Hard to get technique)」です! 多くの人は「手に入れることが難しければ難しいほど、価値が高いものだ」と感じてしまいやすいのです。 これを上手く利用しているのが、限定商法です。 「限定20個!後3日!」 なんて書かれていると、ついつい購入したくなってしまいませんか? もう少しハードルが下がったものですと・・・ 「大人気につき、売り切れ御免!」 などと書いてあるだけでも、購買意欲がそそられてしまいますよね。 このように、敢えて手に入れづらさそうな状況を作り出すことで、物の価値を高めているのです。 さて・・・では日常での使用法ですが、
皆さんこんにちは! よく、手が冷たいと心が温かいなんて言われたりしますよね? 皆さんは手温かいですか?それとも冷たいですか? ちなみに私は太陽の手と呼ばれるほど手が温かいので、十中八九心が冷たいと罵られます。パンの生地を作ったりするときは役に立つんですけどねぇ。手が温かいと。 それはさておき、なんでまたそんなことに・・・ 私は手が温かいと心が冷たいとか言われてしまう所以を調べてみることにしたのです! で・・・調べてみると、元はイギリスの諺だーとか、フランスのだーとか、いやいや、ドイツのだよーとかまったく出処がはっきりしません。 しかも、手が冷たいと心が温かいっていうのは、そのままの意味ではなく、「人は見た目によらない」とか「子供を厳しく躾ける親は本当は心が温かい」とかそういう意味だとか。 「心臓に血が行っているから手が冷たくなってる」→「手が冷たいのは心(心臓)が温かい」とかいう説も。 無
かなり意味深なタイトルで始まってますが、最近はこういう誘導のCMが多くなってきていますよね? 実はこれもとある心理効果を狙ってのものなのです。 例えば、ドラマや漫画などで非常に話が盛り上がった所で、つづく!ってなったりすると先が気になったりしませんか? この続きが気になってしまう心理状態は「ゼイガルニク効果」と呼ばれています。 最初にこの心理を定義付けたロシア人心理学者の名前から来ているらしいのですが、そのゼイガルニクさんに言わせると、人というのは満足するとその提供されたものが嫌いになり、不足すると好きになる傾向があるらしいです。 「不足すると好きになる」部分を利用すれば、狙って人の注意を向けさせることが出来ます。 例えば、気になる人との会話においてもっとも盛り上がった所で敢えて話を中断し、「またの機会にでも・・・」と言い残して帰る。 そうすると、相手はもっと話したいという欲求から貴方が気
前回からの続き! Twitterで携帯電話にSMS経由でメールが送信されたはずなのですが私の携帯はうんともすんとも言いません。 私の携帯がガラケーだから馬鹿にされてるんだ!! と思って、調べるとそういうわけではありませんでした。 どうやら私の携帯ではSMSが拒否されているみたいです! というわけでSMSの設定法! -Docomoの場合- 携帯電話の場合 iMenuに接続し、「メール設定」を選びます。 次に「2. 迷惑メール対策設定」の中にある「SMS拒否設定」を選びます。 「ネットワーク暗証番号」を入力し「設定」を押します。 とりあえず「拒否しない」を選び、「決定」を押します。 これでSMSが利用可になります! 詳細はここを参照 スマートフォンの場合(蘭丸さんのスマホで試してもらいました) WiFi設定をOFFにします(WiFi接続時はSMSの設定が変更できないらしいですよ) 「dメニュー
今ちょうどTwitter関係のアプリを作っておりまして、アプリでTwitterのアカウントをOauth認証させるべく、Application登録を行おうと思ったら・・・ などとでてApplication登録できません!! なにこれ!!! なになに?「アプリケーションを作成する前に、あなたのツイッタープロフィールに携帯電話を追加しなければなりません。続きはWebで!」と・・・ そして飛んだ先は英語でした。 さて困りましたね・・・12月始めにApplication登録したときは出来たのに! 今日(2014/12/26)やったらできなくなってました。 あーあ、困りました・・・ このままでは新しいアプリが登録できません。 というわけで、あまり気は進みませんが言われた通りに携帯電話を登録しましょう・・・ まずツイッターにログインします。(以後の画面はPC版Twitterのものです) そして、右上にあ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『studiopoppo.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く