サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
time-space.kddi.com
これは紛失防止タグと呼ばれるガジェットで、大事なものに付けておけば、近くでも、遠く離れていても、AirTagを付けたアイテムの在りかがわかるというものだ。財布やカードケースに入れておくほか、専用のアクセサリとしてキーチェーンなどもあるため、カバンに取り付けるなど、さまざまな使い方ができる。本記事では、具体的にどう設定して、どんな場面で役立つのかを紹介しよう。 AirTagは世界中のiPhoneが探してくれる そもそも紛失防止タグとは、スマートフォンなどと通信することで位置情報を検索し、それがどこにあるのかわかるようにするものだ。一般的には、財布やキーケース、カバンなど携行品に付けることで、紛失や忘れ物防止に役立つ。 AirTag自体にGPSは搭載されておらず、iPhoneと通信接続することにより位置情報がわかる仕組みだ。iPhoneなどの「探す」アプリを使って、近距離であればAirTagま
おやすみモードは就寝中の通知のオン/オフをカスタマイズできる機能だったが、集中モードでは就寝中に加えて仕事中、料理中、運転中など、さまざまなシーンにあわせて通知のオン/オフをカスタマイズできる。 マナーモードと似ているように感じるかもしれないが、マナーモードはあくまでも通知を消音し、バイブレーションに変更する機能であるのに対し、集中モードは通知そのものを遮断できるのがポイントだ。 これによりiPhoneの通知によって集中力を削がれたり、プライベートの時間を邪魔されたりすることを防げるようになった。 この記事では、そんな便利な集中モードの各機能と、設定方法について解説する。 【目次】 ■集中モードとは ■集中モードの設定方法 ・集中したい場面を選択する ・通知を許可する連絡先 ・通知を許可するApp ■各種オプション機能の設定方法 ・集中モード状況を共有 ・ホーム画面 ・ロック画面 ・オート
スマホを使用するうえで欠かせないのが、データのバックアップだ。バックアップを取っておけば、機種変更や万一の紛失、故障時など、スマホのデータを復元したいときに役立つ。Androidユーザーなら、標準搭載されている「Google Oneバックアップ(以下、Googleバックアップ)」の機能を設定している人も多いだろう。 この機能でバックアップを取ったデータはGoogleのサーバーに保存され、新しいスマホなどにGoogleアカウントを追加すると、自動的に復元される仕組みとなっている。 とはいえ、すべてのデータがGoogleバックアップで保存できるわけではない。なかには復元できないデータもあるので、Googleバックアップから復元できるデータとできないデータを解説し、復元できない場合の対処法についても紹介する。 ※Galaxy S21(バージョンはAndroidOS 11)を使用 【目次】 ■最初
スマホを操作する際、画面の下端のナビゲーションに指が届かず、操作しづらいと思った経験はないだろうか。そういったときのために、最近のスマホにはさまざまな機能が用意されているが、Androidスマホの場合は「ジェスチャーナビゲーション」機能が便利だ。 ジェスチャーナビゲーションはAndroid 10から搭載されており、ホーム画面を表示したり、直前の画面に戻ったりする際に使われる。従来、三角形の「戻る」キーや丸い「ホーム」キー、正方形の「アプリ切り替え」などのナビゲーションバーをタップして操作していたものを、画面のスワイプ操作で行えるようにしたものだ。 では、どのように操作するのか。ジェスチャーナビゲーションについて、基本的な使い方や注意点などを紹介する。 ジェスチャーナビゲーションで行える基本的な操作 ジェスチャーナビゲーションでは、画面下部のナビゲーションバーがなくなり、代わりに細いバーのみ
形状的には従来のiPhone 8 / iPhone SE(第2世代)と変わらず、ホームボタンに指紋による生体認証機能「Touch ID」を搭載している。しかし、見た目は変わらないものの、中身はiPhone 13シリーズと同じ高性能なCPU「A15 Bionic」を搭載し、5Gネットワークに対応するなど着実な進化を遂げている。 本記事ではiPhone SE(第3世代)を紹介しながら、小型iPhoneでどれにするか迷っている人の参考になるよう、iPhone SE(第2世代)、iPhone 8、そして小型ハイエンド端末のiPhone 13 miniとの比較を行う。 【目次】 ■本体スペック比較 ■画面サイズ・ディスプレイ比較。サイズや性能は前世代モデルとほぼ変わらず ■本体サイズ・重さ比較。前世代モデルからわずかに軽量化 ■カラーバリエーションはミッドナイト、スターライト、(PRODUCT) R
本記事は2022年12月時点のTime & Spaceの内容となります 最新の記事に関してはKDDIトビラをご確認ください。 自分では守っているつもりでも、ふとしたことから漏れてしまう可能性のある個人情報。実はiPhoneの本体設定やサービスのアカウント名設定によっては、自分で名乗らずとも本名がバレてしまうケースがあることをご存知だろうか。 思わぬところで設定した名称が表示されるケースがあるため、少しでも不安に思った人は、以下の内容を参考に、iPhoneやサービスでのアカウント設定を見直してみてほしい。 【目次】 ■iPhoneの本体名 ・iPhoneの名前を変更する方法 ・AirDropでまわりの人に自分のiPhoneが接続先候補に表示されないようにする設定 ・テザリングでまわりの人に自分のiPhoneが接続先候補に表示されないようにする設定 ■iCloudメールの送信者名 ・iClou
2022年3月に、KDDIはスマートグラス「Nreal Air(エンリアル エアー)」を発売した。 これは「Nreal社」と共同開発し、2020年12月に発売した「NrealLight(エンリアルライト)」を小型軽量化し、映像のクオリティを向上させ、価格もリーズナブルに設定した進化版のモデルだ。 スマートフォンと接続して使用する、重量わずか79gのサングラスタイプのデバイスで、MRモード(MR Space)とミラーリングモード(Air Casting)のふたつの機能を持つ。 MRモードは、スマートグラス越しに見た目の前の空間に3Dコンテンツやスマホのアプリを重ね合わせて表示するAR体験が楽しめる。いわば、空間をデスクトップのようにして扱える機能。一方のミラーリングモードは、スマホのディスプレイをそのままグラス内のスクリーンに表示する。目の前に巨大な仮想スクリーンが現れ、動画などが楽しめる機
海外との電話やメールはもちろん、インターネット、SNSのやり取りも、今では気軽に行えるようになった。国際通信は飛躍的に便利になったが、その裏には先人たちの挑戦の歴史があった。その軌跡が東京・多摩市にある「KDDI MUSEUM(KDDIミュージアム)」に残されている。 「KDDI MUSEUM」は、約150年にわたる日本の国際通信の歴史を実物の機器や資料で解説するほか、歴代のau携帯電話とスマートフォンを一堂に展示、最新の5GやIoT技術も体験できる施設である。 日本における国際通信は1871年(明治4年)に開始され、2021年は150年目の節目となった。そこで、これまでTIME&SPACEでは、国際通信の歴史や変遷を「①日本の国際通信のはじまり」「②長波から短波へ~電波が世界をつなぐ」「③宇宙への挑戦、衛星通信」として紹介してきた。連載最終回の今回は「④大容量光海底ケーブル時代」を「KD
そして「メッセージ」アプリは、単にテキストを送り合うだけでなく、数多くの便利機能が用意されている。たとえば、覚えておきたいメッセージをピン留めしたり、仕事の時間帯を避けて通知のタイミングを設定できたりと、ユーザーのニーズを満たしてくれる機能も多い。この記事では、iPhone「メッセージ」アプリの便利機能を紹介する。 【目次】 ■iPhoneの「メッセージ」アプリとは ●SMS ●MMS ●iMessage ■「メッセージ」アプリをより使いやすくする便利機能 ●メッセージの通知時刻をカスタマイズ ●すべてのメッセージを既読にする ●写真やURLの共有機能 ●スレッドのピン留め ■テキスト以外の内容でメッセージを送信できる便利機能 ●メッセージに絵文字で反応する「Tapback」機能 ●スタンプのように利用できる「ステッカー」機能 ●自由に手書きで送れる「手書きメッセージ」 ●キャラクターを介
2022年3月15日にiOS 15.4がリリースされ、「マスク着用時Face ID」機能を利用できるようになった。これにより、マスクを着けているとFace ID(顔認証)で認証できない問題が解消されている。 「マスク着用時Face ID」機能を使えば、マスクを着用していてもいつでもスムーズに認証できることに加え、たとえばレジなどでマスクをしたままキャッシュレス決済ができるので、感染予防対策やセキュリティといった点でも安心できる。 これまで、Apple Watchを利用すればマスクを着用したままでもiPhoneのロック解除はできるようになっていたが、Apple Payでの支払い時の本人認証では使えないなど、すべてのシーンでロック解除できるわけではなかった。それが、「マスク着用時Face ID」ならApple Payの認証でも利用できるなど、使い勝手が大きく向上している。 この記事では、実際に
スマートフォンあるいはPCを買い替えたときなど、新しいデバイスでGoogle アカウントにログインしたり、パスワードの変更などを行ったりすると、Googleから「セキュリティ通知」が届くことがある。これは、他人による不正アクセスを防ぐためのGoogleによる取り組みだ。 自分でログインなどの操作を行っているなら問題ないが、心当たりがない場合には当然、注意が必要だ。誰かが不正ログインを試みている可能性がある。この記事では、Googleからセキュリティ通知が届いたときの対処法を紹介する。 【目次】 ■セキュリティ通知が届くタイミング ■セキュリティ通知が届いたときの対処法 ・セキュリティ通知に心当たりがある場合 ・セキュリティ通知に心当たりがない場合 ■アカウントのセキュリティを強化しよう ●セキュリティ診断を実施する ●2段階認証プロセスを有効にする ●再設定用の電話番号またメールアドレスの
Apple Watchは2021年10月に発売された「Apple Watch Series 7」で第7世代を迎えた。2015年4月に発売された初代から現在(2022年3月)まで7年近くが経ち、新規で購入するユーザーのみならず、買い換えるユーザーも増えてきたことだろう。 そこで少し心配なのが、機種変更時のデータ移行だ。本記事では、Apple Watch内データの“お引っ越し"について、その方法や注意点などを解説する。 【目次】 ■面倒なバックアップはほぼ不要 ■事前準備は2点だけ ■データ移行は、iPhoneに近づけるだけ ■自動で復元されないデータもあるのでご注意を ■要らなくなったApple Watchのリセット方法 面倒なバックアップはほぼ不要 そもそもApple Watchには、Series 5以降は32GBのストレージがあり、文字盤のレイアウトデータや各種の設定、アプリ固有のデータ
「コミックマーケット(コミケ)」は、マンガ・アニメ・ゲームなど多岐にわたるジャンルの同人誌を販売する世界最大級のイベントだ。2021年12月30・31日に東京ビッグサイトで開催された「コミックマーケット99」では、2日間でのべ2万100のサークルと91の企業が出展し、合計11万人の参加者が集った。 多数の来場が想定されるイベント時に、KDDIでは、臨時の基地局を設営してスマホがつながりやすいよう対策している。今回のコミケでも5G車載型基地局や可搬型基地局で対策を行った。
Apple Watchは世代を重ねるごとにバッテリー容量が増え、さらに省電力技術も向上しているものの、「1日1回の充電」が基本だ。とはいえ、急な外出時など、充電が長時間できなくなるケースや、帰宅までのあと1、2時間だけでも持たせたいときもあるだろう。 本記事ではそういったときに使える、Apple Watchのバッテリーをできるだけ長持ちさせるためのテクニックを紹介。実際にApple Watch Series 7を使って、さまざまな設定によるバッテリー節約効果を試してみた。 【目次】 ■Apple Watchのバッテリーを長持ちさせるテクニック ・ワークアウト時は「省電力モード」をオンにして、「心拍センサー」を停止 ・「手首を上げてスリープ解除」はオフに ・iPhoneのBluetoothは常時“オン”に ・トランシーバー機能はオフ ・不要なアプリの通知をオフ ・文字盤の設定を調整する ・バ
海外との電話やメールはもちろん、インターネット、SNSのやり取りも、今では気軽に行えるようになった。国際通信は飛躍的に便利になったが、その裏には先人たちの挑戦の歴史があった。その軌跡が東京・多摩市にある「KDDI MUSEUM(KDDIミュージアム)」に残されている。 「KDDI MUSEUM」は、約150年にわたる日本の国際通信の歴史を実物の機器や資料で解説するほか、歴代のau携帯電話とスマートフォンを一堂に展示、最新の5G&IoT技術も体験できる施設である。 日本における国際通信は1871年(明治4年)に開始し、2021年はその150年目の節目となる。そこで、国際通信の歴史や変遷を、「①日本の国際通信のはじまり」「②長波から短波へ~電波が世界をつなぐ」「③宇宙への挑戦、衛星通信」「④大容量光海底ケーブル時代」の4回の連載に分けて、「KDDI MUSEUM」の展示とともに紹介する。 18
昨今、シニア向けのケータイやスマホが充実してきたが、初めてスマホを持つ際にiPhoneを選ぶシニアも多い。家族や周囲にiPhoneを使っている人が多いのでわからないことをすぐ聞けたり、データの共有が簡単だったりといったこともあるが、文字の大きさ調整など設定で使いやすくできるといったことも、その理由のひとつといえる。 そこで本記事では、シニア世代の方がiPhoneで最初に設定しておくとより使いやすくなる設定を紹介する。 【目次】 ■文字を大きくする ■時計や電池残量がひとめでわかるようにする ■音を聞こえやすくする ■電話の通知をわかりやすくする ■画面の明るさや見えやすさを調整する ■画面の自動ロック画面時間を長くする ■よく見るサイトはホーム画面に ■アプリの課金や削除を防ぐ ■セキュリティ対策 文字を大きくする 家族や友人とメッセージのやり取りをしているときや、ウェブサイトを見ていると
スマホを使っていると、ときおり「+81」が頭に付いた電話番号から着信やSMSが届くことがある。一般的な電話番号であれば「090」や「03」などからはじまるうえ、電話のプッシュボタンに「+」はないため、迷惑電話や迷惑メッセージではないかと不審に思う人もいるだろう。 本記事では、「+81」がどういったものなのか、危険性はないのかを解説。さらには着信やSMSが届いたときの対処法も紹介する。 「+81」からはじまる電話番号とは 「+81」は、国際電話における「国際電話識別番号」と日本の「国番号」を組み合わせた番号だ。 あまり聞き馴染みのない言葉かもしれないが、国際電話をかける際には、「090」や「03」などの最初の「0」の代わりに国際電話識別番号と相手先の国番号を入力することが、世界共通のルールとなっている。 国際電話識別番号は「+」で、スマホの場合は「0」を長押しするか、「*」を素早く2回プッシ
iPhoneには画面をそのまま録画できる機能がある。iOS 11以降から搭載された便利な機能だが、まだ利用したことのない人や、画面収録がうまくいかない人のため、設定方法やうまく録画・録音できないときの対処法について解説する。 【目次】 ■iPhoneで画面を録画する方法 ・iPhoneのコントロールセンターへの設定方法 ・画面録画の開始方法 ・画面録画の終了方法 ■音声の設定方法 ・外部音の設定方法 ・iPhone内部の音声の設定方法 ■iPhone内の保存場所と編集方法 ・録画ファイルの保存先 ・動画の編集方法 ■画面収録できないときの対処法 iPhoneで画面を録画する方法 iPhoneの画面収録はコントロールセンターからすぐに起動できるが、まずは事前の設定が必要だ。iOS 11から利用できる機能なので、もし以下の手順で選択肢に「画面収録」が出てこない場合は、事前にiOSをバージョンア
MagSafe充電器は最大15Wの高速ワイヤレス充電が可能で、別売りの20WのUSB-C電源アダプタ(Apple推奨)、もしくはパソコンの USB-C ポートへ接続して使用する。 ちなみにMagSafeという名前は、旧来のMacBookシリーズで採用されていた電源コネクタの名称を引き継いでいるが、磁力を使うというコンセプトが共通しているだけで、スマホではiPhone 12シリーズから初めて搭載された。また、MagSafeを使用できるのはiPhone 12シリーズ以降となる。 ワイヤレス充電規格Qi(チー)とケーブル充電 ここでワイヤレス充電について、おさらいしておこう。ワイヤレス充電にはいくつかの方式があるが、スマートフォンで採用されているのは「Qi(チー)」という規格だ。 Qiは、WPC(Wireless Power Consortium)が策定したワイヤレス充電の国際標準規格のことで、
auのタフネスケータイの原点「G’zOne」が9年ぶりに復活。2021年12月10日、同シリーズの20周年を記念した特別企画モデル「G’zOne TYPE-XX(ジーズワン タイプダブルエックス)」が発売。au 4G LTEに対応した二つ折りケータイだ。 カラーはソリッドブラックとリキッドグリーンの2色。かつてG’zOneシリーズのデザインを担当していたカシオ計算機のデザイナーたちが再び結集し、このモデルのデザインを手がけた。 タフネスの面では、防水、防塵、耐衝撃のほか、温度耐久や耐氷結など米国国防総省規格基準テスト「MIL-STD-810H」の19項目に準拠。かつてない耐久性を備えた、歴代最強のG’zOneだ。 G’zOneはタフネスの原点 G’zOneシリーズの歴史を振り返ると、2000年に初号機が誕生して以来、代を重ねるごとに着実な進化を遂げてきた。最大の特徴であるタフネスは磨きがか
「coh」は、「究極のインターフェイス」として生まれた。 世の中の機器の操作方法はどんどん進化している。誰もが簡単に扱えるように音声入力も一般的になってきた。それでも「機械に話しかけること」に違和感を持つ人は少なくない。 その違和感を乗り越えるためにバーチャルヒューマン「coh」は開発された。見た目も会話や表情、仕草なども、より人間に近く、まるで人と会話するように「coh」に話しかけ、機器を操作したりさまざまなサービスを受けたりすることができる。そんな未来を想定している。
写真や動画、ウェブサイトのお気に入り、アプリのセーブデータなど、iPhoneには多種多様なデータが入っている。それだけに、バックアップをこまめに取っていないと、故障や紛失といった不測の事態が起きてしまったとき、大事なデータも一緒に失うことになりかねない。なにより、普段からバックアップを取っておけば、機種変更の際にもデータ移行はスムーズだ。 とはいえ、ひと口にバックアップといってもさまざまな方法があり、どれを選ぶか迷う人も多いだろう。そこでこの記事では、iPhoneの代表的なバックアップ方法のメリット・デメリットや、具体的な手順について解説する。 【目次】 ■バックアップ方法は大別して2種類。違いと選び方は? ■クラウド保存 1. iCloudでバックアップを取る ●iCloudでバックアップを取るメリット・デメリット ●iCloudでバックアップを取る手順 2. Dropboxなどクラウド
在宅時間が増え、ついつい充電ケーブルにつないだままスマホを利用してしまうことも。TIME&SPACEが2021年3月に調査した「スマホに関する悩みに関するアンケート」において「バッテリーもち」の悩みが1位であることからも、充電量を気にする人は多い。 そんな心配のあまり、スマホの充電表示が100%になってからも充電し続ける、いわゆる「過充電」状態になっていないだろうか。 この過充電がスマホにどんな影響を与え、どんな危険性があるのか。KDDIにおけるスマホ品質管理の専門家に話を聞いた。 スマホの過充電とは? ―――さっそくですが、スマホの過充電とはどういう状況なのでしょうか。危険性はあるのでしょうか。 山西:結論から言うと、アダプタにつなぎっぱなしにしていても、電池劣化の影響はありえますが、危険性はありません。 スマホのバッテリーに使われているリチウムイオン電池の場合、イオンをプラス極からマイ
電車やバスなどの公共交通機関では、スマホをマナーモードにして音を出さないのはマナーだが、会社内でも社用スマホだとしても音は出しづらいという職場もある。また、最近ではリモートワークも増え、家族がいる家の中では大きな着信音を鳴らしづらく、マナーモードにしている人も多いのではないだろうか。 しかし、作業や打ち合わせに集中していると、マナーモードのバイブレーションでは着信に気付けないことがある。とくに社用電話が固定電話からiPhoneに代わり、「バイブレーションが弱く気が付きにくいことがある」という人もいるだろう。 だが、ちょっとした工夫で、着信に気付きやすくすることはできる。そこで本記事では、iOS 14のiPhoneを例に、マナーモードにしていても着信に気付きやすくする方法を紹介する。 【目次】 ■バイブレーションのパターンを変更する ■バイブレーションのパターンを自作する ■「LEDフラッシ
iOS 14から、iPhoneの背面をタップすることで特定の操作を実行できる「背面タップ」が利用可能になった。背面をすばやく2回、または3回軽く叩くだけで、スクリーンショットを撮影したり、コントロールセンターを開いたりと、さまざまな操作を割り当てられる便利な機能だ。 アクセシビリティの項目にあることから、この機能に気付いてない人も多いのではないだろうか。では、いったい背面タップでどのようなことができるのか。基本機能や、設定しておくと便利な機能、設定の方法などを紹介する。 【目次】 ■設定しておくと便利な機能 ・スクリーンショットを撮影 ・ホームに戻る ・とっさの対応も可能な消音設定 ・音量を調整する ・コントロールセンターを表示する ■背面タップの設定方法 ■背面タップで設定できる機能 ■背面タップを使う際の注意点 設定しておくと便利な機能 背面タップで設定できる機能はかなり多くある。ここ
5G対応や大画面化に加え、タフネス性能もアップ! au「TORQUE 5G」はこれまでのTORQUEシリーズの基本コンセプトを受け継ぎながら、新たに次世代通信規格「5G」に対応。高速・大容量かつ低遅延な通信が可能となったことで、高精細な動画のライブ配信や新たなスポーツ観戦の実現などスマホの楽しみ方がさらに広がった。 ディスプレイは5.5インチの高輝度フルHD液晶を採用。先代の「TORQUE G04」よりもひと回り大きくなり、臨場感あふれる美しい写真や5G通信を活用した高精細な映像を迫力のある大画面で楽しむことができる。 左が先代の「TORQUE G04」(5.0インチ)で、右が「TORQUE 5G」(5.5インチ)。並べて比較すると、ディスプレイの大きさの違いは一目瞭然。 TORQUEシリーズの最大の特長であるタフネスに関しては、防水、防塵、耐衝撃、耐海水などこれまで培ってきた高耐久性を受
気になることをさっと入力できるiPhoneの「メモ」アプリ。買い物リストや思いついたアイデア、忘れてはいけないキーワードを書き留めたりと利用方法はさまざまだが、パソコンからそのメモを見たり編集したりしたいという場合もある。Macを利用している場合は同じApple IDを使用すれば自動で同期され、Macのメモアプリからも表示・編集ができるが、WindowsPCでも共有できる方法をご存知だろうか。実は意外と簡単な方法で共有できる、その方法を紹介しよう。 【目次】 ■iPhoneのメモアプリにWindowsパソコンからアクセスする方法 ・ブラウザからiCloudメモを利用する ・Chromeでショートカットアイコンを登録して利用する ・Gmailで同期する iPhoneのメモアプリにWindowsパソコンからアクセスする方法 iPhoneのメモアプリにWindowsパソコンからアクセスするには、
Twitterをニュースなどの情報収集ツールとして活用している人も多いだろう。その際に、検索してもなかなか目当ての情報にあたらず、困ったことはないだろうか。実はTwitterには、より便利に利用するための「検索コマンド」機能があり、検索窓にさまざまなコマンドを入力することで、期間やアカウントなどを指定して絞り込み検索ができる。そのTwitterの検索効率をグッと高める検索術を紹介しよう。 【目次】 ■Twitterの検索コマンドとは ■特定のアカウントのツイートを検索する方法 ■期間を特定してツイートを検索する方法 ■複数のワードを含んだツイートを検索する方法 ■特定のワードを除外して検索する方法 ■完全に一致するワードを検索する方法 ■特定の言語のツイートに絞って検索する方法 ■画像・動画・リンクを含むツイートを検索する方法 ■指定した数以上の@いいね・リツイートを獲得した投稿を検索する
「基本的には4Gの電波対策と同じで、基地局を設営して5Gの電波を飛ばします。ただ、5Gは高周波のため、4Gより電波が届きにくく、遮蔽物などにも弱いという特性があります。そのため、当初は従来の4G周波数と組み合わせて、5Gを利用しています」 諸条件で異なるが、一般的に4Gの電波が数km先までカバーできるのに対し、5Gの場合は500mに満たない場合もあるという。 「JR大阪駅は南北を高いビルに囲まれていて、ホームが1〜11番線まで並列してあり、駅の真ん中にはコンコースが、上には大屋根が設けられた巨大ステーションがあります。たとえば、片側のビルから5Gの電波を飛ばしても、離れたホームに電波を届けるのは難しく、広く届けるために高い場所から電波を飛ばしても大屋根に電波が遮られます。さらにホームは開けた空間のため、近隣ビルからの電波干渉が起こりやすくなります」
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『KDDI トビラ|つなぐチカラを進化させ、誰もが思いを実現できる社会をつくる。』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く