サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
tomomi.hatenadiary.com
はてなに一万四千円も払って、ようやくこのブログのような何かから胡散臭い広告を外すことが出来た。自分が管理する何かが誰かのパソコンのモニタ上のウインドウに表示されたら、そこに現れるテキスト情報や画像、リンクアンカーなど、管理者として責任を持ちたいと思っていた。 何かの縁で私の記事を見た人が、少ししあわせにその後を過ごしてくれるとよいと思う。 そこまで大げさで無いにせよ、くだらない広告を見て不快な気分になったり、ついうっかりクリックしてジャンプした先のURLで何らのトラブルに巻き込まれることは私の本意では無い。 広告など表示させたくないのは、そういった理由からだ。リンクアンカーまで含めて、私が管理する必要があると思っている。 私は他のサイトを閲覧するときも、できるだけ広告に触りたくない。作者が意図したものであるかどうか、意識的に眺めている。
スマホとかガラケーと言うらしい。 三女が姉からお下がりで使っていた携帯電話を無くした。阪神の駅で、電車に乗るまであったのに乗ってみたら見当たらなくなっていたという。折りたたみ式の普通の携帯電話である。 とにかく探しなさい、と言ったら、彼女は駅の遺失物係や、警察などに自宅から電話した。我が家には固定電話がある。(イオの光電話だけど) 高校二年の三女は、「あの、ガラケーを紛失しました」で、話が通じていたので、ガラケーという言葉はかなり一般的(「タッグを組む」程度に一般的)に通じるらしい。 およそ一週間、携帯無しの生活をさせて、週末ソフトバンクの店に出かけた。 妻は、ガジェットに興味を示さず、自分はガラケーで十分という主張である。 長男は高校生になってから携帯をもたせるつもり。 長女から順に、娘達が高校に入ったときに折りたたみ式の携帯電話を買い与えてきた。 長女はいわゆるガラケーから私が使ってい
地下鉄で、隣に座っていた少年の携帯電話のようなものが目に入った。REGZAという商標が目に入った。テレビ広告などで見覚えがある。どこかのメーカーの液晶テレビのブランドだ。それを携帯電話のネーミングに拝借するのは、何か高級なイメージを抱かせようという戦略なのだろう。その商標が高級感をイメージさせるのかどうか知らない。 目に入ったのは、iPhoneにそっくりなテンキー式の仮想キーボードだ。iPhoneそっくりなフリック入力をしているように見えたので、目を疑った。 彼は「ブログの作り方」のような本を読みながら、レグザに入力しようとしているようだった。「タイトルが勝負」とか、「アイコンに凝ってみよう」とか、「コメントには簡潔に返事をしよう」とか言うような記事を読みながら、アルファブロガーを目指しているのかもしれないし、アフィリエイトの儲けを計算しているのかもしれなかった。残念ながら、地下鉄は駅を離
私の周りはエクセルで作った文書であふれている。職場の電話帳もたぶん、エクセルで作ってある。 偉い人たちの名前と番号は大きなマス目に大きな文字で書いてある。下々の名前と番号は小さなマス目に小さなフォントで打ち込んである。pdfにして回ってくる。 こういうのはわざわざpdfにしないで、エクセルのまま回してくれた方がありがたい。僅かなスキルさえあれば表の中から必要な電話番号を抽出して並べ直したり、不必要な情報を削除したりして書類をより使いやすく作り替えることができる。 エクセルで表を作って、なんとかみやすくしようと努力するほどに、スプレッドシートは扱いにくくなる。手強いのはセルの結合だ。無駄な列を削除しようとすると、セルが結合されていて削除できないと言うような警告が出ることがある。たいていのセルの結合はただ見栄えを良くするためにやっているようだ。見栄えだけの問題なら、罫線を消してやれば同じような
職場の事務員さんたちは、マックを使わない。多分、誰一人使っては居ない。ノートパソコンを貸してくれ、と頼むと、一台MacBookProが出てきて驚いた。もうバッテリがダメになっていると言うのだが、ダメにはなっていない。誰も使わないから放電してしまっているだけだ。結構豪華なマックがあるのに誰も使わないのは、多分、マックを使っているとサボっているように見られるからだろう。 事務員さんたちの仕事のほとんどは、ワードとエクセルとエキスプローラーとナントカいうメールクライアントで事足りるはずだ。それならば、わざわざ余分な金払ってマイクロソフトオフィス使うよりUbuntu使えば良いんじゃないか。そういう提案をしたら、事務員さんたちは何て言うだろう。微妙な互換性がナンタラカンタラいうのだろうか。 それはそれで素晴らしいんじゃないか。あの事務員サンたちがいう微妙な互換性とは、例えばエクセルファイルを開いたと
著名な評論家が、掲示板で自分をネタにされて憤っておられるようだ。 何とかしたいと思っているらしい。匿名性が問題という理解をしておられるようだ。 百の投稿が並び、その中に幾つかに理不尽と感じる内容があれば、許し難い気分になるのは理解する。だからといって、それぞれの投稿をした人に特別な手続きを踏んで何かするというのはとても面倒くさくて,現実にはやってられないだろう。リンクの希望者は担当者にメールで申し込む話よりもっと面倒くさそうだ。 そのネタをブックマークして,ちょっとしたコメントを付けたが、既に500を越えるブックマークが付いていて、コメントも数十を超えていると思う。そのほとんどは評論家に対して否定的だ。評論家はブックマークコメントに対してどういう感想を持つのだろう。 IPを開示せよと、はてなに迫るのだろうか。いや、もし私のコメントが気に障ったのなら、わざわざはてなの手を煩わせるまでもなく、
それはないだろうと思った。 番組自体が何となくいい加減な作りだった。練り込んだネタを高額賞金目指して必死に練習して、と云う雰囲気ではなかった。見覚えのあるネタもあった。 視聴率はどれくらいだろう。全く芸は1億円にそぐわないし、番組そのものも高額賞金の価値のない、無駄な番組に思えた。一体全体何だったのアレは?あんなつまらない番組に1億円の賞金を掛けるソフトバンクは顧客への利益還元を何だと思っているのだろう。
職場で立て替え払いをしたので事務室に行って手続きの方法を尋ねた。グループウエアから書式をダウンロードして、その書式のある場所は、ナンタラカンタラ、ドウタラコウタラ、、、、 はぁ、と云う私に、気のきく事務員さんが印刷して書き込みますか?というので、そうします、と答えると用紙を印刷してくれた。 私はワードが起ち上がると気分が滅入るのです。と申し上げたら、そう言う人も居ますよね、とお答えが返ってきた。
著名な科学者が実名でブログを書いている。 私は先生という敬称を付けて呼ばせて頂いている。 科学者は業績を上げることが全てで(ちょっと大袈裟に言えば)、業績を上げるには資金を獲得しなくてはならない。業績が上がれば資金の獲得も容易になる。先生は研究資金の配分に対しても時に痛烈な批判をなさる。研究者としては大変勇気の要る行為と思う。 先生は日々の生活で感じる不安や期待をストレートに記事にする。その感覚は一般市民に近い印象である。大変興味深いし、私には好ましい。過去ログの一覧を見ると5年近くブログを書いておられるが、常にマイペースを維持し続けている。 そんな先生のブログにコメント欄がある。著名な先生であるにも拘わらず、コメンテーターはいつも匿名である。先生のお知り合いでは無さそうだ。先生はコメンテータを全く相手にしないが、かといってコメント欄を閉じようとはしない。有名な先生のブログであるから、恐ら
ウエブサービスの広告に付いて書いたら、興味をもたれた方がいたようだ。無料ウエブサービスの運営に経済的な裏付けが必要ということは理解しているつもり。大して読まれもしないようなブログにおおよそ記事の内容と関係のない、しかも胡散臭い広告を入れる商売のやり方を非難したつもりはなく、胡散臭い広告そのものと自らが管理する「ブログ」のスペースの何割かを占有させることに違和感を感じないらしいブログユーザーの意識を問題にしたつもりだ。私は広告にスパムトラックバックやスパムリファラと同様の問題を感じ、どうにも我慢が出来なくなって約3年弱にわたり使い続けてきたウエブサービスを削除した。当初よりミラーブログを作っていたから、記事の内容はバックアップがあったので削除に抵抗はなかった。唯一の拘りは「クールなURLは変わらない」ことを私も信じていて、結果として、WWWに張りめぐらされたリンクの網目の一部に私の判断で穴を
はてなダイアリは無料のサービスである。このダイアリはいくらか料金を払って「はてな」表示が入ったヘッダを消している。無料で使うとはてなダイアリのヘッダが入る。これははてなのホームへのリンクになっているから、強いて云えば「はてな」の広告が入ると言うことか。 アフィリエイトが流行らしい。お小遣いを稼げると宣伝している。 とある無料ブログサービスを使うと、ブログトップには以下のような広告らしきものが表示される。ブログ管理者の意思にかかわらず表示される。消すことは出来ないようだ。 レノボのパソコンが4万円台 今が買い時。インテルテクノロジー搭載のPCを自由にカスタムオーダー FX人気総合ランキング2009 業界最大級の比較サイト!FXで最新型パソコン購入の資金を賢く稼ぐ! ≪主婦に噂の毎朝すっきり茶≫ 翌朝ドドーっと出る快感。お悩み凸に噂のお茶。全国から喜びの声続々! 飲む温泉水♪地下1000mより
どうするか。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1228705167 別によいと思う。 親がまずブログをもって、経験してみる。パソコンとネットにつながる環境さえあれば、全くコストを掛けずに始められる。はてなが良いだろう。調子よく一ヶ月くらい続いたら、サブアカウントを取って娘にもやらせたらよい。勿論、娘はおとうさんのブログを見るだろう。見てもお互いに知らんぷりだ。 おとうさんも娘のブログを見たらよい。一応、日記のようなものだが、実際の日記に較べると全くもってオープンだから、こっそり見たのがどうのこうの言われる心配はない。おとうさんは見ないで、が通用しないのがブログだ。もし、娘が聞く耳を持つなら、学校の友達とは切り離した方が良いとアドバイスするべきだ。交換日記をクラス中に公開しているようなものだから、それは苦難に充
子どもたちが下らないテレビ番組を見ていた。あまりのくだらなさに我慢ならず、消させたところ雰囲気が悪くなったが、私はその様な状況に怖じ気づいたりしない。 私は自分が下らないと思う番組はくだらないと主張する。少なくとも小学生達には見せない。 ナカマさんが長年出演しているドラマの総集編だ。素行不良の高校生を集めたクラスの担任として、彼女が熱演するようなヤツ。興味がない。ナカマさんのどこがよいのか、よく分からない。少なくともその番組のVTRで見る分には、わざと臭い大根演技。但し、彼女が大変人気があり、他にもさまざまな役をこなしていることは何となく知っている。知っているが彼女の良さが分からない。 件のドラマ自体も、ステロタイプな印象で、視聴者を馬鹿にしていると思う。少なくとも、私のような者に見せるために作っているわけではないだろう。子どもたちはぐちゃぐちゃな教室や、ケンカや、突然ナカマ先生が乱暴な口
私が使っているiPhoneは、ソフトバンクという情報通信業者が売っている。彼等はヤフーというポータルサイトを運営している。 どういう積りか知らないが、iPhoneでヤフーのサイトにアクセスすると、貧相なiPhone専用のサイトに飛ばされる。多分、ケータイサイトのような物を意識しているのだろうと想像するが、ソフトバンクが何を考えているかは分からない。(私はケータイ電話を持っていないので,ケータイサイトというものをよく知らない) 何にせよ、ソフトバンクはiPhoneをケータイ電話と思い込み、ケータイサイトのようなサイトにアクセスさせることがサービスと思っているようだ。このサイトはタイトル要素が半角カナである。携帯電話のネットワークに毒された人が、携帯電話のネットワークに毒された人のために作っているのだろう。 私はアイホン専用のヤフーなど見たくない。使いやすいとも思わない。全くもって余計なお世話
以前に,はてなブックマークの表示に大変時間が掛かり、それがどうやらはてなスターの所為だと言うようなことを書いた。 その後、はてな(株)はブックマークの表示を色々と改善してくださったようで、さほど時間が掛かることはなくなった。私は自分のブックマークのページや、私のお気に入りのページを眺めて、興味深いページにジャンプしようとするのだが、この頃、これが殆ど不可能となった。いつまでたってもジャンプ先のページの読み込みが始まらない。また、ブックマークのページもiPhoneのSafariのBusyを意味する風車回転が始まり、Safariそのものが落ちた様な状況になる。これを回避する方法は今のところ見つかって居らず、とりあえずSafariのキャッシュをクリアして再起動を掛けるしか手がない。つまり、はてなブックマークの興味深いリソースのアンカーをクリックしてジャンプする行為そのものが、あたかもトラップのよ
finalventの日記をアンテナから外して、随分経つ。それでも、id:finalventのブックマークは私のお気に入りに入っているし、私のお気に入りの誰かがfinalventの日記をブックマークすることがあるので、関係は切れていない。時々彼の記事を見ることがある。 彼のはてなブックマークに対する主張は概ね分かっている積もりだ。 http://d.hatena.ne.jp/ululun/20090529/1243548717 id:ululunの記事をブックマーク-お気に入り経由で見かけて、インスパイアされたので、私の案を書きます。 ブックマークコメントは原則非公開としてしまえば良いと思う。私はいちいちブックマークコメントにレスポンスしないと宣言しておりますので、どんな非道いことを書かれたとしても知らんぷりです。(あんまり非道いことを書かれたことはありませんし)私にとっては、「公開したまま
私は社交的でない。こういったダイアリを書いていても、ほとんどコメントが来ない。(コメント欄は開いているにも拘らず) トラックバックも滅多にない。 しかし、私が孤立しているかというとそうでもない。大昔のホームページの時代に「相互リンク」と呼んでいたような関係ににある人が数名いると思う。お互いにアンテナ捕捉していたり、ブックマークのお気に入りに入れているような関係だ。別に申し込んだわけではないが、何となく意識し合う関係にいる人々だ。 もう少し開放的な雰囲気を醸し出すような努力をすれば、読者は増えるのかも知れない。 ブログという道具は便利に出来ている。道具が人を結びつける。本来結びつくべきは人ではなく,記事、もしくは情報と思う。多分、間違った使い方をしているのだろう。 コメント欄のお相手に忙しそうな人は気の毒だ。下らない誰かに粘着されて居る人を見ると気の毒に思うが、そう言ったやり取りは見る気がし
外付けのキーボードが何かおかしい。つうか、USBに繋がった何かがおかしい。 外付けのキーボード(HHKB lite2)がバスパワーのハブを介してMacBookProの左側のUBSに繋がっている。外付けのトラックボール(Kensington ExpertMouse)がHHKBのUSBハブを介して繋がっている。 トラックボールの調子が悪いことを自覚していた。センサがローラーの回転を感知していない様子。ローラーの回転を時々飛ばしてしまう。そのうちに、ウンともスンとも言わなくなって、USBケーブルを適当に差し替えると復帰することがある。これは以前から時々あって、イライラさせられていた。トラックボールの不調が原因と思っていた。実際そうなのかも知れない。 昨日から、キーボードが上手く認識されなくなったり、認識されたり。 システムプロファイラを見ると、うまく動いていないときにはプロファイラのUSB装置ツ
NHK教育テレビの番組で、初心者向けのパソコン講座をやっていた。 http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/pc_again.html 風呂の中でたまたま見かけた。その日はインターネットウエブブラウザの使い方。2つのウインドウを見せて、どっちが見やすいかと尋ねる。こちらは文字が小さくて見づらいですね。ホームページを観やすくする方法を学びましょうというような内容だった。(第8回 インターネットを楽しもう) マイクソロフトインタネーットエキスプローラ限定でウエブページのフォントサイズを大きくする方法を教えてくれた。「ページ」というところをクリックして、出てくるメニューの「拡大」というところはすっ飛ばして(番組の都合上)「文字サイズ」「大」を選べば、おぉ、見やすくなりましたね。 因みに、サンプルになっている「見づらい」ホームページはNHK.OR.JPの「趣味悠々」のホーム
はてなブックマークがリニューアルされたが、わたしはそれ以前からお気に入りを重宝して使っていた。 私のお気に入りたちは、数多くの興味深いURLを私に紹介してくれた。 私は、お気に入りのページから、ブックマークしているユーザーのページにジャンプする。概要を把握できる。ブックマーカー達のコメントを読めるから、そこから自分が取るべき行動について示唆が得られる。私はそれほど自分が選んだブックマーカー達を信頼している。 貴重なのは、シングルユーザーブックマーカーだ。この場合、ブックマークしているユーザーのページはそれほど役には立たない。シングルユーザーブックマークのページは、と、ここまでは電車の中でアイホンに向かって打ち込んでいた。ちょっと電車に酔った。 阪神で三宮から梅田まで。駅長室で昨日置き忘れた傘の在処を尋ねたら、見つかった。梅田から折り返し、西宮まで。 帰宅したら、すでにブックマークが1つ付い
http://i.hatena.ne.jp/idea/23995 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://i.hatena.ne.jp/idea/23995 以前から、はてなブックマークの追加時刻の情報があると良いと思っていた。これまでは追加した時刻の順に並んでいると勝手に思っていたのだが、それがはっきりする。 記事の内容が書き換えられることもあるから、ブックマークがどのタイミングで付けられたのかは重要な情報と考えている。 時刻を表示することに何の不都合があるのだろうか。勤務時間中にはてなで遊んでいるのがばれる、程度の理由しか思いつかない。
子どもたちが使った「あいうえおの本」や五十音表では「ち」の用例として「チョコレート」「チョウチョ」「チューリップ」が出ていた。言葉の発達が遅かった三女は「ち」の例にチョウチョというのが理解できなかったようだ。文字を読まず、音を聞いていると、「ち」と「ちょ」「ちゅ」は慥かに全く違う。「ちょ」は「ち」と小さな「よ」の組み合わせで表現しようというルールが決められているだけで、そのルールを意に介さない子どもに「ち」の用例としてチョコレートやチョウチョやチューリップを押しつけるのは間違っている。子どもは間違いに気付き、大人は気付かない。 岩崎書店の五味太郎監修の五十音表は「ち」の用例として「ち」が挙げられており、五味氏は手に血が滲んでいるイラストを添えていた。
小雨がぱらついている。 テレビ放送を受信するためのアンテナの話。 二年前に家を新築したとき、それまで集合住宅で使っていたケーブルテレビの契約をそのまま持ち越した。月々に約4千円ほど払っている。実際にはNHKの受信料に衛星放送受信料も払っているから、相当な金額をテレビを視聴するために支払っていることになる。 一般の地上波放送とBS以外はほとんど視ることがないので、ケーブルテレビの契約を打ち切りたいと思う。そのためには一般の放送を受信するためのアンテナが必要だ。屋内の配線は完備されているはずなので、屋外にアンテナを建てる。 アンテナが建てられるかどうか。電波の状況に左右され、我が家の場合大阪の生駒山の送信所から電波を受けることになるのだが、家の東側に企業の独身寮があり、生駒山は見渡せない。NHKに電話し問い合わせたが、デジタル放送は遮蔽に強いがアナログ放送の場合は遮蔽物があると映りにくいかも知
日は差しているが雲が多い。冷え込みは少し緩んでいるようだ。 今日から仕事始め。職場に居るのは警備員のみ。 私は自分の記事についたブックマークコメントは無視している。有り難く読ませていただくが、それについて個別に何かお返事するようなことはしない。つうか、こういうところに記事を書くときに、特定少数に向けた記事を書くことはしない。たとえ誰かのコメントなどに対する意見を書く場合でも、ダイアリを読む不特定多数を対称とするように記事を書く。何か回りくどいな。 ブックマークコメントに対していちいち返信を書くことは、無意味と気がつかせてくれるくらいの意味はあるという程度。 ちょっと訳あって、自分のidでブログサーチしてみたところ、私が付けたブックマークコメントにブログの中で言及して下さっている記事を見つけた。半年くらい前。記事を読んで,いろいろ見直してようやく自分が付けたコメントの意図を思い出した。コメン
朝から激しい雨と雷鳴。犬を散歩に連れ出そうとしたが、慄いて歩こうとしなかった。 逆に聞きたいと思うのは、読む価値があるコメントっていうのはどう言うのか。誰かがある記事に対してコメントを述べる。いつも下らないことを書く人が自分の目に入らないようにするってことか。ただ放っておけば良いように思うが、目に入らない方が良いってことか。それでは、表示させるコメントは何なんだろう。 読む価値があるコメントと、読む価値がないかどうか判断するだけの根拠を持たないコメントってことか。どうでも良いものがずんずんと溜まっていくんじゃないのか。 私の何かに勝手にスターを押した変な人の下らないコメントにそういう馬鹿げたものを喜ぶ人がスターを付けて、それが私のFavoritesとして表示される仕組み。 派遣さんのクビを切ってレース道楽を続けるのは本末転倒という判断なのだろう。 また戻ってくるだろう。 エンジン供給からも
少し冷え込みが緩んでいる。 はてなのブックマークにお気に入り機能がある。私は大変重宝している。 http://b.hatena.ne.jp/help/favorite 日々はてなブックマークを使いながら、 「この人は自分が見たいページをブックマークしているな」 「この人のコメントはいつも良いことが書いてある」 と思ったら、その人をお気に入りに追加してみましょう。 私は、これは逆だと思う。自分のブックマークと被るブックマークユーザーはお気に入りに入れる必要は全く無い。むしろ、「滅多に自分が見ない様なページをブックマークしている」ユーザーを加えるべきだろう。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://b.hatena.ne.jp/help/notice_comment このエントリーを含むエントリー (1) はてなブックマーク - はてなブックマークのコメント欄につ
小学校の文化祭。ちょっと二日酔い。 このアップデートには、以下の不具合の修正と改良点が含まれています: 絵文字機能をサポート マップ機能を強化 Google ストリートビュー 公共交通機関および徒歩による経路情報 ドロップされたピンの住所を表示 メールによる位置情報の共有 メール機能を強化 スケジュールによるメールのフェッチに関する原因が特定された問題を修正 横幅の長いHTMLメールのフォーマットが向上 Safariの安定性およびパフォーマンスが向上 Podcast の iTunes アプリケーション(Wi-Fi および携帯電話ネットワーク経由)でのダウンロードが可能 通話着信時のエラーおよび回線切断の発生頻度が減少 Visual Voicemailメッセージの音質が向上 いずれかのホーム画面表示時にホームボタンを押すと、最初のホーム画面に移動 キーボード設定の自動修正機能のオン/オフ設定
冷え込んだ。JR事故で延着。 たまにウインドウズを起動する。 私が使っているMacBookProにはウインドウズがインストール済みである。MacOSの一つのウインドウにビスタが起ち上がる。 たまに起動すると、ウインドウズがアラートを出すことがある。「ナニかがどうしたので」ここをクリックせよというようなことが、ポップアップウインドウの中に、小さなフォントで表示される。経験的に、そのアラートはいつの間にか薄れて消えていくことを知っている。慌てて目を凝らし読んで理解し、行動を取ろうとするが、間に合わない。理解できないアラートに従って行動を起こすことは少々危険なのだ。 ポップアップウインドウは、ウインドウズのメニューの、(これまた小さな)アイコンを指している様にも見える。マンガの吹き出しのような形をしていて、吹き出しの元に小さなアイコンがあるような雰囲気だ。クリックせよと指示している「ここ」が、「
冷たい強風が吹いた。朝から会議。作業。いろいろ。 何だか調子が悪くて、タイムマシンが出発したきり戻ってこない。システムを引きずったままフリーズ。 依然として使い続けている。 http://caminobrowser.org/releases/1.6.5/ includes several critical security and stability fixes. 11月18日付け Camino2.0 alpha 1も10月21日付けで出ている。 少し前に、はてなブックマークがユーザーフレンドリだと書いた。 http://d.hatena.ne.jp/namnchichi/20081116#p3 はてなブックマークが暴力的という批判を踏まえて書いた。 気にしなければ追いかけてくることはありません,という意図だが、だからといって批判者の主張する『暴力性」を否定したことにはならないことに気付い
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『the OYAKONEWS@Hatena』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く