サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
やろう!確定申告
toyokeizai.net
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
現在ではほとんど聞くことのない「軽便鉄道(けいべんてつどう)」という言葉。建設費を抑えるために線路幅の狭い簡易な規格で建設された鉄道のことで、まだ自動車が普及していなかった時代、地方の足を支える交通機関として全国各地に建設された。 そのほとんどは昭和50年代までに廃線となってしまったが、三重県に三岐鉄道北勢線、四日市あすなろう鉄道の2私鉄が今も存在する。近年は地域ぐるみで活性化を進めているため、軽便鉄道という言葉が知られなくなっても、小さな電車が走る両鉄道の存在は広く知られているだろう。 日本の鉄道の歴史において、地方の交通網発展に果たした軽便鉄道の存在は大きい。その足跡をたどってみたい。 線路幅が狭い「ナローゲージ」 軽便鉄道とは建設費を抑制するために簡易な規格、軽量なレールを使用する鉄道で、一般的には国鉄・JR在来線の軌間(線路の幅)である1067mm未満を軽便鉄道としている。最も一般
低価格ビジネスウェアとして定番化したセットアップですが、ビジネススーツと混同している人を見かけます。どちらもジャケットですが、その「ドレス感」と「使いどころ」は別物です。 にもかかわらず「フォーマルな場面で、ネクタイを締めたセットアップ姿」というビジネスマンがいます。この違和感に気づかない原因は、セットアップの定義が曖昧なことが関係しているのでは。 そこで今回は、ビジネススーツとセットアップの違いを明確化し、その最適な着こなし幅について解説します。 セットアップとビジネススーツ「決定的な違い」 そもそもセットアップは、「スーツの上下を別個に購入できる」販売形態を指すものでしたが、その意味合いは、この10年で大きく変化しました。当時のセットアップは、スーツと変わらぬ型紙でつくられた「カッチリした見た目」のものが主流。ですが今ではセットアップと言えば、洗濯機で洗えるような機能がついた「スポーテ
建築単価が高騰しており、大手ゼネコンの一部は営業赤字に陥った。これは木造(主に戸建て)の問題ではなく、鉄筋コンクリート造の場合である。特に、赤字の主因となったのは建設期間の長い大型物件である。資材費や労務費は急騰したものの、請負契約をしているためにそれを丸かぶりすることになったためだ。ゼネコンにとっては、期間の長さがリスクなのだ。 こうした長期案件の見積もりは高騰しており、マンションではタワーがまさに該当する。1階層1カ月の期間とも言われていたように、高さが増すほど工期が長引くからである。こうした状況を踏まえ、今後のタワー物件価格へのインパクトを予見しておこう。 新築タワマンはどこまで高騰するのか まず、新築のタワーマンションの価格は高騰する。すでに売り出された物件もかなり価格が上がっている。今後販売される物件はこれまで以上になることは必至の状況にある。問題は価格が高いがゆえに下落するリス
形式的な取り組みで終わっている大学が多い ファカルティ・ディベロップメント(以下、FD)とは何か。一言で言うと、教員が教育の内容・方法を改善し向上させるための組織的な取り組みのこと。 そもそもは、欧米で大学が大衆化される過程で、質の悪い教育が展開され、伝統的な大学教育へ回帰しようとする動きからFDは生まれたという。 日本でも学生運動の盛り上がりに対し、一時、自主ゼミなど本来の教育を取り戻そうとする気風も見られたが、学生運動の鎮静化とともに、その流れも衰退していった。FDが専門の東京大学 大学総合教育研究センター教授 佐藤浩章氏はこう話す。 「教壇に立つためには知識が必要で、初等・中等教育機関の教員になるには教員免許を取得しなければなりませんが、高等教育機関の教員に免許は必要ありません。そこで欧米では、早くから大学教員向けの研修、つまりFDの取り組みが、各大学による自主的な取り組みを基盤にボ
49歳のときに離婚して59歳で再婚した、という女性と会うために神奈川県内の繁華街に来ている。指定された老舗ホテル内のレストランで待っていると、グレイヘアのショートカットがよく似合う小柄の女性が現れた。アパレルの販売員としての経験が長い和田早苗さん(仮名、64歳)だ。 再婚してからは同い年の夫の趣味である写真撮影に凝っているらしい。目がキラキラと輝き、溢れるような勢いで話してくれる。 元夫といる私は「女じゃなくなっている」 最初の結婚は24歳のときで、姑と同居しながら2人の娘を育て終える頃には「笑えないし、眠れない」日々が続くほど精神的に滅入っていたという。快活な雰囲気の現在からは想像もできない。 北海道から短大進学のために上京し、アパレルメーカーに就職した経歴がある早苗さん。5歳年上の背が高くてカッコいい営業担当者と恋に落ちて、そのまま結婚。しかし、社交的に見えた元夫は「家ではソファにずっ
ミュージカル映画『エミリア・ペレス』への出演でアカデミー賞の主演女優賞にノミネートされたトランスジェンダーのカルラ・ソフィア・ガスコンが、過去のムスリムや黒人に対する差別的コメントにより、事実上、アカデミー賞から「出禁」にされた。 問題のツイートが浮上すると、『エミリア・ペレス』を北米とイギリスで配給し、アワードキャンペーンを率いているNetflixは、今後、ガスコンがアワード関係のイベントに出席する際の飛行機代や宿泊代ほか諸経費を一切出さないと判断した。つまりもう彼女が受賞できるためのサポートはしないということ。 また、スペインに住む彼女がアカデミー賞授賞式に出席するには、ロサンゼルスに飛び、ホテルに宿泊して、スタイリスト、ヘアメイク、ドライバーなどを雇う必要がある。Netflixが彼女のためにそれをやらないというのは、「授賞式にも来るな」ということだ。 アカデミー自体は彼女のノミネーシ
店頭からコメが消えた「令和の米騒動」。異常事態は今なお続く。 「秋に新米が出回れば落ち着く」という農林水産省の見立てとは裏腹に、コメ価格は大幅に値上がりしてきた。年が替わって1月下旬。農水省は備蓄米の放出に踏み切ることにした。 1月の東京23区消費者物価指数で米類は、1年前の1.7倍になった。全国指数とともに2024年10月以来、統計上最大の上昇率を更新している。 「コメは国内の消費を十分まかなえる量が生産されている。異常な状況だ」。1月31日、江藤拓農水相は国会でこう答弁し、価格高騰の理由を「流通の目詰まり」と表現した。 コメ争奪戦に「抱えこみ」疑惑 2024年産米のご飯向け(主食用)コメ収穫量は679万トンと前年より18万トン多い。ところが、JAをはじめ主な集荷業者が生産者から集めたコメは前年より逆に20.6万トン少なかった。 品薄を受けて、新米の収穫が始まると産地で高値を示してコメを
バブルが崩壊する。資本主義が終わる。そう来れば、その次はこの世が終わる。 滅亡論を唱えて、不安を煽るのは新興宗教の専売特許のように思われているが、現在、伝統的宗教と思われている多くの宗教でも、そのように主張されてきた。仏教の多くは、末法思想を持ち、それは源氏物語の中にも自然に出てくる。 ビットコインもアメリカ株もその他の株も、もちろん日本株も、今月あるいは来月に暴落するのではないか。資本主義は2030年から徐々に終わりを見せ始め、2050年には、現在の社会主義のように、過去のものであることが認識されているだろう。そして、人間社会の破綻は2050年までには明確になり、22世紀には、まったく別の形の世の中になっているだろう。 日産自動車は生き残り策を失った この世が終わるという現実感がないならば、実感のあるものから挙げていこう。 まず、日産自動車は生き残り策を失った。以前も書いたとおり、205
世紀の経営統合は協議開始からわずか1カ月半で瓦解した。 日産自動車の内田誠社長は、2月6日午前、ホンダ本社を訪れ三部敏宏社長に「子会社化案」への反対意見を伝えた。事実上、経営統合協議は打ち切られることになる。 子会社化提案が破談の決定打に 複数の関係者によると、従来の持ち株会社傘下に2社が入る形ではなく、日産を子会社化する案をホンダが日産に打診。ホンダ主導がより明確になることで、経営の自主性が失われることに対して、日産側の反発が高まったことが決定打になった。 その前日、2月5日午後に開かれた日産の臨時取締役会に、経営統合の協議打ち切りが提案された。この日の取締役会では正式決定はなされなかったものの、ホンダとの経営統合を白紙に戻す方針を確認したという。 数日前から「ホンダによる日産への子会社化提案」といった観測報道が出るようになり、5日未明からは「統合破談へ」といった速報が相次いでいた。5日
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く