サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
waval.net
月額2万円でモニター11/30(火)まで期間限定募集!キャンピングカーで全国をサーフトリップする、ホビモYouTubeチャンネルスタート! 月々の定額で住める多拠点サービスホビモは、本人確認・反社チェック・契約・決済をWEBシステム化した上で、公式サイトにて新規会員を募集中。新型コロナウイルスの感染予防対策として企業のリモートワークが推進される中、密になりづらいアクティビティとしてサーフィン人口が増加している。趣味をしながらリモートワークを希望する首都圏20〜40代サーファー向けに、全国のサーフポイント近くの物件を中心に展開し、空き家再利用の迅速化を目指していく。 またホビモを身近に感じれる、ホビモYouTubeチャンネルもスタート!キャンピングカーで全国をサーフトリップする様子など旅好きサーファー必見の内容!以下よりご確認下さい。 ホビモとは うまく使えると1日666円で施設利用可能!趣
サーフィンを始めてテイクオフの練習中、波に置いていかれたり、前に突っ込んでしまったり(パーリング)する初心者も多いのではないでしょうか?最初はみんな同じ経験をします。私も始めた当初、よくボードのノーズが刺さって波に飲まれたものです。今回は、そんなパーリングをしない方法と、テイクオフした後、横に走るコツをご紹介します。 ・波のメカニズム—– まずは、どうして波に置いていかれるのか、どうしてパーリングをしてしまうのかを解説します。 以下はテイクオフ時の理想姿勢と、うねりが持つ力のメカニズムをまとめた図です。うねりは岸に押し寄せようとする推進力と、持ち上げようとする力が発生しています。持ち上げる力がピークに達すると崩れる(割れる)状況になります。 ・テイクオフの基本—– サーフィンでは、すでにできている傾斜を滑るスノーボードやスケボーと違い、ボードが走る傾斜を動く波が形成していきます。この波の傾
・宮崎県日向市の海で約2カ月半の猛特訓!ネットサーファーがリアルサーファーに大変身するサーフィン動画—– 大自然の中、サーフボード1本で海に立ち向かうためかなりの体力を必要とするサーフィン。そんなサーフィンをサーフボードに触れたこともなかった青年が、2ヶ月半のサーフィン特訓で波に乗りながらボード上でピースサインができるまでに成長。見た目にも大きな変化が表れ、99.8kgあった体重が約20kgの減量に成功!体も顔つきもひきしまり、日焼けして男らしい「リアルサーファー」に変貌した… <<サーフィンBefore/After>> Before After サーフィンで町おこしプロジェクト”PRサーフィン動画” と…実はこちらの動画はサーフィンでの町おこしを狙った、宮崎県日向市地方創生プロジェクト『リラックス・サーフタウン日向』のPR動画なのだ。 この海はサーフィン世界
サーファーマーティン・パセリは5度に渡ってアルゼンチンチャンピオンとなった実績を持つプロサーファー。彼がアルゼンティーナサーフチャンピオンシップ大会中にとった行動が大きな感動を呼び話題になっています。 マーティンをビーチから見つめる車いすに腰掛けたひとりの男性。彼の名はニコラス・ガレゴス。ニコラスは18歳の時に事故に遭い腰から下の自由を失ってしまいます。ニコラスは「波に乗りたい」という夢を20年もの間思い描いてきましたが、この日ついにその夢が叶うこととなります。 ニコラスの肩を撫でながら話しかけるマーティン。そしてマーティンは大会中の自分のヒート前にニコラスを海に連れ出し、ニコラスを背負ってテイクオフを試みます。その重みに歯を食いしばりながらやっとの思いで立ち上がることに成功し、ついに「波に乗りたい」というニコラスの長年の夢を叶えるに至ったのでした。 ライディング後はこの2人のみならず、他
Candide Thovex(フランス出身フリースキーヤー)のPOV映像『One of those days』の第2段がスゴイ! 舞台はフランス、モンブランのふもとにあるリゾート地、シャモニーだ。 GoPro動画と言えば一人称視点で疑似体験ができる動画として有名である。爽快な音楽、程よく1分程度にまとめた動画がほとんど。しかし、この動画はそんな歴史をすっかりと塗り替えてしまった。5分ほどのしっかりとした動画だが観ていて飽きなることはない。 4:00以降は目を覆いたくなるほど、とんでもない場所を滑走していき、最後には、、、 しかし、この動画がなぜこれまでバイラルしたのだろうか? まずは第1弾で話題になり、第2弾とシリーズ化し、更に火がついたということもあるが、動画にもいくつかの魔法がかけられている。 冒頭にゴーグルをカメラに向けてかけている これは見る側がまるで自分が行っているかのような感覚
Just GO from Patrik Paulinyi on Vimeo. 60歳という高齢にしてスノーボードを始めたスロバキア人男性のミロシュ・クメットコ(Milos Kmetko)。 現在62歳という年齢にも関わらず、ジブセクションやバックカントリーに挑むなどチャレンジを続けています。そんな彼から学ぶ6つの事とは。 ■吸収力の高い若者と行動する事による影響 彼の場合、年齢に見合わない事を始めるにあたり、多くの事をいち早く吸収し、発展させていく力のある若い世代と一緒に行う必要があると言っている。 彼はそうする事でより”スノーボード”というものを深く理解する事ができている。 そしてまたその理解がより多くの若い世代との出会いを生んでいる。 若者の、熟練者には無い柔軟な感性や好奇心から学ぶ事は多い。 彼の場合はスノーボードを理解するための手段であったが、 新世代と共に過ごす事で多くの事を伝え
4. 変化に抵抗しない。 波に逆らわず、一体化するのだ。 出典:flickr(Alice Popkorn / memories fade away – welcome everlasting change) 5. 学ぶことを止めない。 サーフィンスキルだけじゃない。サーフィンを通して人間スキルも日々学び続けよう。出典:flickr(CollegeDegrees360 / Learning) 6. 成功をお金という尺度で定義しない。 幸せはお金では買えない。 出典:flickr(Tax Credits / Tearing Money) 7. 自分の周りに悲観的な人を置かない。 ハッピーな奴らと海に行こう。 出典:flickr(Adrian / Not good enough) 8. 他の人の勝利に対して嫉妬深くない。 喜びも、波もシェアすることだ。『うばい合えば足りぬ。分け合えば余る。』 勝
1. 目的や計画なしに一日を開始しない。 朝、誰よりも早く起き、波を予測して行動しよう。 出典:flickr(Luigi Mengato / Problem Solving PDCA) 2. ふわっとした目標を設定しない。 今日の目標、なりたい像を明確にイメージするのだ。 出典:flickr(Al King / Goal) 3. 失敗したことにこだわらない。 またすぐ次の波が来るさ。 出典:flickr(Thomas Thorstensson / Shift) 4. 変化に抵抗しない。 波に逆らわず、一体化するのだ。 出典:flickr(Alice Popkorn / memories fade away – welcome everlasting change) 5. 学ぶことを止めない。 サーフィンスキルだけじゃない。サーフィンを通して人間スキルも日々学び続けよう。出典:flickr(
サーフィンやサーフカルチャーに興味を持つ人に向けて情報発信するサーフィン初心者も熟練者も必見のサーフメディア。話題の動画、上達のための記事などを人気ランキングやSNSでご紹介。"Catch The Funwave!" - WAVAL(ウェイバル)
以前、【海が心身に与える影響】毎週でも海に行きたくなる理由と、科学的根拠をもとに海に行きたくなる理由を記事にした。そして更にはサーフィンに行くと発想が豊かになり、魅力のある人間になれる。 なぜならサーフィンに行くと子供に戻ることができるからだ。 一般的に子供は未熟で大人の方が勝っていると考えられているが、本質は本当にそうなのだろうか? 即効演劇で有名なキース・ジョンストンの名言に、”大人とは萎縮した子供である”というのがある。これは逆にあるべき姿というのは子供の頃のものであり、大人になるにつれて、あるべき姿が失われ、萎縮した状態になってしまう、ということ。魅力的で、本当の意味で優秀で突き抜ける人は子供なのだ。歳を取っても子供のようにいられることは本来、より自分の力を発揮できる状態にあるのだ。ではなぜサーフィンに行くと子供に戻ることができるのか。 1,欲の無い自然の摂理と向きあっている 欲
外出するとき、多くの人は今や何も考えず『いってらっしゃい』『いってきます』と言っているだろう。 古来、言葉には霊力が宿ると考えられてきた日本において、『いってらっしゃい』『いってきます』には強い”言霊パワー”が秘められていると言われる。 ・言霊信仰とは 言葉を口にすればその通りになるという信仰。「良い言葉」「めでたい言葉」を口にすれば良いことが起き、「悪い言葉」「忌み言葉」は口にしてはならないという考え方。 日本は山上憶良が「言霊によって栄える国」と詠んだ。 山上憶良:「倭(やまと)の国は皇神(すめがみ)の 厳(いつく)しき国言霊の幸(さき)はふ国と語り継ぎ言ひ継がひけり」(万葉集) ●いってきます 「行きます」と「帰ってきます」を合わせ、”今から出かけます、そして帰ってきます”と再び帰って来ますという意味が込められた言霊。 昔は旅をするのも命がけで「いってきます」と言うことにより「必ず
インスタント食品は体に悪いのはみなさんご存知だと思いますが、それ以外にも実は身体に有害な食品がたっくさんあります。 日本はガンでなくなる人がとても多い。その可能性を今のうちに低減してしておく必要があります。その為にはまず、知識を得る事が重要です。 今回は1部分ではありますが、その食品例を紹介します。 ●危険な食べ物、飲料一覧例 1.霜降りステーキ 注射針で脂身を注入して霜降り風にしています。「インジェクション」と呼ばれる加工技術で強引に脂身たっぷりのステーキ肉に。 2.ボロニアソーセージ(リン酸塩(Na)、着色料(赤102) ) リン酸塩はとり過ぎるとカルシウムや鉄分の吸収が悪くなり骨が脆くまた、貧血になったりします。 着色料(赤102) という発がん性がある物質は北欧では使用が禁止されています。 3.弁当などに入っている醤油 醤油でなく、「醤油風調味料」であり原材料は「脱脂加工大豆、調
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『WAVAL サーフィンと自然を愛する人のサーフメディア』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く