サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
www.bloomberg.co.jp
S&P500種株価指数は年初来の上げを消し、昨年12月18日以来の大幅安となった。同日は連邦公開市場委員会(FOMC)の予測で2025年の利下げ回数が半減し、市場に動揺が走った。 ナスダック100指数は1.6%下落。ハイテク7社で構成する「マグニフィセント・セブン」に連動する指数は1.2%安。小型株で構成するラッセル2000指数は2.2%下落し、直近高値からの下げ幅は約10%となった。シカゴ・オプション取引所(Cboe)のボラティリティー指数(VIX)は、一時20を超えた。スワップ市場が織り込む年内の米利下げは合計30ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)未満となっている。 昨年12月の米雇用統計では、雇用者数が3月以来の大幅増加となり、失業率は予想外に前月から低下した。米消費者の長期インフレ期待は2008年以来の水準に上昇した。 関連記事:米雇用者数は予想上回る、失業率低下-利下げ
【コラム】米株はバブル状態なのか、伝説的投資家の警告-レビン コラムニスト:Jonathan Levin S&P500種株価指数は長期的には上昇すると多くの人が思い込んでいる。この考えを世に広めたのが、ペンシルベニア大学ウォートン校のジェレミー・シーゲル教授による1994年の著書「株式投資 長期投資で成功するための完全ガイド(原題:Stocks for the Long Run)」だ。さらにインデックス投資のパイオニアであるジョン・ボーグル氏により、一般投資家もそれを簡単に実行に移せるようになった。 この考え方はこれまで概して投資家に有益だった。しかし、シーゲル氏とボーグル氏の原則を信奉する筆者でさえ、「株は常に上がる」というマントラがほぼ普遍的に受け入れられていることに不安を感じ始めている。 オークツリー・キャピタル・マネジメントの共同創業者である著名投資家ハワード・マークス氏は7日に同
中国は2024年、多くの国に対してビザ(査証)要件を緩和するという前例のない措置を講じた。現在は19億人の潜在的な訪問者に対して門戸を開放している。しかし、実際に訪れた観光客は期待を大幅に下回っている。 外国人観光客の大量流入およびそれに伴う多額の消費は、全く実現していない。政治や貿易を巡り中国と対立することが多い米国や大半の西欧諸国の訪問客は、中国を敬遠している。その代わりに同国を訪れているのは、近隣のアジア諸国や比較的規模が小さい途上国からの観光客だ。 ブルームバーグ・ニュースが直近の入手可能な政府データを分析したところによれば、24年1-9月の中国への外国人入国者数は計2300万人弱。これは23年の低いベースの約2倍であるものの、19年の同時期の水準の63%にとどまり、中国当局が期待していた完全に近い回復からは程遠い。 その理由は多岐にわたる。外資系航空会社の国際便の大幅減少、経済・
マルチコアプロセッサ関連事業を展開するフィックスターズの株価は一時、前日比17%安と大幅続落。昨年8月5日以来、およそ5カ月ぶりの下落率となった。 量子コンピューターの活用手法を研究開発するセックは9.9%安、IT関連のインテリジェント ウェイブも4.8%安となり、国産量子コンピューターに計測・制御機器が搭載されているエヌエフホールディングスは制限値幅いっぱいのストップ安水準となる22%(400円)安の1402円で売り気配。 エヌビディアのジェンスン・フアンCEOはアナリストとの質疑応答で、「非常に実用的な量子コンピューターが15年後に登場すると言った場合、それは恐らく早い方だろう」と指摘。「30年後は恐らく遅い。20年後であれば、われわれの多くは納得すると思う」と語った。 8日の米国市場でも関連株の急落が目立ち、イオンキューの終値は39%安、クオンタム・コンピューティングは43%安、リゲ
バイデン米政権は政権移行が迫る中、エヌビディアなどの企業による人工知能(AI)チップ輸出の規制を強化する計画だ。中国とロシアに先端技術が渡らないようにする取り組みに最後の追い込みをかける。 事情に詳しい関係者によると、米国はデータセンターで使用されるAIチップの販売を国と企業単位で制限したい考え。AI開発を友好国に集中させ、世界の企業の足並みを米国基準にそろえることが目標だという。 実施されれば、半導体輸出規制が世界の大半の地域に拡大する。需要が高まるAI技術の拡散抑制を図る規制強化の計画は、早ければ10日に発表される可能性がある。関係者によると、輸出規制は三階層となる。部外秘情報だとして関係者は匿名を条件に話した。 最上位は少数の同盟国で、米国製チップへの実質的に無制限のアクセスを維持する。一方、敵対国グループは半導体輸入が事実上阻止される。 さらに、世界の大多数の国々は、一つの国に供給
マールボロ・インベストメント・マネジメントのポートフォリオマネジャー、ジェームズ・エイシー氏は「根強いインフレや底堅い景気に加え、トランプ氏の政策を巡る極度の不確実性に投資家が対処する中で、米国市場が突出した影響を及ぼしている」と述べた。 米金融当局が50ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)の大幅利下げで緩和サイクルを開始した昨年9月以降、米国債利回りは上昇傾向にある。米景気が底堅さを保っていることに加え、トランプ氏が大統領への返り咲きを果たし、上昇に拍車がかかった。10年債利回りは利下げ開始前の水準を100bp余り上回っている。 その結果、10年債利回りは節目の5%が視界に入ってきた。5%に乗せたのは過去10年でほんの数回しかなく、直近では23年後半に到達した。 インフレ率は依然として目標を上回っており、堅調な経済指標も続いていることから、米金融当局が今年半ばまでに追加利下げを決
米テキサス州南部のコーパスクリスティから約32キロメートル離れた地域は、地元の水道会社が高校のフットボールの試合用にシャワーのタイマーを配布するほどの干ばつに見舞われている。そんな地域で1日当たり最大800万ガロン(約3028万リットル)もの水を必要とする可能性があるリチウム精製工場の建設がほぼ完了した。 電気自動車(EV)メーカーのテスラは昨年12月、10億ドル(約1580億円)を投じるこのプロジェクトについて進捗(しんちょく)状況を公表。新工場でのリチウム精製処理能力のテストを開始したと明らかにした。だが、同社は施設稼働に必要な水を確保する契約をまだ結んでいない。リチウムをEV用バッテリー製造に使われる化学品にするイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)の目標を実現する上でハードルとなっている。 テスラが今年中の生産開始を目指す同工場は、重要な原材料の国内サプライチェーンを強化するマス
金融庁は、日本株が2024年8月5日に歴史的な急落を演じたのは市場流動性が低下し、価格変動が起こりやすい環境だったためとする分析結果をまとめた。 8日公表のリポートによると、同庁は大阪取引所の日経225先物の注文・取引明細データを基に分析。8月5日午後の取引にかけ流動性が急速に縮小し、価格変動が起こりやすい状況になっていた中、特定の時間に売り需要が大量発生し、「売りが売りを呼ぶ急激な相場変動が発生した」という。 株価指数先物が急落すると、裁定取引なども巻き込み現物株にも連動して売りが出るケースが多い。8月5日の日経平均株価は3万5000円台前半で始まり、午後には3万1000円台前半まで一気に下落した。終値では前営業日と比べ4451円安となり、下げ幅は1987年の米ブラックマンデー翌日を上回る過去最大を記録。下落率の12%も歴代2位の大きさだった。 市場に流動性を供給する高速取引業者(HFT
トランプ氏、次期政権下で風力発電所の建設認めない方針示す Ari Natter、Stephanie Lai トランプ次期米大統領は7日、政権2期目の間に風力発電所の建設を認めない方針を打ち出す考えを示した。現在計画中の大規模風力発電プロジェクトの存続が脅かされている。 トランプ氏はフロリダ州パームビーチの私邸「マールアラーゴ」で記者会見し、「風力発電所は一切建設しないという政策を打ち出すつもりだ」と述べ、反風力発電の主張を繰り広げた。 同氏は大統領就任初日に風力発電所を標的とした大統領令を発布すると公約しており、かねて風力発電への反感を示してきた。しかし、7日の発言はこれまでで最も激しいものとなった。 トランプ氏は大統領就任により、米国沿岸で計画されている巨額洋上風力発電プロジェクトや、連邦政府所有地に建設予定の風力発電所の承認に関して広範な権限を持つことになる。 この日、トランプ氏は風力
米タイヤメーカー、グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバーは7日、住友ゴム工業に「ダンロップ」ブランドを現金7億100万ドル(約1100億円)で売却すると発表した。 ダンロップブランドを取得するとの報道を受け、住友ゴムの株価は一時4.6%上昇し、3.7%高で午前の取引を終了した。 グッドイヤーの発表によれば、欧州と北米、オセアニアでの消費者向けおよび商用、特殊タイヤのブランド事業運営に必要な無形資産と商標、関係する特定の知的財産から成るダンロップブランドを住友ゴムに売却する。 売却は規制・監督当局の承認を得て、一般的な条件を満たす必要があり、2025年半ばまでに完了する予定。借入金の圧縮のほか、トランスフォーメーションプラン「グッドイヤー・フォワード」に関係するイニシアチブの費用に売却代金を充てる。 ゴールドマン・サックスとバークレイズがファイナンシャルアドバイザー、法律事務所クリアリー・ゴッ
コモンウェルス・ファイナンシャル・ネットワークの最高投資責任者(CIO)、ブラッド・マクミラン氏は「BBB社債利回りと10年債利回り、2年債利回りといったベンチマークを見ると、株式の益利回りとの間に非常に大きなギャップがある」と指摘。「これまでのデータからみて、この状況は極めて重大な後退の前触れになっていることが多い」と述べた。 必ずしも短期的に調整が迫っているわけではない。S&P500種の益利回りとBBB社債利回りのスプレッドは、約2年前からマイナスになっており、長期化する可能性がある。 しかし現在の利益と債券利回りの関係は、いかに株式が割高になっているか、そしていかに大統領選挙後の株高が実際は崩れやすいかを示す、新たに憂慮すべき兆候だ。マイク・ウィルソン氏らモルガン・スタンレーのストラテジストは6日、利回り上昇と強いドルが株式バリュエーションと企業利益を圧迫し、市場に打撃が及ぶ可能性が
人工知能(AI)向け半導体大手、米エヌビディアの株価が昨年11月以来の最高値を更新した後に失速する中で、投資家は7日に同社株のコールオプション(買う権利)を大量に売却した。 取引開始早々、1月17日満期のコール(権利行使価格140ドル)約20万枚と、2月21日満期のコール(同159ドルから165ドル)が60万-70万枚とともに取引された。サスケハナ・インターナショナル・グループのデリバティブ戦略共同責任者クリス・マーフィー氏によると、コールはほとんどが売られた。 こうした売りは、テクノロジー見本市「CES」でのジェンスン・フアン最高経営責任者(CEO)の6日夜のプレゼンテーションに先立つ数営業日で目立ったコール大量買いの流れを逆転させたようだ。株価は米東部時間7日午後0時30分(日本時間8日午前2時30分)時点で前日比5.4%安の141.35ドル。取引開始直後は2.5%上昇していた。 関連
トランプ次期米大統領は7日、デンマークの自治領グリーンランド、カナダ、パナマ運河に対する米国の影響力を強める上で、軍事的または経済的な強制措置を講じる可能性を排除しない考えを示した。フロリダ州の私邸マールアラーゴで開いた会見での発言。 グリーンランドやパナマ運河の支配権を得たいとの自身の考えを巡り、軍事衝突は念頭にないと明言するかと記者団に問われ、「その確約はしない」とトランプ氏は答えた。「この2つのいずれについても保証できないが、これだけは言える。経済安全保障の観点からそれらが必要だ」とした。 グリーンランドについては、デンマークが領有権を放棄するよう、同国に高い関税を課す可能性があると発言。米国の国家安全保障の観点から必要だとして、「自由な世界のためだ。自由な世界を守るためのものだ」と続けた。 次期大統領による今回の発言は、米国の要求に従わない場合、同盟国に対しても強制的な措置を辞さな
フェイスブックやインスタグラムなどを傘下に持つ米メタ・プラットフォームズは、同社が米国で運営するソーシャルメディア上では第三者によるファクトチェックを終了すると明らかにした。今後はユーザーが投稿の正確性についてコメントできるコミュニティーノート方式に切り替え、表現の自由を促進するとしている。 メタでグローバル渉外部門のトップを務めるジョエル・カプラン氏は7日のブログ投稿で、同社プラットフォーム上でのコンテンツモデレーション(投稿監視)の仕組みは「行き過ぎ」であり、ユーザーの自由な表現をあまりにも頻繁に阻害しているとした。 ブッシュ(子)政権時代に次席補佐官を務めたカプラン氏は、「あまりにも多くの無害なコンテンツが検閲され、あまりにも多くの人が『フェイスブックの監獄』に誤って閉じ込められており、そういった場合のわれわれの対応は遅すぎることが多い」と述べた。 カプラン氏は「何をどのように事実確
ニューヨーカーは2025年を不安な気持ちで迎えている。ここ数日、地下鉄構内などで暴力事件が相次ぎ、混乱と無秩序が広がって治安が損なわれているという感覚が強まっている。 米国最大の都市であるニューヨーク市は新型コロナ禍から完全に立ち直ろうとしているが、オフィスビルの空室率は20%近くで推移し、市内のバスや地下鉄の平日の利用者数はコロナ禍前の水準を下回っている。従業員が通勤に不安を抱いていることは企業経営者にとっても大きな懸念材料だ。 JPモルガン・チェースやゴールドマン・サックス・グループなどの大手企業で構成する経済団体、パートナーシップ・フォー・ニューヨーク・シティを率いるキャサリン・ワイルド氏は、ニューヨーク州都市交通局(MTA)は地下鉄の安全性向上に対する支出を増やすべきだと指摘。「MTAにとってはかなり大きな負担だが、働く人々の最優先事項である以上、そこに選択の余地は文字通りない」と
米オレンジ生産大手のアリコは、かんきつ類を取り扱う部門を段階的に閉鎖する。同社はジュースブランド「トロピカーナ」向けにも供給しているが、病気やハリケーンの影響で生産量は数十年にわたって減少が続いている。 アリコは現在栽培している分の収穫が2025年に終了した後、かんきつ類事業には追加投資を行わず、土地に関連した多角的な事業を展開する企業へ転換すると、6日の発表文で説明した。 フロリダ州のかんきつ類産業は数十年にわたり、カンキツグリーニング病と呼ばれる壊滅的な病気に苦しめられているほか、ハリケーンによる被害も続いている。アリコではかんきつ類の生産量が過去10年間で70%余り減少していると、同社は説明した。 ジョン・キアナン最高経営責任者(CEO)は、投資家との電話会見で、「かんきつ類事業の収益性回復に向けてあらゆる選択肢を検討したが、長期的な生産の傾向とカンキツグリーニング病対策に必要なコス
人工知能(AI)向け半導体大手、米エヌビディアのジェンスン・フアン最高経営責任者(CEO)は6日、ラスベガスで開催中のテクノロジー見本市「CES」で、トヨタ自動車が同社の自動運転向けAI製品の顧客になると発表した。 発表によると、トヨタはエヌビディア製の半導体製品「Drive」とソフトウエアを使用するという。発表を受け、トヨタの株価は東京株式市場で上昇した。 フアン氏はまた、ゲーム用パソコン向けの新たな画像処理半導体(GPU)「GeForce」シリーズを発表。このGPUシリーズはエヌビディアがAIアクセラレーターに使用しているものと同じAI向け次世代半導体「ブラックウェル」設計が採用されているという。 Nvidia’s Data Center Unit Now Dominates Its Business The segment has eclipsed its gaming operat
パソコン(PC)用プロセッサーメーカー2位の米アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)は6日、同社の半導体がデル・テクノロジーズの企業向けPCに初めて採用されると発表した。 AMDは新型プロセッサーを披露し、これにより人工知能(AI)ソフトウエアの実行において、AMDベースのPCが最高の性能を実現できると説明。同社幹部はラスベガスでのテクノロジー見本市「CES」開幕前の記者会見で、デルが法人顧客向けPCの一部に同プロセッサーを採用することを決定したと明らかにした。 AMDのほかインテルやクアルコムもCES開幕前のイベントで、ノートPCやデスクトップPC向けの新たな部品を発表。それぞれの製品がAIの作業負荷の処理で最高のパフォーマンスを提供できると主張している。 デルは既に消費者向けPCにAMDの半導体を採用しているが、企業向けPCにも同社製品を使うことは、PC用半導体での優位性を保とう
米デル・テクノロジーズは、パソコン(PC)の需要喚起を狙い、アップル製品の慣例を連想させる方法でブランド名を一新する。 「XPS」や「Inspiron」といった数十年来使用してきた名称は廃止し、新世代の製品には「デル」という名称を中心としたシンプルなブランド名に統一する。デルが今週開催のテクノロジー見本市「CES」を前に6日に発表した。 ジェフ・クラーク最高執行責任者(COO)は記者団に「顧客は覚えやすく発音しやすい名称を好む」と述べ、時として分かりにくいこともある当社の命名手法を理解することに購入者が時間を費やす必要はないと語った。 新型コロナウイルス感染症の流行初期の買い急ぎの反動で、PC販売はここ数年低迷。デルや同業のHP、レノボ・グループ(聯想集団)は、アップグレードを促すための新戦略を試している。人工知能(AI)に最適化されたシステムや、マイクロソフトの基本ソフト「ウィンドウズ1
外食最大手の米マクドナルドは、DEI(多様性、公平性、包摂性)のアプローチを見直す一連の大手企業に加わった。かつて普遍的な目標だった戦略は、保守派の圧力に押されて下火になりつつある。 マクドナルドはウェブサイトに掲載した声明で、今後は「意欲的な目標」の設定をやめ、代わりに日常業務に「包摂的な慣行を取り込む」ことを継続すると表明。サプライチェーンにおけるDEIの宣言を取り下げ、「業務成績との関連性における包摂性を、サプライヤーと統合的に議論することを優先する」という。 同社はまた、多様性チームを「グローバル・インクルージョン・チーム」と改称。「包摂性に向けた当社のコミットは揺るぎない」と述べた。 2020年のジョージ・フロイドさん殺害後に多数の企業が採用したDEIの方針は、全米で次々と取り下げられている。連邦最高裁が大学入試におけるアファーマティブアクション(積極的差別是正措置)を違憲と判断
中国の貨物船が台湾北東部沖の海底ケーブルを3日に損傷させたと台湾側はみている。台湾の通信インフラに対する妨害行為である可能性もある。 英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は5日、問題の船舶は香港で登記された会社の所有で、取締役は中国本土の住民だと報道。この記事に引用された台湾の当局者はケーブル損傷について、妨害行為だと指摘した。当局者の氏名は示されていない。 昨年11月には、北欧のバルト海で海底通信ケーブルの破損が相次ぎ、スウェーデンおよびフィンランド当局が、中国籍のばら積み貨物船が関与している疑いがあると発表。トロール漁船がこうした海底インフラを損傷することがあるのは知られているが、国家による意図的な妨害行為との主張を立証することは難しい。 台湾国防安全研究院の許智翔アシスタントリサーチフェローは「だからこそ、台湾は通信インフラを一段と強靱(きょうじん)にし、周辺海域の状況把握を強化する
米ワシントン州で退職後の生活を送るジム・レーク氏(64)は、敬虔(けいけん)なクリスチャンだ。人工妊娠中絶や性適合プロセス、胚性幹細胞研究に反対の姿勢を貫いてきた。しかし自分の信仰を資産運用に生かせることが可能だと知ったのは、この1年ほどのことだ。 レーク氏が乗り換えた信仰ベース投資ファンドの一つが、ガイドストーン・ファンズだ。テキサス州に本社を置くガイドストーンは106年の歴史を持ち、管理資産はおよそ240億ドル(約3兆7700億円)。南部バプテスト教会の退職者を対象に資産を運用してきた。最近ではレーク氏とその妻のように、信仰に基づいた運用を志向する顧客が増えているという。 ガイドストーンが所属する保守系クリスチャン投資家の連合は、進歩的な企業方針に対抗しようと、株主としての影響力を行使し始めている。企業によるプライドパレードへの資金拠出や、従業員が中絶手術を受けるための旅費負担のほか、
ジョンソン氏によれば、主要法案には、不法移民大量送還を実現するための資金を含む国境警備、2017年トランプ減税の延長、連邦債務上限の引き上げまたは撤廃、連邦規制の削減、「ディープ・ステートの解体」を含む。 こうした包括的法案はトランプ次期大統領が「間違いなく5月まで」には署名できるようになると、ジョンソン氏は述べた。 ただ共和党内では、トランプ次期政権初期の優先法案を1本にまとめるか、2つ以上の法案に分けるかで意見が分かれている。 同じ番組に出演したリンゼー・グラム上院議員は、多くの異なる要素を1つの法案に詰め込むことに異議を唱え、まずは国境警備だけを対象にすべきだと主張。「私はチームプレーヤーであろうと務めるが、米国民にはトランプ氏の国境計画を実行することが第一の仕事だと伝えたい」と語った。 原題:Johnson Says Trump’s Major Legislative Agenda
東京駅から電車で20分ほどかけて、山本凌輔さん(25)が帰宅するのは千葉県浦安市内の住宅街に新設された日本生命保険の社員寮。大きな窓のあるラウンジエリアや自習スペースを兼ね備え、高い天井やナチュラルモダンな内装は、都内のカフェのような雰囲気だ。 「大きくてかつきれいで、圧倒された」と、初めて寮を訪れた時を振り返る。160人以上の若手の男性社員が入居する寮の家賃は、光熱費や駐車場代込みで月2万5000円ほど。金曜日の夜にはお酒を片手に寮生と集まり、備え付けの大型テレビでビデオゲームを楽しむという。 少子高齢化や転職の普及で人手不足に悩む国内企業が、福利厚生の充実で若手人材の争奪戦を繰り広げている。日本生命は、2023年に若手男性社員向けの「新浦安寮」(200室)を開設。家賃は近隣物件の相場の3分の1以下に抑えた。入社初期層の経済的支援や、寮生間のコミュニティーをアピールすることで採用の後押し
The US Steel Corp. Clairton Coke Works facility in Clairton, Pennsylvania. Photographer: Justin Merriman/Bloomberg バイデン米大統領は3日、日本製鉄による141億ドル(約2兆2200億円)規模のUSスチール買収計画を阻止する決定を下した。米国の象徴的企業であるUSスチールは、買収計画を巡って国内政治の激しい論争の的となり新たな不確実性に直面。バイデン米大統領による計画阻止は、長年の同盟国である日本との緊張も高める。 関連記事:バイデン氏、USスチール買収阻止-日鉄「あらゆる措置講じる」 (5) USスチール買収計画を巡っては、国家安全保障上の問題を審査していた対米外国投資委員会(CFIUS)で意見がまとまらず、最終判断が先月、バイデン氏に委ねられた。バイデン氏の決定を受けて、同
中国の電気自動車(EV)メーカー、比亜迪(BYD)が2024年に販売した乗用車台数は425万台となった。前年比で41%増加した。 同社は1日、昨年12月にプラグインハイブリッド車と完全EVの乗用車を50万9440台販売したと発表。このうちEVは20万7734台で、バッテリーEVの年間販売台数は176万台となった。 補助金や購入者へのインセンティブ追加が寄与し、12月の販売台数は月間記録を塗り替えた。
米電気自動車(EV)メーカー、テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は昨年12月30日、同社の株式26万8000株を慈善団体に贈与した。贈与先は伏せられている。マスク氏の「年末の納税対策」の一環だ。 12月31日に提出された書類によると、ほぼ1億1200万ドル(約177億円)に相当するこの贈与は、「特定の慈善団体」に贈ったとされる。
Signage at the United States Steel Corp. Edgar Thomson Works steel mill in Braddock, Pennsylvania, US, on Saturday, March 16, 2024. Nippon Steel Corp. said it's determined to complete its $14.1 billion acquisition of United States Steel Corp., even after President Joe Biden stated the company should stay in US hands. Photographer: Justin Merriman/Bloomberg バイデン米大統領は3日、日本製鉄によるUSスチール買収計画を阻止すると声明で発表し
モルガン・スタンレーも脱退表明-銀行業界の気候変動対策グループ Saijel Kishan、Alastair Marsh 米モルガン・スタンレーは、気候変動対策を目的とした国際的な銀行グループからの脱退を明らかにした。ウォール街では、同グループから離脱する金融機関が相次いでいる。 モルガン・スタンレーは2日の電子メールで、銀行業界の主要気候変動対策グループ「ネットゼロ・バンキング・アライアンス(NZBA)」から脱退すると発表。今週に入り、シティグループとバンク・オブ・アメリカ(BofA)がNZBAからの脱退を表明している。 ウォール街金融機関の気候変動対策を巡り共和党議員からの圧力が強まっている。そうした議員は気候変動への取り組みを「ウォーク(社会正義に対する意識が高いこと)」キャピタリズムだとし、調査を開始したり、訴訟を起こすといった行動に出ている。11月には、米テキサス州を中心とする複
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ブルームバーグ 日本語版』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く