サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
www.bloomberg.co.jp
In this photo illustration, Google app logos, Drive, YouTube, Gmail, Chrome, Google and Google Maps are displayed on the screen of an iPhone on June 08, 2023 in Paris. Photographer: Chesnot/Getty Images Europe 米司法省の反トラスト法(独占禁止法)担当者は、米アルファベット傘下グーグルに対し、インターネット閲覧ソフト「クローム」の売却を命じるよう裁判所に求める方針を決めた。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。 原題:DOJ Will Push Google to Sell off Chrome to Break Search Monopoly(抜粋)
米エヌビディアは、次世代GPU(画像処理半導体)「ブラックウェル」を巡り、過熱の問題のためここ数カ月にサプライヤーに対してサーバーラックの設計変更を要請しており、投入遅延の懸念が生じている。テクノロジーニュースサイトのジ・インフォメーションがエヌビディアの従業員や顧客、サプライヤーの話として名前を明示せずに伝えた。 ブラックウェルのサーバーラックの設計変更要請は、生産工程の後期に入る中で行われたと、インフォメーションは報道。エヌビディアは遅延について顧客に通知していないという。 エヌビディアの広報担当はインフォメーションの取材に対し、同社がブラックウェルのサーバーラックの設計を確定したのか否かについてのコメントを控えた。 原題:Nvidia Faces New Chip Server Design Snag, The Information Says(抜粋)
トヨタ自動車は16日、水素エンジンと同社のハイブリッド技術を組み合わせ、航続距離などを向上させた車両を初公開した。 同システムを搭載した商用車「ハイエース」を静岡県小山町のサーキット、富士スピードウェイで報道陣に公開した。トヨタによると、ハイブリッド車(HV)とすることで1回の水素充てんで走行する航続距離が250キロメートルと従来の車両に比べ25%伸び、加速性能も向上した。 地球温暖化への懸念が高まる中、電気自動車(EV)を重視する欧米勢に対し、トヨタなど国内自動車メーカーの多くはHVを含めた多様な選択肢を追求する「マルチパスウェイ」戦略を掲げてきた。トヨタは燃焼時に二酸化炭素を排出しない水素を燃料とする水素エンジン車についても2021年に技術開発に取り組む方針を発表し、搭載車両を自動車レースやオーストラリアの公道での実証で走らせ改良を進めてきた。 トヨタの中嶋裕樹副社長は記者団に対し、オ
宇宙開発企業スペースXの米政府契約で同社率いるイーロン・マスク氏の関与について、米民主党の上院議員2人が調査を求めた。マスク氏と、プーチン大統領を含むロシア当局者の接触が報じられて浮上した国家安全保障上の懸念を理由に挙げた。 上院議員は米国防総省と司法省に宛てた15日付書簡で、こうした疑惑を受けて、政府と「スペースXの契約に対するマスク氏の継続的関与の見直しを強制的に求めるべき」か調査するよう要請した。 上院軍事委員長を務めるシャヒーン議員とリード議員は書簡で、多額の政府資金の恩恵を受けているマスク氏と「米国の敵対者とのこうした関係は、政府請負業者と機密情報保持者としてのマスク氏の信頼性に重大な疑問を投げかける」と指摘。 「ロシア政府高官と安全保障の機密情報にアクセスできる人物のやりとりは、米国の安全保障をリスクにさらす恐れがある」とした。 マスク氏とスペースXに電子メールでコメントを求め
トランプ次期米大統領は選挙戦最終日、ピッツバーグの集会で鉄鋼労働者に囲まれてステージに登壇し、米国の雇用と製造業を守ると約束した。だがスピーチでは、日本製鉄へのUSスチール売却を阻止するという、これまで何度も言及してきた公約には意外にも触れなかった。 141億ドル(現在のレートで約2兆1800億円)規模のUSスチール買収計画で一般労組組合員や政治家から支持を取り付けるため、日鉄の森高弘副社長がピッツバーグ訪問を予定しているが、次期大統領はこの取引について沈黙を守ったままだ。 関連記事:日本製鉄の森副社長が訪米へ、USスチール組合員との会合を来週計画 この取引を支持すれば、選挙戦でのトランプ氏の主張に反することになる。だがこの問題は一部鉄鋼労働者の間でますます物議を醸している。こうした労働者は同氏が激戦州ペンシルベニアでの勝利に向け取り込もうとした労働者層の代表格だ。 全米鉄鋼労働組合(US
【コラム】ケネディ厚生長官、公衆衛生に最悪のシナリオ-ジャービス コラムニスト:Lisa Jarvis 米国の公衆衛生に関する最悪のシナリオが現実味を帯びている。トランプ次期大統領が厚生長官にロバート・ケネディ・ジュニア氏を起用すると発表したからだ。陰謀論を唱え、反科学を売り物にしてきたケネディ氏が、米食品医薬品局(FDA)や米疾病対策センター(CDC)、米国立衛生研究所(NIH)などの機関を監督することになる。 実際に長官に就任するには上院の承認が必要だが、ケネディ氏がこの段階にたどり着いたという事実だけで、公衆衛生には十分な打撃となり得る。 同氏が厚生長官には不適格であることを示す証左は枚挙にいとまがない。公衆衛生の専門知識や経験が欠如しているだけでなく、巨大な政府機関を管理するどころか、その運営に携わった経験もない。反ワクチンやエイズ否認主義で知られ、トランスジェンダー児童に関する攻
不幸は、人に奇妙な仲間と知り合う機会を与える。シェークスピアの戯曲「テンペスト」に出てくるトリンキュロとキャリバンのように、日本企業の経営陣は最近、自分たちが奇妙な仲間たちと一緒にいることに気付いている。 セブン&アイ・ホールディングスの経営権取得に関するニュースが13日に流れたとき、多くの人は耳を疑った。セブン-イレブンの運営会社が身売りするかもしれないということが意外だったわけではない。カナダのアリマンタシォン・クシュタールの買収攻勢をかわしたいセブン&アイにはとっては、あり得る動きだ。 驚きをもって迎えられたのは、セブン&アイに救いの手を差し伸べた1社が米著名投資家ウォーレン・バフェット氏が投資している日本の大手商社、伊藤忠商事だという情報だ。 ファミリーマートに早くから出資し、2020年に完全子会社化している伊藤忠が、大手のライバル企業を救済しようとしているのは、テスラがゼネラル・
リベラル派の牙城であるサンフランシスコでさえ、米国の右傾化の波に飲み込まれた。 サンフランシスコは保守派の格好の標的となっている。カリフォルニア州務長官のデータによると、5日の米大統領選で、同市の有権者の15%強がドナルド・トランプ氏に投票。共和党の大統領候補としては過去20年間で最高の得票率となった。2016年の初出馬の際は9.3%だった。 この結果は全国的な傾向を反映しているものの、サンフランシスコでは特に大きな意味を持つ。同市では共和党員として登録している有権者が7%にとどまっている上に、民主党候補のハリス副大統領がかつてカリフォルニア州司法長官を務めていたからだ。 今や地元の共和党支持者はこの勢いに乗り、これまで同市に見切りをつけていた富裕層の献金者を取り戻すことができると期待している。 より穏健な都市を目指す共和党系の団体、サンフランシスコ・ブリオネス・ソサエティーの共同創設者、
日産自動車では2026年に社債の償還額が過去最高に達する見通しだ。経営不振で資金調達能力に懸念が高まる中、向こう1年で業績と信用力を安定させる必要がある。 ブルームバーグのデータによると、日産とグループ会社は26年に総額56億ドル(約8700億円)近くの社債が償還期限を迎える。これはデータを確認できる1996年以降で最も多い。「償還の壁」が迫る中、日産の信用リスクを示すクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)は2023年3月以来の高水準に達し、円建ておよびドル建て社債のスプレッド(上乗せ金利)は今年最高水準に拡大している。 直近の日産株は乱高下している。今期(25年3月期)業績予想の下方修正と9000人の人員削減を発表し急落したが、その後はアクティビスト投資家による株式取得が判明して急騰した。クレジット市場では海外で投機的等級に格下げされ、いわゆる「堕天使」になりかねないとの懸念が投資家
その野望は大きく、2兆ドル(約313兆円)の歳出削減を見込む。よりスリムで効率的な政府という包括的な目標は、民主・共和を問わず歴代の多くの大統領を悩ませてきたが、マスク氏が主導する取り組みも、これまでの赤字削減に向けた努力を頓挫させたのと同じ政治的な反対に直面する可能性が高い。 この効率化に向けた取り組みはマスク氏に加え、共和党の大統領候補指名をトランプ氏と争った起業家ビベック・ラマスワミ氏の2人が主導する。 政府効率化省とは? まず伝えたいのは、これが「省」ではないということだ。なぜなら省は恒久的なものであり、議会によってのみ設立(または廃止)が可能だからだ。トランプ氏は、このグループは政府外で運営され、2026年7月までに解散すると述べている。 どのように運営されるのか? それは不明だ。考えられる仕組みの一つは1972年の連邦諮問委員会法(FACA)によるもので、同法では大統領が官
米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は14日、最近の米経済が「目覚ましく良好」に推移しているとし、慎重なペースで政策金利を引き下げる余地が生じていると述べた。 ダラスでの講演テキストでパウエル議長は「経済は、利下げを急ぐ必要性についていかなるシグナルも発していない」とし、「現在、われわれが目にしている経済の強さにより、慎重な決定を行うことが可能になっている」との見解を示した。 一方、講演後の質疑応答では、景気を減速も加速もさせない中立金利に近づくにつれ、利下げペースを落とす可能性があると指摘した。 経済は非常に好調であり、それは素晴らしいことだとの認識を示した上で、「こうした状況では、慎重に注意深く動くことが求められる。中立水準の範囲に到達、またはそのように考えられる範囲に近づく状況で、正しい判断を下す可能性を高めるために足元のペースを落とすことはあり得る」と述べた。 また経済デー
対話型人工知能(AI)「ChatGPT(チャットGPT)」を開発したオープンAIは、画期的な成果を目前に控えていた。チャットGPTのテクノロジーを超えた新しいAIモデルの初期段階のトレーニングを9月に完了し、人間を超える強力なAIという目標に近づくはずだった。 しかし、事情に詳しい関係者2人によると、社内で「Orion(オリオン)」として知られるこのモデルは、同社の期待するパフォーマンスには達しなかった。社内の情報だとして関係者が匿名を条件に明らかにした。例えば、オリオンは訓練されていないコーディング問題の回答を試みた際に、期待通りの結果を出せなかったという。全体的に見てオリオンは既存モデルとの比較で、GPT-4がGPT-3.5から進化したほど飛躍的な進歩を遂げたとはまだ考えられていないと関係者は語った。 最近、障害にぶつかっているのはオープンAIだけではない。ここ数年、より洗練されたAI
低成長の日本からの資本流出を受け、円安圧力が強まっている。 米国のトランプ次期大統領がインフレ的な政策を打ち出す可能性が高いことを踏まえ、日米金利差を持続的な円安要因と見る為替市場関係者は多い。ただ金利差ほど目立たないが、貿易と投資に伴う資金フローも同様の影響力を持つ。 日本は第3四半期(7-9月)、過去最高の8兆9700億円の経常黒字となったが、直接投資と証券投資の流出額はそれを上回る規模だった。9月にトレーダーが円キャリートレードを解消したことで円は対ドルで一時1年2カ月ぶりの高値を付けたものの、その後は約10%下落し、14日にはおよそ4カ月ぶりに1ドル=156円台を付けた。 経常黒字が高水準でも円高になりにくいのは、「直接投資や証券投資が経常黒字を相殺する状況になっている」ためだとBofA証券の山田修輔主席FX・金利ストラテジストは説明する。「経常黒字のうちのほとんどは所得黒字による
米エヌビディアのジェンスン・フアン最高経営責任者(CEO)は13日に都内で開かれたイベントで、日本は常に大切な存在で「日本という国がなければ、エヌビディアは今日ここに存在していなかった」と述べた。 フアン氏はイベントの冒頭、ゲーム会社のセガサミーホールディングスや任天堂などと協業してきた歴史を紹介しながら、「私たちは日本のエコシステムと提携し、AI(人工知能)を日本にもたらすためにここにいる」と話した。イベントにはソフトバンクグループの孫正義社長も登壇した。 イベントでは、ソフトバンクとともにエヌビディア製の最新AIアクセラレーター「ブラックウェル」を使って、高性能のAIスーパーコンピューターを構築することも発表した。 ソフトバンクはエヌビディア製品を使用して新形態の通信ネットワーク上でもAIサービスを提供する計画だ。AI-RANと呼ばれる新しいネットワークは、遠隔ロボットや自動運転車のサ
セブン&アイの経営陣による買収提案、史上最大のバイアウト案件に Jinshan Hong、Karthikeyan Sundaram セブン&アイ・ホールディングスの経営陣が同社を非公開化するために提示した約9兆円の買収提案額は、これまでのバイアウト案件の最大額を上回る。 ブルームバーグが集計したデータによると、取引が成立すれば、KKRとTPGキャピタルがエナジー・フューチャー・ホールディングス(旧TXU)買収に支払った金額を上回ることになる。また、億万長者のイーロン・マスク氏がツイッターを買収した際の440億ドル(約6兆8000億円)という金額も上回る。 Seven & I Deal Would Surpass Biggest-Ever LBOs Firm's management buyout plan vs. the world's largest 10 completed LBOs
Visitors look at an electronic ticker at the Tokyo Stock Exchange (TSE), operated by Japan Exchange Group Inc. (JPX), in Tokyo, Japan, on Thursday, Oct. 29, 2020. Japanese stocks pared losses after the Bank of Japan’s policy decision and as U.S. futures bounced back following a global equity rout. Photographer: Kiyoshi Ota/Bloomberg 今夏以降、膠着(こうちゃく)感を強めてきた日本株浮上のきっかけになるのではないかと投資家の一部で期待されていた7-9月期の企業決算
日本の国債市場で金利上昇の勢いが増している。米国の大統領選挙でトランプ氏の再登板が決まり、インフレ政策発動への警戒から米金利の上昇と円安・ドル高が同時に進み、円安の抑制に向け日本銀行が早期に追加利上げに動くとの観測が広がっているためだ。 13日の取引で、新発5年国債利回りは0.68%と15年ぶりの高水準を付けた。長期金利の指標となる新発10年国債利回りも1%の節目を上回って推移し、3カ月半ぶりの水準に上昇。政策金利との連動性が高い新発2年国債利回りは、次に利上げがあった場合の政策金利になると見込まれる0.5%を既に突破し、2008年12月以来の水準に達している トランプ氏は米経済を刺激する財政拡張や高率関税の導入を通じ輸入単価を引き上げる通商政策を志向しており、労働需給の逼迫につながる厳格な移民政策も含め、市場ではインフレリスクが高まるとの見方が多い。このため、為替市場では円安・ドル高が進
セブン&アイ・ホールディングスが13日午後の適時開示で、創業家である伊藤家から法的拘束力のない買収提案を受けていることを明らかにした。それに先立ち同社が創業家や伊藤忠商事などから出資を受け、銀行融資を合わせて総額9兆円規模で全株式を買い取るMBO(経営陣が参加する買収)を計画していることが報じられており、それを一部認めた形だ。 セブン&アイは一部報道についてと題した開示資料で、特別委員会で同提案についてファイナンシャルアドバイザーやリーガルアドバイザーを交えて慎重かつ包括的な検討を行っているとした。同社のMBO計画についてはブルームバーグが同日午前に報じていた。セブン&アイは現時点ではいずれの買収提案についても何ら決定しておらず、社外取締役で構成する特別委員会のスティーブン・デイカス委員長は「価値最大化に向けて各関係者との対話を継続する」とコメントした。 報道を受けて売買停止となっていたセ
11日召集の特別国会では、与党が過半数割れしている衆院で30年ぶりの決選投票が行われ、石破茂首相が再び指名された。首相にとって少数与党の前途多難な再出発となる。 1回目の投票では石破首相(自民党総裁)がトップになったが過半数に届かず、2位だった立憲民主党の野田佳彦代表との決選投票が行われた。石破首相が221票を獲得し、野田代表の160票を上回った。無効票が84票あった。 先の衆院選で与党は過半数を確保できず、法案や予算案の成立には一部野党の賛成が不可欠となった。当面、衆院選で躍進した国民民主党と政策協議を進め、国会運営での協力を求める構えだ。同党は所得税が発生する「年収の壁」の103万円から178万円への引き上げを求めているが、税収の大幅減につながりかねず、年末の税制改正で妥協点を探れるかが最大の焦点だ。
知財問題に詳しい弁理士の嵐田亮氏によると、任天堂はパルワールドのリリースから2週間程度で特許の追加取得に向けた行動を始めており、「恐らく任天堂とポケモンの関係者がパルワールドを実際にプレイして操作を確認した上で、パルワールドが権利範囲に含まれるように特許を取り直したのではないか」と話す。 嵐田氏は、任天堂にはまだ審査請求していない特許出願もあり、訴訟におけるポケットペア側の反論次第でさらに特許を追加取得する可能性もあるとみている。 任天堂はポケットペアとの訴訟や、任天堂知財部門についてコメントすることはないとした。同社は以前から、長年の努力で築き上げてきた知財を保護するために、同社のブランドを含む知財の侵害行為に対しては必要な措置を講じるという方針を掲げてきた。 IPは生命線 マリオなど多くの人気キャラクターを抱え、携帯・据え置きどちらも可能な家庭用ゲーム機「スイッチ」など新しい遊び方を
米電気自動車(EV)メーカー、テスラの株価下落を見越した賭けを続けてきたヘッジファンドは、ドナルド・トランプ氏の米大統領選勝利以降、多額の損失を被った。次期大統領と同社のイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)の特別な関係が影響した。 S3パートナーズ集計データに基づくブルームバーグの試算によると、5日の投票日から8日終値までの間にテスラについてショートポジションを取っていたヘッジファンドは、少なくとも52億ドル(約7900億円)の含み損を抱えた。 500本強のヘッジファンドのポジションを追跡するヘーゼルツリーの別のデータによると、空売り派は減りつつあった。多くのヘッジファンドはこうした賭けを過去4カ月間に手じまいした。ポジション調整は、7月13日にマスク氏がトランプ氏支持を表明した時期と重なっていた。 関連記事:トランプ氏、銃撃直後の一瞬捉えアピール-バイデン陣営戦略練り直し マスク氏は
2024年米大統領選で勝利を収めたトランプ陣営を取り仕切ったのは、スージー・ワイルズ氏だった。「裏方に徹するのが好きだ」と語る同氏は来年1月、女性として初めて大統領首席補佐官に就く。 トランプ次期政権の要職の座を巡るレースが始まる中、ワイルズ氏が最初に重要なポストに抜てきされたことは、同氏が果たしてきた役割への敬意に映る。16年と20年の選挙戦では不安定だったトランプ陣営に安定と秩序、財務規律をもたらした。
Attendees react as former US President Donald Trump, center, departs a campaign event at Fly Advanced in Lititz, Pennsylvania, US Photographer: Stefani Reynolds/Bloomberg 米大統領選挙の前夜、トランプ氏の支持者集会にいたラトガー大学のアレクサンダー・ヒントン教授(人類学)から電話があった。すでにトランプ氏勝利を確信しているというヒントン教授は、仕事の領域として「MAGA(米国を再び偉大に)」のムーブメントを観察。これまでに数え切れないほどトランプ氏の支持集会に足を運んだ。支持者が見せるトランプ氏への熱意は並外れているという。「ショーの演出方法を心得ている」と教授はトランプ氏を評した。 教授がトランプ氏勝利を予測した根拠は、
ドイツ経済の競争力喪失が顕著だ。それが経済から活力を奪ってもいる。 ドイツ連邦銀行(中央銀行)のデータによると、化学品メーカーのBASFや自動車部品のZFフリードリヒスハーフェン、家電のミーレなどの企業が国外に資源を移し、2010年以降の純資本流出額は6500億ユーロ(約107兆円)を超える。しかも、この約4割は、ショルツ首相率いる連立政権が発足した21年以降に発生した。 米大統領選挙でトランプ前大統領が歴史的勝利を収めたことにより、ドイツ企業には関税回避の目的で米国への投資を増やすよう圧力がかかる。これが資本流出を加速させる恐れもあるだろう。選択肢に乏しく次期総選挙の予定まで1年を切っていた中、経済再生を巡る論争がもとでショルツ首相はリントナー財務相を更迭。ドイツは05年以来の早期総選挙に向かう見通しとなった。 関連記事:ショルツ独首相、来年3月の総選挙目指す-リントナー財務相解任 (1
米大統領選挙が終わり、女性へのハラスメントやヘイトがオンラインにあふれ出した。過激思想と闘う非営利団体、戦略的対話研究所(ISD)によると「おまえの体、俺の選択」や「キッチンに戻れ」といったフレーズがX(旧ツイッター)やTikTok(ティックトック)といったプラットフォームで爆発的に増えた。 トランプ前大統領がハリス副大統領を破って当選したことを受けて、「マノスフィア」と呼ばれる女性嫌悪の各種プラットフォームが入り交じったオンラインコミュニティーでは、インフルエンサーらが勇み立っている。リプロダクティブライツ(性と生殖に関する権利)とジェンダーの平等が、トランプ氏の勝利によって打ち消されたと受け止めているという。 Hate and Harassment Toward Women Volume of misogynistic posts online skyrocket after US e
返り咲きを果たしたトランプ前米大統領がウクライナのゼレンスキー大統領と電話で会談した際、富豪のイーロン・マスク氏も参加していたことが、内情を知る関係者の話で分かった。トランプ氏の勝利に大きく貢献したマスク氏が2期目のトランプ政権で影響力を持っていることが浮き彫りとなった。 非公開の情報だとして匿名を条件に語ったその人物によると、トランプ氏が電話を受けた際、マスク氏はその場にいた。トランプ氏はマスク氏も電話に参加できるようスピーカーに切り替えたという。 その人物は短い会話だったとし、マスク氏の参加は事前に予定されていなかったと説明。トランプ氏は電話を取る際に、その場にいる人物を交えて話すことを好む傾向があるとも述べた。マスク氏が電話に参加したことについては、米ニュースサイト、アクシオスが先に報じていた。 マスク氏は今週、トランプ氏の勝利を祝うパーティーに参加した。トランプ氏はこれまで、新政権
パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長は7日、トランプ次期大統領から辞任を求められてもそうするつもりはないと述べるとともに、次期大統領には自分や他のFRB高官を解任する権限はないとし、トランプ氏のホワイトハウス返り咲きを受けた政治的圧力から米金融当局を守る意向を明確にした。 連邦公開市場委員会(FOMC)会合後に記者会見したパウエル議長は質疑応答で、トランプ氏から辞任を求められたら身を引くのか記者団から質問されたのに対し、「ノー」ときっぱりと答えた。 トランプ氏は政権1期目にパウエル議長解任の可能性を検討した経緯があるが、パウエル議長は会見で、トランプ氏には議長や他のFRB高官を降格させたり解任したりする法的権限はないと繰り返し述べた。 米ペンシルベニア大学ウォートン校で連邦準備制度の歴史を研究するピーター・コンティブラウン准教授は「誰も降格させることはできないとパウエル議長が力説して
記者会見でパウエル議長は、「われわれは時間をかけてより中立的なスタンスへと移行しており、そうした中で今回の政策スタンスのさらなる調整は、経済と労働市場の強さを維持する一助となり、インフレ面でのさらなる進展を今後も可能にするだろう」と述べた。 今週の米大統領選ではドナルド・トランプ氏が勝利し、ホワイトハウス返り咲きを確実にした。トランプ氏はこれまでパウエル氏を公然と批判し、大統領1期目には解任の可能性も検討した。またトランプ氏はより積極的な関税や不法移民の取り締まり強化、減税を公約に掲げている。そうした政策は物価と長期金利に上向きの圧力をかけるとみられ、今後数カ月におけるFOMCの利下げ幅縮小につながる可能性がある。 パウエル氏は「政策変更の時期や内容についてはどうなるか分からない」と発言。「よって、経済にどのような影響があるのか、具体的に言えばそうした政策が最大限の雇用確保と物価安定という
トランプ前米大統領は、今回の選挙で自身の出身地ニューヨーク州を制することができると述べていた。実現はならなかったが、ニューヨーク州は右傾化し、トランプ氏はこの民主党の牙城をじわり切り崩しつつある。 ニューヨーク市および州の選挙管理委員会の速報データによると、開票率97%の時点で、トランプ氏はニューヨーク市で30.5%、同州では43.3%の票を獲得。共和党の大統領候補者としては少なくとも1996年以降で最高だ。民主党の地盤であるマンハッタンでさえ、ハリス副大統領は民主党の大統領候補としては2000年のアル・ゴア氏以来の低い得票数にとどまった。
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ブルームバーグ 日本語版』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く