サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.jama.or.jp
昨今のサイバー攻撃は、自社内環境だけでなくサプライチェーンを狙った攻撃が増加しており、自動車産業を取り巻くサイバーセキュリティリスクは深刻化しています。 このような環境の中で安全・安心で豊かなモビリティ社会と自動車産業の持続可能な発展を実現するためには、業界を取り巻くサイバーセキュリティリスクを正確に理解しながら業界全体でサイバーセキュリティリスクに適切な対処を行うことが必要不可欠です。 そのため、自動車メーカーやサプライチェーンを構成する各社に求められる自動車産業固有のサイバーセキュリティリスクを考慮した対策フレームワークや業界共通の自己評価基準を明示することで、自動車産業全体のサイバーセキュリティ対策のレベルアップや対策レベルの効率的な点検を推進することを目的として、日本自動車工業会(JAMA)、日本自動車部品工業会(JAPIA)が、共同でセキュリティガイドライン(対策項目、基準)を2
「自動車統計月報」はPDF(Portable Document Format)形式で作成されております。 ご利用には Adobe Reader が必要となります。Adobe Reader は Adobe社のホームページより無償配布されております。下のアイコンをクリックしてダウンロードして下さい。 VOL.54 NO.6 自動車統計月報 2020年9月号(PDFファイル 524KB) NO.5 自動車統計月報 2020年8月号(PDFファイル 524KB) NO.4 自動車統計月報 2020年7月号(PDFファイル 677KB) NO.3 自動車統計月報 2020年6月号(PDFファイル 768KB) NO.2 自動車統計月報 2020年5月号(PDFファイル 861KB) NO.1 自動車統計月報 2020年4月号(PDFファイル 748KB) VOL.53 NO.12 自動車統計月報 2
世界 生産 四輪車世界生産台数は、9,179万台 2019年の世界全体の四輪車生産台数は、前年より5.2%減少して9,178万7千台となりました。主要地域別では、アフリカが110万5千台(0.3%増)と前年を上回りました。 <資料> 図1:主要国の四輪車生産台数推移 表1:世界各国/地域の四輪車生産台数 表2:世界各国/地域の二輪車生産台数 世界 四輪車販売 四輪車世界販売台数は9,130万台 2019年の世界全体の四輪車販売台数は、前年より4.0%減少して9,130万台となりました。国別でみると、ドイツ(401万7千台、5.1%増)、ブラジル(278万8千台、12.9%増)、イタリア(213万2千台、0.5%増)などで前年を上回りました。 <資料> 図1:主要国の四輪車販売台数推移 表1:主要国の四輪車販売台数 世界 保有・普及率 14億台を超えた世界の自動車保有台数 全世界の四輪車の保
環境にやさしいクルマづくりをめざして─燃費・騒音・排出ガスの世界的な基準・規制動向─ 日米欧などにみる排出ガス規制の現状と今後 瀬古 俊之[(財)日本自動車研究所 主席研究員] 自動車排出ガス規制は大幅に強化されてきた! 自動車は高い利便性や移動性を人間社会にもたらした反面、大気汚染や地球温暖化など各種の環境問題を引き起こしてきた。図1に、自動車からの排出物の概要を示す。排出物には、排出ガス、粒子状物質及び温室効果ガスなどがある。排出ガスには光化学スモッグの原因物質や二次粒子生成の生成物質が含まれる。粒子状物質には、Solid Carbon、有機溶剤可溶分(SOF)、サルフェート等から構成される。これらの排出ガス濃度や粒子状物質濃度が高い場合は、喘息などの健康影響被害が発生することが懸念される。そこで、大気汚染環境を改善するため、排出ガス規制が導入されてきた。特に、1970年の米国におけ
「自転車との安全な共存のために」はPDF(Portable Document Format)形式で作成されております。 ご利用には Adobe Reader が必要となります。Adobe Reader は Adobe社のホームページより無償配布されております。下のアイコンをクリックしてダウンロードして下さい。
注:1.速報値 2.EU加盟国および中南米の一部では、トラック・バスの生産台数が公表されていない。 資料:国際自動車工業会(OICA: Organisation Internationale des Constructeurs d’Automobiles)、日本は日本自動車工業会
注:冊子は発行せず、当会Webサイト上にのみ公開しているものも含みます。 また冊子と同内容を当会Webサイト上に掲載しているものもあります。 広報誌・定期刊行物 日本の自動車工業/年刊(日本語版/英語版) JAMAGAZINE/広報誌・季刊 有識者へのインタビュー、業界最新動向の解説、自工会会員メーカーや自工会活動の紹介、クルマイベントのレポート・告知など。 自動車ガイドブック(一部和英併記版) 乗用車、商用車、二輪車を総て網羅し紹介。 各種調査分析 乗用車市場動向調査/隔年刊 乗用車の需要構造と需要の質的変化に関する調査・分析。概要 軽自動車の使用実態調査報告書/隔年刊 軽自動車の需要構造と使用実態に関する調査・分析。概要 トラック市場動向調査(普通、小型・軽トラック)/隔年刊 乗用車の需要構造と需要の質的変化に関する調査・分析。概要(普通トラック)(小型・軽トラック) 二輪車市場動向調
資料:総務省「労働力調査(令和元年平均)」、経済産業省「平成30年工業統計表」「平成28年延長産業連関表」等
特集 欧米の若者たちにとっての“クルマ” ドイツ自動車事情 木村 好宏[モータージャーナリスト] はじめに モータリング・ライターという肩書を持ってドイツに住み始めてもう30年以上経過するが、その間に日本を恋しく思うようなことはまったくない。特に自動車に関わりを持った仕事をしているとドイツはまさに天国と表現しても良いほどの国だからなおさらである。 この国だけでなく欧州全体に漂う自動車に対する温かい眼差しは、若者に対してだけでなくこの欧州諸国に居住するすべての人々が感じることである。 それは自動車の存在とそれを使っての移動に対する社会的な認知度の違いからくるものである。 「免許」システムの違いから まず基本的なところから始めよう。 ドイツでは「免許証」という言葉はほとんど使われない。代わりに「自動車運転技術証明書」という。つまり自動車の運転はすべての国民に与えられている権利であり、
原付(50cc以下)の乗車は1人までで、二人乗りは禁止されています。荷物の積載は30kgまで可能です。 また、自動二輪車の乗車人員は二人乗り用のシートがあれば同乗者を乗せることができ、2人となります。荷物の積載は60kgまでとなっています。 二輪車の運転者の義務としては、同乗者を含めたヘルメットの着用、一般道では二輪免許取得1年未満の運転者の二人乗り禁止、そして高速道路および自動車専用道路については二輪免許取得後3年未満および20歳未満の運転者の二人乗り禁止が定められています。 速度規制のない一般道路では、原付の最高速度は30km/h、自動二輪車は四輪車と同じく60km/hとなっています。 また、高速道路などの自動車専用道路を走れるのは、「道路運送車両法上の自動車」となっているため、二輪車は排気量126cc以上のものだけが走ることができます。そして、高速道路における自動二輪車の
街なかにバイクを受け入れる駐車場はめったにありません。クルマの駐車場は、“管理対象外”という理由でバイクを受け入れないところが多く、自転車駐車場も受け入れないところがほとんどです。また、パーキングメーターもバイクの使用を想定していないのが実情です。 街なかの自動車駐車場の約7割は“バイクお断り”。 自転車駐車場の多くは、原付(50cc以下)以外“バイクお断り”。 パーキングメーターは、「利用をご遠慮いただいております」(警視庁HPより)。
<あなたのカーライフ、もっと安全に、すてきに!>進化するクルマ。進化する安全装備。正しく使って、あなたのカーライフをもっと安全に、すてきに楽しみましょう。
2024年(#58) 夏号 PDF版 商用車メーカーの仕事紹介 春号 PDF版 未来を担う学生にエール! 大学キャンパス出張授業 2023年(#57) 冬号 PDF版 112万人が来場! ジャパンモビリティショー閉幕 秋号 PDF版 JAPAN MOBILITY SHOW 2023 メーカー展示の見どころ 夏号 PDF版 自工会がG7広島サミットでイベント 日本らしいカーボンニュートラルを発信! 春号 PDF版 未来の自動車整備士を育成 自動車メーカーの整備専門学校 2022年(#56) 冬号 PDF版 自工会記者会見 官民挙げてモビリティの未来を創造 秋号 PDF版 自動車産業 歴史を紐解く 「クルマづくり日本史」がオープン 夏号 PDF版 自工会記者会見 正副会長の新体制が正式発足 自動車産業、経済をけん引すべく取り組みを加速 4月号 PDF版/電子書籍版 自動車産業の550万人のため
Copyright (C) Japan Automobile Manufacturers Association, Inc.
自動車図書館は「BICライブラリ」と統合しました このたび自動車図書館の蔵書類は一般財団法人機械振興協会の「BICライブラリ」に統合となりました。 同蔵書類は2023年11月1日(水)午前10時よりBICライブラリ内に設けたコーナーにて閲覧いただける予定です。 これまで以上のご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 BICライブラリ(旧「機械工業図書館」) 〒105-0011東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館 地下1階 http://www.jspmi.or.jp/biclibrary/ アクセス:東京タワー向かい(北側) 現在地から徒歩14分
特集 検証! 二輪車駐車場問題 バイク! どこに止めればよいのか? 小川 孝[(株)二輪車新聞社 編集長] はじめに 2006年6月に改正道路交通法が施行されてからというもの、特に都心部において二輪車の違法駐車の取り締まりが強化され、それに伴い二輪車の駐車違反件数(放置車両確認標章の取り付け件数)が急増している。 二輪車ユーザーにしてみれば、目的地に到着して、愛車を駐車場に止めたくても、駐車場がほとんどないのが現状である。原付(50cc以下)は自転車駐輪場になんとか止められるにしても自転車ですら満杯状態で、原付を止める余裕のある自転車駐輪場は非常に少ないであろう。まして自動二輪(51cc以上)などは、ほとんど駐車場がないといえる。デパートや銀行、それに民間駐車場ではまだ自動二輪に対応している駐車場はほとんどない状態である。 そのため、都心部で二輪車を利用しているライダーの中には、数回も
ホーム > 日本の自動車産業 > 四輪車 > 四輪車 保有・普及率 > 図3:都道府県別自家用乗用車の100世帯当たり保有台数(2007年3月末現在)
図1 自動車ユーザーの税負担の国際比較(取得・保有課税) 注)金額は、自動車の平均寿命である9年間の累積負担額(前提条件:車体価格180万円)。自工会試算
PDQ(Product Data Quality:モデルデータ品質)に関わる活動 データ流通時のモデル品質(PDQ)問題を改善することを目的として(社)日本自動車工業会、及び(社)日本自動車部品工業会にて「JAMA/JAPIA PDQガイドライン」を発行しました。現在は、PDQ標準化活動を終え維持活動に切り替えています。 本ガイドラインをPDQ問題の解決に寄与する材料として活用して戴ければ幸いです。 (提供データ一覧) ダウンロードしたいファイルのチェックボックスをチェックして、「ダウンロード」ボタンをクリックしてください。(複数選択が可能です。複数のファイルをチェックした場合、ZIP形式に圧縮されて、ダウンロードされます。) PDQガイドライン PDQ項目ごとに、その定義(品質を測定する尺度)、推奨値と設定理由を記述した文書。 PDQ項目は、図形、図形以外、図面、CAEメッシュデータに関
(注)データは、6/1現在。(財)東京都道路整備保全公社で把握しているもののみ。現状と相違がある場合は、現状を優先とする。
English|ヘルプ|サイトマップ ホーム > データファイル 統計速報 需要見通し 統計月報 データベース Copyright (C) Japan Automobile Manufacturers Association, Inc.
あわてないで!クルマは急には沈みません。 落ち着いて行動すれば、自力脱出も可能です。 運転ミスやスリップなどにより、クルマが水中に転落して亡くなるという事故が、毎年数十件、発生しています。こうした事故を防ぐには、つねに安全運転を心がけ、実行することがいちばんです。万が一、水中に転落した場合でも、落ち着いて行動すれば、自力で脱出することは可能です。いざという場合に備え、クルマの挙動と脱出法を理解しましょう。
エコ・ドライブ よりよい環境のために、エコドライブしよう! 私たちにとってクルマは無くてはならないもの。生活のために欠かせない大切な仲間でもあります。 私たちが環境に配慮するためにはドライブの際、どういうことに気をつけたら良いのでしょうか。 日本自動車工業会では環境に優しいドライブのコツを皆様にわかりやすく 10項目にしてご提案いたします。 より良い環境のためにドライバーの皆様、どうぞお役立てください。 ふんわりアクセル『eスタート』 やさしい発進を心がけましょう。 普通の発進より少し緩やかに発進する(最初の5秒で時速20キロが目安です)だけで11%程度燃費が改善します。やさしいアクセル操作は安全運転にもつながります。時間に余裕を持って、ゆったりした気分で運転しましょう。 加減速の少ない運転 車間距離は余裕をもって、交通状況に応じた安全な定速走行に努めましょう。 車間距離に余裕を
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『JAMA - 一般社団法人日本自動車工業会』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く