サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.kotsu.metro.tokyo.jp
東京都では環境にやさしく、健康にもよい自転車を更に身近なものとするとともに、東京の魅力を国内外に発信することを目的とし、様々な施策を検討しています。 東京都交通局では、その一環として、令和6年3月16日(土)から都営バス梅01系統において「サイクルバス」の実証運行を開始します。「サイクルバス」は、バス前面に自転車を2台搭載でき、都内の路線バスでは初めての取組となります。 青梅、奥多摩地域でサイクリングを楽しむサイクリストの皆様のご利用をお待ちしております! 1.運行開始日 令和6年3月16日(土) 2.対象路線 梅01系統(青梅駅前~玉堂美術館(循環)~青梅駅前) ※JR青梅駅から御岳方面の観光スポットを結ぶ路線です。 運行日:土休日 1日8便運行 運行時間帯:9時から16時台(「青梅駅前」停留所発)
東京都交通局の地下鉄車両(4線)及び日暮里・舎人ナイナー、東京さくらトラム(都電荒川線)の車両概要について東京都公文書情報公開システムに掲載し、閲覧及びデータのダウンロードができます。 情報提供により提供する内容 車両の設備等に関するデータを(東京都情報公開条例に基づく非開示情報は除きます。)提供します。
東京都交通局では、都営新宿線の輸送力を増強し、お客様により快適にご利用いただけるよう、平成22年度より、順次10両編成の車両の導入を進めてきました。 このたび、新たに8編成の新造車両を導入し、全ての車両が10両編成になりますのでお知らせいたします。 1.導入時期など 今回導入する8編成のうち最初の編成は、令和3年11月28日から運行を開始する予定です。 ※令和4年度末までに、28編成全ての車両が10両編成化予定 2.導入する車両 3.車両の特長 8両編成から10両編成へ長編成化することにより、輸送力の増強を図ります。 全ての車両に防犯カメラを設置しています。 どなたにもご利用しやすいように低い吊り手と荷棚を採用しています。 全ての車両にフリースペースを設置しています。 視覚障がいのあるお客様のため、車両ドアが開いていることをチャイムによりお知らせする「ドア開案内装置」を設けています。 抗ウ
東京都交通局では、さらなる乗換利便性の向上を図るため、以下の取組を実施します。 1.実施駅 新宿線岩本町駅 2.実施内容 JR線・東京メトロ日比谷線・つくばエクスプレス線の駅名である秋葉原を、駅構内の案内サイン及び到着放送で副名称として設定します。 実施時期 令和3年7月16日(金)から
お得な乗車券 都営まるごときっぷ(1日乗車券)(磁気券・PASMO) 都営地下鉄、都営バス(※1)、東京さくらトラム(都電荒川線)、日暮里・舎人ライナーを1日に限り何回でもご乗車いただけます。深夜バスをご利用になる場合は、普通運賃との差額(大人210円(IC:210円)、小児100円(IC:105円))が必要です。なお、午前0時から午前4時になるまでの間は、有効日が前日の一日乗車券も同様にご利用いただけます。 PASMO(※2)でもご利用になれます。(当日売りのみ) PASMO以外のICカードはご利用できません。 ※1 多摩地域の都営バスもご利用いただけます。江東01系統はご利用できません。 ※2 モバイルPASMO及びApple PayのPASMOはご利用できません。 発売額 券種 大人 小児 備考 磁気券
これまで、東京都新型コロナウイルス感染症対策本部報にて報道発表してきました大江戸線清澄乗務区所属職員の新型コロナウイルス感染等の影響により、大江戸線は12月27日(日)から、通常の7割程度で運行することとしましたので、お知らせします。 清澄乗務区における感染等の状況 ・ 12月15日(火)から同月25日(金)までに、地下鉄運転業務に従事する職員計15名の新型コロナウイルス感染を報道発表 ・ 同月23日(水)感染した職員のうち1名は職場復帰 ・ 同月25日(金)濃厚接触者5名(うち乗務員4名)を自宅待機 ・ このほか、PCR受検による自宅待機者3名 ・ 令和2年12月27日(日)から令和3年1月11日(月・祝)までを目途に、通常の7割程度での運行を予定しています。 ・ 12月28日(月)の朝ラッシュ時間帯は、通常どおりの運行を予定しています。 ・ 職員の回復状況を踏まえ、体制が整い次第、順次
東京都交通局では、三田線で平成12年以来22年ぶりの新車となる、新型車両「6500形」を導入します。従来の6300形車両は6両編成でしたが、今回導入する6500形車両は三田線初の8両編成となるため、輸送力が増強し、お客様の利便性が向上します。 6500形車両は、令和2年11月に1編成が搬入されて試験調整等を行った後、令和4年度から営業投入し、6300形車両を順次置き換えていく予定です。 車両概要 1 車両形式 6500形 2 導入編成数 13編成(8両編成) 3 車両の特徴 (1)8両編成化 1編成当たりの両数を従来の6両編成から2両増やし、8両編成にします。 (2)ユニバーサルデザインの考え方を取り入れた「人にやさしい車両」 車いすやベビーカー、大きな手荷物をお持ちのお客様にもご利用しやすいように、全ての車両にフリースペースを設置します。 ラッシュ時にスムーズな乗降ができるように、乗降口
東京都では、行政が保有するデータを、機械判読可能な形式、二次利用可能なルールにより公開することで、行政の透明性や住民サービスの向上等を目指すオープンデータの取組を推進しています。 この取組は、東京版「Society5.0」である「スマート東京」の実現に向け、官民が連携してデータ利活用を推進していく施策の一つです。 交通局では、公共交通オープンデータ協議会【注1】が主催する「東京公共交通オープンデータチャレンジ」の他、同協議会が運営する「公共交通オープンデータセンター」を通じて、先駆的に都営交通のデータをオープンデータとして提供しています。 このうち、都営バスのバスロケーション(現在地)データについて、従来形式の動的データに加え、国土交通省が標準形式として新たに定めた「GTFSリアルタイム形式」【注2】のデータについても提供を開始いたしました。これにより、さらに多くのアプリ等の開発者が、都営
東京都交通局では、「都営交通アプリ」を令和2年3月30日(月)から配信を開始します。「都営交通アプリ」では、都営地下鉄の各列車のリアルタイムの走行位置や運行状況、駅構内の情報など、利用する際に便利な情報を発信しているほか、東京さくらトラム(都電荒川線)や日暮里・舎人ライナー、都営バスの情報もご覧いただけます。お出かけの際にぜひご活用ください。 1 公開日時 令和2年3月30日(月)15時以降 公開予定 ※公開日時は変更となる場合がございます。 2 利用料 無料 ※ダウンロードにかかる通信費は、お客様のご負担となります。 3 対応OS iOS バージョン12以上 Android バージョン6.0以上 4 提供ストア AppStore GooglePlay 5 主な機能 (1)乗換・運賃検索 都営交通だけでなく、東京メトロ各線や相直各線への乗換検索もできます。 (2)都営地下鉄情報 都営地下鉄
東京都交通局では、東京の地形を愉しんでいただくスタンプラリー「都営バスで巡る地形テキストラリーGPS」を令和2年1月14日(火)~同年2月29日(土)まで実施いたします。 一度乗ると便利だということに気がつく、都営バス。普段乗ってない人に乗ってもらう、きっかけとなるプロジェクトの1つとして「地形テキストラリーGPS」を開発しました。「地形テキストラリーGPS」を体験することで、地形文字からその土地の地形を知り、それぞれの場所の奥深さを愉しむことができます。 お出かけには、「都バス一日乗車券」(大人500円、小児250円)をご利用いただくと便利でお得です。都営バス沿線にぜひお出かけください。 1 実施期間 令和2年1月14日(火)から令和2年2月29日(土)まで 2 地形文字の概要 1万年前、関東平野の一部は海でした。長い歳月を経て陸となり人が増えていきます。人が暮らすところには名前がつきま
都営バスでは、ベビーカーを車内備え付けの(緑色又は青色)ベルトで固定することで、ベビーカーにお子様を乗せたままご乗車いただけます。 車内で、車いす・ベビーカーを固定する場所は2か所です(下の「ベビーカー利用時の乗車位置」参考)。既に車いす・ベビーカーが固定されている場合は、ベビーカーを折りたたむか、次のバスをご利用ください。 (※)ベビーカー利用時の乗車位置 その他、ベビーカーを折りたたんでのご乗車をお願いする場合がございます。(【ベビーカー利用時のご注意】をご確認ください。) 一人乗りベビーカー(タテ型二人乗りベビーカー)とヨコ型二人乗りベビーカーでは、乗車方法が異なりますので、ご注意ください。 1.一人乗りベビーカー(タテ型二人乗りベビーカー)の場合 ①前扉から前向きで乗車 前扉(多摩地域では中扉)から前向きで乗車します。 (その際、運賃を支払います。) ②後ろ向きで指定の座席(※)に
劇場版「BanG Dream! FILM LIVE」×都営交通 「東京さくらトラム(都電荒川線)沿線キャンペーン」を開催いたします! 東京都交通局では、劇場版「BanG Dream! FILM LIVE」(令和元年9月13日公開)とタイアップし、「東京さくらトラム(都電荒川線)沿線キャンペーン」を開催するので、下記のとおりお知らせします。 お出かけには、都電一日乗車券(大人400円、小児200円)をご利用いただくと便利でお得です。作品にも登場する東京さくらトラム(都電荒川線)沿線にぜひお出かけください。 記 1.実施期間 令和元年8月31日(土)~10月20日(日) 2.実施内容 (1)「BanG Dream!」沿線風景パネルの展示 早稲田、学習院下、大塚駅前、飛鳥山の4停留場に、「BanG Dream!」シリーズの作品に登場した当該停留場周辺の風景等のパネルやポスターを展示いたします。
交通局では、小さなお子様連れのお客様にも安心して気兼ねなく電車を利用していただけるよう、都営地下鉄各線において「子育て応援スペース」を設置した車両を運行しています。 この「子育て応援スペース」を設置した車両の運行時刻については、車両整備などの関係から日々異なるため、ご乗車当日、以下の運行情報をご確認ください。 また、「都営交通アプリ」には「子育て応援スペース」の列車走行位置を表示する機能があります。こちらもご活用ください。 iOS:https://apps.apple.com/jp/app/apple-store/id1499614655 Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.tokyo.metro.kotsu.toei.naviapp App Storeは、米国及びその他の国々で登録されたApple Inc.の商
東京都では、行政が保有するデータを、機械判読可能な形式、二次利用可能なルールにより公開することで、行政の透明性や住民サービスの向上等を目指すオープンデータの取組を推進しています。 この取組は、新たな社会「Society5.0※1」の実現に向け、官民が連携してデータ利活用を推進していく施策の一つです。 この度、公共交通オープンデータ協議会※2が運営する「公共交通オープンデータセンター」の運用が5月31日より開始されます。これに伴い、交通局では、同センターを通じて、下記のとおり都営交通のデータを提供します。これにより、乗換を案内するアプリ等の開発者は、最新の都営交通のデータを使って様々なアプリケーションやサービスを構築することが可能になります。 ※1Society5.0:ビッグデータやAIなどの先端技術を活用し、経済発展と社会的課題の解決
本サイト上の文書や画像等に関する諸権利は東京都に帰属します。文書・画像等の無断使用・転載を禁止します。 Copyright © 2016 Bureau of Transportation. Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.
恩賜上野動物園のモノレールについて、下記のとおり運行を休止することといたしましたので、お知らせします。 ご理解のほど、よろしくお願いいたします。 記 1.休止日 2019年11月1日から 2.休止理由 現行の車両は、昨年11月から12月にかけて定期検査を実施し、車両設備等の安全性を確認しておりますが、平成13年度の運行開始から17年が経過し、経年劣化が顕著に進んでいることから、次回の定期検査前をもって運行休止することといたしました。 3.休止中の措置 東園と西園を往復する車両(電気自動車など)を無料運行する予定です。 4.今後について 車両更新等については、これまで検討してまいりました。当該車両は国内唯一の特殊な車両であり製造に3年程度要すること、電気設備等についても今後、大規模な更新が必要なことなどの課題があります。また、動物園全体としての魅力向上に向けた取組も、あわせて考えていく必要が
東京都交通局では、より一層のバリアフリーを追求するため、車内の通路後方にある段差を解消した「フルフラットバス」を日本で初めて営業運行するので、お知らせします。 1.フルフラットバス導入の効果 高齢者をはじめ、誰もが車内後方まで移動しやすくなるとともに、前方での混雑が緩和され、快適通勤にも寄与することが期待されます。 ※写真・図はイメージです。 【車両外観】
東京都交通局では、大江戸線勝どき駅の混雑緩和と利便性の向上を図るため、下記のとおり新設ホーム及びコンコース、出入口A3aの供用を開始するのでお知らせいたします。 1.供用開始日 平成31年2月11日(月・祝) 始発より 2.勝どき駅改良事業について 事業の経緯 大江戸線勝どき駅の一日の乗降客数は、開業当初の平成12年度は約3万人でしたが、周辺地域の開発事業により利用者が増加しました。平成29年度には約10万人となり、混雑が激しくなっています。この混雑を抜本的に解決するため、平成23年度より、勝どき駅改良工事を実施してきました。 事業の内容 勝どき駅にホームを1面新設し、現在のホームを両国方面行き、新設するホームを大門方面行きの専用ホームにします。 晴海通りを挟んで分かれている地下1階のコンコースを一体化します。 出入口を新設します。 事業による効果 ラッシュ時間帯を中心に、ホーム上やコンコ
東京都交通局では、本年も路面電車の日を記念し、「2018路面電車の日」記念イベントを下記のとおり開催するのでお知らせします。 車両撮影会や車庫内見学に加えて、東京さくらトラム(都電荒川線)の新作グッズの先行販売や鉄道部品販売など多彩な催しを予定していますので、皆様のご来場をお待ちしております。 参考:「路面電車の日」6月10日=「ろ(6)テン(10)」(路電→路面電車)の語呂合わせで、平成7年(1995年)に広島市で開かれた第2回路面電車サミットにおいて制定された記念日。この頃に日本各地で路面電車の利用促進のためのキャンペーンやイベントが行われます。 1.日時 平成30年6月10日(日)10時00分から13時00分(雨天決行・荒天中止) ※最終入場時間は12時45分といたします。 2.会場 荒川電車営業所 荒川区西尾久8-33-7 東京さくらトラム(都電荒川線)「荒川車庫前」下車すぐ 【注
上野動物園モノレールは、正式名称を「上野懸垂線」といい、日本で最初に開業したモノレールです。 このモノレールは、動物園の遊技施設ではなく、鉄道事業法に基づく交通機関として東京都交通局が運営しておりました。 令和5年12月27日で廃止となりました。 詳細はこちら
東京都交通局では、ホームでのお客様の転落、列車との接触などの事故防止対策として、都営地下鉄各線へのホームドア整備を進めています。このたび、ホームドアが設置されていない都営新宿線でホームドアの設置を開始しますのでお知らせいたします。 ※写真はイメージです。 都営新宿線のホームドア全駅整備を進めるにあたり、平成29年11月18日(土)終電車後に大島駅2番線、平成29年11月25日(土)終電車後に大島駅3番線にホームドアを先行設置し、試験・調整・取扱い訓練を行います。 なお、ホームドアの設置・運用開始は、おおよそ以下の予定となります。 「2020年に向けた実行プラン」事業 本件は、「2020年に向けた実行プラン」に係る事業です。 「ダイバーシティ 政策の柱6 誰もが優しさを感じられるまち」
都電はかつて都内の交通機関の主役でしたが、自動車の普及とともに次々と廃止されました。その中で最後まで残った2路線を一本化し、昭和49年10月1日に都電荒川線が誕生しました。交通局では、この10月1日を「荒川線の日」としています。 記 1.日時 平成29年10月15日(日)10:00~13:00(雨天決行・荒天中止) ※最終入場時間は12時45分といたします。 2.会場 荒川電車営業所 荒川区西尾久8-33-7 東京さくらトラム(都電荒川線)「荒川車庫前」下車すぐ 【注】会場には駐車場、駐輪場はありません。ご来場の際は東京さくらトラム(都電荒川線)をご利用ください。 3.イベント内容
東京都交通局では、東京2020大会とその先を見据え、誰もが利用しやすい新たな路線バスのモデルを先導的に構築し、東京から全国へ発信していくため、下記の取組を進めます。 記 1.日本初となるフルフラットバスの導入 都営バスの全ての車両は、乗降口に段差のないノンステップ車両ですが、車内後方の通路には段差があります。 更なるバリアフリーを追求するため、この通路段差を解消したフルフラットバス※を日本で初めて導入します。 これにより、高齢者をはじめ、誰もが車内後方まで移動しやすくなるとともに、前方での混雑が緩和され、快適通勤にも寄与することが期待されます。 このフルフラットバスは、平成30年内の運行開始を予定しています。 フルフラットバスイメージ図
ダウンロード:ペーパークラフト 都バスのペーパークラフトが作成できるデータをご用意しました。プリントアウトをしてご使用ください。 データは「adobe Acrobat Reader」により表示されます。(プラグインされていない方はご利用できません。) 【作成のために必要なもの】 データをプリントアウトした用紙(しっかりしたものがお薦め) はさみまたはカッター のりまたは両面テープ ※作成時にははさみ等でけがをしないようご注意下さい!
東京都交通局では、本年3月17日から4月7日までの間、都電荒川線の愛称について、広く皆様方のご意見を募集してまいりました。 このたび、いただいたご意見等を踏まえ、下記のとおり愛称を決定しましたので、お知らせいたします。 今後、この愛称を積極的に使用し、都電の魅力を国内外に広くアピールするとともに、更なる利用者の誘致や沿線地域の活性化に取り組んでまいります。 記 1.選定理由 最も多くの方から支持を得た愛称であり、かつ「沿線に名所が多く、イメージに合っている」「日本と東京を象徴する花で、外国人にも親しまれている」、「日本語・ひらがなで、日本らしさが感じられ、語感も良い」等のご意見を踏まえ、外国人を含む観光客の方にも親しみやすい愛称として選定しました。 2.意見募集期間 平成29年3月17日(金)から4月7日(金)まで 3.応募方法 (1)交通局特設Webサイト (2)応募箱への投函 (3)郵
2.特長(旧型車との比較) 車両内外のカラーリングに変化をもたせ、ダイナミックな外観とスタイリッシュな室内を表現 混雑緩和を図るため、座席を全てロングシート化し、車内空間を拡張 乗り降りをスムーズにするため、両開きドアを採用 紫外線/熱線吸収の窓ガラスの採用と荷棚を設置し、吊り手も増設 省エネ化と長寿命化を図るため、車内照明、前照灯及び尾灯をLED化 交通局や東京都の事業PRや告知など、お客様への案内情報の充実を図るため、車内に2画面の液晶モニターを導入 3.運行開始予定日 平成29年5月10日(水) ※今回の増備で、日暮里・舎人ライナーは18編成90両になります。
都電荒川線沿線のオススメスポットやグルメなどを紹介する情報誌です。 (2024_VOL.35 4月1日更新)
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『東京都交通局,都営交通,運行情報,トップページ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く