サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
www.procyon-studio.com
ドラゴンクエストのみならず、数多くの名曲を世に生み出したすぎやまこういち先生が亡くなられたというニュースを見てショックです。すぎやま先生とはスクウェアに入社し、間もないときに「半熟ヒーロー2」という作品で一緒にお仕事をさせてもらい、先生の曲を打ち込み、スーパーファミコンに組み込んでいくという作業をさせてもらったのが最初の出会いでした。ちょうど20歳になったばかりでした。右も左もわからない自分に優しく、時に厳しく接していただいたのを今でも忘れません。いまだによく覚えているのは、すぎやま先生宅に譜面を取りにいったり、途中経過を聞かせにいったりした時のことです。先生のお宅はまさしくゲームでいうダンジョン。玄関から先生がいらっしゃる音楽室(最上階、当時はボス部屋と呼んでいました)まで一度として迷わず辿り着いたことがありませんでした。その度に、大声で「先生すみません、迷ってしまいました」と呼びかける
皆様、大変お待たせいたしました。 2018年5月23日にXenoblade 2 Original Soundtrackが 発売されることになりました!! 詳しくは任天堂さんのプロダクションノートを ご覧いただければと思います。 (すでに限定版は完売したのかな?) ともあれ、この日記では別の角度からの お話を少ししたいと思います。 まず今回なにが大変だったかといいますと、 曲数とそれに伴うトータルタイムでした。 ジングルまでいれるとCD6枚組。 正直、6枚のCDケースというものがなく、 特別仕様になってしまうこと(通常版としても)。 これが一つ。 もう一つは、制作費。 6枚分のマスタリング代だけでかなりの予算がかかります。 また、楽曲のタイトルや曲順、デザイン、原盤に関する契約 その全てをまとめるだけで何ヵ月も掛りました。 (その他、色々な問題もおきたんですけどね・・・苦笑) 実際、ゲームが
僕の心の師。 zabadakの吉良知彦氏が7月3日に永眠されました。 初めて吉良さんと出会ったのは僕が25歳の時で、 その時に一緒に音楽を作らせてもらったのが 「CREID」という作品です。 当時の「ゲーム音楽」は多くの方から偏見を持たれており、 スタジオワークにおいて沢山嫌な思いをしました。 そんな中でも吉良さんは僕の音楽に真摯に向きあってくれて、 心から演奏することを楽しんでくれました。 イスから転げ落ちるぐらいまでノリノリで演奏したのを見て 本当に嬉しくて、嬉しくてたまらなかったのを今でも鮮明に覚えています。 誰にも媚びず自分のやりたい音楽(音)を追求する、 出したい音を出せ・・・。 ギターをかき鳴らす吉良さんの姿をみながらいつも 自分に言い聞かせていた気がします。 僕の心の支えでした。 吉良さんと共に酒を交わした時、 「光田さんはオンリーワンであれ」と言ってくれた事がありました。
非常に面白い対談が掲載されたので見てみたのですが、 クロノ・トリガーを作っていた時の事をたくさん思い出す内容でした。 [http://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/torishima] 当時、副社長であった坂口さんがいかに裏で動いてくださっていたか この記事を読むとよくわかります。 スクウェアの社員からは「怖く嫌われ役」というイメージ があったと思いますが(自分は一度も怖いと思った事はありませんが) 会社のために相当動いていたんだなーと改めて感謝の気持ちで一杯です。 しかも、こんな大プロジェクトを新人である自分に託してくれた そのご恩は一生忘れません。 思い起こせば、二十歳の若造が色々と言いたいことを言って (自分の中ではヒエラルキーは存在していませんでしたので) 多分、坂口さんだけではなく、他のスタッフの方々も 面倒な奴だなーと思われていたに違
『クロノ・トリガー』発売から20年 1995年発売の『クロノ・トリガー』でのデビュー以来、『ゼノギアス』『クロノ・クロス』『イナズマイレブン1~3』など数々の人気ゲーム楽曲を担当する他、近年ではさらにNHKスペシャル『宇宙生中継 彗星爆発 太陽系の謎』やTVアニメシリーズ『黒執事 Book of Circus』、人気急上昇中のヴォーカリスト サラ・オレインの2ndアルバムプロデュースを手がけるなど、ジャンルにとらわれず活躍の場を広げている作曲家・光田康典。 今回開催するライブは、光田本人が選曲やメンバー編成を吟味し、作家20周年の集大成とも言える内容となる。
名曲は全て同じ I – V – VI – IV で出来ているというビデオ。 近代の音楽的には12音の平均律が一般的ですが、 人が聞いて変に聞こえないように作ると意外に音楽って出来ることが少ない。 まさしく、このコード進行はもっとも良いメロディがのせやすい神コード進行。 日本のポップスでも沢山使われています。 Journey – Don’t Stop Believing / James Blunt – You’re Beautiful / Alphaville – Forever Young / Jason Mraz – I’m Yours / Mika – Happy Ending / Alex Lloyd – Amazing / The Calling – Wherever You WIll Go / Elton John – Can You Feel The Love Tonight
TwitterでもFacebookでもそうだけど、外人ってなんで 英語で書いてくれって頼んでくるんだろ? なぜ自分で努力して少しでも日本語を理解しようとしないのか 不思議でしょうがない。 こちらが海外のサイトを見に行って訳してよ、 なんて絶対言わないし、自分が求めている情報なら 訳してでも理解しようとするんだけど。 これは旅行でも同じ事が言える。 相手の国へ行ったのなら極力(挨拶ぐらいは)現地の 言葉で話そうと努力するけど、外人が日本に来ると 確実に英語で話しかけてくる。 「英語わかりますか?」ぐらいは日本語でしゃべってよ。 それが礼儀というものです。 この状況についていつも不思議だな〜っと感じていました。 相手の気持ちを考えて行動するのは日本人ぐらいなのかな?
色々なストリングス音源を保有していますが、 どれも今ひとつなんですよね。 結局、Symphonic Strings Collectionが一番使いやすい。 音は普通ですが・・・(箱の庭のオープニング曲はこれを使っています)。 それぞれの音源の善し悪しを書いておきたいと思います。 ● audiobro LASS 弦のニュアンスはまずまずですが、とにかくチューニングが合ってなくて スケールで弾くと気持ち悪いし、ストリングス同士でもバランスが悪い。 良いところとしてはDivisiがあるのは嬉しい。 あと、結構音はきついのでEQを掛けないと、耳が痛いです。 かなりリバーブで飛ばしてやらないとピーキーな感じです。 ドライサウンドでは使うことが難しい音源。 ● Native Instruments Session Strings PRO 一つ一つの音は丁寧に録音されていて、ピッチも合っているので基本的
Twitterでディミニッシュ(dim)コードの話をしたら いろんな意見があって面白かったなぁ〜と思います。 他のコードの認識はみんな同じなのに、dimだけ色々な 解釈があるのがこのコードの特徴だともいえます。 まず、大前提として音楽の基本としてCを根音とした場合、 C dim(3声の短三度積み上げ C+Eb+Gb) C dim7(4声の短三度積み上げ C+Eb+Gb+A) が世界的にも基本的な書き方である。 これを大前提として、実際のレコーディング現場、もしくは ギターリスト、ピアニストにC dimというコードを書くと殆どの人は、 (100%と言ってもいい)C+Eb+Gb+Aで演奏します。 これは何故か?? どこでそういう間違った認識になったかは定かではありませんが、 多分、このdim7をいう書き方に違和感があったからだと思われます。 Twitter上ではCを根音としてdim7(7はdi
最近、作曲家のデモを貰うことが多く、 ちょくちょくと聴いているのですが、 「あ〜これはヘッドフォンで曲を書いているなぁ〜」 っていうのが如実に分かるんですよね。 (約90%の人がヘッドフォンで作っている、そう感じます) やっぱり、ヘッドホンでの作曲は慣れるまで 難しいと思うし(経験が必要)、ローエンドを身体で 感じられないのでバランス良く楽曲を作り上げるのは 困難だと思うんです。 本来の音(良いスピーカからちゃん出した音)を しっかりと身体に染みこませた上で ヘッドフォンの特性を考えて曲を書かないと どうしてもバランスが悪くなってしまう。 なので僕はヘッドフォンは一切使いません。 作曲家は現在考えられる最も良い音を 常に聴いて身体に染みこませておく必要があると思っています。 最近のCDは気持ちの良い音を聞けなくなってしまったので 残念でなりません。 mp3の音質で十分とか、YouTubeや
あの「ゼノギアス」の楽曲の New Arrange Ver.を制作する事になりました。 なんと今回はフルオケ+αで挑んでみます。 アレンジする楽曲を選定中ですので、皆様からのアンケートを参考に させていただけたらと思っています。 奮って投票してくださいね。 投票はスクウェア・エニックスさんのホームページで10月20日まで受付中! ※楽曲投票にはスクウェア・エニックス メンバーズの登録が必要です。 投票はこちらから!
人気声優の杉田さんからTwitterで声をかけてもらい、 アニゲラというラジオ番組に出演させてもらうことになりました。 本日はその収録にいってきました。 ビックリするぐらいアットホームな番組で、 自分も緊張せずトークが出来ました。 というか、あっと言うまでに2〜3ネタぐらいしか喋れなかった気がします。 是非、また機会があれば呼んでもらえたらと思います。 日時 : 2010年9月9日 放送時間 : 21:00~22:00(60分番組) パーソナリティ : 杉田智和 ゲスト : 光田康典、伊藤賢治
どうですか! この神Mac。 CPUメーターが24列もあります(笑)。 しかも、殆どメーターはうんともすんとも言いません。 これならもしかして、Mac一台で完結するかもしれません。 ちなみにHDをSSDにしたかったのですが、 流石にまだまだ高い。 そこで10000 rpmのSATA3のHDを入れてみました。 これがやたらと静かで、すこぶる早い。 あとはLogicを体になじむまで使いこなすだけですね。 ここが一番の難関かもしれません(笑)。 それか、ProToolsが64bit環境になるかですかね・・・。 ちなみに、メモリは現在デフォルトのままですが、 MAXの32GBまで搭載する予定です。
今日はニコニコ動画「おとや」の第二回が放送されました。 第一回目以上に盛りだくさんの内容となっているので、 リハーサルが一杯一杯でちょっと心配でしたね(笑)。 まぁ〜このグダグダ感が「おとや」の良さだったりするので それまでも楽しんでもらえたらと思っています。 まだ、坂本さんが気を使ってくれて、僕のコーナーまで 作ってくれました。 本当は番組中にもっともっと伝えたかったことはあるのですが、 時間が押していたので駆け足になってしまいました。 (酔っぱらっていただけという話もありますが・・・) いや、今回は出番が少なかったので、裏で佐野さんと ガンガン飲んでたわけです(笑)。 本当に失礼いたしました m(_ _)m で、一応、番組では伝えきれなかったので、少しだけ日記で補足を。 作曲の基本として良く言われるのが 「メロディ」「リズム」「ハーモニー」 の三大要素ですが、ここから一歩踏み込んで更に
この表記はメトリックモジュレーションの中にデフォルト で用意されていないので自分で入力するしかありません。 方法はメニューバーから「作成」「テキスト」「その他の 大譜表テキスト」「メトリックモジュレーション」を選び ます。するとカーソル(もしくは青矢印)が表示されます ので、カーソルを右クリックします。(青矢印の場合はス ウィング表記を入力したい箇所をクリックします。 その後、カーソルを右クリック)右クリックしますと、 色々なメトリック表記が現れますのでまず を選びます。そのままカーソルは残っていると思うので、 必要のない「8分音符2つと=」を消します。残るのは付 点8分音符と16分音符だけになります。この状態でもう 一度マウスの右クリックをを押し下記の音符を選びます。 もうおわかりですね! 同じように「8分音符2つ」を 消して完成です。これ面倒なので、次期バー
【2001年3月 伊藤賢治さん】 まずは、生年月日・星座・血液型・出身地などなど、プロフィールをご自由にお願いいたします。 1968年7月5日、東京は板橋の生まれです。 星座はかに座、血液型は典型的な「A型」です。 ピアノを習い始めたのは4才の時。 当時はよく「男のクセにピアノなんかやりやがってぇ!」なんて、 からかわれたものです(苦笑)。 伊藤賢治さんといえば、“スクウェア作曲家、愛称イトケン”さん(笑)として、特に「ロマンシング サ・ガ」シリーズなどが皆様によく知られているところかと思いますが、実はつい最近、そのスクウェアを退社されたのですよね? 現在に至るまでの経歴(高校卒業あたりからお願いします)と、現在はどんなお仕事をされているのかを、ここで教えていただけますでしょうか? ええと、かなり長いですが、我慢してください(笑)。 高校卒業後、一浪して都内の某音響系の専門学校に入学しまし
本文にジャンプ Our Millennial Fair 光田康典 Facebook X (旧 Twitter) Bluesky ラウンドワン 山梨の唯一の遊び場だったラウンドワンが今年の3月に閉館と… 日本酒 生まれ故郷の山口県は日本酒の宝庫。市長さんにいただいた『… Ubuntu Desktop 色々なLinuxをインストールしながら動作を確認してい… FIAT600e セカンドカーのハスラーが本当にダメダメ君で今まで乗ってき… 牛久大仏 今日は野暮用で茨城県へ。時間があったので牛久の大仏を見に… ASM Synth ASMから限定色(200台のみ)が発売になりました。最近… なんか悲しいね オリンピックなどの大きな大会があると必ず選手に向けての誹… Red Hat vs Ubuntu 会社のネットワークを強化するためにサーバーの勉強中。Re… 広島 今日は広島へ出張。山梨からだと遠い遠
【Sailing to the World Piano Score発売記念! スペシャル対談!】 プロキオン・ストアより「セイリング・トゥ・ザ・ワールド ピアノスコア」が無事、4月1日に発売となりました! CD「Sailing to the World」に収録されている全10曲を、この楽譜のためにピアノアレンジしてくださった(株)スクウェア・エニックスの浜渦正志さん、模範CDの演奏をしてくださったピアニスト遠藤直子さん、そして光田康典とで今回対談を行いました! 制作秘話やレコーディング風景について、それぞれの熱い想い(!)などなど盛りだくさんな内容になり、全部まとめてお伝えするのが本当に難しいものとなってしまいましたが・・・「セイリング・トゥ・ザ・ワールド ピアノスコア」が出来上がるまでの様子を対談という形で少しでもお届けできたらと思います! 長いですので、どうぞ覚悟してお茶でも飲みながら
1/31(土)、2/1(日)に幕張メッセで開催される「闘会議2015」2日目SCEブースにて光田康典の出演が決定いたしました! 2013年に発売されたPlayStation Vita専用ゲームソフト「ソウル・サクリファイス」の音楽について、ゲストの下川輝宏さんと共に色々と語る予定です。舞台の様子はニコニコ生放送でも中継されますので、会場に来られない方も下記ニコニコ生放送のページをチェックしてみてくださいね。
■ SLEIGH BELLS(スレイベルズ)は、光田康典が2001年12月に立ち上げた音楽レーベルです。2004年4月より(株)ソニー・ミュージック ディストリビューションを通して、全国のCDショップ、および各インターネット通販にて商品を販売しています。 スレイベルズから発売されているアルバム(*1)は各CDショップの店頭にてご購入いただけます。店頭に商品が無い場合は、その場でご注文(お取り寄せ)も出来ます。また、インターネット通販の Sony Music Shop, Amazon.co.jp などでもご購入いただけます。 (*1)「NHKスペシャル「宇宙生中継 彗星爆発 太陽系の謎」オリジナル・サウンドトラック」「新・光神話 パルテナの鏡 オリジナル・サウンドトラック」「ARMODYNE」を除きます。 当ホームページでは海外からのご注文は受け付けておりません。何卒ご了承くださいますようお
【2000年5月 東野美紀さん】 まずは恒例の生年月日、星座、血液型などを教えて下さい。(女性の方には「質問却下も可」ではありますが・・・笑)
Facebook X (旧TWITTER) PROCYON Youtube YASUNORI MITSUDA Official Website YASUNORI MITSUDA Official Website お問い合わせ Send Copyright © Yasunori Mitsuda All rights reserved.
1969.02.26誕生、うお座、親戚一同全員B型の純血種で、東京生まれッス。これって・・・・じ、尋問ですかぁ? ・・・答えた後はカツ丼も無しで、拷問なんですかぁ~?!! メディーック!! 最近では、ゲーム「ファイナルファンタジー・タクティクス」「ベイグラントストーリー」などのカッコイイ音楽で知られる崎元さんですが、今に至るまでの経歴を簡単に教えていただけますか?(音楽を志したところから、順を追ってお願いします) 小さい頃から漫然と音楽と関わってきましたが、ゲーム業界へ入るきっかけとなったのは、高校時代に有志で作った同人ゲームになるのかな? リボルターってゲームで、ブランドロゴ画面でPSGの1bitサンプリングで喋らせてみたんですけど、その声を近所に住んでいた元同級生の女の子にお願いして、そのまま合コンか~! なんて下心全開で迫ってみましたが現実は厳しく、結局何も進展せず終わりました・・。
>> 浜渦正志さん 作曲家《楽譜発売記念!特別対談》 * n e w ! >> 下村陽子さん 作曲家 >> 細江慎治さん 作・編曲家&プロデューサー >> 河井英里さん シンガー・ソングライター >> 伊藤賢治さん ゲーム作曲家 >> 弘田佳孝さん 作曲家 >> 築比地聡さん ゲーム『tsugunai ~つぐない~』ディレクター >> 山田まれおさん 音楽プロデューサー >> 結城信輝さん アニメーター(キャラクターデザイン・作画監督) >> 三舟二郎さん グラフィック・デザイナー >> 山崎良さん シンセサイザー・プログラマー >> 崎元仁さん ゲーム作曲家 >> 井上俊彦さん ミュージシャン (Kirche) >> 鈴木秀典さん サウンド・プログラマー >> 東野美紀さん ゲーム作曲家 >> KALTAさん ミュージシャン >> 工藤順子さん 作詞家 >> 佐久間真人さん 画家・イラス
【1999年11月 加藤正人さん】 まずは「加藤正人をディープに知る」ための基本的質問。 一見お若く(?)お見受けしますが、本当はおいくつなんですか? よろしければ、生年月日、星座、血液型あたりを・・・。 いや、ただの歌って踊れる、企画屋です。(笑) 今回は、なんの因果か、うっかりディレクターなんてものをやらされてしまいましたが。 これまで、なにやってきたかと言うと……。なんか履歴書、書かされてるみたいだな。(笑) 大学出てから、ぷーたろー。アニメーター1年くらい。で…… FC キャプテン翼(翼の走りのアニメをドットで描いたのが、この世界での最初の仕事。笑) FC 忍者龍剣伝1~3(1は絵を描き、2はシナリオや、今で言うムービーみたいな部分の の監督。って、もちろん絵も自分で描いてたけど。笑。3は、アクション・パートの監督) ちなみに、ついでに言ってしまうと、キャプ翼やテ○モのサッカーやア
吉良さんには、今回の「クロノ・クロス」で、オープニング曲(ブズーキとギター)とエンディング曲(ギター)という、非常に大事な部分での演奏をしていただきましたが、それ以前にも、「ゼノギアス」というゲームのアレンジ・ヴァージョンCD「CREID」に、ミレニアル・フェアのお一人として何曲か参加していただいたことがあります。そのレコーディングが、光田との初のお仕事だったと思うのですが、その時の光田の第一印象は、どんな感じでしたか?
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Our Millennial Fair - Yasunori Mitsuda Official Website | Home』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く