サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.videoi.co.jp
デジタル広告のリーチ測定 デジタル広告(PC/モバイル)のリーチやオンターゲット率を測定、提供します Point1 「人」ベースでリーチとフリークエンシー を把握できます Point2 デジタル広告の オンターゲット率が わかります Point3 デジタルにおける PCとモバイルのクロスプラットフォームでの非重複リーチが 提供できます
2015年度のPC動画広告出稿社数は、1,671社。 テレビCM出稿量上位1,000社のうち、半数がPC動画広告を出稿。 インターネット利用状況を調査している株式会社ビデオリサーチインタラクティブ(本社:東京都千代田区、社長:遠藤 敏之<えんどう としゆき>)は、2015年4月より開始した動画広告の広告統計サービスをもとに、2015年度(2015年4月~2016年3月)の動画広告出稿状況について取りまとめました。 今回の結果は、当社独自基準に基づいて収集・DB化した、PCの動画広告やバナー広告などの広告統計サービス「Web Ads Report Advance」、スマートフォン広告のデータベースサービス「SmartPhone Ads Report」、及び株式会社ビデオリサーチ社の「テレビ広告統計(関東地区)」をもとにまとめたものです。 <結果の主なポイント> ●2015年度にPC動画広告を
スマートフォンユーザーの約7割が、月に1回以上動画視聴アプリを利用。 定額制動画配信サービスアプリ(SVOD)利用率は、5%前後。 インターネット利用状況を調査している株式会社ビデオリサーチインタラクティブ(本社:東京都千代田区、社長:遠藤 敏之<えんどう としゆき>)は、Androidスマートフォンアプリでの定額制動画配信サービス(以下、SVOD)、およびSVODを含めた動画配信サービスの利用状況を、先週(11月12日)プレスリリースしたPCインターネットでの動向に引き続き、まとめました。 <結果の主なポイント> ●SVODを含めた主な動画視聴アプリ全体の月間での利用率をみると、過去13ヶ月では、60%台後半から70%台で推移している。この利用率をGoogle Playストアのカテゴリ別の利用率と照合すると、「LINE」などの"通信"カテゴリには及ばないものの、「Facebook」「Tw
PCでの定額制動画配信サービスサイト(SVOD)の推定訪問者数は166万人。 動画配信サイト全体では2,120万人。 *2015年10月度データ インターネット利用状況を調査している株式会社ビデオリサーチインタラクティブ(本社:東京都千代田区、社長:遠藤 敏之<えんどう としゆき>)は、Netflixなどの参入で注目される定額制動画配信サービスサイト(以下、SVOD)、およびSVODを含めた動画配信サイトのPCインターネットでのアクセス状況についてまとめました。 <結果の主なポイント> ●SVODを含めた主な動画配信サイト全体の月間推定訪問者数の推移をみると、2014年10月以降2,000万人~2,200万人の範囲で推移していることがわかる。訪問者一人当たりの月間での平均滞在時間については、3時間半前後で安定して推移している。 次にSVODの推定訪問者数をみると、2015年2月~4月を除き
■ HEATMAP 操作 右の「Apps HEATMAP」のタブを選択し、ヒートマップを表示するアプリのカテゴリを選択してください。 ■ Apps HEATMAP 概要 「Apps HEATMAP」は、株式会社ビデオリサーチインタラクティブが提供する、スマートフォンユーザーのアプリ利用データを多面的に分析できるサービス「Cloudish by App Ape」のアプリ起動ログデータをもとに作成した、アプリカテゴリ毎のヒートマップです。 Apps INDEXは、全カテゴリにおける平均起動回数を【100】とした場合の、各カテゴリにおける平均起動回数の指数を表しています。 Apps HEATMAPは、アプリカテゴリ別にアプリの起動ログを「曜日×時間帯」で集計し、その大小関係を濃淡で表しています。 ※ Apps HEATMAP詳細については、 こちら ※ お問い合わせについては、 こちら ※ 対象
2015年4月~6月のPC動画広告出稿社数は671社。 そのうち約3割が、テレビCM・PCバナー広告・スマートフォン広告も出稿。 インターネット利用状況を調査している株式会社ビデオリサーチインタラクティブ(本社:東京都千代田区、社長:遠藤 敏之<えんどう としゆき>)は、2015年4月より開始した動画広告の広告統計サービスをもとに、2015年度第1四半期(2015年4月~6月)の広告主の動画広告出稿状況について取りまとめました。 今回の結果は、当社独自基準に基づいて収集・DB化した、PCの動画広告やバナー広告などの広告統計サービス「Web Ads Report Advance」、スマートフォン広告のデータベースサービス「SmartPhone Ads Report」、及び株式会社ビデオリサーチ社の「テレビ広告統計(関東地区)」をもとにまとめたものです。 <結果の主なポイント> ●2015年4
■ スマコンDiagram概要 「スマコンDiagram」は、株式会社ビデオリサーチインタラクティブが提供する、スマートデバイスのコンテンツ利用状況を把握する調査レポート「スマコン(SmartDevice Contents Report)」のデータをもとに作成した、スマートフォン(とPC)のコンテンツ間の相関を可視化させたサービスです。 ※ スマコンDiagram詳細については、 こちら ※ お問い合わせについては、 こちら ■ 注意事項 「スマコンDiagram」に含まれる情報(数表や図表など)は改変しない限りにおいて、ご自由にご利用いただいて構いません。 ご利用の場合には、出典として【VRI「スマコンDiagram」】と必ず明記してください。
当サービスにより、スマートフォン上でのマーケティング精度の向上や、 アプリを活用した新たなビジネス機会の創出に役立てることができます。
インターネット利用状況を調査している株式会社ビデオリサーチインタラクティブ(本社:東京都千代田区、社長:荻野 欣之<おぎの よしゆき>)は、スマートフォンユーザーのアプリ利用データを多面的に分析できるサービス「Cloudish by App Ape」の2014年11月度のアプリ利用ログデータを使用して、平日の昼休みの時間帯(12時台)におけるAndroidスマートフォンのアプリ利用状況についてまとめました。 <結果の主なポイント> ●2014年11月度の平日1日当たりのアプリ利用率を時間帯別でみると、7時台と12時台、17時~22時台にアプリ利用が活発になっていることがわかる。 昼休みの時間帯である12時台(全体の利用率:30.8%)に絞り、性年代別の利用率をみると、学生が多くを占める女性10代では、21.7%と相対的に低い結果になっている。これは、校内へのスマートフォンの持ち込み禁止・使
スマートフォン所有率は、2年前の2倍、過半数の54.0%に。 僅かではあるが、はじめて女性のスマートフォン所有率が男性を上回る。 ~2014年3月下旬リリースの「スマコン(SmartDevice Contents Report)vol.06」予備調査結果より~ インターネット利用状況を調査している株式会社ビデオリサーチインタラクティブ(本社:東京都千代田区、社長:荻野 欣之<おぎの よしゆき>)は、2014年3月下旬にリリースする、スマートフォンユーザーおよびタブレット端末ユーザーにおけるアプリや専用サイトなどのコンテンツの利用状況を把握する調査レポート「スマコン(SmartDevice Contents Report)vol.06」の提供を開始するにあたり、スマートデバイスユーザーを抽出するための予備調査の結果をまとめました。 <予備調査結果の主なポイント> ●15~69歳のPCインター
2013年上半期のPCインターネット広告出稿の動向。 ディスプレイ広告の推定出稿量トップは「サントリー」。 インターネット利用状況を調査している株式会社ビデオリサーチインタラクティブ(本社:東京都千代田区、社長:荻野 欣之<おぎの よしゆき>)は、2013年上半期(4-9月)のPCインターネット広告出稿の動向をまとめました。 <主なポイント> ●2013年上半期(4-9月)に出稿されたディスプレイ広告の推定インプレッション数(自社広告除く)ランキングを広告主別でみると、「サントリー」が最も多く出稿しており、「リクルート住まいカンパニー」「プリモ・ジャパン」がそれに続く。また「ソニー銀行」「花王」「ESPRITLINE」などの広告主は、前年の2012年上半期の出稿量ランクから大幅にアップしている。また、出稿量上位広告主20社トータルでのシェアは、全体の34%までを占める。 なお、2013年上
インターネット利用状況を調査している株式会社ビデオリサーチインタラクティブ(本社:東京都千代田区、社長:荻野 欣之<おぎの よしゆき>)は、インターネット上にある膨大な情報をまとめる、あるいはマスメディアとインターネットのブログや掲示板のような個人メディアの中間に位置づけられるメディアとして存在感を増している「ミドルメディア」について、PCインターネットでのアクセス動向を取りまとました。 <結果の主なポイント> 以下、「ミドルメディア」を3つのカテゴリーに分類したうえで結果を見ていく。 1) “NAVERまとめ”など、集合知の手法を基にユーザーが参加して情報を収集する「まとめ系」 2) “J-CASTニュース”など、編集者が主観的に価値があると判断した情報を紹介する「自社編集系」 3) “ハフィントンポスト”など、各分野の専門家・有識者が個人として意見を寄稿する「オピニオン系」 ●2013
スマートフォン所有率は、全体で49.2%。 フィーチャーフォンの所有率をはじめて上回る。 ~2013年9月末リリースの「スマコン(SmartDevice Contents Report)vol.05」予備調査結果より ~ インターネット利用状況を調査している株式会社ビデオリサーチインタラクティブ(本社:東京都千代田区、社長:荻野 欣之<おぎの よしゆき>)は、2013年9月末にリリースする、スマートフォンユーザーおよびタブレット端末ユーザーにおけるアプリや専用サイトなどのコンテンツの利用状況を把握する調査レポート「スマコン(SmartDevice Contents Report)vol.05」の提供を開始するにあたり、スマートデバイスユーザーを抽出するための予備調査の結果をまとめました。 <予備調査結果の主なポイント> ●15~69歳のPCインターネットユーザーでのスマートフォンの個人所有
2012年11月度以降、出稿広告主数は「スマートフォン広告>フィーチャーフォン広告」 ~ モバイル広告の出稿動向 ~ インターネット利用状況を調査している株式会社ビデオリサーチインタラクティブ(本社:東京都千代田区、社長:荻野 欣之<おぎの よしゆき>)は、モバイル広告(スマートフォン広告/フィーチャーフォン広告)の出稿動向を取りまとめました。 今回の結果は、当社独自基準に基づいて収集したスマートフォン広告のDBサービス「SmartPhone Ads Report」、及びフィーチャーフォン広告の統計データサービス「Mobile Ads Report」によるものです。 <結果のポイント> ◆スマートフォン広告の広告主の裾野は拡大中。一方、フィーチャーフォン広告の広告主数は減少。 スマートフォン広告の出稿広告主数を時系列でみると、調査開始(2011年5月度)当初は200社に満たなかった広告主数
インターネット利用状況を調査している株式会社ビデオリサーチインタラクティブ(本社:東京都千代田区、社長:五十嵐 達<いがらし とおる>)は、春の新入学シーズンにちなみ、PCインターネットにおける大学生のWebサイトアクセス動向をまとめました。 <結果のポイント> 2013年1月度において、大学生の接触者率(リーチ)が最も高いWebサイトは「Yahoo! JAPAN」であり、他の職業区分においても共通してトップに位置している。以下、「Google」「Facebook」「YouTube」が続いている。上位ドメインの接触者率を高校生と比較すると、相対的に大学生のスコアが高いのは「Facebook」「はてな」があげられ、逆に高校生が相対的に高いのは「YouTube」「FC2」「Ameba」となっている。【図表1】 また、3年前の2010年1月度時点の大学生の接触者率と比較すると、「Facebook
スマートフォン所有率は、全体で40.2%。 タブレット端末所有率は、11.3%と二桁に到達。 ~2013年3月末リリースの「SmartPhone Contents Report (vol.04)」 予備調査結果より~ インターネット利用状況を調査している株式会社ビデオリサーチインタラクティブ(本社:東京都千代田区、社長:五十嵐 達<いがらし とおる>)は、2013年3月末にリリースする、スマートフォンユーザーおよびタブレット端末ユーザーにおけるアプリや専用サイトなどのコンテンツの利用状況を把握する調査レポート「SmartPhone Contents Report (vol.04)」の提供を開始するにあたり、スマートデバイスユーザーを抽出するための予備調査の結果をまとめました。 <予備調査結果の主なポイント> ●15~69歳のPCインターネットユーザーでのスマートフォンの個人所有率は、全体で
PCインターネットユーザーのスマートフォン所有率は、全体で34.7%。 男女20代では5割超の所有率。 ~2012年9月末リリースの「SmartPhone Contents Report (vol.03)」 予備調査結果より~ インターネット利用状況を調査している株式会社ビデオリサーチインタラクティブ(本社:東京都千代田区、社長:五十嵐 達<いがらし とおる>)は、2012年9月末にリリースする、スマートフォンユーザーおよびタブレット端末ユーザーにおけるアプリや専用サイトなどのコンテンツの利用状況を把握する調査レポート「SmartPhone Contents Report (vol.03)」の提供を開始するにあたり、スマートデバイスユーザーを抽出するための予備調査の結果をまとめました。 <予備調査結果の主なポイント> ●15~69歳のPCインターネットユーザーでのスマートフォンの個人所有率
VRI、新たな広告効果測定サービス「One Report(ワンレポート)」の提供を開始 ~Yahoo! JAPAN出稿広告も含めたキャンペーン全体での広告効果把握が可能に~ インターネット利用状況を調査している株式会社ビデオリサーチインタラクティブ(本社:東京都千代田区、社長:五十嵐 達<いがらし とおる>)(以下、VRI)は、Yahoo! JAPAN出稿広告も含めたキャンペーン全体での広告効果把握を可能にする新たなインターネット広告効果測定サービスとして「One Report(ワンレポート)」の提供を9月中旬より開始する予定です。 「One Report」は、主にブランディング目的でのインターネット広告出稿を行う広告主や広告会社より要望が強かった“Yahoo! JAPAN及び他サイト出稿広告を含めたキャンペーン全体でのインターネット広告効果測定”を一元化可能にするサービスであり、インター
PCのTwitterとFacebookの重複訪問者は、 商品購入検討時の情報収集活動が活発な傾向に。 ~ 「WebPAC2」を活用した分析結果より ~ インターネット利用状況を調査している株式会社ビデオリサーチインタラクティブ(本社:東京都千代田区、社長:五十嵐 達<いがらし とおる>)は、Webサイト接触状況データとパネルアンケートデータを組み合わせたユニークなサービス「WebPAC2」を活用して、TwitterとFacebookの重複訪問状況や、その訪問パターン別の特徴についてまとめました。 <調査結果の主なポイント> - アクセス状況について - ● 集計期間として設定した 2012年3月度の Twitter の PCサイトへの訪問者数は推定1,430万人 (アクティブリーチ*:31.5%)。Facebookの訪問者数は推定1,130万人(同24.9%)。 両サイトのいずれかに訪問し
PCインターネットユーザーのスマートフォン所有率は、全体で27.0%。 2011年8月時点にくらべ、8.2ポイントの増加。 ~2012年3月22日リリースの「SmartPhone Contents Report (vol.02)」予備調査結果より~ インターネット利用状況を調査している株式会社ビデオリサーチインタラクティブ(本社:東京都千代田区、社長:五十嵐 達<いがらし とおる>)は、2012年3月22日(木)にリリースする、スマートフォンユーザーにおけるアプリやブラウザなどスマートフォンコンテンツの利用状況をまとめた調査レポート「SmartPhone Contents Report (vol.02)」の提供を開始するにあたり、2011年9月に引き続きスマートフォンユーザーを抽出するための予備調査の結果をまとめました。 <予備調査結果の主なポイント> ● 15~69歳のPCインターネット
PC動画配信サイトの月間推定訪問者数は、3,000万人規模に。 2011年9月度の訪問者一人当たりの月間平均滞在時間は、約2時間。 インターネット利用状況を調査している株式会社ビデオリサーチインタラクティブ(本社:東京都千代田区、社長:五十嵐 達<いがらし とおる>)は、PCインターネットでの動画配信サイトのアクセス動向についてまとめました。 <調査結果より> PC動画配信サイトの月間推定訪問者数は、3,000万人規模に。 米国の動画配信サービス「Hulu(フールー)」の日本進出や各種ビデオオンデマンド(VOD)サービスの発表など、動画配信サービスに関するニュースや記事を目にすることが多くなっています。そこで今回は、PCインターネットにおける動画市場のコンディションを把握する目的で、テレビ局などが展開する動画サイトや、ユーザー参加型の動画共有・投稿サイトなど、動画配信サイトのアクセス動向(
N et A d V alue I ndex P roject 【インターネット広告出稿による広告効果 Norm値 - 2011】 2011/9/22 株式会社ビデオリサーチインタラクティブ 株式会社オールアバウト NTTレゾナント株式会社 日本マイクロソフト株式会社 ヤフー株式会社 NAVI Project Net Ad Value Index Project (NAVI Project) 【Net Ad Value Index Project (NAVI Project)】 “NAVI Project”は、インターネット広告効果把握/検証のための指標整備を目的に 2007年より開始された共同調査を前身として、2008年11月に発足した共同調査プロジェクトです 2007/3 : 第1期調査開始 (VRI / goo / MSN / Yahoo! JAPAN により共同調査開
インターネットユーザーのスマートフォン所有率は、全体で18.9%。 男性20代では3人に1人が所有。 ~2011年9月末日リリースの「SmartPhone Contents Report」予備調査結果より~ インターネット利用状況を調査している株式会社ビデオリサーチインタラクティブ(本社:東京都千代田区、社長:五十嵐 達<いがらし とおる>)は、2011年9月末日にリリースする、スマートフォンユーザーにおけるアプリやブラウザなどスマートフォンコンテンツの利用状況をまとめた調査レポート「SmartPhone Contents Report」の提供を開始するにあたり、スマートフォンユーザーを抽出するための予備調査の結果をまとめました。 <予備調査結果の主なポイント> ● 15~69歳のインターネットユーザーでのスマートフォンの個人所有率は、全体で18.9%。 性別では、男性23.4%に対し女性
インターネットの利用状況を調査している株式会社ビデオリサーチインタラクティブ(以下VRI、本社:東京都千代田区)と、All Aboutを運営する株式会社オールアバウト(本社:東京都渋谷区)、gooを運営するNTTレゾナント株式会社(本社:東京都港区)、MSNを運営する日本マイクロソフト株式会社(本社:東京都港区)、Yahoo!JAPANを運営するヤフー株式会社(本社:東京都港区)のポータルサイト運営事業者4社は、インターネット広告効果に関する共同調査プロジェクト「ネット広告バリューインデックス(Net Ad Value Index:略称NAVI)プロジェクト」の調査結果データを更新致しました。 本プロジェクトではインターネット広告認知やブランディング効果等、“インターネット広告の露出自体の効果”を検証して効果の基準値を作成することを目的として、2007年3月より取り組んでおります。調査結果
『第3回AKB48選抜総選挙』 が行われた2011年6月度の AKB48関連サイトの推定訪問者数は、352万人。 インターネット利用状況を調査している株式会社ビデオリサーチインタラクティブ(本社:東京都千代田区、社長:五十嵐(いがらし) 達(とおる))は、AKB48関連サイトの動向についてまとめました。 <調査結果より> 2011年6月9日(木)、東京都千代田区の日本武道館にて『第3回AKB48選抜総選挙』が行われました。この『総選挙』は途中経過も含め各メディアでニュースとして取り上げられ、“社会現象になった”との論調もあながち大げさではないと思われます。 そこで今回は、AKB48の「AKB48公式サイト」および「オフィシャルブログ(AKB48オフィシャルブログ、及び、当該ブログ内のバナーに掲載されているメンバーのオフィシャルブログ *Amebaにて展開)」のアクセス状況を中心に動向をまと
ビデオリサーチインタラクティブは、アクチュアルでのモバイル・インターネット視聴データを取りまとめたものを、ASPによるサービスにて提供しています。 「Mobile Media Measurement(β) 」には、「i-modeユーザー」「Yahoo!ケータイユーザー」を対象としたデータがあります。 競合サイトとの比較、訪問者プロフィールの把握はもちろん、モバイル広告プランニングでの活用など、モバイル関連業界のさらなる発展をサポートするツールです。 ぜひご活用ください。 携帯電話でしかインターネットを利用しないユーザーも調査対象に。 ASPでご利用いただけるので、インターネット接続できるPCがあればOK。 メディアデータの基本となる「Reach」「Frequency」を表示。(β版) 自由に集計期間が設定でき、また、曜日別、時間帯別での集計も可能。 基本属性のほかにアンケートで取得し
インターネット利用状況を調査している株式会社ビデオリサーチインタラクティブ(本社:東京都千代田区、社長:五十嵐 達<いがらし とおる>)は、2010年9月17日付けのプレスリリースに引き続き、クーポン共同購入サイトの動向についてまとめました。 <調査結果より> クーポン共同購入サイト(PC)の10月度の推定訪問者数は、306万人。 8月度より、わずか2カ月で2倍の規模へ。 クーポン共同購入サイトは、9月以降も新規参入の勢いは衰えず、現在では100を超えるサイトがサービスを展開していると言われています。 今回集計対象としたPCのクーポン共同購入サイト全体の推定訪問者数の推移をみると、8月度は159万人規模でしたが、9月度には200万人を超え(228万人)、さらに10月度では306万人となり、この2ヶ月間で、約2倍の伸長ぶりを示す結果となりました。また、広がりだけではなく、平均接触回数(8月度
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『株式会社ビデオリサーチインタラクティブ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く