サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
www.wildwest-service.com
ECMAScriptとは ECMAScript(エクマスクリプト)とは、JavaScriptの言語仕様です。 これは、たとえばHTML5で言うところのW3C勧告のような位置づけで考えてもらうと分かりやすいと思います。 InternetExplorerやFirefox、GoogleChromeなどの各ブラウザは、JavaScriptランタイム(実行環境)が標準で搭載されていますが、各ブラウザ開発者はこのECMAScriptの仕様を元にしてJavaScriptランタイムへ実装しています。 現在、ES6(ECMAScript6)が2015年6月に策定され、今後ES6の仕様を基本にしてJavaScriptランタイムが実装されていくことになります。(参考:At the June 17, 2015 Ecma General Assembly in Montreux, ECMA-262 6th edit
let宣言とは JavaScriptにおいて変数を宣言する場合にはvar変数を使用しますが、ES6(ECMAScript6)に基づいてコーディングされたソースコードにはvar宣言の代わりにlet宣言が用いられている場合があります。 しかしながら、単純にvarがletに置き換わっているだけではないようなので、let宣言とvar宣言の違いについて調べてみました。 結果を先に言うと、let宣言とは「局所変数の宣言」ということでした。 let宣言は局所変数の宣言です たとえば、次のようにJavaScriptを記述してあるHTMLがあったとします。 ファイル名はlet.htmlとでもしておきましょうか。 <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <title>let</title> </head> <body> <p
AngularJSナシでもできる!Protractor(selenium-webdriver+jasmine)でWebサイトのE2Eテスト入門 2015年 7月 24日 WebサイトのE2Eテストとは E2Eというのは、「End to End(エンドツーエンド)」のことで、「両端で」「端から端まで」という意味の言葉です。 E2Eテストは、Webサイトやアプリケーションの「開始から終了まで」の両端において、設計された通りにフローが実行されているかどうかをテストするためのものです。 たとえば、OGPやリンクが正しく設定されているか、どこかを変更した場合に既に設計通りに動いている部分に影響が及んでいないかなど、いったんブラウザでレンダリングした状態を基に確認していきます。 とはいえ、どこか変更するたびに毎回人力で1つ1つ確認していくのは大変ですね。そこで、Jasmineの使い方で学ぶJavaSc
wildwest-service.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー
英語のブログが読めれば情報を先取りできる 今回のブログは次のような方に最適な記事となっております。 英語のブログからいち早く情報を得て周りのクリエイター達にドヤ顔したい 海外在住クリエイターさんが紹介してくれるような記事のリンクはクリックするけど、ぶっちゃけ中の文章は読んでない 何となく英語が読めたらカッコイイんじゃないかと思う 英語の基本的な仕組みはたった1つの図で表せる Aの箱とBの箱。その間に→が入っています。 つまり、AからBに何かする、という形。英文の70~80%はこの形でできているそうです。 ということは、この形さえ覚えておけば7~8割の英文はもう読めたも同然ってことです。 ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本 向山淳子さんという、梅光学院大学の英文学科教授が著した本があります。 その名も『ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本』 はっきり言って、この本さ
Dreamweaverでの新規ドキュメント作成時に便利なドキュメントタイプ ネットショップ運営者の方でも使っている方はおられると思いますが、DreamweaverCS3は便利なHTMLエディタです。 (HTML以外も便利に書ける機能がいっぱいあります) Dreamweaverで新規作成する際にドキュメントタイプというものを選べる項目があります。 これは使用したい(X)HTMLのバージョンに合わせて文書型宣言などが自動で入力されるテンプレートのようなものなのですが、文書型宣言なんて覚えてられないし、いちいちどこかからコピーするのも面倒なのでとても便利です。 初期の状態ではHTML5には対応していないので、ここにHTML5のドキュメントタイプを追加する方法をご紹介します。 ステップ1:MMDocumentTypeDeclarations.xmlの編集 下記のファイルパスにあるファイルの内容を書
ショッピングモールに出店していないネットショップでは集客の必須ツールとなっている検索連動型広告。 なかでも有名なのがGoogleAdWords(グーグルアドワーズ)ですね。 そのアドワーズで今回つまづいたことがあったので、同様につまづいている方がおられたらご参考にしていただきたい記事です。 GoogleAdWordsのアカウント招待ができないときは 外部の業者さんにアカウントの内容を見せて相談したり、社内の何人かで1つのアドワーズアカウントを共有して編集できるようにしたい場合に、『アカウント』タブの中の『アカウントのアクセス』から他のユーザーを招待することができます。 ところが、これを使っても何故かアカウントを共有できない事態が発生しました。 招待されたユーザーのアカウントからログインしてみようとすると、こんな表示が表れます。 実はこの招待されたユーザーのアカウントでは既にアドワーズのアカ
Googleの画面がとつぜん英語になった人へ 今回のブログはGoogleの表示設定をうっかり英語にしたまま戻し方が分からなくなった人のために書きます。 ちょいちょいやっちゃう人がいるんですよね。先日わたしの知人も英語になったまま戻し方が分からなくなり、わたし自身もやってしまった経験があります。 検索しても「Google日本語入力」に関する情報が多く表示され、解決法を探し当てるまで時間がかかってしまいました。 いつかうっかりやってしまった人のために日本語に戻す手順を書き残しておきます。 英語から日本語に戻す手順 1.まずはLanguage toolsをクリック。 2.続いて「Use the Google Interface in Your Language」からPreferencesをクリックします。 3.LanguageからJapaneseを探してクリック。 4.Save Preferen
ポール・ランド(Paul Rand)について ポール・ランドはアメリカの有名なデザイナーです。 IBMやabcテレビなど、多くの有名企業のコーポレートアイデンティティ(ロゴマーク)やポスターを手がけ、スティーブ・ジョブズも彼を「最も偉大なグラフィック・デザイナー」と絶賛しています。 ポール・ランドのデザインに対する哲学や理論は完璧で、イェール大学でデザインを教えていた教育者でもあります。 今回は20世紀を代表するデザイナーであり、優れた教育者でもあったポール・ランドによる「デザインとは何か」の定義についての記事です。 デザインとはいったい何か 「デザインって一体なにをすることなのか」という問題。デザインという言葉の定義を求める問題です。 デザインを教える現場では、恐らく最初にデザインの定義から入ると思います。 私自身もデザインを教える場合にはまず最初にデザインという言葉を定義するところから
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『姫路のホームページ製作屋 WILDWEST-SERVICE』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く