サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
studio-fun.net
久しぶりにブログのアクセス解析(検索ワード順)をしたところ、 「Aptana Eclipse Plugin」が2位となっていました。 じわじわと普及してきたのでしょうか。 最近はAptana3(Beta)を使っているので、Aptana3(Beta)の日本語化について書きます。 Webオーサリング、SDK、のAptana3(Beta)ですが、 HTML5をはじめ、Ruby on Rails 、Git、 CSS3 、JavaScript、 PHP 、Python、Zen Coding、jQuery等々をサポート。 かなり強力、しかもカスタマイズが自由に出来ます。(Eclipseだからね。) プラグイン版もあるので、Eclipseのプラグインとしてインストールも可能。 Java開発しながらWeb(画面)部分も同じツールで開発ということも出来ます。 しかし、なかなかAptana St
Dreamweaverでローカルファイル同士の差分確認(diff機能を使う)やり方が 意外と検索しても出てこなかった。 意外と知られていないし紹介するには良いのでは?と思い書きました。 DreamweaverとTortoiseSVNでこれが実現できる。 勿論TortoiseSVNはSubversionのリポジトリに登録されたリビジョン同士のdiffがメインな訳だが ローカルファイル同士のdiffしたい場合はこうすれば良い。 追記:最近「TortoiseMerge.exe」から「WinMerge 日本語版」に切り替えてみました。 設定と使い方 TortoiseSVNがインストールされている事が必須です。 追記:最近「TortoiseMerge.exe」から「WinMerge 日本語版」に切り替えてみました。 こちらも素晴らしく使いやすいツールでした。 TortoiseSVNをイン
Androidアプリを作ってみました。 Androidアプリも相当数出そろってきましたね。 なので、今更なのですが。。。夏休みの工作です。 サントリーオールド空瓶の謎のボトル人形みたいなもんです。 Java経験少ない僕でも数時間で出来たのでJavaをずっとやっている方や、詳しい方は あっという間でしょう。 せっかくなので携帯端末の位置情報センサーを使って 「コンパス(方位磁石)」作ってみました。 Sensor.TYPE_ORIENTATION・・・傾きセンサーを使います。 ・・・ですが、「Sensor.TYPE_ORIENTATION」は何時からか「非推奨定数」となっていました。 Android2.2からはgetOrientationメソッドが推奨ということです。 画像を用意してクルクルさせるのも良かったのですが、 それじゃあんまりなので、もっとプログラミングっぽく。 コン
ブログ書くの何ヶ月ぶりだろうか・・・忙しかったんです年度末は。 DosプロンプトでTwitter で、モチロン忙しい仕事中にTwitterなんて出来るわけもなく、会社のネットワークなんかでそんなことしていると 怒られそうだし、そもそも仕事に集中できないので僕は仕事中はやらない派なんですが、 仕事中でも常にTwitterしたい人がいるみたいで、職場でもそんな人を良く見かけます。 そんなITボーイズ&ガールズに送る、EclipseのコンソールからもTwitterしたり、TeraTermでいかにも仕事しているフリでつぶやいちゃったり出来るかも?Twitterクライアントを適当に作ってみました。(今更感がありますが・・・ただなんとなく作ってみたいだけです) EclipseコンソールでTwitter あ、でもだいたいの会社のネットワーク監視なんか某国の検閲なみなので、ある日課長に「お前、会社辞
いやー「Git」来てますね!え?ぜんぜん来てない? ・・・・・ うん、そういや僕の知っている現場ではぜんぜん来てないや。 今の現場はまだCVSだし、全然困らないし。 で、分散型って需要もココには無いのです。 でも、バリバリ使っているところでは使っている。 分散型バージョン(プロジェクト)管理というものはどんなものだろうか? とにかく、触ってみたい!ので 今借りているレンタルサーバ「さくらインターネット(FreeBSD)」にインストールしてみました。 というか、他のブログにソースが転がっていたので楽々です。 あと、さくらインターネット関連では「さくらでSubversion」ってのもよくあるけど、SVNよりGitのほうが 断然インストールは簡単です。 サーバー側は良いけど、やっぱりクライアント側はTortoiseSVNみたいに サクサク使いたいのでTortoiseGitを
最近やっと製造終わってちょっとホッとしているところで、 ブログ書ける状態=精神的に余裕がある。 ブログ書けない状態=精神的に余裕ないっす。 そんなわかり易いかんじでやってます。 WEBの仕事やってないって先日書いたけど、WEBアプリ作っているのでWEBの仕事じゃん。 まぁ、ちょっと俺の中ではある境界線があるんだけど。。。まぁいいや。 そんなWEBの世界はまだまだ知らないことばかり、普段なにも感じないことにもちゃんとルールというか、仕組みがあって あ~、そういやそうだなって感じることが多いです。 というか、基本的なことがマダマダちゃんと解っていないのか? 最近知った事2個 その1.Enterを押すとsubmitされる条件 Enterを押すとsubmitされる条件。 あぁ、確かに、変換のつもりで「Enter」押下でぶっ飛んじゃうページあるわ。 あんまり気にしなかったけど、ルール
今はWEBの仕事を中心に仕事をしていますが、昔はプログラマーでした。 初めてWEB製作の現場に入ってまず驚いた事は「バージョン管理」を行っていない事でした。 古くなったファイル名に「xold20080501.hoge.html」とすることでファイル管理、バージョン管理をしているのです。 勿論、Adobeにだって「Version Cue」って素晴らしいバージョン管理システムがあるし 旧MacroMedia(現Adobe)のDreamweaverにもファイル管理機能がありました。 他の現場では勿論管理システムは入れていると思いますが、そこの現場には「バージョン管理」が無かったのです。 案の定 Aさん:「あれ、これBさん上書きした?」 Bさん:「え?はい、しましたよバグ修正しました。」 Cさん:「うそ!さっきAさんのファイルを俺が修正してUPしたよ」 ・・・・・ と、実際にどこかの広
studio-fun.netはWordpressで構築されています。 WordpressとMovableTypeで検証しながら最終的にWordpressにしました。 MTも勿論素晴らしいですが僕が使いやすいなぁ(カスタマイズし易い)と思ったのがWPなのです。 今回WPでいいなぁと実感したのがプラグインの素晴らしさです。 Webサイトの中には「お問い合わせ」フォームみたいのが良くありますよね。 こんなの →studio-fun.netへ問い合わせ Wordpressのプラグインにはこの機能を簡単に実現できるものがあります。 この様なプラグインは沢山ありますが何個か試したのですが文字化けで結構苦戦していたのです。 そんな中であっさりと簡単に設置でき、しかも高機能なプラグインContact Form 7 (日本語)に出会いました。 これ最高に良いです。文字化けもしないし。 Takayu
Subversionインストール備忘録(Ubuntu編) SVNももう時代遅れなのですか・・・・ 今度はGitですか、確かにコレは良さそうだ。 レンタルサーバにもSVNより簡単にインストールできるそうなので 今度挑戦だな。 後は、TortoiseGitの使い心地によってはGit凄くいいかも。 まぁ、でも書きますけどねSubversionインストールの備忘録、 いま更ですけど、ちょっとUbuntuに入れてみたかったのでメモです いろんなブログとかから引用しました。 ■WebサーバApache2のインストールをします。 $ sudo apt-get install apache2 ■Subversionのインストール $ sudo apt-get install subversion subversion-tools libapache2-svn ※subversion-tool
前回「WEB製作の現場でもバージョン管理を!」の続きです。 僕の経験上WEB製作現場では「Dreamweaver」が無いとやっぱり不便です。 最近EclipseベースのAptanaというIDEがあります(今度紹介しようと思ってます)。 コレであればSubversionと連携できるんです。 個人的にはコレ(Aptana)が将来的にWEBデザイナーとかも使える最強のIDEになって欲しいと考えてますが、現段階ではDreamweaverがやっぱり良いです。 で、本題です。 バージョン管理システム(Subversion+TortoiseSVN)を使うと凄く作業効率がいいのですが、DreamweaverはSubversion+TortoiseSVNと連携していないのでDreamweaver作業が終わったらエクスプローラから「コミット」とかを実行する訳ですが コレが結構面倒くさい!Eclipse
今年はEclipseをプライベートでも積極的に使って行きたいと、そう考えています。 というか、もっとオープンソースを使っていこうと、 特に根拠は無いのですが、ココでのネタにもなるなぁと考えてまして。 そんな訳で、Web製作用にEclipseをカスタマイズ。 先ずはEclipseをインストール、日本語化、プラグインのインストール等等は検索して勉強してください。 なんといってもHTML、CSS、JavaScriptあたりのコード補完機能は欲しい そこで「Aptana」です。 AptanaはEclipseベースのフリーのWebオーサリングツール。です。 Eclipseのプラグインとしても動作可能なので、Eclipseにプラグインとしてインストールします。
studio-fun.net Web,Design,Program,Rock今はWEBの仕事を中心に仕事をしていますが、昔はプログラマーでした。 初めてWEB製作の現場に入ってまず驚いた事は「バージョン管理」を行っていない事でした。 古くなったファイル名に「xold20080501.hoge.html」とすることでファイル管理、バージョン管理をしているのです。 勿論、Adobeにだって「Version Cue」って素晴らしいバージョン管理システムがあるし 旧MacroMedia(現Adobe)のDreamweaverにもファイル管理機能がありました。 他の現場では勿論管理システムは入れていると思いますが、そこの現場には「バージョン管理」が無かったのです。 案の定 Aさん:「あれ、これBさん上書きした?」 Bさん:「え?はい、しましたよバグ修正しました。」 Cさん:「うそ!さっきA
studio-fun.net Web,Design,Program,Rock前回「WEB製作の現場でもバージョン管理を!」の続きです。 僕の経験上WEB製作現場では「Dreamweaver」が無いとやっぱり不便です。 最近EclipseベースのAptanaというIDEがあります(今度紹介しようと思ってます)。 コレであればSubversionと連携できるんです。 個人的にはコレ(Aptana)が将来的にWEBデザイナーとかも使える最強のIDEになって欲しいと考えてますが、現段階ではDreamweaverがやっぱり良いです。 で、本題です。 バージョン管理システム(Subversion+TortoiseSVN)を使うと凄く作業効率がいいのですが、DreamweaverはSubversion+TortoiseSVNと連携していないのでDreamweaver作業が終わったらエクスプローラか
Topic コンピュータの歴史は古いですが、現代の「コンピュータ」と言われる歴史は100年弱と浅く、益々発展していくと考えています。 我々ITエンジニアは小さな事例や、無駄とも思える作業を積み重ねて新しいモノを創り出しています。 当Webサイトは世界のエンジニアとの情報共有に少しでも貢献出来れば良いと考えています。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『studio-fun.net』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く