サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
trashbox.homeip.net
ゴールデンウィークも終わり、新年度特有の各種ドタバタも一段落する頃ですね。 新年度になって久しいですが、進学や就職などで、春から新しい生活を始めた方も多いと思います。 生活の変化は行動範囲の変化。首都圏における行動は電車の利用が支配的であることから、この春から新しい路線を利用しての通勤・通学となった方も多いのではないでしょうか。 かく言う私も、転勤や異動ではありませんが、今年度から新たに始まるミッションの関係で、今までとは違う路線を使って通勤する機会が増えました。 春の陽気と相まって、今までとは違う路線で、今までとは違う景色に囲まれながらの通勤は、なかなかに新鮮なものです。 とは言え、何事もそうですが、楽しく嬉しい事ばかりではありません。 春からJRの横須賀線を使う機会が増えたのですが、ちょいと困った現象に悩まされています。 JR横須賀線は、関東平野を抜け、三浦半島の丘陵地帯を走る路線です
テレビの視聴率が奮わないという話題を、ちらほら耳にする期会が増えてきました。 娯楽の多様化が原因の一つだと言われていますが、娯楽に限らず情報の入手先がテレビ以外にも増えたこと、特にスマートフォンに代表されるようなネット端末が普及し、かつそれがテレビよりも手近にあることも大きな原因の一つでは無いかと個人的には思います。 とは言えテレビの持つ大きな力は、その速報性。 とりわけ災害時の情報入手・伝播手段としては、やはりまだテレビ、あるいはラジオに一日の長があるようです。 さて時期柄、東日本大震災とそれに関連した防災に関する話題が度々メディアでも取り上げられていますが、震災当時に注目された防災グッズの一つとして、このテレビ・ラジオからの情報を入手するための「PC用ワンセグチューナー」が挙げられるかと思います。 余震が頻発し、計画停電なども実施されるなど、素早い情報の入手が必要となった震災直後の状況
「形あるもの、いつかは壊れる」 これは古今東西、今も昔も変わらぬ真理ですが、毎年暑い時期になるとその壊れる確率がなんとなく上がってくるものがあります。 それがこれ。 みんなが大好きなハードディスクです。 電子デバイス全般的に言えることですが、熱に弱い。 というか、これそのものが発熱体なこともあり、こと気温が上昇する夏場になると、こいつが天に召される機会が多くなるように思います。 空調完備のサーバー室やデータセンターの中に設置してある機器に関しても、やっぱり夏場になるとディスクが死ぬ機会が多いような気がするのは不思議ですが…太陽からの磁力線や宇宙線の影響でしょうか? ともあれ、夏はHDDに関しては鬼門となる時期のようです。 さてそんなある夏の日。 家に帰ってメールチェックをするも、サーバからの反応が無い。 そればかりか、メールに限らずサーバからの反応が一切無い。ハングアップ状態。 メモリでも
前回は、完璧にファームウェアが吹っ飛んだTerastationPROを完璧に復活させるところまで行きました。 完璧に復活させたので、このまま大容量NASとして完璧に使用することにしましょう! / ̄ ̄\ /ノ( _ノ \ | ⌒(( ●)(●) .| (__人__) /⌒l | ` ⌒´ノ |`'''| / ⌒ヽ } | | / へ \ }__/ / / ̄ ̄\ / / | ノ ノ / ●)) ((●\’, ・ ( _ ノ | \´ _ ( (_人_)’∴ ), ’ | \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ て .| ______ ノ ( ヽ _,, -‐ ''"
9月だというのに暑い日が続きます。 学校の夏休みシーズンも終わりましたが、梅雨明けとともに草刈り機でバッサリと砂漠化させた裏の畑が既にジャングル化している様や、どことなく色白っぽかった子供達が日焼けで真っ黒になっている姿を見るに付け、日光の持つ膨大なエネルギーに畏敬の念を抱かずにはいられません。 例によって私は夏休みなど無縁の生活で今年の夏を終え、したがって日焼けなどしようもないのですが、身の回りには夏の日差しを満喫したものがいくつかあります。 それがこれ。 1990年製造の初代ゲームボーイ。 20年前のオモチャですよ! 正面から見るとそれほどでもないように見えますが... サイドを見ると、ほら、こんがり小麦色...小麦色か? まあ少なくとも「健康的」とは言いづらいカラーですね。 むしろ喫煙室の壁のような...まぁ一般的には「汚い」と言った方が世の共感を得られそうな色です。 もちろんヤニ汚
世はまさに不景気まっただ中。 お金にまつわる黒い話がニュースを始めそこかしこから聞こえてきます。 特に年末年始になると急増するのが詐欺の話。 世の中うまい話は無いのに、うっかりお金を支払ったり振り込んじゃったりする人は後を絶たないようです。 幸いにも自分はお世話になったことはありませんが、知識として知っておくと良いのが「組み戻し」なる手続き。 これは、一旦振り込んだお金を何らかの理由により「ごめんやっぱ返して」という場合に行う手続きのことで、いくばくかの手数料(600円~1000円弱)を支払うことで、既に振込先の口座へ振り込まれたお金を指定の口座に戻してくれるようお願いすることができる手続きのことです。 下線を引いた事からも分かるとおり、組み戻し手続きをしたからといって、必ずお金が返ってくるとは限りません。 何故ならば、一旦相手の口座に入金されたお金は入金された時点で相手のものであり、それ
LANケーブル。 それは我々にとっては無くてはならない命の源。 人間で例えるなら血管に相当する、すべての根幹となる線材です。 普通はこのLANケーブル、業者に手配したり、そこらの店で適当な物を買ってきたりするのですが、私のような商売をしていると、 という事態が、たまにあります。 まあ、だいたいは 手配漏れ とか、 やっべwww配線してみたらなんか長さ足んねぇwww 買いに行くのだりいww急ぎで作ってwww とかいう、しょっぼい理由だったりしますが... さてそうなると気にしなくてはいけないのが自作ケーブルの品質。 10Mや100Mbps程度までなら、まあなんとかヨリを極力戻さないよう気を付けて作って、最後は1万円程度のやっすいケーブルチェッカーで導通だけ確認すれば、まあよっぽど酷い作りをしなければ多少ヤバくてもバレやしない大丈夫でした。 だがしかし。 世はまさにGigabitEtherne
なうなう
続きはwebで!というキャッチコピーに代表されるように、ここんところ広告におけるwebサイトの重要性は益々高まっていくばかりです。 何か買い物をする際には、今まではカタログを請求しまくってみては検討してみたものですが、今では、その代わりをメーカーサイトの該当ページが担うようになっています。 また、品物そのものの評価にしても、今までは実際に使っている人の話を聞いてみたり、雑誌のレビュー記事を参考にしてみたり、あるいは実際に店頭に行って触ってみてからといったものが、今では価格.comの口コミ情報であったり、2ちゃんねるの各種スレッドであったりと、広告のみならず、消費行動におけるwebへの依存はもはや止めようがない所まで来ていると思われます。 企業側もその辺は心得ているようで、webサイトならではの情報提供を行っていたり、身近な例だとクーポン券をwebサイト上に置いていたりするものもありますね。
ここ最近、私の身の回り(のごく一部)で、企業モノのグッズ集めが流行っております。 主にノベルティグッズの収集なんですが、若干景気が上向いてきたせいか、なかなか入手困難な企業・団体のグッズも、一頃よりは入手しやすくなりました。 中には企業のロゴをあしらったグッズを自ら販売している会社もあったりしますね。 古くは、今は亡きコンパイル社の「ぷよまん」であったり、今はもう直販していないようですがモトローラ社の帽子やストラップなんかが有名どころです。 最近ではgoogleがやってますね。 ロゴをあしらったTシャツとかトレーナーとかベビー服とか売ってます。 そんな中、昔からある企業物グッズのひとつとして有名なのが これ。 何だか分かります? 包装紙を解くと.... 出ました。伝説の富士通ようかん。 企業モノのようかんと言えばニコンようかんが有名ですが、これは穴場でしょう。 さすがに自社工場で作っている
前回の続きです。 ひとまず、webコンソール画面までは拝む事ができるようになったと思いますので、ざくざく設定していきましょう。 と、言っても何やるか明確になっていないと説明もしづらいですし見る方も分かりづらいでしょうから、やることを事前に明確にしておきます。 まずは基礎となるネットワーク構成。 今回は、以下のようなネットワーク構成で組んでみました。 この構成で、 LAN側からWAN側へNATで出て行く事ができる LAN側に対してDHCPサービスを提供する 簡易DNSサービスを提供する WAN側からLAN側に対してポートフォワード設定を行う m0n0Wallに対してPPTPでVPN接続し、LAN側ネットワークへ乗り込む 帯域制限してみる LAN側からWAN側へNATで出て行く際にwebベースの認証を行わせる ということを試してみようと思います。 今回は前回と違ってボリューム盛りだくさん!編集
番外編の今回は、前々から試してみたかったアレを試してみます。 その名もm0n0wall。 FreeBSDをベースに作られた、FireWall機能に特化したアプライアンスディストリビューションです。 もともと、組み込み型のFireWallを作ろうとして出来上がった物なので、配布形式もコンパクトフラッシュへのディスクイメージだったりとか、あるいはそれ専用に作られた機器に特化した形式だったりします。 後者はもはや趣としてはファームウェアの域です。 さてそのm0n0wallですが、今回評価の対象としたのは2007年7月時点での最新版であるVersion1.231。 機能としてはごく当たり前のパケットフィルタリングやNAT機能に加え、 トラフィックシェーパー(帯域制限) 無線LANサポート 802.1q TagVLANサポート IPSEC/PPTP VPN(RADIUS認証サポート) ダイナミックD
回線細くてサーバも貧弱なので、 たまに凄く重かったり人知れず落ちてる場合があります。 また更新頻度はご覧の通りですので、長い目で見てください。 ■2020年 2020/05/10: それは無味無臭の劇薬 ■2014年 2014/05/11: 通勤サイエンス ■2013年 2013/03/16: 電波系ガジェット ■2010年 2010/09/05: 美白効果 2010/08/10: 熱中症救助 2010/02/03: TeraStationPROをハックする(後編) 2010/02/02: TeraStationPROをハックする(前編) ■なうなうビンテージセレクション 2009/01/10: お金返して 2007/12/25: 工場萌え 2007/05/01: 知られざる会員制サイト 2007/01/07: 金庫破り 2006/12/27: ゴールデンコンビ復活
ご覧の皆様、あけましておめでとうございます。 今年もひとつ宜しくお願い致します。地味にね。 さてお正月と言えば、初売りに福袋にと、お買い得感溢れるお買い物ができる時期でもあります。 私も何か面白いモノがないか行ってきました。例によって秋葉ですが。 今時のPCパーツ屋では、店によっては福袋だったり鬱袋だったりを売ってたりしますが、流石にそんなヤバい物を買うだけの度胸もなく、普通の巡回ルートで何か出物がないか見て回ってみました。 すると、やたらと大量の2.5インチHDDをワゴン販売している店を発見。 しかも数と値段がハンパない。 段ボール箱に整然と並べられた、ざっと見て30個あろうかと思われる2.5インチ12GBのHDD。 これがなんと1個250円。 確認するまでもなく、明らかに地雷。 にしては同じ品物が大量にありすぎるので、どういう呪いが掛けられているのか店員さんに軽く聞いてみたところ、 「
AKAIのサンプラー、S2000。 例のPSE法によるビンテージ楽器リストに指定された、いわば日本国お墨付きのビンテージサンプラーです。 さて、上の写真をぱっと見て何か違和感を感じた方は、そこそこの通のお方。 このサンプラー、本来はFDDが入るべき位置に230MBのMOドライブが内蔵されています。 もともとSCSI機器の内蔵は全く想定されていないS2000ですが、いとも簡単に内蔵できてしまったりします。 以下にその改造方法を記しますので、興味有る方はやってみては。 注意点として、FDDを取り去ってしまいますので、過去の資産等でFDDにしか保存していないものがある場合は、一旦FDDとMOドライブを共存させた状態にしておき、データの待避などを行ってからFDDを取り去りましょう。 もちろん、最低1枚のMOメディアにはS2000のOSをインストールしておくように。 これを忘れると、起動できなくなっ
それは突然やってきた。 ある日家に帰ると、何か部屋がクサイ。 クサイといっても生ゴミ臭ではなく、溶剤系の臭さ。ケミカル臭。 また川崎の工場地帯のクサい煙が風に乗って飛んできたのかいな..と思ったが、家の外は至って普通。家の中だけがクサい。 「さては、昼間だけ風がこっちに吹いていて、その時の匂いが部屋の中に留まっているんだな」 そう考え、部屋中の窓を開け換気をし、遅めの夕食を取る。 だが、どうもいつもとは匂いが違う。そこはかとなく危険な感じだ。嫌な胸騒ぎがする。 そこへ嫁さん帰宅。 夕食の冷やし中華をほおばったまま「この部屋クサくない?」と聞くと、あきれた顔で「うんクサイね」との返事。 屁でもこいたのかと言わんばかりの顔だが、俺の気のせいでは無いことが分かった。 嫁さんも、昼間と今とで風向きが違ったせいで、部屋の中にクサイ香りがこもったままになったんだろうという意見だった。 しばらく部屋の窓
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『TRASHBOX//NETWORK』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く