サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
tsujimotter.info
日曜数学者tsujimotterこと辻順平のポートフォリオページです。「日曜数学」とは、趣味で数学を楽しむこと。このページではtsujimotterがこれまで楽しく日曜数学してきた内容の紹介や、日曜数学に関連する作品へのリンクをまとめています。 私と一緒に日曜数学をしましょう!
set program program: adder, prime, nabeatsu, turing1, turing2, example1, example2, example3, example4, example5, example6, example7, example8, example9, example10,
こんな感じのコードをCGIとしてサーバー上で動かしたいとします。 # test.rb #!/usr/local/bin/ruby # # -*- encoding: utf-8 -*- # print "Content-Type: text/plain\n\n" print "テスト" 私はさくらサーバーのスタンダードを使っているのですが、 このサーバーは初期設定でRubyが使えるのですね。 サーバーコントロールの「サーバー情報」から確認できます。 Ruby のバージョンと実行パスは次の通りでした。 Ruby 1.8.7 /usr/local/bin/ruby これならCGIから使うのは簡単だと思い、上記のコードを置いて実行してみたのですが、早速トラブルが。 次のいずれかの状況になった場合は、私と同じですので、解決策を残しておきます。 問題1: Rubyが実行されずにソースコードテ
少々古い話になってしまいますが、 Togetter 「小学校には9÷0=0というオレルールがあるらしい。」 http://togetter.com/li/412606 という話題がtwitterのタイムラインで流行っていましたね。 これは、小学校の教員が 「9÷0=0」 と教えていて、 それを知った人たちが「おいおい教員が間違ったことを教えるなよ」と異を唱えていたものと記憶しています。 ところで、そもそもどうして「9÷0=0」では誤りなんでしょうか。いざ説明しようとすると正確には答えられない人が多いのではないでしょうか。 それもそのはず、割り算を習うはずの小学校では多くの場合 「0で割ってはいけない(禁止)」 と教えられます。 基本的に小学校で現れる計算問題には0で割るような問題が現れないことが多いと聞きます。 このエントリでは、「0で割ってはいけないこと」 を数学的に証明したいと思います
リーマンの素数公式を可視化する Created by @tsujimotter 本アプリの解説記事 http://tsujimotter.hatenablog.com/entry/2014/06/29/002109 使用した非自明な零点の組の数: 0 +1 +10 +100 0
[latexpage] 繰り返し自乗法とは、ある自然数$a$の$m$を法としたべき乗、つまり、 \begin{eqnarray} a^k \bmod m \end{eqnarray} を高速に求める計算法です。 この計算は、べき乗数$k$が小さい場合は何ともありませんが、たとえば、 \begin{eqnarray} 13^{400} \bmod 31 \end{eqnarray} のような場合は、単純にべき乗していくと値が指数爆発して簡単には求まりませんし、毎回積のmodをとっていくにしても計算量が多くなってしまいますね。この場合は法$m$が素数ですから、フェルマーの小定理によって計算が楽になりますし、そうでない場合も法$m$のオイラー関数$\phi (m)$が計算できれば、オイラーの定理が使えます。しかしながら、この考え方は、法$m$の素因数分解が出来ることが前提ですし、何より一般的では
需要があるかわかりませんが、JavaでJANコードから商品情報を取得するプログラムを書いたので紹介します。 商品情報の検索はYahoo!ショッピングWeb APIの商品検索APIを利用しています。 http://developer.yahoo.co.jp/webapi/shopping/shopping/v1/itemsearch.html JSONPのパースにはJSONIC1.3.0 (http://jsonic.sourceforge.jp/) を使っています。予め、ダウンロードしてプロジェクトに追加してください。 Yahoo!デベロッパーネットワークでAPP IDを取得することも忘れずに。 以下ソースコードです。 package yahooApiWrapper; import java.io.BufferedReader; import java.io.IOException; im
今日は1つの数学の問題について考えてみましょう。 We have a $\mathbb{R}^p$ unit ball which $N$ sampled uniformly. 1) Find the closest point to ${\bf 0}$. Let the distance be $r_{NN}$. 2) Repeat this with new $N$ samples. 3) Prove about the median $r^*$ of $r_{NN}$ \[ \begin{equation} r^*=\left\{1-\left(\frac{1}{2}\right)^\frac{1}{N} \right\}^\frac{1}{p} \tag{1} \end{equation} \] $p$次元球というのがまた考えにくいのですが、まずは $p=3$ あたりで考えてみてく
タイトルの通りです。 なかなかちゃんとした解説がなく、本家(英語)を見ていろいろ試しながら書きました。 これで送れるはずです。 (サーバー側のコードはここなんかが参考になるでしょう。) なお、PUTやDELETEなどのメソッドはjQueryにはないのですが、 次のページにわかりやすく書いてありましたので、紹介します。 http://d.hatena.ne.jp/anatoo/20090527/1243415081 簡単ですが、この辺で。
JSONPって、クロスドメインでデータをとってこれて、Web APIとかはこれで実装されているんでしょ。 なんとなくわかる気がするんだけど、自分で作ってみるとなんかうまく動かない。 あるいはその手前で、どういう風に実装していいかわからない。 とくに自分がAPIを提供する側になると、よけいよくわからない。 Wikipediaの解説なんか、わけがわからないよ。 こんな感じの方はいませんか。 というか、ちょっと前の自分はこんな感じでした。 いろんなサイトを調べまくって、ある程度わかってきた気がしますので、後のためにここに残しておきます。 ああ、あのころの自分に教えてあげたかった。 まずJSONって何さ? JSONPにたどり着いた人はJSONのことは知っていると思いますから、簡単に。 こんな感じの「テキスト」のことですよね。 { "key1": "value1", "key2": "value2"
[latexpage] * 大きさが極端に小さい/大きい「重み」の値の和を求める際に、アンダーフロー/オーバーフローを防ぐための方法です。ベイズで周辺確率を求めるときなど計算機統計の分野でしばしば用いられます。 * 応用の幅は広いと思いますが、今回はパーティクルフィルタという手法を例にとり、説明します。 * ここでパーティクルフィルタについての詳しい解説はしませんが、簡単に言うと、パーティクルフィルタは、重みのついたパーティクルと呼ばれる粒子を多数用意して、そのパーティクルの分布を使って任意の確率分布を近似する手法です。モンテカルロ法から出発しているので、モンテカルロフィルタとか逐次モンテカルロ法などと呼ばれることもあります。 パーティクルフィルタの例:マウスクリックした点(緑色の丸)を追跡 (画像上側 赤色:パーティクル、オレンジ:期待値。画像下側 緑:パーティクルによる近似分布) パー
とある事情で( http://tsujimotter.info/2013/01/01/hackathon-20121231/ )、 現在時刻におけるISSの座標(緯度・経度)を取得するAPIがほしくなったのです。 APIの用途ですが、「なんとなくこの辺にいるんだなあ」 と眺めれればいいので、精度はそこまで正確じゃなくていい。 JAXAとかNASAとか、なくても有志で誰か作っているだろう、と思ったのですが、これが、どこ探してもないのですね。 こんなの( http://www.lizard-tail.com/isana/tracking/ )はありますけど、Ajaxで座標データをとってきたりはできません。 実際こんなAPIがあればみんな使うんじゃないですかね。 宇宙に対する興味は専門家だけのものではないはずです!! 「ないなら作ってしまえばいいじゃない」 ということで、制作に向けて調べていたこ
Rubyを使って、twitterのbotさんを作りたいなと思い立ち、上記タイトルに挑戦してみました。 ソースコードは簡単なようなので、すぐにできるかなと思いきや、意外と落とし穴が。 環境は、前回に引き続き Windows 7 (64bit)です(Rubyのインストールは32bit版)。 まず、Ruby Twitter Gemというライブラリをインストールします。 Ruby にはデフォルトで gemコマンドが入っているので、下記のコマンドでOKです。 gem install rubygems-update gem install twitter 上記コマンドはここらへん([1] http://yorozu123.seesaa.net/article/147918925.html)を参考にしました。 私の環境では、一行目のコマンドを実行したとたんにエラーがたくさん出てきました。 どんなエラーだ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『tsujimotterのポートフォリオ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く