サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
web.zgo.jp
LDRのように、少しスムーズなスペーススクロールを実現する方法。 Scroll like the LDRというGreasemonkeyもありますが、これはGreasemonkeyの実行タイミングに依存してしまうので、 効くまでに時間がかかる場合もあります。 そこでkeyconfigを使って、スペースキーに同じような機能をつける方法。 まずは keyconfig 20080929 • mozillaZine Forums http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=72994 Firefox Extension: functions for keyconfig http://www.pqrs.org/tekezo/firefox/extensions/functions_for_keyconfig/index.html.ja
タイトルそのままですが、動画からその動画の投稿者が投稿した動画一覧のページへのリンクを作るGreasemonkeyスクリプトです。 前提として投稿者がマイリストを公開している必要がありますので、人によっては取得できません。 niconico myvideo search.user.js gist: 67327 - GitHubhttp://gist.github.com/67327 Tags: Greasemonkey, ニコニコ動画 Related posts 最近修正したり、自分用に書き換えたGreasemonkeyメモ (2) ニコニコ動画用のGreasemonkeyスクリプトのまとめ更新 (3) ニコニコ動画用Greasemonkeyスクリプトのまとめ (1) ニコニコ動画の投稿者フィルタにかかるコメントを削除するGreasemonkey (0) ニコニコ動画の再生ペ
TomblooからTwitterにポストするときに 見てる: Web scratch http://web.zgo.jp/ コメント みたいな感じに頭に文字列を挿入するscriptパッチです。 Twitter_pre.js 上記を、{ProfD}/tombloo/scriptに保存し、ブラウザを再起動するとパッチがあたります。 (場所の詳細はプロファイルを参照するといいかも) addBefore(Twitter, 'post', function(ps){ ps.item = ps.item || ""; ps.item = joinText(["頭に付ける文字列",ps.item],' ', true); }); UTF-8で保存すれば、日本語で大丈夫だと思ったのに自分の環境では文字化けしたので、 http://piro.sakura.ne.jp/latest/entries/mo
pixiv images direct linkはpixivでサムネイルの下に、直接フルサイズの画像へのリンクをつけるGreasemonkeyです。 いろんなとこにオリジナルサイズへのリンク[S]が表示されると思います。 AutoPagerizeにも対応していて、基本的にはGreased Lightboxと連携して使うことを想定していますので、 AutoPagerize pixiv images direct link Greased Lightbox という並び順になるように調整してください。(猿アイコンの管理画面でAlt押しながら移動) 以下からインストール pixiv images direct link http://userscripts.org/scripts/show/45192 Tags: AutoPagerize, Greasemonkey, pixiv Relat
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
リンク先でrawに行って、URLの最後がgistfile1.txtとかなってるので、これに.user.jsとか付け加えればインストールできると思う。 ニコニコのランキングでサムネイルだけを表示する。 nicothumbcatch http://gist.github.com/61792 個別 post のページを開いたとき、それを含むユーザページに移動し、文脈を把握できるようにする ShowStatusSequence http://gist.github.com/58147 favlistを少し改造したもの。マイリストページにリンクを表示する(favlistと併用可能)。後は削除ボタンとか付け足しただけ。 favlist++はマイリストをマイリストする目的で使ってるので、あんまり意味はないかもしれない。(登録ボタンはマイリストのタイトルのとこに★がでる). favlist++ http
自分用にVista OSの再インストール(クリーンインストール)をしてからSP1にアップグレードするまでのメモ書き 準備をしながら書き加えていく。 一番最初に True ImageやParagon Drive Backupなどを使い、失敗に備えてバックアップを作成しておく。 ソフトウェアの設定とレジストリ SaveSet http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se107331.html レジストリを使わないソフトは普段からProgramフォルダには入れないで、別のSoftwareというフォルダに入れていたので、 それはコピーするだけで移行が出来るので簡単です。 しかし、多くのソフトはインストーラーを使ったレジストリにシリアルや設定などを記録しています。 そのようなソフトが数多くあると移行するのがかなり面倒になるので、それらのソフト毎のレジ
LOOX U/C30Nを購入して、導入したソフトウェアや設定についてのメモ書き。 ぐだぐだ書きすぎて普通のPCに導入したソフトとしても読める パソコン モバイルPC FMV-BIBLO LOOX(ルークス) Uシリーズ http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0812/biblo_loox/lu/ まず最初に 安全は保証できないので、マイリカバリなどでバックアップを取っておくといいかもしれない。 Synergy http://wiki.nothing.sh/page/memo/Synergy とかを入れると設定するのに他のPCから操作やクリップボードの共有が出来るので設定がはかどる。 初期スペック CPU:Z520 1.33GHZ メモリ:0.99GB OS:XP SP3 空き容量 Cドライブ:22.0/29.0GB Dドライブ:24.7/24.8GB
なまずIMEはIMEの状態を表示してくれるAutoHotkey製のソフトウェアです。 なまずIME(IMEの状態表示)配布ページで配布されているものだと、FirefoxやThunderbird上では機能しなかったのを Firefoxでも使えるようにしたソースを見つけたので、それのパッチを当てて、dllをコンパイルしただけです。 パッチとdllはなまず IME を Firefox や Thunderbird でも使うためにから手に入ります。(感謝) namazu_ime_scr_v10201 使い方は新・なまず日記(2005-12-04)を読むといいかと思います。 他にもIMEの状態を表示してくれるソフトやアドオンはこちら IMEのON/OFFで背景色を変えるFirefoxのアドオン http://web.zgo.jp/2008/0329/res121/ Tags: Firefox, I
今日SATA(Serial-ATA、ATAより高速なもの?)の500GBのHDDを買ってきて、初めての増設だったりしたので、よくわからないまま買ってきてたw 帰ってからどのように増設するのか調べてみて、ケーブルがないことに気づいたのでメモ。 PCはSOTECのPX9512を少し改造したものでごく一般的なデスクトップPCです。 HDDにも種類がありますが、今回は自分用のメモなので SATAのHDD ドライブベイ ディスク設置スペースに空きがある 電源の問題がない(電源300Wぐらいなら一個ぐらいの増設は問題ないそうです。) という条件で進行。 まずPCの中身を確認して ドライブベイ ディスク設置スペース(HDDを置く場所です)があるか確認する。 そして電源ケーブルが余っているかシリアルATAケーブルがあるかを確認する。(なければ買う。) 左:電源ケーブル 右:シリアルATAケーブル
自分用のメモですが、機能の詳細についてまだ分からない部分が多いので実験しながら書いています。 MeTilTranの方が使う機会は多いのでMeTilTran中心です。 再配置の簡単な流れ(いつもやってるような流れ) 画像を読み込んで多くのページのノンブルが正しく認識されているかを確認する。 ノンブルが認識されてないページ(挿絵以外で)を探し、有効領域がノンブルと本文をごっちゃにしているときは グループ編集で本文のみを有効領域で覆う。(再認識すると元に戻る) ページ編集に戻し、本文がおかしくないかを確認 段のとこをみておかしな数(1ばかりの中に2が混じってたり)を探して、 ノンブルを本文と認識している場合は切り離す(2の方法と同じ) また角度を調整したりして再認識する。 適当なページでプレビューをして、好きなレイアウトに合うように調整する。 自分的にはウィザードで文字サイズ、行数と
タイトルまんまのGreasemonkeyです。 各ユーザーのページでフォローボタンを押した時、同時にフォローした発言するGreasemonkeyです。 デフォルトでは .@username をフォローした と発言するようになっています。中身はご自由にいじって下さい。 Twitter follow message.user.js gist: 48274 - GitHub Tags: Greasemonkey, twitter Related posts ニコニコ動画用のGreasemonkeyスクリプトのまとめ更新 (0) ニコニコ動画用Greasemonkeyスクリプトのまとめ (1) ニコニコ動画の投稿者フィルタにかかるコメントを削除するGreasemonkey (0) ニコニコ動画の再生ページに天気情報を表示するGreasemonkey (0) ニコニコ動画のリンク先の情報を
「DNSプリフェッチ」はリンクをクリックする前に外部リンク先のDNSに問い合わせを行って、ドメインネームを解決するので、 リンクをクリックしたときに待たされないという機能のことです。 Google Chromeはいろんな場面でこれを行い反応の早さを上げているようです。 DNSプリフェッチは、表示されているページ中のリンクだけでなく、起動時のスタートページに関しても行うほか、ユーザーがURLや検索文字列をタイプしている最中でも行っているという。サジェスト機能でどこかのWebページを提示した場合にもプリフェッチをしているという。ユーザーがリターンキーを押すよりも先に、すでにWebブラウザはユーザーが次に訪れそうなドメインのIPアドレスを取得済みというわけだ。 Chromeはなぜ速いのか - @IT FirefoxでもDNS Prefetchというアドオンで似たような事が行えます。 先読み
今流行りのオープンソース開発のマインドマップソフトXMindを日本語化する方法です。 Eclipseプラグインとしても機能するので、やり方はEclipse系の日本語化と同じやり方です。 Pleiadesという日本語化するプラグインをダウンロードします。 XMINDをインストールしたフォルダにPleiadesに入っていたfeaturesとpluginsのフォルダを上書きします。 XMINDフォルダのxmind.iniを開き -showsplash org.xmind.cathy -vmargs -Xms128m -Xmx512m -XX:MaxPermSize=256m -javaagent:plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar -Dosgi.requiredJavaVersion=1.5 -Dosgi.instance
エクスプローラにタブ機能を加える事ができるソフトウェア(シェルアドイン)のまとめ。 ファイラーを使うのも良いかもしれないけど、どうもなじめないのでエクスプローラをベースに拡張したい という人向け。 QuizoApps: QTTabBar http://qttabbar-ja.wikidot.com/ まずは本命ですね。 .Netなので初回の起動は遅いですが(普通のPCなら問題ない)、タブ機能やショートカット、 マウスオーバーでファイルのプレビュー(テキストや画像)やお気に入りのフォルダをまとめて開いたり、とても多機能。 プラグインなども作れるため、やはり一番使い勝手がいいシェルアドイン。 Homepage of Explorer++ http://www.explorerplusplus.com/ 機能としてはタブや同時に2つのフォルダを見られる事やショートカットキー、画像のプレ
元ネタ Greasemonkeyに、はてブポスト機構を追加するGreasemonkeyスクリプト http://d.hatena.ne.jp/nastack/20080610/1213100873 はてなダイアリー版が有れば結構便利そうなので、作成してみた。 単体では特に意味はないGreasemonkeyなので、他のGreasemonkeyから呼び出して使用します。 @includeの初期値が*となってしますが、使うところに限定する方がいいかも。 hateda_poster.user.js gist: 35464 — GitHub 使い方ははてブ版とほとんど同じで、上のをインストールしてなるべく上の方におきます。 Altキーを使って移動させる。 ポスト機構の使い方 if(!window.Hateda)return; //ポスト機構ができていなかったら終了する var atom =
今日新しく再生ページに天気の情報が埋め込まれていたので、それを元に天気情報を表示するGreasemonkeyを作ってみた。 ニコニコ動画の再生ページに埋め込まれている情報 | Web scratch http://web.zgo.jp/2008/1206/res369/ 多分プレイヤーに天気を表示する部分が出来るのだろうと思う。 (是非ON/OFFできるようにして下さい。) nico_weather_news.user.js // ==UserScript== // @name nico weather news // @namespace http://web.zgo.jp/ // @description ニコニコ動画再生ページの天気情報を表示 // @include http://www.nicovideo.jp/watch/* // ==/UserScript== (functi
Q.借り入れをした時に、すぐに借りられるのはいいことだと思います。でも不自然に甘い審査の場合、逆に不安になります。こちらが気づかないようなデメリットを何か持っているんではないかと勘ぐってしまったりします。審査が甘い消費者金融を利用する注意点などがあったら教えてください。 A.闇金に引っかかるリスクを除いた場合、審査が甘い消費者金融には、それほどデメリットを持っているわけではありません。大抵、審査が甘くすぐに借りることが出来る代わりに、金利がほかと比べて若干高いという特性を持っているのが消費者金融のひとつのタイプだからです。不自然に審査が甘いというのは、例えば、過去に滞納などの行為をしていて、現在職がないにも関わらず、審査が簡単で即日融資にできるようになったといった例だとすると、これは闇金を疑うべきです。どこまでが不自然というレベルかはわかりませんが、私の意見では、職もないのに即日融資が可能
ちょっとメモっておく。 基本的リンクになってないものはcydiaからダウンロードできます。 BossPrefs 設定系なので欠かせない シャッター音とバイブレーション のミュート Veencyをオンオフ VNCアプリ safariDL SBankNotify i.softbank.jpドメインのメール着信通知時に着信音とバイブレーションを鳴動させる OpenSSH そのままだけど連携でかなり重要 Toggle SSHも入れておく KIllSB safariなどの特殊なアプリのメモリを解放する Snapture カメラアプリ。有料だけど、標準よりは使いやすいのですき。 Stack アイコンをまとめられる。 伊織日記: iPhoneでStack☆ 追記あり 透明アイコンがあると便利 WinterBoard スキンカスタマイズアプリ。 5Dock for Leopard F
ClipUtltFuncComp - ClipUtltComp http://www.wikihouse.com/ClipUtltComp/index.php?ClipUtltFuncComp をみれば日本製のものはだいたい分かるかも。 衝動的にメモ書きしてるのでかなり雑な文です。PAPがメイン 用語 PAP(Pop up in Application Process) アプリケーションプロセス内ポップアップ機能(エクスプローラのファイル名変更等でフォーカスが失われたりしない) xNeat Windows Clipboard Manager http://www.xneat.com/clipboard-manager/ Many Pasteという名前から変えたようです。 機能はシンプルで、クリップボード(画像も大丈夫)の履歴を保存して、貼り付ける機能だけ。 PAPにも対応しているので、
Make Link :: Firefox Add-ons Firefox Add-on :: Make Link 機能追加版 - 奇妙に、そしてささやかに。 本家の方がbizarre_sproutのmodを取り込んでくれたみたいで、引用中でも改行ができるようになったと思う。 %text_br%と%text_n%が追加された? Make Link :: Firefox Add-ons https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/142 みたいなやつ <dl> <dt><strong>%text%</strong></dt> <dd><a href="%url%">%url%</a></dd> </dl> バージョン 8.06 — 2008年 6月 2日 — 18 KB Added Japanese locale and improved fle
Tab Mix PlusはFirefoxのタブ関係を総合的に設定できる人気のあるアドオンですが、その他のアドオンやテーマと競合を 起こしやすいものでもあります。 自分の環境では他のアドオンと競合しているので、落ち着くまで他のアドオンで補っていきます。 うちではTab Mix Lite CEが問題なかったのでTab Mix Lite CEをベースに細かいアドオンを追加していきます。 Tab Mix Lite CE Tab Mix Lite CE 3.0 の日本語化 Tab Mix系の派生はいくつかありますが、機能の多さ順だと Tab Mix Plus > Tab Mix Lite CE > Tab Mix Lite となっています。 Tab Mix Lite CEに含まれていない細かい機能は Tab Mix Plusと同等の機能を持つ拡張機能 を参考に追加していきます。 追加した
nicovideo Thumbinfo popup – Userscripts.orgについて追記しました。 Fast Look up nicoinfo 0.4 - あふひねこのにき niconico_thuminfo_check.user.js - Ulmhaft 2種類があり、それぞれの長所があるので自分は二つを使い分けています。 Fast Look up nicoinfo 0.4 - あふひねこのにき は選択した範囲にニコニコ動画のリンク(sm,fzなど)があった場合、画面下にそのリンク先の情報を表示するものです。 自分用に少し改造して、投稿者の文章を自動で改行(かなり判定甘いです)と表示された情報内のURLにもリンクを張るようにしてあります。 FastLookupNicoinfo.user.js もう一方 niconico_thuminfo_check.user.js Ulmh
Javascriptでポップアップを表示する時(Lightboxとかページ内でポップするやつ)にflashの上に表示しようとすると なぜかflashの背面に表示されてしまうことがあるので解決方法のメモ。 (Greasemonkeyスクリプト書いてるときに少し詰まった。) 一つ目の方法 Flushの前面にページの領域を表示する - Ulmhaftで紹介されているように cssでポップアップする領域(divとか)を position:fixed; overflow:auto; とすればflashより前面に表示されるみたいです。 二つ目の方法 こちらはflashの表示タグに変更を加える方法 参考web-conte.com | blue | Lightbox JS v2.0 と Flash <!-- object要素内に下記を追加 --> <param name="wmode" valu
ニコニコ動画のおかげ?で動画にコメントを載せるというタイプのソフトや動画共有サイトが増えてきてるのでその中から2chの実況版と動画を同期して表示するソフトウェアの紹介です。 V2C Java+Swingで書かれているソフトウェアでlinuxでも動くのが特徴な2chブラウザです。 同期再生タイプの表示方法で、ニコニコのようにコメントを重ねるのではなく板を再生時間に合わせてスクロールして表示します。 2ch専ブラ「V2C」の実況ログ同期再生機能を試してみた 実況板ビューアー Live2View ニコニコ動画のように動画にコメントを重ねて流すタイプのソフトウェア。 一部用語が強調表示されたり、カラーがふんだんに使われていいる。 Visual Basic 6.0 SP6 ランタイムライブラリが必要。
XUL Apps > Popup ALT Attributes自体は多分Firefoxでも有名なアドオンだと思いますが、これの機能はaltの内容をポップアップするだけではなく他の要素もポップアップすることができます。 about:configでbrowser.chrome.tooltips.attrlist.enabledという名前の真偽値を作るtrueにします。 そしてbrowser.chrome.tooltips.attrlistという名前の文字列を作り、ポップしたい要素を入力します。 要素は|で区切ることで複数の要素を使えます。 alt|src|data|title|href|cite|action|onclick|onmouseover|onsubmit 普段機能しているのはaltという要素のみですが、alt|titleというように変えれば下の用に複数の要素がツールチップとし
環境にも左右されますが、Firefox3を立ち上げた直後の動作がとても重くなる。(パソコンを起動してから初回の時のみ?) 軽くフリーズするくらい負荷がかかっていて、何でそうなるのかと思い調べたところ、ライブブックマーク(Livemark)が原因みたいです。(ブックマークをRSSリーダみたいに扱う機能) ライブブックマークを大量に保持している場合に、初回のFirefox3の立ち上げ時にJSON形式から戻す作業がCPUを食いつぶしてるようです。 対策方法 ライブブックマークを使わない。(sageとか使ってる人は無理っぽいですね。) 綾川さんのLivemark読込みの負荷分散のパッチ(アドオン形式で提供)を導入する。 これが一番簡単な解決方法だと思います。 いっぺんに戻してるのが負荷の原因みたいなので、少しづつ戻すようにするみたいですね。 綾川版Firefoxを導入する。 2であげた綾川
アップロードしたアカウントが一度削除を受けたアカウントだと無条件で権利者に公開されている削除ツールのブラックリストに載ります。 ブラックリスト入りしたアカウントで関連動画をアップすると権利者がツールを起動した時点で無条件に削除が入ります。 ↑っていうのがツールの仕様のようです。 阿部さん作る前は削除祭り全盛期の東映スパイダーマンMAD作者だったので複数のアカウントから色々試してみて調べました。 Apocalypse:E.M.コントローラーは削除対象ではないのか? - livedoor Blog(ブログ) コメント欄にこう書いてあるように、正確な仕様は分からないが、タイトル判断のみで自動削除というのはありえる話のようだ。 マイリスト Yes!プリキュア5 Go Go! Webラジオ「CLUB ココ&ナッツ」 コメント用動画リスト‐ニコニコ動画(SP1)の動画投稿者がこのマイリスト以外
CCleaner - Home http://www.ccleaner.com/ 無効になった関連付けや存在しない共有DLLに関するレジストリなどを削除する機能 各種ソフトで開いたファイルの履歴や実行ログを削除することが可能で、「Photoshop」「MS Office」「WMP」「ペイント」「Firefox」やオンラインソフトなんかも少し対応してる。 ワンボタンで簡単にレジストリの掃除ができるソフトで、そこまで詳細な事はできないけど使いやすい。 窓の杜 - Glary Utilities http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/glaryutils.html とにかく機能が豊富で、それぞれのアプリが集合したって感じのソフト(実際そうなんだけど) ★1クリックメンテナンス ★クリーン&修復 ┣不要ファイルのクリーン
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『【カードローン増枠】在籍確認電話しない!?→情報をチェック!』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く