サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
www.ebimemo.net
■ プロローグ(追記) twitterで皆様からコメントを頂き感謝しています。プロセスの停止にはSIGKILLではなくSIGTERMを用いるべきとのご指摘を頂きまして、確かにその通りですが書き直すのも面倒だし下名の誤りをそのまま残しておきますので以下SIGKILLはSIGTERMだと思って読んでください。 話の発端はあるサービスをrestartさせようとしたときに他のプロセスが死んでしまった。OOMでもないしシグナルを誤配信した可能性が否定できないシナリオについて想像いたしました。別にSIGTERMでもSIGHUPでもSIGUSRでもいいんですが、シグナルハンドラを実装していないプロセス(busyboxのappletにありがち)はシグナルを受けると容赦なく死んでしまうのでPID特定とシグナル配信のatomic性についての考察になります ■ プロセスの安全な停止はどうするんだろ POSIX系
■ USBポートの電源を制御する_その1 gniibe先生が面白いことをやっていました。USBハブはポート毎に電源をON/OFFする機能を持っている製品があります(持っていないものもあります)。私の手持ち2台で確認したところ、バスパワー/セルフパワー共に電源制御機能を持っていました。 準備 (debian lenny) # apt-get install usbutils libusb-dev # lsusb -v 略して表示 Bus 007 Device 011: ID 0409:0059 NEC Corp. HighSpeed Hub Per-port power switching ← 電源制御あり Per-port overcurrent protection TT think time 16 FS bits Port indicators Hub Port Status: Por
■ SHIFT-JIS使用禁止な話 最近facebookやtwitterに書き込んでいるのでこちらのblogは放置状態でした。久々に書くネタを見つけたので更新します。 基本的な話ですが最近似た話があったので書き残しておくことにします。 次のようなC言語プログラムがあったとします。 #include <stdio.h> int main(){ int x=0; int table[]={0,10,20,30,40,50,60,70,80,90,100}; // 点数表 x=2; printf("TENSU=%d\n",table[x]); } これ実行すると TENSU= いくつになります? 20ですか?実際にやってみましょう。 $ gcc tensu.c $ ./a.out TENSU=0 TENSU=0 になります。そんな馬鹿な?? 実はこれソースコードをSHIFT-JISで保存した場合
■ linux起動時のペンギンロゴ変更 ネット上を探したけどあまりドキュメントが無かった。KconfigとMakefileと grepを手探りでやってみたら意外と簡単だった。linux-2.6.15でやってみた。 適当な画像ファイルを .ppm に変換しておく(netpbmとかirfanviewとかで)。logo_ebi.ppm があったとする。 224色パレットに減色するため netpbm を使い、drivers/video/logo に保存する $ cd drivers/video/logo $ cat logo_ebi.ppm | ppmquant 224 | pnmnoraw > logo_ebi_clut224.ppm ファイル名の命名規則として *_clut224.ppm でなければいけない。 あとはカーネルをちょこちょこっと変更する。 +++ drivers/video/lo
http://newsing.jp/entry?url=www.ebimemo.net/diary/... ×288 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/link.cgi?url=http://ww... ×93 http://reader.livedoor.com/reader/ ×76 http://b.hatena.ne.jp/entry/2160344 ×68 http://mrpopo.blog14.fc2.com/blog-entry-322.html ×58 http://p-antenna.hp.infoseek.co.jp/ ×40 http://del.icio.us/tsupo/ダム穴 ×35 http://p-antenna.hp.infoseek.co.jp/new.html ×22 http://m.ld.tv/extlink/?.next=
■ BRM213 松阪200 ブルベデビュー 何にでも初めてはあるだろう。始めなければ始まらない。ブルベに申し込んで2ヵ月がたった2016年2月13日。JR松阪駅で朝6:30ブリーフィング。7:00出発。6:00には到着しておこうと思う。今までの練習で200kmは走れるようになったので完走できる自信はあったけど緊張がやまない。前夜布団に入っても寝付けなかったので深夜のうちにクルマで松阪へ移動し車中泊を選択。しかし結局クルマでも寝付けなかった。 6:30 ブルベカードが配られてブリーフィングが始まる。気温は10度前後と2月にしては暖かい。湿った風が入り込み午後から100%の降水確率だ。約半数の人が出走キャンセル(DNS; do not start)を選択したらしい。 ということは、ここに集まった人たちは「雨上等」なヘンタイさんばかりだ。 朝7:00になり、車検の列に並ぶ。前照灯、尾灯、ベル、
■ Ken Thompson氏 古い話ですが、今日 Ken Thompson氏の有名なback door事件を知った(氏はUNIXを作った男の一人である)。backdoorとは、システムやプログラムの作者が、作者しか知りえない秘密の手順を組み込んでおき、あとでそのシステムへ侵入するための裏口を作っておくことである。広い意味で言えばゲームの裏技やアクションゲームの主人公の無限増殖などもこの類のものだろう。 氏は初期の(1970年代初頭の)UNIXシステムのlogin コマンドにバックドアを仕込んでおき、ログイン名ktと、とあるパスワードを入力すると、そのアカウントが存在しなくてもシステムに侵入できる仕掛けを入れておいた。しかもそれを氏が1984年に論文で発表するまで誰も見破れなかった。というのだ。 その恐るべき手法は次の通りである。もし login.c にバックドアを記述しておいたらすぐに見
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.ebimemo.net』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く