サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.katsukinoboru.jp
光文社 2009-07-16 売り上げランキング : 232 おすすめ平均 良書 仕事するのにオフィスはいります。。 新時代の働き方指南(WEB編)として最良著 Amazonで詳しく見る by G-Tools といっても、そのほとんどはすでに実践していたことなので、新しくやったことはメールをすべてブラウザとiPhoneで処理するようにしたことだけ。 特に本書でお勧めしてあったGmailのラボで「送信&アーカイブ」はすばらしく、メールに返信したらすぐにアーカイブされるので未処理メールがすぐに判別できます。こうやって常にメールボックスが空の状態になるようにしてから、精神的な重圧から解放された気がします(目に見えて”ない”というのは効果があるようだ)。 勤めだして最初にもらったNiftyServeのパソ通アカウントから、ずっと仕事でメーラを使っていたので、個人的にはこれはかなり革命的な出
まあ人数が少ない会社の場合、コミュニケーション欲求を持った人がひとりでもいるのかって話なんだけど、そこはほら、いなければ社長がやればいいのです。最低ひとり(社長)はいるんだから。雇われ社長の場合は違ったりもするのかもしれないけど。 重要なのは、コミュニケーション能力(スキル)ではなく、コミュニケーション欲求 - smashmedia 小さな会社の場合、社長が営業できなかったら絶対儲からないんだから、社長がウェブでビジネスだといいながら、ブログのひとつもできないのであれば、その会社には未来がないでしょうね。自戒を込めて。 いま夏野さんの新刊を読んでいるのですが、ウェブビジネスでは人も企業も「裸」になってしまうということで、確かに下手すれば自社の戦略が丸見えになってしまい競合に弱点をさらすことになってしまいます。しかし、だからといって正しく表現していけないのであれば、せっかくの商機や提携の好
今週は出版事業部は夏期休業です。ですがなぜか出社しているものもいます。 休暇を設定してあるのに、勝手に出社して仕事をしている社員がいる、こういう場合に労働基準監督署は、経営者である私に対して、どういった指導をなされるのでしょうか?タイホされますかね。 実のところ残業問題もまったく同じ問題が残っていて、私は残業絶対反対なのですが、「終わらないから」という一見もっともらしい言葉でお茶を濁されています。終わらないのではなく、就業時間内に仕事が終わるようなマネージメントを実施していないだけだ、と私は考えていて、この点をなんとかしたいのですが、どうもそういうことを言い出すと、それを”管理”と感じるのか、そういうことを考えたり実行するのは私の仕事じゃないとリーダーやサブリーダーは考えているようです。 現在、出版業界が沈滞している遠因には、この、生産性を高めるマネージメントの不在が絶対的に存在していると
ここ数日twitterの書き込みを止めていて、なぜかというと、いかにtwitterを上手く使ってやろうか、という頑張ったつぶやきというか、叫びというか、雄叫びというか咆吼に似た自己確認をしこたま見ていて疲れてしまったのでした。 この点、コミュニケーション力高いなーと思う人は、ほんとうにつぶやいているんですよね。1行ぐらいで。もしくは本当に驚喜乱舞して叫んでいるか(笑) うーん、さわやかだなー、面白いなーと、それを真似ようと思っているんですが、つぶやこうと思ってtwitter開くと、つぶやきの中に、長文でかつ引用がいっぱいのものが目に入ってしまうと、「ブログに編集して書けよ・・・」、と独りごちていて、いかんいかん、まったりツールのはずなのにカリカリしてどうする、と、そんな感じで、あやうくtwitterに毒を吐きそうなってしまって、書く手が止まるという感じです。ま、そういうものはフォロー止めれ
ようやく高山営業ブログができました。 イラストレーターたかやまふゆこの「つくる」ブログ 開店に手間取っているようじゃ、いつお客がつくことやら。何につけ遅いっていうのは商売やっている上で儲からないってことです。 ま、どんな商売でも開店時がかき入れ時だから、これからしばらくものすごい勢いでブログが充実していくんだろうと思います。創業時は寝ないで仕事しないとね。 普通ならここで、 「高山よくやった!」 「ハイ!」 なんて感じなんでしょうけど。しませんよ。そんなこと。 よく褒めて伸ばすなんて話聞きますが、幼稚園ママがかわいいぼうやにやっているならともかく、あれって大嘘ですから。 「すごいね」「頑張ったね」とか褒められてばかりいる人は、一度冷静になったが良いと思います。 それは、あなたの期待度が低い、すなわちその程度の仕事をやってもらえば十分だって思われているってことですから。 経営者本でもパート社
日頃から検索エンジンが普及して問題だなと思うことのひとつが、なんでも自力でググって調べることが最善だと思っている人が多いことです。 分からないことは「知っている人に尋ねる」のが一番ですよ。 駅の改札で、必死になってケータイの乗換案内と格闘しているような人、多いと思います。 ケータイですめばいいですが、これからはスマートフォンだってことで、わざわざiPhone買って、で、使い方を必死になってまたまたググったりして。 横にいる駅員に尋ねればいいじゃないの? ・知っている人を知っているか もっとも、駅員には答えられる範囲がありますし、彼らはサービスですから、同じ質問に何度も答えてくれるでしょうけど、そうじゃない場合どうするのかってのが重要な問題ですね。 それから、何度かブログにも書いたことですが、人に物事を教わるには作法があると思います。これを知っているか知らないかで、同じ人に物事を教わる場合で
加えて人材募集(人材ってのは社員だけでなく)だと思います。もしくはそれ以外の目的でやってはいけないと考えています。だから、 企業ブログなりビジネスブログなりというものを始めるにあたって、その目的を明確にしておくというのは重要なことです。しかし、驚くほど多くの人が、その 目的を錯誤しているように思えます。例えば、企業ブログの目的としてよく挙げられるものに「販売促進」「売上向上」がありますが、これは大間違いだと僕は 言いたい。 企業ブログの目的は売り上げではない - 住太陽のブログ というのはちょっと違うのでは?と思います。ただし、 なぜ大間違いなのか。答えは簡単で、自社商品の宣伝や自画自賛ばかりのブログを喜んで訪問する読者なんていないからです。 まったく、その通りだと思います。でも、 そもそも自己宣伝や自画自賛は、 ブログではなく企業サイトで思う存分やればいいんです。 ブログだろうが企業サイ
iPhoneを使い出してから決定的に変わったことが1つあります。それは書店に行く回数が大幅に減ったこと。 仕事柄、日に書店を何軒もはしごするのは当たり前でした。しかし、最近は1店回って時間があったら、すぐに最寄りの喫茶店もしくは休憩コーナーに行ってiPhoneみてます(ま、体力落ちてるのもあるけど)。 何を見ているのかというと、RSSリーダーでブログ記事、twitterでミニ記事、tumblerで写真とクリップ記事。以前から面白そうな新刊を見つけたら買ってすぐ喫茶店で読むってことはありましたけど、もう新刊を見つけてすぐ読むよりもiPhoneでいろいろな記事を読むほうが断然面白いんですよね。 ウェブはバカと暇人のもの、という話がまた盛り上がっていますが、以前もあの本をとりあげてブログで書いたとおり、バカなニュースを集めていたらバカが集まるのは当然だと思っていて、逆にいえば自分の興味の対象でか
ユニクロチラシの日。 「え?そんなことも知らないの?」 主婦の一言に衝撃が走る。 今週のチラシの見所は、ユニコーン再結成Tシャツ。 「さすが、うちらの世代向け。このロゴがすごいね。これカシワの仕事じゃないの?」 「いや、しらん(そうか毎週土曜日だったのか・・・)」 「あ、このポケモンTシャツは(ママ友)みんなチェックしてるね」 「そうなん(物事漫然とみてちゃだめだな・・・)」 徒歩圏内に世田谷千歳台店という巨大店舗があるので、チラシが毎週入っているのは知ってたけど、毎週土曜日だとは今日の今日まで知らなかった・・・。 ブログチェックしてるとユニクロウェブサイトの仕掛けのすばらしさに目を引かれるわけですが、本当に売上向上に直結しているのは、この新聞チラシに間違いない。 「ふーん。裏はPUFFYで、奥田民生つながりね。」 「・・・(よく見てるな・・・)」 しみじみ見直してみると、このチラシのメ
この場合の編集者というのは、コバヘンさんの言う取次制度依存体質の編集者のことです。かく言うワタクシもその一人です。 編集者のポータブルスキルは、そのままウェブサイト制作において遺憾なく発揮されるわけですが、メディアを作る場においては、その出自が育んだ精神の部分で致命的なミスを犯す宿命を負っていると思います。 もっとも、ウェブメディアを作っているという人々の中にも同じ過ちを犯している人はかなり多いということも付け加えておきたいと思います。だから当社にもかなりのチャンスがあるぞと思ってるわけですが。 で、編集者が失敗してしまう大きな原因は、たとえて言うならば、著名な建築家が設計する分譲デザイナーズマンションを建てたくなる衝動を押さえられない、ということでしょうか。もしくはそういう提案しかできないとも。 よしんば賃貸マンション開発経営という商売に気づいたとして、高級といえばタワーマンションしか思
いや、iPhoneはいままで使った様々な携帯ツールの中で最高の出来映えです。もうひとときも手放せないです。すごすぎてダメなんです。 メールはGmailのIMAPで、カレンダーもGoogleカレンダーと完全同期。メモや資料は全部Evernote。BylineではGoogleリーダーで登録したRSSフィードを読んで、wikiamoでwikipediaサイトは事典代わりに(テレビ見ながらとか、雑談しながらで効力発揮)。とにかく、あっ、と思ったら、いろんなことをその場で何でも確認できる素晴らしいツールにカスタマイズしました。 ただ、このカスタマイズに留まらず、その他にゲームやったり、i文庫で昔の小説読んだりとか、ちょっとした暇ツールが徐々に増えてきて、最近はtwitterがこれに加わり、さらに最強の廃人ツールといわれているらしいtumblrのブラウザツールもついにインストールしてしまいました。 そ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『katsukinoboru.jp | 株式会社デジカル 社長ブログ 見たり聞いたり考えたりしたこと』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く