サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
買ってよかったもの
www.niigata-nippo.co.jp
J1アルビレックス新潟は2月12日、2月後半の練習スケジュールを決定した。新潟県聖籠町の専用練習場で十分な練習ができないため、15日の開幕戦後も新潟に戻らず、26日の第3節アウェー鹿島戦前日まで大阪で練習する。地元で練習できない理由について、寺川能人強化本部長は「雪。それ以外にない」と話した。 [キャンプリポ]誠実に話す監督と横浜出身者 「日報抄」皇后杯決勝と雪国の環境 2025年シーズンの試合日程 2025年シーズンの選手名鑑公開! 2024→2025 選手の移籍・加入・去就情報まとめ 新体制会見ほぼ全内容紹介「新潟史上最高へ」 樹森大介新監督の就任会見、ほぼ全内容を紹介 樹森新監督の挑戦「一石を投じたい」 寺川本部長は「新潟でやれるならやりたいが、...
新潟-上越利用者増へ…特急「しらゆき」県が独自の運賃割引実施へ ネット予約対象、現行3割引きからさらに安く 新潟県が2025年度、JR信越線の特急「しらゆき」について独自の運賃割引を実施することが2月7日、県への取材で分かった。しらゆきは近年、利用者の低迷により減便され、新潟市と上越地域を結ぶ鉄路のアクセス改善が課題となっている。新たな割引制度はインターネット予約が対象で、現行の3割引きをさらに上乗せする方針。利用促進を図り、便数増につなげたい考えだ。 最終的な割引率や開始時期はJR側と調整している。関連費用を県の2025年度一般会計当初予算案に計上する。 しらゆきは新潟-上越妙高(上越市)・新井(妙高市)を結ぶ。上越妙高で北陸新幹線に接続する高速列車で、県が重視する鉄道網の一角をなす。ただ、利用が低迷し、2022年に減便され、現在は1日4往復で運行している。 しらゆきには2枚つづりの割安
仮面ライダー電王「モモタロス」の生みの親・韮沢靖さん(新潟県長岡市出身)怪人デザインに捧げたその生涯とは… 怪人たちのデザイン画掲載 個展でライブペインティングを行う韮沢靖さん=2010年、東京都内(韮沢靖事務所提供) 俳優の佐藤健さんが主演した「仮面ライダー電王」で人気を博し、今も愛され続けている「モモタロス」。モモタロスは怪人ながら、ライダーの相棒役というメインキャラです。子ども向けとは思えない恐ろしい顔ですが、「仮面ライダー史上最も愛された怪人」だといいます。モモタロスを生み出したのは、怪人やモンスターを専門にデザインする「クリーチャーデザイナー」の故・韮沢靖さん(新潟県長岡市出身、1963年〜2016年)。ハードロックやパンクに影響を受けた個性あふれる表現は、今も輝きを放ちます。韮沢さんが亡くなって2025年2月2日で9年。創作への思いに迫ろうと、関係者の元を訪ねました。 ◆「恐い
【スクープ】新潟市でも道路陥没事故 市管理の下水道管が破損、トラクター転落し男性けが 2024年夏に発生も公表せず 新潟市南区高井興野の農道で2024年8月、地中の下水道管の破損によりできた穴に、農作業中の男性がトラクターごと転落して頭などにけがを負い、トラクターを全損する事故があったことが1月31日、市への取材で分かった。下水道管は市が管理していた。市は全損に対して責任があると判断し、市議会2月定例会に和解と賠償に関する議案を提出する方針。 新潟市下水道管理センターによると、穴は長さ5メートル、幅3メートル...
2022年の新潟県北豪雨2022年8月3日から4日にかけて発生。新潟県によると住宅被害は村上市、関川村を中心に全壊8棟、半壊23棟、床上浸水889棟などの被害が出た。総降水量は村上市坂町で589ミリ(国土交通省観測)、関川村下関で569ミリ(気象庁観測)などと記録的な豪雨になった。人的被害は重傷者1人で、死者はいなかった。で被災したJR米坂線の復旧後の運営方法を巡り、花角英世知事は1月23日の定例記者会見で、第三セクターによる運営費用の試算は県や山形県で「事実上できると思う」との認識を示した。一方、「やはりJRに示していただきたい」ともし、バス転換のケースも含め、JRによる試算提示が適切との考えを示した。 JR直営?三セク?米坂線の運営方法は…4案提示のJR東日本側、「上下分離」以外の単独費用試算に否定的 米坂線復旧「上下分離方式」以外の案の地元負担試算、新潟県がJR側に働きかけへ 米坂線
フジテレビでCMの差し替えが相次いでいる問題を巡り、フジテレビ系列の地方テレビ局フジテレビを中心として番組を相互に提供する地方のテレビ局。全国に27局あり、フジテレビを含む計28局で「フジネットワーク(FNS)」を構成する。大阪市の関西テレビ、名古屋市の東海テレビなどがある。独自の番組を手がける一方、フジテレビが制作した番組を購入して放送し、フジテレビから広告料の分配も受けている。にも同様の動きが拡大していることが1月24日、分かった。スポンサー各社は、フジテレビが制作する番組に対して全国一律でCMを差し替えたり、地方局と個別に契約したCMを止めたりしている。ただ「地方局に非はない」(金融大手)として継続する例もあり、対応は割れている。 NST新潟総合テレビ…16社が県内で流すローカルCM見合わせ フジテレビの...
新潟県のフジテレビ系列局、NST新潟総合テレビ(新潟市中央区)編成業務部によると、タレント中居正広さん(52)の女性トラブルにフジテレビ社員の関与が報じられた問題で、フジテレビの港浩一社長が会見した翌日の1月18日以降、21日までの4日間で、県内で流すローカルCMを見合わせた企業が16社あった。いずれのCMもACジャパンに差し替えた。 事実上の会見やり直し…フジテレビ、1月27日記者会見へ [ニュースQ&A]CMが「ACジャパン」に続々変更…なぜ? 追い込まれたスター…フジテレビの窮地続く このほか、フジテレビが広告主と契約し、NSTで放映するCMの差し替えは57社だった。また、視聴者からのメールや電話での問い合わせが4件あったという。 一方、菓子メーカーのブルボン(柏崎市)は23日、フジテレビで放送されている「めざましテレビ」の火曜日の提供CMを21日から見合わせたと明らかにした。CMは
2022年8月の豪雨2022年8月3日から4日にかけて発生。新潟県によると住宅被害は村上市、関川村を中心に全壊8棟、半壊23棟、床上浸水889棟などの被害が出た。総降水量は村上市坂町で589ミリ(国土交通省観測)、関川村下関で569ミリ(気象庁観測)などと記録的な豪雨になった。人的被害は重傷者1人で、死者はいなかった。で被災したJR米坂線の復旧を巡り、JR東日本新潟支社の白山弘子支社長は1月22日の定例会見で、第三セクターなどによる運営やバス転換にした際の費用試算について「われわれが単独で数字を出すのは適切ではない」と述べた。JRは復旧後の運営方法として4案を示し、このうち、鉄道施設を自治体が保有する「上下分離方式」は地元負担の試算を明らかにしていた。 米坂線「上下分離方式」運営、新潟県側の地元負担額は年間4・7億円~6・1億円、JR東日本が試算 JR米坂線の復旧巡りJR東日本「直営難しい
新潟県が実現を目指す新潟市と上越地域をつなぐ鉄道高速化を考えるシンポジウムが12月14日、長岡市で開かれた。専門家や鉄道芸人らによるトークセッションもあり、新潟県の鉄道ネットワークの未来像を語り合った。 記者が鉄旅 鉄道高速化構想の課題は? 鉄道高速化について、県は信越線のミニ新幹線化など四つのルート案を公表している。実現への機運を高めようと、県が主催し、約300人が集まった。 鉄道高速化を議論する県の検討委員会メンバーの金山洋一・富山大特別研究教授が現状や各ルート案を説明。東海道や北陸、建設中のリニア中央の各新幹線に囲まれたエリアが巨大経済圏となることで「離れている本県の優位性が低下する恐れがある。(新潟-上越の)高速化が極めて重要だ」と話した。 トークセッションには金山さんに加え、鉄道芸人として知られる「ダーリンハニー」の吉川正洋さんやNGT48の佐藤海里さん、新潟大鉄道研究部の森田初
新潟県議会12月定例会は12月11日、4常任委員会での審議を続開した。建設公安委員会では、2022年の県北豪雨で被災したJR米坂線の復旧が議論された。新潟県はJR側が既に地元負担額の試算を示した「上下分離方式」以外の「第三セクター」「バス転換」についてもJR側に働きかけ、地元負担額などを算出する考えを明らかにした。上下分離方式の情報だけをJRが先行して出している状況に、県議からは不満も漏れた。 米坂線復旧「沿線自治体の議論進展に期待」とJR東日本新潟支社長 「上下分離方式」運営、新潟県側の地元負担額は年間4・7億円~6・1億円 JR米坂線の復旧巡りJR東日本「直営難しい」、運営方法4案示し見解 米坂線の復旧について、JR東日本は被災前と同様のJR直営は「持続可能性の観点から難しい」と難色を示し、鉄道施設を自治体が保有する上下分離方式、第三セクターなどによる運営、バス転換の各案を提示している
韓国外務省が、新潟県佐渡市で11月24日に初めて開催される世界文化遺産1975年に発効した世界遺産条約に基づき、歴史的建造物や遺跡を対象にユネスコが人類共通の財産として登録する。国内では姫路城などが登録されている。世界遺産にはほかに、貴重な生態系などの自然遺産と、文化と自然の要素を併せ持つ複合遺産がある。登録の可否は世界遺産委員会が決める。「佐渡島(さど)の金山「相川鶴子金銀山」と「西三川砂金山」の二つの鉱山遺跡で構成。17世紀には世界最大級の金の産出量を誇った。金の採取から精錬までを手工業で行っていた時代の遺構が残っているのは、世界的に例が少ないとされる。」で働いた全ての労働者のための追悼式に関し、政府代表を派遣せず参加を見送ると表明した。表明を受け、佐渡市には衝撃が走った。地元にとって、追悼式は世界文化遺産登録後の最大の懸案事項であり、緊張感の中で準備が進められてきた。開催前日の急展開
「佐渡島(さど)の金山「相川鶴子金銀山」と「西三川砂金山」の二つの鉱山遺跡で構成。17世紀には世界最大級の金の産出量を誇った。金の採取から精錬までを手工業で行っていた時代の遺構が残っているのは、世界的に例が少ないとされる。」の世界文化遺産1975年に発効した世界遺産条約に基づき、歴史的建造物や遺跡を対象にユネスコが人類共通の財産として登録する。国内では姫路城などが登録されている。世界遺産にはほかに、貴重な生態系などの自然遺産と、文化と自然の要素を併せ持つ複合遺産がある。登録の可否は世界遺産委員会が決める。登録に関連して、日本政府が開催を表明していた、佐渡金山における全ての労働者のための追悼行事について、11月24日に新潟県佐渡市の「あいかわ開発総合センター」で開く方向で検討されていることが10月28日、分かった。民間団体などで実行委員会を組織し、開催することが関係者で協議されている。 佐渡
JR大糸線沿線の官民でつくる「大糸線利用促進輸送強化期成同盟会」は11月15日、第7回振興部会を長野県大町市で開き、7月から本格化した2024年度の利用促進策の中間報告を持ち寄り議論した。25年3月末までの利用者延べ約6万人の目標に対し、イベント「謎解きラリー」などの実施による9月末時点の利用実績は1万8986人と約3割だった。冬のスキーシーズンに向け、インバウンド(訪日客)への周知を強化するな...
2024年度末の開業を目指すJR越後線の「上所駅」(新潟市中央区)で10月27日、地域住民らに向けた現場見学会が開かれた。参加者は足場が組まれたホームで、地下道と直結するエレベーターや設置が進む屋根など、今後の工事計画と進捗(しんちょく)状況の説明を受けた。 「上所駅」駅舎駅名標などのデザイン、新潟南高校の生徒が協力! 上所駅は新潟駅から約1・5キロ、白山駅から約1・6キロに位置し、ホームは線路を挟み両側に設置される。見学会はJR東日本が開き、近隣住民ら約...
「三国峠を切り崩せば新潟に雪は降らない!」角さんの演説をガチで検証 田中角栄元首相の「夢」実現へ…工期は?工費は?火薬の量は?天気は変わる? 群馬県側から見た三国峠。県境の新三国トンネル(中央下)を抜けると、そこは雪国・湯沢町だ。奥は苗場スキー場(本社ヘリから、写真映像部・大渕一洋撮影) 「三国峠を切り崩す。そうすれば季節風は太平洋側に抜けて、越後に雪は降らなくなる」 新潟県出身の田中角栄元首相は若い頃、そう主張した。「入門 田中角栄」(新潟日報社編)などによると、昭和20年代初めの総選挙に出馬した際の演説だという。工事で出た土で海を埋めれば佐渡と陸続きになる、とも言ったとか。 もちろん本気で実現を目指したとは思えない。雪国と太平洋側との格差を訴えたのだろう。でも今冬、除雪をしながら記者はふと考えた。本当に三国峠を切り崩すなら、どんな大事業になるだろうか。そして雪は降らなくなるのか、と。
【独占インタビュー】活動休止発表のアイドル「RYUTist」 ファンと新潟に支えられた13年間、寂しいけれど「笑顔でサヨナラ」を 新潟市中央区の古町を拠点に活動する3人組アイドルグループ「RYUTist(りゅーてぃすと)」が、12月1日に卒業公演を行い、グループ活動を休止する。2011年の結成以来、新潟に密着し、各地のイベントで活躍してきた。宇野友恵さん(25)と五十嵐夢羽さん(23)、横山実郁さん(22)は13年間を振り返り、「ファンや新潟、スタッフに支えてもらい活動を続けられた」と感謝している。 アイドルグループ「RYUTist」が全員卒業で活動休止へ ◇振り返る まばたきの中 RYUTistは当初、宇野さんと五十嵐さんを含むオーディションで選抜された5人でデビューした。メンバーは全員が新潟県内出身。新潟市を表す「柳都」の「アーティスト」という意味を込めて名付けられた。2012年と1
新潟県と山形県を結ぶJR米坂線が2022年8月の新潟県北豪雨2022年8月3日から4日にかけて発生。ページ下部に詳しい解説を掲載。で被災し、2年となった。鉄道復旧を望む沿線自治体と、単独での復旧や再開後の直営に難色を示すJR東日本との協議が続いている。鉄道復旧の在り方をどう考えるか。同じく水害で被災し、2024年4月に鉄道を復旧させる方針で基本合意に達したJR九州の肥薩線(八代-人吉)を訪ね、先行例を探った。(報道部・樋口耕勇)(2回続きの2) JR米坂線の復旧巡りJR東日本「直営難しい」 直営なぜ困難?JR東日本の“理屈”に新潟県内の沿線自治体は異論 JR米坂線の早期復旧...
新潟県と山形県を結ぶJR米坂線が2022年8月の新潟県北豪雨2022年8月3日から4日にかけて発生。ページ下部に詳しい解説を掲載。で被災し、2年となった。鉄道復旧を望む沿線自治体と、単独での復旧や再開後の直営に難色を示すJR東日本との協議が続いている。鉄道復旧の在り方をどう考えるか。同じく水害で被災し、2024年4月に鉄道を復旧させる方針で基本合意に達したJR九州の肥薩線(八代-人吉)を訪ね、先行例を探った。(報道部・樋口耕勇)=2回続きの1= JR米坂線の復旧巡りJR東日本「直営難しい」 直営なぜ困難?JR東日本の“理屈”に新潟県内の沿線自治体は異論 JR米坂線の早期復旧...
佐渡金山で戦時中に働いていた朝鮮半島出身労働者の宿舎跡に新潟県佐渡市が案内表示を新設した。世界文化遺産登録の際に日本政府が表明していた、「全体の歴史」の説明・展示の一環。相川地区の金山周辺の3カ所に設置し、日本語と英語を併記した。 市世界遺産推進課によると、設置されたのはいずれも鉱山労働者の独身寮として利用された宿舎跡。8月末に設置作業を終えた。 江戸時代のメインストリート「京町通り」にある旧相...
2022年の県北豪雨で被災し、運休が続くJR米坂線の復旧を巡り、花角英世知事と山形県の吉村美栄子知事が8月31日、山形県小国町で会談した。米坂線に関する両知事の会談は2回目で、沿線で行うのは初めて。終了後、花角知事は新潟日報社の取材に「どうやって沿線の活性化をしていくかなどを話した」と述べた。 豪雨で被災のJR米坂線、早期復旧目指し「絆まつり」 JR米坂線の復旧巡りJR東日本「直営難しい」 直営なぜ困難?JR東日本の“理屈”に沿線自治体は異論 早期復旧巡り、新潟県側は熱量で山形県に後れ 両知事は8月31日、JR小国駅前で開かれた「米坂線復活絆まつ...
レギュラープラン【おすすめ】 すべての記事と紙面ビューアー(電子版)を無制限にお読みいただけます。 月額3,300円(税込み)。 新聞を購読されている方は無料です。 ライトプラン 無料記事と有料記事(レギュラープラン限定記事を除く)を月50本までお読みいただけます。 月額1,650円(税込み)。 無料会員 無料記事と有料記事を月5本までお読みいただけます。 無料で会員登録して続きを読む
JR大糸線沿線の官民でつくる「大糸線利用促進輸送強化期成同盟会」は7月12日、第6回振興部会を長野県大町市で開き、利用促進策を決めた。糸魚川(新潟県糸魚川市)-松本(長野県松本市)間の沿線駅で開催する「謎解きラリー」を7月26日に始め、8月10〜18日、10月12〜20日を取り組み強化期間とするなどして、2025年3月末までに延べ約6万人の利用を目指す。 関係者約20人が出席し、冒頭以外は非公開...
北陸新幹線の敦賀延伸を受け、JR大糸線の糸魚川(新潟県糸魚川市)-白馬(長野県白馬村)を結ぶ臨時増便バスの運行が始まり1カ月が過ぎた。大糸線活性化協議会(事務局・糸魚川市)などが、糸魚川駅での新幹線と大糸線の接続を改善し利用促進につなげる取り組み。夏休みシーズン前でもあり、平日は乗客が数人の便もある。今後、大糸線に関連したイベントや企画も並行して実施し、優遇チケットや旅行商品も販売して誘客を進め...
新潟県上越市にある信越化学工業の工場で働く高校卒業者に対し、差別ととられかねない発言をした上越市の中川幹太市長は6月19日、市役所で報道陣の取材に対し、信越化学工業へ謝罪に赴く意向を示した。辞職は改めて否定した。市秘書課によると19日午後5時までに、市長の発言に対する苦情の電話が複数件あった。 企業誘致「頭のいい人だけ来るわけではない」と中川幹太市長発言、「工場では高卒程度の人が働いている」 市民を侮辱…何がまずいのか分かっていないのでは…中川幹太市長の発言に失望 一夜明け中川幹太市長が報道陣に再釈明も続く混乱「上とか下とかではないと考え改める」 市長は6月18日の市議会一般質問での答弁で社名を挙げて「工場では高校卒業程度のレベルの人が働いている。企業誘致で頭のいい人だけが来るわけではない」と発言。議場で謝罪し、発言を撤回した。 6月19日に市役所で取材に応じた市長は...
新潟県上越市の中川幹太市長は6月18日、上越市議会6月定例会一般質問での答弁で企業誘致による人材獲得に言及した際、市内に工場がある信越化学工業(東京)の名を挙げて「工場では高校卒業程度のレベルの人が働いている。企業誘致で頭のいい人だけが来るわけではない」と発言した。高卒者への差別ととられかねない発言で、市長は発言を撤回し謝罪した。 中川幹太市長が信越化学工業に赴き謝罪の意向、進退について「任期満了まで務めたい」 中川幹太市長が報道陣に再釈明「上とか下とかではないと改めたい」 中川幹太市長の発言に失望、怒りの声…釈明で「高卒でも部長になった人もいる」すぐさま訂正 中川市長は本会議後、報道陣の取材に対し「任期満了まで務めたい」と述べ、辞職する考えはないとした。市長は2021年11月に就任後、失言と謝罪を繰り返しており、...
北陸新幹線の敦賀延伸を受け、JR大糸線の糸魚川(新潟県糸魚川市)-白馬(長野県白馬村)を結ぶ臨時バスの運行が6月1日、始まった。北陸新幹線と大糸線の接続が悪かった時間帯にダイヤに組み込み、誘客や利用促進につなげる狙い。糸魚川駅発のバスにはこの日、大糸線沿線の温泉に向かう乗客らが乗り込んだ。 新潟・長野を結ぶJR大糸線、6月から実質増便! JR大糸線並行の臨時バス(新潟糸魚川-長野白馬)ダイヤ発表 沿線の官民組織「大糸線活性化協議会」(事務局・糸魚川市)やJR西日本などが実証事業として実施。1日4往復するバスで、...
JR米坂線の復旧巡りJR東日本「直営難しい」、運営方法4案示し見解 維持管理の“上下分離”、地域事業者への移行…新潟県や沿線自治体は反対姿勢 2022年8月の新潟県北豪雨で被災したJR米坂線について、JR東日本と沿線自治体などが復旧の課題を議論する「復旧検討会議」の第3回会合が5月29日、山形県小国町であり、JR側は自治体が示したデータに基づき、復旧後の利用状況を試算した結果、「持続可能性の観点からJR直営を前提とした復旧は難しい」との認識を示した。沿線自治体からは直営を前提とした復旧を望む声が相次いだ。 JR米坂線の直営なぜ困難?JR東日本の“理屈”に新潟県内の沿線自治体は異論 「輸送性という観点なら他地域の鉄道もなくなる」 JR側は会議の中で、米坂線復...
[誰のための原発か]かすむ常識編<1>―「電気が足りない」は本当か?<上>需給逼迫避けるため再稼働、政府の要請に「論理の飛躍」 東京電力柏崎刈羽原発の新潟から問う 政府や東京電力は需給の逼迫解消や低廉な電気の提供、脱炭素の実現に向け、新潟県に立地する柏崎刈羽原発の再稼働が必要だと訴える。長期企画「誰のための原発か 新潟から問う」の今シリーズでは、国や事業者が「常識」とばかりに並べる再稼働の理由を検証する。(6回続きの1)=敬称略= シリーズの一覧を見る 2024年4月の平日夜、東京・渋谷。街を満たす光が交差点でごった返す観光客らを照らし出し、昼と見まごう景色が広がっていた。JR渋谷駅前のビルの電光掲示板に「省エネのお願い」のCMが10秒ほど流れた。わざわざ足を止めて眺める人の姿は皆無だった。 多くの人が行き交う渋谷スクランブル交差点=東京都渋谷区 東京から北西に約300キロ離れた新潟県。柏
レギュラープラン【おすすめ】 すべての記事と紙面ビューアー(電子版)を無制限にお読みいただけます。 月額3,300円(税込み)。 新聞を購読されている方は無料です。 ライトプラン 無料記事と有料記事(レギュラープラン限定記事を除く)を月50本までお読みいただけます。 月額1,650円(税込み)。 無料会員 無料記事と有料記事を月5本までお読みいただけます。 レギュラープランに登録して続きを読む
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『新潟日報』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く