サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
www.plus-blog.sportsnavi.com
自分白鵬ファンだが、星の回しあいは確かにあると思う。稀勢の里が2番手につけている場合はトップの力士に星を集めて、稀勢の里が逆転するリスクを回避する。こいうパターンをかなり前から見続けている感じがする。トップの力士はモンゴル人でなくて、日本人でもいい。だから、モンゴル互助会というより反稀勢の里連合会と言った方が本質に近いと思う。だから、琴奨菊が優勝したし、貴方がガチだという豪栄道さえ優勝した。外国人と日本人問わず、常軌を逸した贔屓のされ方をしている稀勢の里を目の敵にして決して優勝をさせない。2勝差の12勝を綱取りの起点にしたり、年間69勝にすぎない白鵬の9月場所全休のおかげで取れた年間最多勝で、優勝なしで横綱にしてもいいのではという発言をした尾車親方など、最早狂気の域に入ってきたと思えるほどの贔屓。だから、協会が12勝を綱取りの条件にすれば、皆で寄ってたかって11勝以下にするだろう。稀勢の里
■ご挨拶 いつもスポーツナビ+(ブログ)をご利用いただきありがとうございます。 2006年6月より「スポーツを盛り上げる新しいコミュニケーションの場」をコンセプトにサービスを提供させていただいている「スポーツナビ+」ですが、誠に勝手ながら2018年1月31日(水)をもちましてサービスの提供を終了することとなりました。 これまでご利用いただいておりましたみなさまには、ご迷惑をおかけすることとなり誠に申し訳ございません。 12年間の長期にわたりサービスを継続することができましたのも、ひとえに皆様のご理解とご支持のおかげと深く感謝いたしております。 今後はスポーツナビ+の運営と提供で得た経験を活かし、皆様のスポーツライフをより豊かにするサービスを提供できるようスタッフ一同努めてまいります。 今後ともスポーツナビを宜しくお願いいたします。 以下、重要なお知らせとなりますので長文となり恐縮ですが、特
錦織圭選手の活躍で男子テニスのATPツアーも日本の一般の方にも知られるようになり、メディアの報道やスポナビブログコーナー等も含めて記事が増えて私も楽しみに拝読していますが、もう少し冷静に数字から現在のATPツアーの事実をつかんでおくことが大切だと思い、2年程前に数件だけ記事を書いてから休眠状態だったIDより、筆を執ることとしました。 さて本題ですが、タイトルにしたように、BIG4というレジェンドクラス4人が君臨する時代に、彼らに勝利を収めることがいかに困難であるかを改めて数字からつかむことで、錦織選手の立ち位置を知ることと結果を冷静に受け止めることにつなげようとする試みです。 まず、BIG4がレジェンドクラスという意味合いは、ATPのサイトの生涯成績を見たらよくわかると思います。 1位 ジョコビッチ選手 743勝152敗、勝率.830 3位 ナダル選手 804勝172敗、勝率.824 6位
照ノ富士、休場。 先場所負け越しているので、1勝4敗の照ノ富士がこのまま千秋楽まで休場すると2場所連続で負け越すことになる。つまり、この休場は大関陥落を意味している訳だ。 大関陥落は一つの事件だ。大抵の力士の場合、大関を保てなくなった結果が陥落である。だからこそ、大関陥落は時代の終わりを感じることになる。 今年琴奨菊が大関陥落したが、正にそうした陥落だったように思う。カド番を凌ぎ、大関を守り続けたが、怪我と加齢による衰えで遂に琴奨菊はその地位を明け渡した。 地位を失ったことの哀愁もさることながら、地位を守れぬ内容の取組が続いたことはもっと辛いことだった。地位を保ってほしいという想いはあるが、贔屓目に見ても大関とは言い難い内容の相撲を見ると、相反する想いを抱いたことも事実である。 照ノ富士は、違う。 照ノ富士が苦しんでいる原因は、怪我だ。 衰えた訳ではない。 膝を痛める大怪我をしてから、もう
「負けたことがある」 というのがいつか大きな財産になる。 『スラムダンク』で山王工業の堂本監督が言っていた。 いやいや、さすがに巨人負け過ぎでしょ。 この原稿は2017年6月8日19時41分に書いている。 現時点でメットライフドームは5回裏0対12のボロ負けだ。 残念ながら球団記録更新の13連敗はほぼ確実だろう。 って何人かの編集者は「死亡遊戯ブログ書く時間あるなら、ウチの連載原稿早く送ってくれ」とハラタツノリかもしれない。 ゴメン、今回の記事はちょっと試合中に書いておこうと思った。 人の記憶は曖昧で時間の経過とともに都合のいいように美化される。 だから、巨人史上最弱の今こそ記録の意味も込めて書く。 各メディアでは、巨人の組織論から根性論、さらには監督の表情まで語られている。 現場の選手の入れ替えも可能な限りやり尽くして打てる手は打った感がある。 もしかしたら、ファンが一番冷静かもしれない
死闘の果てに、佐藤琢磨はインディアナポリス500マイルを勝とうとしていた。199周目のターン1だ。3番手の彼は前をゆくダリオ・フランキッティがチームメイトのリーダーを交わしていく動きに乗じてインサイドのわずかな空間を突き、盤石の1-2態勢を築いていたように見えたチップ・ガナッシ・レーシングの隊列を分断した。最内のラインを奪われたスコット・ディクソンは失速し、瞬く間に勝機を失ってしまう。対する佐藤の勢いはまったく衰えていない。ターン2で差を詰め、バックストレートでさらに近づく。ターン3の立ち上がりは完璧で、相手よりわずかに小さく回って一瞬早く加速を開始した。ターン4を抜けた先のホームストレートはこのとき向かい風だった。空気の壁に阻まれて伸びを欠く赤いチップ・ガナッシに襲いかかる。ターン1はすぐそこに迫り、フランキッティはドアを閉めきれず車を外に振る。佐藤はその空間に飛び込んだ。優位は圧倒的に
勝負というのは、時に誰も予測ができないほどの展開になることがある。 正直、あれだけ押し込まれていたのにもかかわらず、2点差をひっくり返すとかもう訳が分からなくて面白い。あの展開でゴラッソ2発とか予測不可能。勇気と覚悟がぶつかり合うとそれはクレイジー。 ■中盤の空洞化 3-6-1でスタートするレッズ、というよりミシャスタイルのビルドアップは中盤を空洞化させる世界でもまれな希少なスタイル。 後方のビルドアップは4人の最終ラインにプラス中盤に1人残った柏木を含める5人。これに最前線の5人と大きく分かれて2つのラインができる。 空洞化の狙いの第一はハイプレス回避。相手は前からプレスするにしてもボランチが連動しにくい。ボランチが前へ出れば、浦和の中央の3人(1トップ2シャドー)にバイタルエリアを明け渡してしまうことになるからだ。 月刊フットボリスタ第45号 発行ソルメディア 46項より引用 試合後の
アドリアーンセ 「フェルハイエンの影響がオランダ・フットボールに致命傷を与えている」 投稿者:jongewoud 投稿日時:2016年02月06日 07:20 公式にはまだフットボール監督として引退していないものの、隠居生活を楽しんでいるコ・アドリアーンセ(67)。現在のオランダ・フットボールの危機について彼に広く、オープンな目を向けてもらった。 「我々に欠けているのはすでに拓かれた道を外れてリスクを冒す、創造的な思考の指導者」。オランダで最も多彩なフットボール思考者の一人のインタビュー。 オランダの新しい黄金期の鍵は指導者育成にある? アドリアーンセ 「一部分はそうだ。だが我々がほとんど手を付けていない大問題は他にもある。レイモンド・フェルハイエンの教義のおかげでオランダの我々はより良くなるためのトレーニングをほとんどしていない結果になっている。何よりもまず怪我をしないためのトレーニング
スポーツ関連のブログが読める・ブログが書ける・スポーツナビ+サーマンかガルシアか? 投稿日時: 2017年02月24日 01:08 さて、ニューヨーク3月4日、日本では3月5日に迫ったサーマン対ガルシア。両者の戦力比較を「数字」に絞って見ていきましょう。 まずは、年齢。これは二人とも奇しくも28歳で同じです。ボクサーとしてはいい年齢ですね。これからがプライムタイムです。 次に「プロでの戦績」。サーマンが27勝無敗22KO。ガルシアも33勝無敗19KO。ウエルター級の強豪が無敗で世界戦のリングに上がることは何度かありましたが、... ...続きを読む» 世界ウエルター級王座統一戦 投稿日時: 2017年02月22日 23:44 3月4日、ニューヨーク、ブルックリンのバークレイズセンターで行われる世界ウエルター級統一戦。キース・サーマンの持つWBAとダニー・ガルシアのWBCのタイトルがかけられ
稀勢の里が、優勝。 千秋楽を前に、あれほど渇望した優勝を稀勢の里が掴んだことを知った時、最初に胸に押し寄せたのは、戸惑いだった。夢なのか、現実なのか。そういう類のことではない。嬉しいとか、涙が出るとか、劇的に感情が揺さぶられるかと思いきや、驚くほど冷静だった。恐らく感情を超える出来事だったのだと思う。冷静に戸惑う自分が居たのだ。 いち早くこの現実を整理したくて、稀勢の里の優勝に向き合いたくて、私は仕事を終わらせた。大江戸線に乗り、森下で間違えて降りて再度大江戸線に乗り直し、最寄り駅で降りて、夕飯を食べて、サタデースポーツを観る。 会心の相撲ではなかったが、急がずに逸ノ城の急所を攻めて勝利を収め、白鵬が貴ノ岩を相手に何もできずに敗れる。戸惑いが晴れて、稀勢の里の優勝という大事件を受け止める準備が出来た。まるで麻酔が切れた時のように、感情が押し寄せながら感想も頭を駆け巡った。その時私は、思った
横浜Fマリノスについて、フロントがどうの、シティ派と日産派がどうたら、何の根拠もない適当な推測の流言が目立つので、 2015年にNewspicksが行ったCFG(シティフットボールグループ)の日本法人、シティ・フットボール・ジャパン株式会社マネージング・ディレクター、現横浜Fマリノスチーム統括本部長の利重孝夫氏インタビューを元に、 それらのいい加減な情報に対して反論します。 ※ 2016年4月エグゼクティブアドバイザー(社外)就任を経て現職 Newspicksインタビュー ① https://newspicks.com/news/868716/body ② https://newspicks.com/news/879841/body/ ③ https://newspicks.com/news/890725/body/ CFG マリノス参画の経緯 大前提として、CFGがマリノスの経営に参画す
巨人のストーブリーグがリア充だ。 えっどういうこと? いやリアルな補充ポイント多数みたいな。 先発の山口と吉川、左の中継ぎ森福、アベムラ保険マギー、右打ちセンター陽岱鋼。 突っ込もうにも今年の大型補強は超ピンポイントで、やけに理にかなっちゃってる。 正直、ひと昔前みたいに4番ファーストを無意味に3人獲るみたいなバブル感は皆無。 あの頃は、食卓にすき焼き・寿司・ハンバーグが一気に並んでるような意味不明なアンバランスさと能天気さがあった。 今は陽サラダ、森福納豆、どすこい卵焼きと異様にバランスのいい食事だ。 それだけ今の巨人冷蔵庫がギリギリのカツカツということだろう。 腐るなよ、立岡。諦めんなよ、橋本。最近味が落ちてるぜ。 えっ?これだけなりふり構わない大型補強なんてヤバイ引くって? いや本当にヤバイのは巨人ブランドが移籍市場で相手にされなくなった時だと思うよ。 FA選手を獲りまくってるうちは
スポニチがネガティブキャンペーンを行っている事で混乱やら迷走しているイメージが先行している事、 サポ、ファンからフロント陣を批判する声だけがある訳ではない事、を明確化する為にここに記事を書きます。 スポニチのネガティブキャンペーンについて 先ず、スポニチの記事は例えばこんな感じです。 http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2016/11/22/kiji/K20161122013767580.html まぁバレバレじゃないですか、スポニチが出してる一連のマリノスに対するネガティブな記事は、 監督を嫌いな奴、記事内にある監督のクビを直談判した様な奴がベラベラと有る事無い事を話して、記事を作らせてるって。 情けない奴ですね。 チームの悪評を世間に喧伝する手法を取ってる時点でお前が「チームの為に」なんて大義名分を使うことは通用しないよって話です。 選手が応援さ
グランパス、監督休養の茶番劇 投稿者:hototogisu 投稿日時:2016年08月24日 01:00 朝起きると、小倉監督休養のニュースが飛び込んできた。 なぜ解任ではなく休養かと言うと、監督としては1年契約だが GMとしては4年契約で2019年までの契約が残っているためです。 解任された人物が、GMとして現場に顔を出すのも不自然なので、 休養と言うサッカー界ではあまり聞かない着地点となりました。 (経験の浅いGMに4年契約は異例) 小倉監督はグランパスを離れ、以前クラブアドバイザリーを 勤めていた東海社会人サッカーリーグ1部、FC伊勢志摩で 現場復帰をしたらよいのではないでしょうか。 各メディアの情報を見て、私なりにリテラシーを働かせて、 今回の茶番劇を推測しようと思います。 登場人物 豊田章男会長 …世界のトヨタ社長 佐々木眞一副会長…グランパス前社長 『現役幹部が明かすトヨタの
相手にボールを保持されたときに強いらしいハリルホジッチ。ワールドカップの本大会を考えると、相手にボールを持たれる状況は目にうかぶ。ただし、ボールを持とうと思えば、持てなくもない時代だ。一方で、かたくなにボール保持を目指す理由もない。理想と死ぬ準備は、たぶんできていない。だから、ハリルホジッチのアプローチを受け入れよう。バイエルンとアトレチコ・マドリーの試合を見た。理想はアトレチコ・マドリー。あの領域に達するとは夢に思えない。オーストラリア戦を観る限りでは、そんな未来予想図を描くことは不可能だ。でも、そんな領域に少しでも達するなら、今の期待感のなさは受け入れよう。目指せシメオネ。目指せアトレチコ・マドリー。
「番長」の意味はよくわからないけれど、 「ハマの番長」がどんな人かは、誰もが知っています ※写真協力:杜野まこさん、吉川正洋さん 《お知らせ》 ☆ベイスたんは毎週月曜日・金曜日の更新です!☆ ・ベイスたんのLINEスタンプ第2弾が好評発売中!(入手はこちら) ・ベイスたん×横浜DeANベイスターズのコラボグッズ発売中!(オンラインショップでの購入はこちら) キャラクターBOOK『ベイスたんやよ!』はアマゾンで発売中! なお全国書店やカドカワオフィシャルショップ、楽天、セブンネットなどの各オンラインショップでも発売中です。よろしくお願いいたします!
CS出場を決めた歓喜の翌日に、ハンマーでガツンとされたような衝撃。 “ハマの番長”こと三浦大輔投手が引退を表明しました。 三浦大輔投手のラスト登板は本拠地最終戦 29日のスワローズさんとの試合がその舞台となります 「勝ちたいです。それだけです」 勝つために万全の準備をする、ただそれだけ しかし、“ただそれだけ”を25年間続ける偉大さは誰もが知っています うねる向かい風のなか、チームを守るためにマウンドに立ち続けたエース その姿は誰よりもつよく、そしてやさしかった だから―― 野球を愛する者は三浦大輔を愛するのです 番長が勝ちたいなら、僕らも勝ちたい そして、勝とう 夢はまだ何も終わっていないのだから 《お知らせ》 ☆ベイスたんは毎週月曜日・金曜日の更新です!☆ ・ベイスたんのLINEスタンプ第2弾が好評発売中!(入手はこちら) ・ベイスたん×横浜DeANベイスターズのコラボグッズ発売中!(
今回は思い切ってATPのサイトにあるスタッツから男子テニス選手の実力を考察してみたいと思います。 数字に関心のない方は非常に退屈な内容になりますので、読む際にはご注意ください。 ※少し締まりがなかったので最後に今回考案した指標の2016年のランキングを追記しました。 ここでは過去10年、2007年以降の各年におけるデータから考察します。 過去10年としたのは、前回のブログでBIG4時代の形成を2008年頃としたことと、錦織選手がプロ転向した時期ということも踏まえ、そこからの推移でおおよそ現在のランキング上位選手の多くの選手の推移も含めてカバーできると判断したためです。 なお、2016年についてはまだ秋のシーズンを残しているため、ここでは過去52週のランキングを採用することから、厳密には2016年の1年間ではないものの、GS4大会を終えて残り2か月ということも踏まえてご容赦いただくものとしま
目次 1.プロローグ:清武のCLデビュー持ち越し、ユーベのCL制覇への序章 2.セビージャのハイプレスがユーベのビルドアップを苦しめる 3.ユベントスもハイプレス。しかしそこには誤算があった 4.ディバラの呪いがセビージャに襲いかかる 5.余談 1.プロローグ:清武のCLデビュー持ち越し、ユーベのCL制覇への序章 セビージャのスタメンは、リコ、エスクデロ、ラミ、パレハ、メルカド、クラネビッテル、サラビア、イボーラ、エンゾンジ、ビトーロ、バスケス。 先日扱った記事の通り、清武は少し評価を落としてしまったタイミングだっただけにベンチスタートとなってしまった。セビージャはグループ2位でも突破できればいいよねってことで、アウェーだし引き分けでもいいだろうと考えてそうなサンパオリ。なので守備的兼ビルドアップ改善のためのスタメンの意味合いもあり、ベンチスタートは仕方ない面もある。 ユベントスのス
目次 1.プロローグ:なんとか優勝争いに絡むマリノスと、なんとか降格圏にいない新潟 2.新潟のポゼッションサッカーとチャンスメイク力 〜ちょっと微妙なマリノスの守備〜 3.マリノスの崩し方とちょっと苦しい新潟の守備 4.余談 1.プロローグ:なんとか優勝争いに絡むマリノスと、なんとか降格圏にいない新潟 横浜Fマリノスのスタメンは、榎本、金井、中澤、栗原、小林祐、パクジョンス、マルティノス、中町、兵藤、前田、伊藤翔。 1stシーズンとうってかわって好調中。2ndシーズン1敗しかしていないのはマリノスだけだったりすることで、何気に優勝を狙える位置にいる。齋藤学はベンチ。また俊輔も怪我からようやく復帰しベンチにいる。 アルビレックス新潟のスタメンは、守田、西村、増田、松原、コルテース、レオシルバ、小林裕、小泉、ラファエル、野津田、成岡。 チャンスは作れるんだけど、どうも決めきれないらしい。
目次 1.プロローグ:2ndステージこそ優勝したいフロンターレの負けられない戦い 2.川崎のビルドアップの基本ルールと大宮の抵抗、そして悲劇が起きる 3.まさかの逆転劇、まさかの結末 〜サイドを蹂躙される10人の川崎〜 4.余談 1.プロローグ:2ndステージこそ優勝したいフロンターレの負けられない戦い 川崎フロンターレのスタメンはソンリョン、谷口、エドゥアルド、田坂、車屋、ネット、大島、エウソン、憲剛、小林悠、大久保。 2ndシーズンはレッズと勝ち点を並べてトップに位置しているフロンターレ。1stシーズンでギリギリ優勝を逃してしまっただけに、いい加減優勝したいところだろう。色々怪我人が多く悩ましいフロンターレ。田坂は前節に続き右CBでの起用となった。代表の予備登録メンバーに7人も入っている川崎の面々はさらなるアピールに乗り出す。 大宮アルディージャのスタメンは、塩田、大屋、河本、菊
ボルシアMGはブンデスで2シーズン前は3位、昨シーズンは4位となかなか良い位置にいてそこそこ強いチームのはず。しかしペップシティの独壇場となった試合だった。いかにしてシティはボルシアMGを手の平で転がしてしまったのだろうか。 目次 1.プロローグ:絶賛好調中ペップシティのCL挑戦が開始する 2.シティのハイプレスルールと、ボール奪取の仕組み 3.ハイプレスに対抗する、何段階にも準備されたシティのビルドアップ 4.ギュンドアンとアグエロの繰り返し見られたプレーとは 5.余談 1.プロローグ:絶賛好調中ペップシティのCL挑戦が開始する シティのスタメンは、ブラボ、コラロフ、ストーンズ、オタメンディ、サパレタ、フェルナンジーニョ、ギュンドアン、デブライネ、スターリング、アグエロ、ナバス。 先日記事にしたユナイテッド戦にも勝利し、絶賛絶好調中のシティ。ペップ・グアルディオラはリーグ戦に飽き足ら
目次 1.プロローグ:主要選手の欠場が辛い両チームの地力が問われる試合 2.5-4-1の狙い目その1、ボランチを動かせ 3.5-4-1の狙い目その2、CBを動かせ 4.余談 1.プロローグ:主要選手の欠場が辛い両チームの地力が問われる試合 ベガルタ仙台のスタメンは、関、石川、渡部、平岡、菅井、茂木、富田、キムミンテ、奥埜、西村、ハモンロペス。 ウィルソンも大岩も三田も野沢もいない仙台。ついでに代表の予備登録メンバーGK六反もいない。したがってハモンロペスと奥埜の2人は当然として、若手の茂木くんと西村くんに期待がかかる。降格圏とはかなり差をつけているので、降格の心配は少なそうだ。 ヴァンフォーレ甲府のスタメンは、河田、山本、新里、土屋、マルキーニョスパラナ、田中、橋爪、保坂、盛田、稲垣、ダヴィ。 一時期はかなり降格圏に近いところにいたが、少し浮上した甲府。気持ちに余裕があるうちにもっと
目次 1.プロローグ:ナスリの登場とリーガ界隈で評判の良いラスパルマス 2.セビージャを苦しめるラスパルマスのハイプレスとロケメサの半端なさ 3.ロングカウンターでも鋭さを見せるラスパルマスの衝撃 4.ナスリの躍動と、衝撃の試合展開 5.余談 1.プロローグ:ナスリの登場とリーガ界隈で評判の良いラスパルマス セビージャのスタメンは、リコ、エスクデロ、ラミ、パレハ、マリアーノ、エンゾンジ、コレア、バスケス、ガンソ、ナスリ、ベン・イェデル。 注目はもちろん初出場のナスリ。シティから移籍市場が閉まるギリギリに獲得し、10番をつけている。セビージャのビルドアップ問題を解決する助けとなれるだろうか。この試合の数日後にユベントス戦があるので、ビトーロやサラビアはベンチで、清武とビエットはベンチ外。ガンソは途中出場で何度か出ているがあまり効果的なプレーができていないので、この試合で挽回したいところだ
【図解で分析】清武CLユーベ戦スタメン落ちの原因となった重大な試合 〜セビージャvsビジャレアル〜 昨日行われたCL(チャンピオンズリーグ)のセビージャvsユベントス戦でスタメン落ちし、CL出場が持ち越しとなってしまった清武。 実は、その2試合前のリーグ戦つまり本記事で扱うビジャレアル戦で、清武の出来がひどかったことに原因があった。 つまりスタメン落ちする前兆はちゃんとあったということだ。 目次 1.プロローグ:清武CLユーベ戦スタメン落ちの原因となった試合 2.ビルドアップ成功の任務を与えられた清武と、超人ビトーロの存在 3.後半の清武に、サンパオリの鉄槌が下る 4.余談 1.プロローグ:清武CLユーベ戦スタメン落ちの原因となった試合 セビージャのスタメンは、リコ、コロジェイチャク、ラミ、パレハ、マリアーノ、エンゾンジ、サラビア、ビトーロ、清武、バスケス、ビエット。 昨年アウェーで1勝
ついにやってきたペップvsモウリーニョのマンチェスターダービー。 先日、ペップ×シティの記事(ペップ戦術の浸透具合とハイプレスで躍動するストーク 〜マンチェスターシティvsストーク〜)では早速ペップらしさを見せていたことを、モウ×ユナイテッドの記事(モウリーニョが描くユナイテッドの未来、そしてUAE戦の日本代表と決定的な差を見せる2選手 〜マンチェスターユナイテッドvsハルシティ〜)では予想に反して、ハイプレスも撤退守備もポゼッションでも、なんでもできるチームを目指しているのかもしれないことを書いた。 ペップのポゼッション重視のチームに対して、やられたら仕方ないぐらいの勢いで猛烈なハイプレスをかけていく戦術がある程度有効なのは過去に色んなチームが示している。しかし前節時点のユナイテッドのハイプレスはかなり怪しくて微妙なものだったが果たしてどうなるのか。 試合が進んでいく中で、2人の世界的名
昨日私は、朝8時の相撲について記事を書いた。 相撲としては最弱かもしれないが、勝ちを目指す相撲は感じるものが有る。だから、一度は観ておくべきだという話をしていた。 強さと弱さを超えた、朝8時の相撲の知られざる世界。 だが、その数時間後に前代未聞の出来事が両国国技館で起こっていた。それも、他ならぬ朝8時の土俵で。 服部桜。 昨年11月にデビューした、180センチ70キロという力士だ。体格からも想像が付くかもしれないが、彼は11月から22連敗を記録していた。5月に初勝利を挙げた時は、少し話題になったほどである。 その彼が、信じられないような相撲を取った。 本来ならばこの話題は出したくなかったし、私の意図とは逆の方向で話が広まる恐れも有る。不名誉な話を拡散するのは不本意なのだが、不名誉と真逆の話を書いたばかりなので大相撲の名誉のためにもこの話題に触れることをお許し願いたい。 服部桜は、自ら敗れる
UAE戦の日本代表の分析記事(UAE戦、なぜ中央渋滞が発生し、なぜ香川真司は空気だったか図を用いて解説 〜日本代表vsUAE〜)でも扱ったが、ピッチ上の選手たちには自身で中央渋滞を解決することはできなかった。 これが世界最高峰の舞台ではどうなるのだろうか。日本代表と似たフォーメーションかつ中央好きな選手が多いために中央渋滞していくユナイテッドには、それをすぐに解決しようとする2人の選手がいた。 目次 1.プロローグ:CLを逃したユナイテッドにやってきたモウと選手達 2.ポグバとフェライニを切なくさせるユナイテッドのハイプレス 3.日本代表と大きな差を見せるユナイテッドの2人の選手 4.機能する右サイド、機能しない左サイド 5.余談 1.プロローグ:CLを逃したユナイテッドにやってきたモウと選手達 今週末、ついにペップ×シティ vs モウリーニョ×ユナイテッドという因縁の対決がある。そんな
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『スポーツナビ+』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く