タグ

研究に関するishikawa-kzのブックマーク (132)

  • untitled

    ISSN 1345-9775 京都部落問題研究資料センター通信 Memento ― 事務局より ― 2003.7.25 前号での灘昌久さんの論文「部落解放に反天皇制は無用」に対して、いろいろなご意見・ご感想をいただきました。 それらの意見をご紹介し、簡単な経過説明をさせていただきます。 前号発行直後に,部落解放同盟京都府連合会からは「協力関係にあるはずの資料センターの機関誌でなぜ運動路線へ の敵対的な文章を載せるのか」「生まれによる差別に反対する部落解放運動が、人間の平等に反する天皇制に反対して 闘うのは当然のことである」との厳しい批判をうけました。また、6月16日に開催した当資料センター運営委員会におい て、運営委員の方々からも「所長という肩書きで、全くの個人意見を載せるのは機関誌の私物化ではないのか」「『Mem ento』は『京都の部落史』の成果や所蔵資・史料を広く提供す

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/01/06
    師岡 佑行「反天皇制は部落解放の核心である― 灘本昌久「部落解放に反天皇制は無用」を批判する ―」
  • http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~nadamoto/work/20030425.pdf

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/01/06
    灘本昌久「部落解放に反天皇制は無用」
  • 新年(研究)会の中心課題について - 呂律 / a mode distinction

    このエントリでは、新年会の検討課題──[a] 「社会空間」概念に焦点をあてたうえで、[b] ブルデューによる 計量的手法の使い方を中心に検討すること──について敷衍する。 参照文献は、後ほど適宜追記する。 この課題の前提となっているのは、下記の「見立て=見通し」である。これらは あくまで、私の・現時点での暫定的な「見立て=見通し」であって、間違いを含んでいるかもしれない。これら自体、ブルデューのテクストに即して検討(そして、必要に応じて修正)されるべきものであるが、ここで あわせて その作業を行う準備はない: 【P】 ブルデューのエスノメソドロジー批判の中心には、「社会空間」や「界」などの概念がある。 【Q】 ブルデュー社会学における「理論」の位置は、通常の経験科学において ひろく採用されているものに おおむね 等しい。 【R】 ブルデューの学説形成史における「社会空間」概念の登場と、調査

    新年(研究)会の中心課題について - 呂律 / a mode distinction
  • 新年(研究)会:ブルデューの方法をめぐって 2011-01-09 - 呂律 / a mode distinction

    きっかけは、在仏の社会学研究者 磯直樹 id:naokimed 氏によるこのエントリである。 エスノメソドロジー (文献メモ) - 社会学徒の研究(?)日誌 (2010年10月16日) 社会学史が専門だと自称していますが、重要とされる社会学の業績の中でも、まともに読んだことのないものもあります。僕にとってその最たるものが、ガーフィンケルとエスノメソドロジーの諸研究です。どうしてこの分野を不勉強かというと、自分の研究環境において今まで一度も学ぶ必要性を感じたことがないからなのと、何年か前に「会話分析」の勉強をしてみたのですが、それがばかばかしくて(一部の)エスノメソドロジーに悪い印象を持つようになったからです。エスノメソドロジーの良質な部分は質的調査の方法に組み込まれているはずなので、あえて「エスノメソドロジー」の看板を掲げる意義があるのでしょうか。 フランスでは、エスノメソドロジーの影響は

    新年(研究)会:ブルデューの方法をめぐって 2011-01-09 - 呂律 / a mode distinction
  • 組織で働くということ - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing

    「知識労働者は、組織があって初めて働くことが出来る。この点において彼らは従属的である。しかし彼らは、生産手段すなわち知識を所有する」. . . . . 『ポスト資主義社会』P.F.ドラッカー(上田惇生・佐々木実智男・ 田代正美訳、ダイヤモンド社) 前職のプロフェッショナルファーム時代から、今に至るまで友人や知人から、よく受ける質問の一つに、どうして独立しないのか、というのがある。 これだけの経験、実績があれば、一人でも十分べていけるだろうし、その方が自由が効いて、楽しいだろう。一つの会社でやっていく意味などそれほどないのではないか、というのだ。また独立してしまえば、会社による中抜きもなくなるし(笑)、更に手取りも増えるのではないか、という。 それは確かに表面的にはそうかもしれないが、僕はちょっと違うと思っている。 Leica M7, 50mm C-Sonnar F1.5, RDPIII

    組織で働くということ - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2011/01/04
    身につまされる気はしたのだが。「同じような問題意識を持つ、それなりにスキルレベルの高い人間の中で、磨き合わなければ、ある種の自己満足の世界に到達する可能性が高い」
  • R.D.ストロロウ著、和田秀樹訳『トラウマの精神分析』 - Gabbardの演習林

    2009年に岩崎学術出版から刊行された一冊。原書は2007年にThe Analytic Pressから。 ストロロウの最近の考えを知るのに良い。ハイデッガーの考えを読み解こうとした6章は内容的にこなれていない印象があるが、あとの部分はreadableで面白く読める。 このでは、との死別で生じた彼自身の喪失感を、必死で乗り越えようとして生み出された思考が述べられており、その真摯な態度に感銘を受けた。 ここでは第5章(pp35-46)「トラウマと存在論的無意識」に述べられている、言語という象徴が精神の発達上どのような役割を果たしているか、についての彼の考えをまとめておく。(囲みは私がまとめた文章で、引用ではありません) まずストロロウの想定している情緒発達の図式は、以下のようなもの。 情緒体験は、発達早期はもっぱら身体的なものとして体験され、表出される。それを養育者が適切に汲み取り、言葉

    R.D.ストロロウ著、和田秀樹訳『トラウマの精神分析』 - Gabbardの演習林
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2010/12/21
    「存在論的無意識」
  • 慶應義塾大学出版会|ウェブでしか読めない西脇順三郎| 回想の西脇順三郎

    わたくし達は第二次大戦後に、西脇先生から教えをうけた世代に属するが、それでも、昭和初年に、帰朝直後の西脇先生から教えをうけた人たちの感じたであろう新鮮な衝撃は、充分に理解することができる。 かつて西脇先生は、ある戦後の文章のなかで、いかに汲々として英語の韻律法を暗記し、ウォルター・ペイターの蜿々たる美文を範として真似し、これらを典範としてイギリスに行ったところ、彼の地では、いまや文学の風土はがらりと変わっており、韻律法もペイターも、何の価値もないものとされるに至っていることを知り、「痛ましいばかりに落胆」された次第を、乾いた筆致で見事に描破されたことがあった。 久しきにわたるロマン主義の支配から、欧米は自然主義の時代を経過して、そのあと、ダダイズム、未来派、シュルレアリスムをくぐりぬけ、総じて、主知主義的傾向に向かおうとする時代――おそらく、イギリス文学が、最後の世界主導権を発揮しえた最も

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2010/12/20
    「〈モダ二ズム〉は人間の尊厳を徹底的に笑い、それにより、人間を、いっそう強固なものにしようとした。」
  • オランダの安楽死 | 中山研一の刑法学ブログ

    去年の暮れから正月3ヶ日まで、ペーター・タック著、甲斐克則編訳『オランダ医事刑法の展開―安楽死妊娠中絶・臓器移植』(2009年、慶応大学出版会)の書評の原稿を書く仕事に集中し、1月4日に終了して、原稿を送りました。今年の初仕事です。 オランダの安楽死については、すでに日でも多くの紹介がありますが、妊娠中絶や臓器移植の問題を含めて、いわゆる「オランダ方式」の特色をまとめたところに書の魅力があります。タック教授は、随一の知日派で、日にも親交のある学者が多く、私自身もかつてタック教授の著書を共訳したことがあります(タック『オランダ刑事司法入門』2000年、成文堂)。 書でタック教授は、オランダでは安楽死法(2001年)で事実上「殺害を認可」したものであるという一般の評価が偏向した「誤解」に基づくものであることを証明するために、オランダにおける安楽死の長い論議の過程を丹念にフォローし、判

    オランダの安楽死 | 中山研一の刑法学ブログ
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2010/12/15
    「このような「審査手続」は、限界事例に対する慎重な対応策として評価できるものといってよいでしょうが、そのことと「安楽死が正当化され得る」という前提との関係がどうしても矛盾しているように思われるのです」
  • 富士フイルムが女性のためにできること | 富士フイルム

    富士フイルムは1936年より、医療用のX線フィルムの発売でメディカル・ライフサイエンス分野に市場参入。これまでに、デジタルX線画像診断システム、内視鏡、臨床検査システムなどさまざまな商品を開発しています。そして2006年秋より、機能性化粧品・サプリメントなどのヘルスケア分野にも市場参入しています。 富士フイルムの化粧品「アスタリフトシリーズ」(2007年9月発売)の商品開発に携わった田代朋子研究員。アスタキサンチン乳化物(原料)をつくる乳化分散グループと、化粧品処方を設計する商品化グループで進めたこのプロジェクトで、田代は後者の商品化に携わりました。 ヘルスケア分野へ市場参入した当時は、アミノ酸の培養技術を生かして、肌にとって適した量のアミノ酸を配合した化粧水を開発していました。でも一方で、富士フイルムの特長をもっと生かした化粧品の開発をしていきたいな、という思いは以前からあったんです。

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2010/12/14
    らしいよ「というのも、肌のハリ弾力の元であるコラーゲンは、実は写真フィルムの主原料なんです。また、肌になにが良いか研究を進めると、富士フイルムが長年研究してきた写真の色あせを防ぐ『抗酸化技術』…」
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2010/12/03
    「太郎丸氏のいう「投稿の苦痛」は、かなりの部分、この「基準の曖昧さ、予測不能性」の高さから来るのではないか、という気がする」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2010/12/02
    虚を突かれるような指摘だ「ここから出てくる結論は、私が思うに、精神病院は、機能していない社会からこぼれた人間を閉じ込めた空間ではなくて、機能している社会が選んだ問題解決の方法であるということである。」
  • 心理学的剖検の実践(勝又陽太郎) | 2010年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院

    【寄稿】 自殺予防対策の発展に向けて 心理学的剖検の実践 勝又陽太郎(国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 自殺予防総合対策センター研究員/臨床心理士) わが国では現在,1年間に約3万人の人が自殺で亡くなっています。しかし,なぜこれほどまでに多くの人が自殺で亡くなるのかは,いまだ解明されていません。 自殺予防の専門家の間では,自殺の原因は1つではなく,多数の要因が複雑に絡み合って生じる,との認識が一般的です。すなわち,わが国における自殺の特徴を説明するためにも,その背景に「どのような要因が存在したのか」だけではなく,複数の要因が「どのような人にどのように関連していたのか」を明らかにする必要があります。これらの要因を詳細に分析するためには,警察庁の統計や厚生労働省の人口動態統計といった集合的なマクロ統計だけでは不十分であり,個別の自殺既遂者の情報を事例レベルで収集することが必要不可欠

    心理学的剖検の実践(勝又陽太郎) | 2010年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2010/11/29
    自殺者の心理学的剖検に協力したご遺族の気持ちについての重要な洞察。「実際に調査を実施すると,むしろ「気持ちの整理がついている人ほど,詳細を思い出すことが辛い」のではないかという印象すら抱きました。」
  • 派遣ユニオン ブログ 東大社研「派遣社員・請負社員アンケート」批判

    派遣法改正に反対する派遣業界に偏ったアンケート調査の実態 派遣労働者も派遣切り被害者も派遣法改正を望んでいます 東大社研(東京大学社会科学研究所)「人材フォーラム」が発表した 「製造派遣禁止に反対の労働者が多い」とする調査結果に疑問の声が上がっています (「請負会社・派遣会社の生産現場で働く人々の働き方とキャリア意識に関する調査」)。 大半の派遣労働者や派遣切り被害者が 登録型派遣の原則禁止やみなし雇用制度創設などを内容とする派遣法改正を望んでいるのに、 人材フォーラムの調査は、派遣労働者に「派遣法改正は失業を招く」との誤解を与え 「派遣法改正に反対」との回答を誘導しているからです。 今回のアンケート調査の疑問点をいくつか列挙します。 1.政府が国会に提出している派遣法改正法案は 製造業務における登録型派遣を禁止する一方、 常用型派遣を今までどおり存続することとしています。 したがって、

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2010/11/28
    これは…「派遣労働者が本音を答えられるアンケートではありません。」
  • CIA秘録 / ティム・ワイナー - 誰が得するんだよこの書評

    噂、伝聞一切なし、すべて一次資料のみからCIAの実態を明らかにした傑作。1947年に発足したCIAの使命は「何よりもまず、第二のパールハーバーのような奇襲攻撃を事前に大統領に報告すること」だった。*1  つまり政策立案のために外国の情報を集め、理解する諜報機関として作られた。しかし諜報機関としてのCIAほどお粗末な組織はなく、ソ連にただの一人のスパイも送り込むことはできなかった。ソ連内の自発的な協力者だけがたよりだったが、彼らは全員殺されるか捕まるかした。さらにソ連の諜報機関KGBからの二重スパイによって情報が筒抜けであることも多かった。現地語を話せるスタッフの不足もあり(これは今も解決していない)、諜報で成果を挙げられないCIAは膨大な予算を浪費して秘密工作に走ることになる。 陰謀をたくらむのは面白い――成功すれば自己満足が得られたし、ときには勝算を集めることもあった――“失敗”してもと

    CIA秘録 / ティム・ワイナー - 誰が得するんだよこの書評
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2010/11/27
    むむ…「多くの秘密工作は慎重な計画というよりもその日その日の行き当たりばったりでなされ、多大な犠牲が生じた。しかしそうした失敗を評価する基準もシステムもなかったため、失敗は繰り返された」
  • 北朝鮮 飢餓の政治経済学

    北朝鮮の経済がどんな状況にあるのか。特に90年代における数十万人から数百万人の人々が死亡した大飢饉とその現在までの波及を、独自の視点からまとめた重厚な著作である。大学の講義の基礎資料として購入していたが、昨日の北朝鮮からの砲撃事件を契機にこのをここで取り上げておきたい。 書では北朝鮮の飢饉は、十分な糧供給があり、なおかつ都市部の家計でも、料の分配制度(公的な分配制度と市場を通じた経路)が機能しないとき、つまり書の専門用語では「料確保の権利」entitlementが毀損するときに生じるとしている。 北朝鮮経済はGDPの6割ほどを公的部門がしめ、さらにその公的部門の中で軍事部門のしめるウェイトが非常に大きい。と同時に書では朝鮮戦争後の急速な重化学工業路線をうけて都市化が急速にすすんでいると指摘している。そして北朝鮮の飢饉の特徴は農村だけでなく都市部でも飢饉の被害が出たことを指摘し

    北朝鮮 飢餓の政治経済学
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2010/11/24
    このエントリはタイムリーで勉強になります。ステファン・ハガード&マーカス・ノーランド『北朝鮮 飢餓の政治経済学』 についての田中秀臣氏の書評/
  • 俺疲れすぎだろって思った言動や行動挙げてけ ぶる速-VIP

    俺疲れすぎだろって思った言動や行動挙げてけ 俺疲れすぎだろって思った言動や行動挙げてけ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/11/22(月) 20:53:17.94 ID:kEl5hzJd0 コンビニ弁当った後そのゴミを洗濯機の中に入れたこと そしてそのまま選択しようとしたこと 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/11/22(月) 20:54:10.59 ID:AU+6dQtdP 高校の時通学路で立ったまま寝て教師に起こされたこと 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/11/22(月) 20:56:55.65 ID:UMH39a9q0 テレビのリモコン持って出勤    11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/11/22(月) 20:57:22.52

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2010/11/24
    「右手にジャンプ左手に切符を持って出るときに駅員さんにジャンプを渡してしまったとき」
  • ねことか肉球とか:「テレビゲームの中の女性のことば」

    桜井隆「テレビゲームの中の女性のことば」 ちょっと古い論文だけれど、『ときめきメモリアル』と『サクラ大戦』を例にとりながら「女性のことばづかい」を分析している。 テーマ的には一般的にいえば「メディアにおける女性の表象」とか、あるいは「オタクコンテンツにおける女性像」という問題系の話だと思う。ただし、外見や年齢やその他の描写ではなく、言語の観点から切り込んでいるのがこの論文の独特なところ。 例えば『ときメモ』の次のような会話が紹介される。

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2010/11/14
    なるほどなあ「いずれにせよ、ある種の「男性性の変容」みたいな話(そうした「変容」が事実かどうか自体も議論に余地があるにせよ)は視野に入れてもいいのじゃないか。」
  • 情緒のかけらもないデカさ! 米チームがラボで巨大トンボの生育に成功

    情緒のかけらもないデカさ! 米チームがラボで巨大トンボの生育に成功2010.11.05 19:0061,274 satomi 夕焼け小焼けの赤とんぼ~♪ ...とか歌ってる場合じゃないですよ! 米アリゾナ州立大のジョン・ヴァンデンブルックス博士(Dr John VandenBrooks)率いる研究チームが古生代の環境をラボで再現し、巨大なトンボの生育に成功しました。まさにリアル・ジュラシック・パーク。ラボ所在地は離れ小島じゃないけど。「そういえば人類をブーンと一掃できる獰猛な生き物が地球にはいないなあ」と思いついたんでしょうかね...。 なんでも古生代後期のトンボは翼幅最大約70cmもあって、バッサバッサと生きた獲物を求めて空を飛んでいたんだそうですよ? そこに目をつけたチームは、昔の生育環境を再現してあげたら今のトンボもすくすく育ちまくるんじゃあるまいか...と考え、さっそくラボの空気中

    情緒のかけらもないデカさ! 米チームがラボで巨大トンボの生育に成功
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2010/11/07
    それはマジ勘弁…「博士はトンボだけでは飽きたらず、超巨大なゴキブリの養成にもトライしましたが、そちらは失敗に終わりました。ひとまず良かった良かった...」
  • ビギナーのための図書館で調べものチートシート

    予備調査 1. 主題についての概観を得る。 (1)百科事典 ・Yahoo!百科事典(『日大百科全書』小学館がベース) http://100.yahoo.co.jp/ ・ネットで百科@Home(『世界大百科事典』平凡社がベース) http://www.mypaedia.jp/netencyhome/ ・辞典横断検索 Metapedia(ウィキペディア日語版、エンカルタ百科事典ダイジェスト(MSN)、kotobankを含む551サイトの辞書・辞典・用語集を一括検索) http://metapedia.jp/ (有料) ・ジャパンナレッジ(日大百科全書、日国語大辞典、国史大辞典、日歴史地名大系、日人名大辞典、集英社世界文学大事典、東洋文庫、新編 日古典文学全集など) http://www.japanknowledge.com ・ブリタニカ・オンライン・ジャパン(ブリタニカ国際大百科

    ビギナーのための図書館で調べものチートシート
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2010/11/07
    まさにタイトル通り丁寧なエントリ
  • 知覚における算術の誕生 (4) - 現在思想のために

    メルロ=ポンティには、当初から、知覚主義による科学的認識の基礎づけという哲学的モチーフがあった。(彼がこのモチーフを獲得し生涯にわたりこれを堅持したことについては――知覚に着眼したのは彼のオリジナルな洞察だが――フッサール現象学の大きな影響を見ることもできる。)この問題について彼は『知覚の現象学』(1945年刊)でかなり立ち入った議論をおこなっている。 だが後年に、彼は、ここでの議論が不十分だと自覚することになった。この間のいきさつについては彼自身の証言がある。コレージュ・ドゥ・フランスの教授立候補に際して執筆された報告書である(‘Un inédit de Merleau-Ponty,’ Revue de Métaphysique et de Morale, no 4, 1962, dans Merleau-Ponty, Parcours deux, Verdier, 2000〔「メルロ=