タグ

ブックマーク / ryukyushimpo.jp (93)

  • パレットの書店「リブロ」きょう31日閉店 最後の営業時間は? 沖縄 - 琉球新報デジタル

    那覇市のデパートリウボウ7階で営業する書店「リブロ リウボウブックセンター店」が31日で閉店する。営業時間は午後8時まで。県内唯一のデパート内にある書店として県民や観光客に親しまれてきたが、出版業界を取り巻く環境の変化や新型コロナウイルスなどによる客足の減少で、経営の継続が困難となった。営業は同日で終了するが、書店のない南大東島で年数回実施していた出張販売事業については、ジュンク堂書店那覇店が継承することが、30日までに決まった。 リブロリウボウブックセンター店は、1991年4月のパレットくもじ開業当時から入居していた「文教図書」から営業譲渡を受け、2003年にオープンした。 (当銘千絵)

    パレットの書店「リブロ」きょう31日閉店 最後の営業時間は? 沖縄 - 琉球新報デジタル
  • <訃報>平良進さん死去 89歳 沖縄芝居役者 「ナビィの恋」では妻のとみさんと共演 - 琉球新報デジタル

    沖縄芝居役者で映画などでも活躍した平良進(たいら・すすむ)さんが27日午後5時20分、老衰のため宜野湾市宜野湾の自宅で死去した。89歳。旧平良町(現宮古島市)出身。通夜は30日午後2時から8時、那覇市銘苅3の22、サンレー那覇北紫雲閣で執り行われる。告別式は2月2日午後4時から4時45分、サンレー那覇北紫雲閣で。喪主は長男勉(つとむ)さん。 1934年生まれ。10代で翁長小次郎一座に入団。故真喜志康忠さんの率いたときわ座、劇団潮を経て自身の率いる劇団綾船を立ち上げた。同じく役者での故平良とみさんと二人三脚で活躍した。舞踊家の故宮城美能留さんが率いた沖縄歌舞団にも参加し、国内外を回った。 ベテランの味わいと独特の軽やかさがある芸風で二枚目からコミカルな役、貫禄のある役まで幅広くこなした。沖縄芝居だけでなく映画や現代劇、シェークスピア作品にも挑戦した。飾らない人柄で周囲の人々に慕われていた。

    <訃報>平良進さん死去 89歳 沖縄芝居役者 「ナビィの恋」では妻のとみさんと共演 - 琉球新報デジタル
  • 地球の裏側で「一度は死んだ」日本語新聞 コロナに高齢化…ブラジル最後の「邦字紙」が崖っぷちであがき続ける理由 - 琉球新報デジタル

    「集中治療室に運ばれて『あと3日の命です』って言われたのに、気づいたらぴんぴんして退院していたっていう、そんな状況です」 この激動の2年間をそう振り返るのは、ブラジル唯一の邦字紙(日語新聞)「ブラジル日報」で編集長を務める深沢正雪さんだ。 編集作業をする「ブラジル日報」編集長の深沢正雪さん(深沢さん提供) コロナが追い打ち、「闇夜」に ブラジル日報は2022年1月に創刊した新しいメディアだが、その前身はブラジルで70年以上の歴史を持ち、21年12月に廃刊した「ニッケイ新聞」だ。深沢さんは04年から同紙の編集長も務めていた。 ニッケイ購読者の平均年齢は80歳以上。日語を話せる世代の減少で厳しい経営状況が続いていたところに、新型コロナウイルスの感染拡大で広告収入がほぼゼロになったことがとどめを刺したという。 ブラジルは新型コロナで米国に次ぐ約70万人の死者を出し、過激な言動から「南米のトラ

    地球の裏側で「一度は死んだ」日本語新聞 コロナに高齢化…ブラジル最後の「邦字紙」が崖っぷちであがき続ける理由 - 琉球新報デジタル
  • 満島ひかり・真之介の実家はバスケ一家 W杯開催地の沖縄市が地元 父は指導者 次男は元プロ、バスケスクール運営 - 琉球新報デジタル

    沖縄市出身のバスケ一家、満島恵作さん(右)と次男の光太郎さん=沖縄市のコザ中体育館 FIBAバスケットボールワールドカップ(W杯)開催地、沖縄市出身の有名なバスケ家族がいる。1998年にコザ中を全国優勝に導いた監督の満島恵作さん(66)一家だ。長女は芸能界で活躍する女優のひかりさん(37)、長男は俳優の真之介さん(34)、次女はモデルのみなみさん(32)、次男はプロバスケットボールBリーグライジングゼファーフクオカの元選手の光太郎さん(30)だ。幼少期からきょうだい全員がバスケに熱中していた。 コザで生まれ育った父恵作さん。バスケが盛んな沖縄島中部で幼少期から友人らと競技に親しんでいたという。格的に始めたのはコザ高2年の時だ。バレー部からバスケ部に転部し、高3の時に県大会で19年ぶりのコザ高優勝に貢献した。 大学卒業後に体育教員になり、現うるま市の伊波中などを経て97年にコザ中に赴任し

    満島ひかり・真之介の実家はバスケ一家 W杯開催地の沖縄市が地元 父は指導者 次男は元プロ、バスケスクール運営 - 琉球新報デジタル
  • 「沖縄戦の事実を曲げてはいけない」体験者らが懸念 「集団自決」、小6教科書「軍命」記述なし - 琉球新報デジタル

    2024年度から使用するための検定に合格した小6社会科の教科書は、全3社が沖縄戦で起きた住民の「集団自決」(強制集団死)を取り上げた。しかし従来と同様、日軍の関与を示す記述はなかった。沖縄戦体験者や識者からは「軍命で大切な命が死に追い込まれた」「質が伝わらない」と指摘する声が上がった。 文中で「集団自決」について取り上げた日文教出版は「アメリカ軍の激しい攻撃に、追いつめられた住民のなかには、『集団自決』した人も多数いました」と記した。東京書籍、教育出版は沖縄戦の写真の説明として、米軍の攻撃で住民が追いつめられたとの記述の後に「集団自決」について触れた。 「集団自決」の軍命を歴史教科書に明記するよう求め、活動する「9・29県民大会決議を実現させる会」会員の玉寄哲永さん(88)は、教科書の記述に「米軍が上陸したから『集団自決』に追い込まれたと受け取られるのではないか。実際は軍命で大切な

    「沖縄戦の事実を曲げてはいけない」体験者らが懸念 「集団自決」、小6教科書「軍命」記述なし - 琉球新報デジタル
  • オリオンビール、ブルーシール、A&W… 観光客はなぜ沖縄で「企業ロゴT」を着るのか 世界トレンドも影響!? - 琉球新報デジタル

    オリオンビールTシャツを着て買い物するカップル=11月、那覇市の国際通り オリオンビールやブルーシール、A&Wなど県内企業のロゴが入ったTシャツを着て国際通りを歩く観光客の姿が目立つ。オリオンビールのロゴTシャツの販売数は昨年同期の約3倍、ブルーシールも約5倍に増えている。観光客はなぜ県内企業のロゴTシャツを着るのか。背景を追った。 11月下旬、最高気温27度の国際通り。新婚旅行で沖縄を訪れた田中沙希さん(29)=福井県=は夫の涼さん(29)とおそろいのオリオンビールTシャツを着て買い物した。沙希さんは「思っていたより暑かったので、半袖Tシャツを現地調達した。デザインがかわいいからこれにした」と説明した。涼さんは「オリオンビールの存在は知っていた。『沖縄』という感じがする」と話す。 土産品店に並んだ県内企業のロゴTシャツ 観光客感 友人同士でオリオンTシャツを着ている観光客も多い。京都府の

    オリオンビール、ブルーシール、A&W… 観光客はなぜ沖縄で「企業ロゴT」を着るのか 世界トレンドも影響!? - 琉球新報デジタル
  • 戦跡考古学の當眞嗣一さんに「和島誠一賞」 グスクの世界遺産登録に尽力 文化財保存全国協議会 - 琉球新報デジタル

    第23回和島誠一賞に選ばれた當眞嗣一さん(提供) 全国の考古学研究者が集う文化財保存全国協議会(文全協)はこのほど、文化財の保護や活用、普及などに貢献した個人や団体を表彰する第23回「和島誠一賞」(個人部門)に、沖縄考古学会顧問で戦跡考古学の第一人者、當眞嗣一(しいち)さん(77)=西原町出身=を選出した。同会によると県出身者の受賞は初めて。6月に東京都内で贈呈式が開かれ、記念の盾が贈られた。 今年3月に開催された選考委員会で、選考委員らの推薦を受けた候補者3人の中から選ばれた。當眞さんは首里城をはじめとする「琉球王国のグスクおよび関連遺産群」が世界遺産登録された際、県の作業統括責任者として尽力。考古学として戦争遺跡を調査・研究する「戦跡考古学」を提唱するなど取り組みが評価された。當眞さんは「受賞にはとても驚いた。最も力を入れているのは、県内に400余りあるグスクの考査だ。考古学は自分で歩

    戦跡考古学の當眞嗣一さんに「和島誠一賞」 グスクの世界遺産登録に尽力 文化財保存全国協議会 - 琉球新報デジタル
  • ナナサンマルバス…今も走る県民の足 左側通行当日「逆走に思えた」<世替わりモノ語り>3 - 琉球新報デジタル

    今も現役で運行している東陽バス所有の730バス=南城市佐敷の馬天営業所 復帰から6年後の1978年7月30日、米国式の右側通行だった交通体系が一夜にして日式の左側通行に変わった。通称「730(ナナサンマル)」に備えるため、県内バス各社は左側に乗降口を備えた右ハンドルの新車を一斉に購入した。「ナナサンマルバス」と呼ばれたバスは、今も残る「歴史の証人」だ。 44年が経過し、残っているナナサンマルバスは沖縄バスと東陽バスに1台ずつの計2台となった。いずれも現役で路線を走る大ベテランだ。行き先を示す方向幕は丸くて小さい。車高は高く、乗り降りは一苦労。最新のバスに性能は劣るが、レトロな見た目がマニアの心をくすぐり、乗客は絶えない。 東洋バス馬天営業所で配車係を務める平良實さん(74)は、ナナサンマルの日を運転手として迎えた一人だ。 「那覇バスターミナルから出発して志喜屋で折り返し、久手堅営業所まで

    ナナサンマルバス…今も走る県民の足 左側通行当日「逆走に思えた」<世替わりモノ語り>3 - 琉球新報デジタル
    shig-i
    shig-i 2022/07/30
    ナナサンマルバス2台が現役
  • 沖縄から世界に渡った海外移民、氏名や本籍地を検索できるデータベースが完成 多言語にも対応 玉城知事「ルーツ調べに」  - 琉球新報デジタル

    沖縄県系移民渡航記録データベース 沖縄県は22日までに、沖縄県民の海外移民が始まった1900~37年の間に、世界各地に渡った県出身者約5万人分の渡航記録をまとめたインターネットサイト「沖縄県系移民渡航記録データベース」を公開した。 県出身者の渡航先と氏名、年齢(出生年)、籍地、戸主名、旅券発行日などの検索が可能で、日語、英語スペイン語、ポルトガル語に対応する。都道府県単位で移民者の渡航記録データベースを構築、公開するのは全国でも初めて。 外務省外交史料館が所蔵する「海外旅券下付表」などから沖縄県系の渡航記録を収集し、データベース化した。 22日の記者会見でデータベースの公開を発表した玉城デニー知事は「沖縄移民が初めて海を渡って120年がたち、今、世界のウチナーンチュは約42万人を超えると言われている。自身のツールを調べることや海外へ渡航した親戚の足跡をたどることができる」と活用を呼び

    沖縄から世界に渡った海外移民、氏名や本籍地を検索できるデータベースが完成 多言語にも対応 玉城知事「ルーツ調べに」  - 琉球新報デジタル
    shig-i
    shig-i 2022/07/22
    “沖縄県系移民渡航記録データベース”
  • KDDI系がトップシェアの沖縄 コロナと台風も重なり…通信障害で混乱拡大 - 琉球新報デジタル

    KDDI(au)で2日午前1時35分から発生している通信障害は西日エリアの復旧作業完了まで約33時間を要した。しかし、作業完了後も通信制限があり、3日午後10時時点で完全復旧に至っていない。新型コロナウイルスの感染拡大、台風接近という非常事態の中、丸2日以上、混乱が続いている。沖縄県内トップシェアを誇る通信事業者でのトラブルだけに、影響は甚大だった。 県内の新型コロナウイルスの感染状況は全国最悪が続いている。3日時点の療養者数は1万2589人で、そのうち自宅療養は1万566人。県は感染の通知や健康観察に電話を活用しているが、通信障害が起きたことで通話やショートメッセージが使えなくなり、混乱した。事が自分で用意できない人のための配サービスも、利用できない人が出たとみられる。 各保健所は連絡を持ち越す可能性があることをホームページで知らせるなど対応に追われた。 沖縄地方は2日夜から3日に

    KDDI系がトップシェアの沖縄 コロナと台風も重なり…通信障害で混乱拡大 - 琉球新報デジタル
  • 「ダイナハ」が沖縄に納豆を広めた? 復帰直後に進出した本土系スーパーと食文化 - 琉球新報デジタル

    県民の生活に大きな影響を与えた当時のダイナハ。2005年11月、30年の歴史に幕を閉じた。現在はジュンク堂書店那覇店となっている 沖縄の長寿三大は「豚肉、豆腐、昆布」とされる。しかし米統治下の沖縄では、三大をふまえつつ、米国と日土の文化の影響も受けてきた。豆腐にツナ缶のチャンプルー、独自の進化を遂げたタコライスもあれば、土資の大型店舗がもたらした「納豆」「ヨーグルト」などの新品も復帰後、柔軟に取り入れ定着している。世替わりがもたらした沖縄の文化を振り返る。 土復帰以降、県民生活に影響を与えた大型店舗が「ダイナハ」(ダイエー那覇店)だ。今はなきダイエーが沖縄に進出したのは1975年。地上8階建ての建物には生鮮品から衣料品、電化製品などあらゆるモノが置かれ、県内に点在したスーパーとは品ぞろえから価格、規模と全てが違った。ダイナハを通じて沖縄ではなじみの薄かった土の

    「ダイナハ」が沖縄に納豆を広めた? 復帰直後に進出した本土系スーパーと食文化 - 琉球新報デジタル
    shig-i
    shig-i 2022/05/26
    「本土企業からの転勤族が買い求め、そこから徐々に一般県民にも」
  • 米軍西普天間地区跡で琉球王国時代「宿道」発見 考古学会「現地保存を」宜野湾市「厳しい」 - 琉球新報デジタル

    西普天間住宅地区で確認された中頭方西海道。中央手前から石を敷き詰めた道が延びている(宜野湾市教育委員会提供) 【宜野湾】宜野湾市の米軍キャンプ瑞慶覧・西普天間住宅地区の返還跡地で12日までに、琉球王府時代の中頭方西海道の一部「喜友名・新城の宿道」と土地測量のための図根点「印部(しるび)土手石」が見つかった。沖縄考古学会(上原静会長)が「学術的に極めて重要」として現地保存を求めたが、市は印部土手石に隣接する幹線道路の建設が年度に着工を予定していることなどから「現地保存は厳しい」と回答した。 中頭方西海道は琉球王府時代の主要道。印部土手石は1737~50年の王府による検地の際、約1万基が設置された。 宜野湾市教育委員会の2018~19年の発掘調査などで、宿道は岩を砕いたれきを敷き詰めて造られ、幅2メートルほどであることなどが分かった。返還跡地内に位置する長さは約750メートル。湧き水やグスク

    米軍西普天間地区跡で琉球王国時代「宿道」発見 考古学会「現地保存を」宜野湾市「厳しい」 - 琉球新報デジタル
  • 石垣島と竹富・離島を結ぶ船便、11月から運賃値上げ 原油価格高騰で - 琉球新報デジタル

    石垣島と竹富町の各離島を結ぶ船が停泊する石垣港離島ターミナル=29日午後、石垣市 【竹富】原油価格高騰のあおりを受け、石垣島と竹富町内の各離島などを結ぶ船便の運賃が、11月1日から値上がりする。船の燃料費が高騰したことが理由で安栄観光、八重山観光フェリーの2社が「燃料油価格変動調整金」を引き上げるためだ。買い物などで石垣島を訪れることも多い竹富町民の生活に根付く船便の運賃値上げは、大きな影響を与えそうだ。 11月からの調整金込みの大人片道運賃は、石垣―竹富航路が90円の値上げで790円となる。最大の上げ幅は石垣―波照間航路で、460円上昇し4070円に。このほか石垣―小浜は160円増で1400円、石垣―黒島は170円増の1510円、石垣―大原(西表島)は230円アップし2060円となる。 燃料油価格変動調整金制度は、燃料油価格高騰の程度に応じて調整金を設定し、上昇分を利用者が負担する制度。

    石垣島と竹富・離島を結ぶ船便、11月から運賃値上げ 原油価格高騰で - 琉球新報デジタル
  • <書評>『恩納村史 第二巻 考古編』 村民目線の歴史、文化 - 琉球新報デジタル

    『恩納村史 第二巻 考古編』恩納村史編さん委員会 恩納村といえば県内最大の観光リゾート村として全国的にも注目されている。書は、この恩納村におけるこれまでの考古学上の調査成果や最新情報をもとに「村民目線での歴史文化を考える」という趣旨で編まれたものであり、大地に埋もれた地域の歴史が平易な文章で読みやすくまとめられている。 沖縄国際海洋博覧会開催前年の1974年に起きた仲泊貝塚を守る運動の際には村をあげて運動に参加し、ついに国道を迂回(うかい)させることで貝塚と石畳道の保全を実現させてきた村だ。考古編として刊行された書は、文化財保護に取り組んできたこうした村民の期待に応え、また、遺構・遺物の実測図や集計データをふんだんに掲載するなど、学術的にも貴重な一書といえる。 その内容は4部構成になっている。第1部では先史時代の琉球列島を俯瞰(ふかん)しながら恩納村という地域にスポットをあて、遺跡・

    <書評>『恩納村史 第二巻 考古編』 村民目線の歴史、文化 - 琉球新報デジタル
  • 師匠の想い胸に歌う 次世代の宮古民謡の唄者 宮古民謡歌手 松原忠之さん - 琉球新報デジタル

    師匠の教えを胸に精進 海をバックに三線を手に持つ松原忠之さん。23日にリリースされたデビューアルバムでは美しい旋律にのせて力強い声を響かせている 写真・村山望 宮古島の民謡を集めたアルバムがリリースされた。歌っているのは松原忠之さん(28歳)。5月4日に亡くなった宮古民謡の第一人者・国吉源次さんから教えを受け、将来を期待されている一人だ。仕事の都合で宮古民謡から一時離れたが、27歳の時にライブ活動を開始。師匠から学んだ宮古民謡を広めたいという思いを胸に、まい進している。 小浜司さんが企画したライブで演奏する松原さん。2020年11月(写真提供・松原忠之さん) アルバム「清ら海、美ら島~あやぐ、宮古のうた~」で6月23日にデビューした松原忠之さん。宮古民謡界の重鎮、国吉源次さんから後継者として期待されていた新人だ。アルバムでは三線や笛、島太鼓にのせて力強い歌唱力を披露している。生まれは浦添市

    師匠の想い胸に歌う 次世代の宮古民謡の唄者 宮古民謡歌手 松原忠之さん - 琉球新報デジタル
  • <社説>コロナ禍での五輪 中止を決断すべき時だ - 琉球新報デジタル

    政府は28日、新型コロナウイルス対策である緊急事態宣言を9都道府県で6月20日まで延長すると発表した。会見で菅義偉首相は宣言下での東京五輪・パラリンピックの開催について「準備を進める」と述べ、観客を入れる方向で検討することも表明した。 だが宣言期限までに収束する科学的根拠はない。むしろ拡大を予期させる材料ばかりだ。感染力の強い英国やインド由来の変異株が広がる中、ワクチン接種は追い付いていない。世界を見ても接種が進んでいるのは欧米の一部だけだ。医療の逼迫(ひっぱく)は限界に近い。 こうした状況を踏まえ、五輪開催に国内外で強い不安の声が広がっている。菅首相は国民の生命や健康を最優先し、開催中止を決断すべきだ。 首相はワクチンを「切り札」として、7月末までに全高齢者への接種完了を目指す。だが12日発表の政府調査では市区町村全体の14%が7月末までに完了できないとしている。7月23日開会の五輪期間

    <社説>コロナ禍での五輪 中止を決断すべき時だ - 琉球新報デジタル
  • 本土復帰の軌跡、写真8万枚を寄贈 沖教組がデジタル化し読谷村に - 琉球新報デジタル

    安里積千代社大党委員長(前列左)に銃剣を突き付ける米兵=1969年6月5日 前身の沖縄教職員会から沖縄の日への復帰運動などをけん引してきた沖縄県教職員組合(沖教組)が3月、復帰運動や戦後教育の象徴的な場面を切り取った写真資料約8万点を読谷村に寄贈した。沖教組部が入る那覇市久茂地の県教育会館が取り壊されることになり、資料整理する中で新たに見つかった写真も含まれる。沖縄の戦後史に詳しい明治大学研究・知財戦略機構の村岡敬明研究推進員は「土復帰までの戦後の沖縄史をひもとく貴重な記録だ」と分析した。 写真は1950年代から近年まであり、多くは組合活動の記録。その中に復帰運動や全軍労ストライキ、毒ガス移送などの資料が含まれている。沖教組で中央執行委員長などを務めた山隆司さんが2017年ごろから、保管されている写真資料をデータ化しながら整理した。1万6676点はデータ化されている。 新たに寄贈さ

    本土復帰の軌跡、写真8万枚を寄贈 沖教組がデジタル化し読谷村に - 琉球新報デジタル
  • 公文書作成の義務化進まず 沖縄県文化振興会が調査 36市町村で「規定なし」 - 琉球新報デジタル

    行政の意思決定など歴史的な事実の記録となる「公文書」を巡り、沖縄県内全41市町村のうち36自治体で文書の作成を義務付ける規定がないことが13日、県文化振興会による実態調査で分かった。規定がなければ、情報公開請求で文書の「不存在」などが引き起こされる可能性が出てくるため「現在と将来の住民に対する説明責任という観点から大きな障害となる可能性が生ずる」と指摘している。 公文書管理を明文化した「公文書管理法」は2011年4月に施行された。同法は省庁などの文書作成や管理、移管の方法について定めており、地方公共団体にも必要な施策を「実施するよう努めなければならない」と明記している。 同会によると、県内では公文書管理に関する条例がある自治体は県を含めてゼロ。全国的にも1%程度という。調査によると、県内市町村の公文書管理のルールは「文書管理規則」で定めているのが2自治体、「文書取扱規程等」が39自治体とな

    公文書作成の義務化進まず 沖縄県文化振興会が調査 36市町村で「規定なし」 - 琉球新報デジタル
  • 首里城・奉神門、火災前の姿に 瓦ぶきの応急工事が完了 - 琉球新報デジタル

    瓦ぶきの応急復旧作業が完了した奉神門=30日午前、那覇市の首里城公園 2019年10月に火災があった那覇市の首里城で、屋根の一部が焼失した奉神門の瓦ぶき応急工事が完了した。全焼した正殿などの再建は今後格化するが、正殿に入る前の広場は火災以前により近い状態で見学できるようになった。 奉神門は正殿につながる入り口に位置し、昨年9月からの復旧作業で約1万3千枚の平瓦や丸瓦が使用された。瓦の原料となる赤土はうるま市から、クチャ(泥岩)は南城市から採取。県内の職人が瓦ぶき作業に当たった。 火災から数日後の首里城の奉神門。北側の屋根が焼け、骨組みのような木材がむき出しになった=2019年11月4日

    首里城・奉神門、火災前の姿に 瓦ぶきの応急工事が完了 - 琉球新報デジタル
  • 漫画で描く「沖縄あるある」…作者に直撃「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる」 - 琉球新報デジタル

    漫画「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる」と作者の空えぐみさん(提供) 日常会話がしまくとぅばの女子高校生に恋をした土出身男子高校生の困惑を描く空(そら)えぐみさん著の漫画『沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる』がネットで連載され、話題を呼んでいる。空さんは大阪府出身の漫画家で、約2年半前にうるま市具志川に移り住んだ。「言葉や文化、意識、生活面で土とは違っていて驚くことが多い。沖縄の温かさ、面白さを知って好きになってほしい」と力を込めた。 連載しているのは新潮社のWEBマンガサイト、くらげバンチ。ドワンゴ提供の静止画総合サイト「ニコニコ静画(マンガ)」の青年ランキングで1位を獲得するなど20~30代の読者を中心に人気を集めている。連載の1~11話を収録した第1巻(新潮社・682円)が7月9日から全国の書店で発売されており、早くも重版がかかっている。 空さんは、小学生の頃か

    漫画で描く「沖縄あるある」…作者に直撃「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる」 - 琉球新報デジタル