サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
aboutwxruby.cocolog-nifty.com
久々にwxFormBuilderでGUI設計してみたらなんとも思い通りにレイアウトが上手くいきません(;ω;)。 コツをすっかり忘れているなぁ、ということで我流だが一旦まとめておきます。 ついでなので簡単なチュートリアルも作ってみます。 追記 2015/6 すごい昔の記事ですが何故かメイン記事のwxRubyよりもアクセスが多いのでカテゴリ分けしました。2つしかないですが。 前提知識としてwxFormBuilder(というかwxWidgets)ではButton等のコントロールの配置は座標で指定するのではなく Sizerというモノを使用してレイアウトします。 なのでButtonをいきなり配置しようとしてもレイアウト情報がないので(基本的に)配置できません。Sizerは数種類ありますが、殆どの場合BoxSizerで事が足ります。 BoxSizerはコントロールを縦に並べる、あるいは横に並べるレイ
いやぁッ今年の夏は暑かった! やる気を見事に削いでくれた。おまけに夏休みなしで働いて心身共にボロボロです。 壊れたPCも復活したけど、ほとんど使っていなかったですが やっと涼しくなってきたのでぼちぼちRubyの環境を再構築しようとおもいます。 もう、すっかりRubyの文法忘れていますが・・・なんとかなるでしょう。 いままでは1.8系の環境でしたが今回からは1.9系でやってみようとおもいます。 環境はこんな感じ。 Ruby 1.9.2-p0 wxRuby 2.0.1 wx_sugar 0.1.22 mingw/Msys wxFormBuilder 3.1.70 WindowsXP mingw-get-instをダウンロードしてmingw環境をインストール。One-Click Ruby Installer for WindowsでサクっとRubyをインストールしてgemからwxruby-rub
元ネタはココ どうやら設定にConsumer key/secretを設定してあげて、認証にAccess key/secretを使えばよい、ということらしい。 とりあえずこれでt4rが使えそうなことは解ったので、じゃあOauthってどうやるのか。こちらの記事がとても参考になります。 まとめると twitter.comに自作アプリを登録 => Consumer token key/secretをゲット 自作アプリがConsumer token key/secretを使ってtwitter.comからRequest tokenをゲット Request tokenを使ってtwitter.comにリダイレクト => ユーザからRequest tokenの承認をゲット、PINの発行 自作アプリからPINと承認されたRequest tokenをtwitter.comに送付 => Access token
wxFormBuilderを起動して最初の画面がコレ。作った内容はプロジェクトという単位で管理していきます。右のプロパティでwxRubyのための設定をします。 wxRubyで必要な形式はXRCなのでその設定をします。右のプロパティでXRCにチェックを入れます。とりあえずはこれでOK。次に画面を作ります。 Formタブをクリックすると下にアイコンが出てきます。一番左のFrameをクリック。 ウィンドウが出てきました。コレにパネルやらボタンやらを配置して画面を作っていきます。今回はこれ以上追加せず、テストとしてこの画面のみ表示させてみます。 次にFrameの設定で必要な値をセットします。右のプロパティでsubclassのnameを設定します。ここではTest1という名前にしてみました。わかりやすい名前を付けましょう。 ココまでで準備OKです。FileよりSaveをしておきましょう。次にXRCコ
まずは作業する環境です。私の場合は、Windows 2000 上で開発してます。wxRubyでGUIアプリを作るには以下が必要です。 Ruby wxWidgets wxRuby Rubyは勿論必須ですね。私の環境ではUNIXライクな環境でやりたかったのでMigGWとMSYSをいれてmingw32版Rubyをインストールしています。mingw32版は多分このあたりからもってきたやつをつかっています。使用しているバージョンは1.8.4です。 wxWidgetsはここからwxMSWをダウンロードしてインストーラを実行すればよかったはず。LinuxはwxWidgetsのインストールが必要ですがWindowsはgemに含まれています。 Linuxはパッケージ導入できなければコンパイルが必要っぽいです。その他、SWIGというのが必要みたいです(Linuxで試してないので分かりません。ココにやり方が載っ
お久しぶりです。 wxRubyメインのサイトなのですがここ数年デスクトップ系アプリはほとんど作っておりません。作るとしてもElectronを使っていたりして、すっかりJSの方に行ってます。 wxRuby本家もサイトが落ちているようです。 Railsは触るけどデスクトップ系ではRubyは今後使いそうにないので、もうこのサイトはメンテナンスモードという感じです。 とはいえ動向だけはおさえておこうと最近のGUI系ライブラリなどを調べました。ご参考にどうぞ。2019/08現在。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『aboutwxruby.cocolog-nifty.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く