サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「かわいい」
blog.hideo54.com
本日 SECCON2016 京都大会 「サイバー甲子園」というものがあり、行って優勝してきました。 登録 Twitter で nkpoid がリンクを貼っていたのを見て、一緒に出ることにする。 チーム名を “elf” に決め、リーダーを (ランダムで) 僕に決定した。 申請の時に英語、数学、理科、社会、保険体育の学校での成績や得意分野、特技、将来の夢を入力させられたのが謎だった (フラグ)。 抽選通過から本番まで 抽選の結果参加できることになったらしい。追加で国語の成績を聞かれたり、交通費申請をしたりした。京都での実施だったため、大阪在住である僕にとってはありがたみが薄かった (ケチ)。 CTF はセキュリティ・キャンプで初めてやって以来だった (当時は普通に何もできなかった) ので、 SECCON は CTF ではないという話を各所で耳にしつつも 対策しなきゃいけないなあと焦ってはいたが
この記事は「Slack Advent Calendar」21日目の記事です。 だんだんAdvent Calendarに慣れてきたhideoです。事前に担当を名乗る分必ず指定日に書かなきゃいけないので、個人的にもいい文化だなあと思っています。 しょっちゅう数時間遅刻して深夜に投稿していますが さて、ぼっちSlackがわりとおすすめな話をしたいと思います。 その名の通り1人だけで、自分のタスク管理やニュースフィードに使うSlackです。 意義 業務を円滑にこなすためにはタスク管理や情報収集は必要不可欠ですが、1つだけのプロジェクトに関わっているのならまだしも、複数のプロジェクトに関わっていると、なかなか一元管理するのは大変です。(「プロジェクト」というとある程度大きいものに聞こえますが、普通に取り組んでいるものの種類、みたいな認識で。) 僕はタスク管理にぼっちRedmineを使っています。組織
この記事は「Raspberry Pi Advent Calendar」19日目の記事です。 18日目の記事: 「About my streaming service in Secondlife 」(mayuka0527さん) というわけで19日目担当の@hideo54です。4時間くらい遅れました。すいません。 実はそんなに新規性ないのですが、 NFCタグで遊ぶ話をしたいと思います。 Raspberry Piそんな関係なくね? という説もあるのですが、まあNFCタグでみっちり遊ぶには工作やプログラミングが必要ですし、Debian派生が走ってくれるRPiはそういったことにもってこいですから、たぶんスレチじゃないはずです。(震え声) この記事では、 PythonでNFCタグを読み書きする基本的な方法 を簡単にまとめます。まだ遊びというほどには遊びません。タイトルは詐欺です。 いるもの セットアッ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『blog.hideo54.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く