サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
blog.livedoor.jp/otashimasho
FLV形式がサポートされたMedia Player Classic(MPC) 6.4.9.0の日本語版がファイラァハンタァさんのところで公開!! 設定を確認するとしっかりFLVの項目がある。問題がなければチェックをしたままにすればMPCでもFLV形式のファイルが再生できる。 DVDも再生できるし、コーデックさえ用意すればほとんどのマルチメディア系ファイルが再生できるのはやっぱりスゴイ。 ファイル形式で再生ソフトを選ばなくて済むのは楽でいいなぁ……。
『livedoor』や『ライブドア』、『Blog』や『ブログ』といったように表記のしかたがいくつも出てくると読みにくい。でも表記が色々あった方が検索に引っかかりやすくなる。さて、どちらを優先させた方がいいのか? ちょっと気になったのは『ASAhIパソコン』休刊に思ふ - 安藤怜のロンドン灯 (ITmedia オルタナティブ・ブログ)というエントリーを読んだときだったり。 一般の人は、あまり意識していないと思うのですが、1つの雑誌においては、文字の表記は統一されるべきである、というのが出版界の常識でした。出版社で統一してしまう場合もあれば、雑誌ごとに統一する場合もあります。 何をどう表記するかということは、大げさに言えば、その出版社や雑誌の思想を体現することになります。また、表記を統一することで、記事を読みやすくするという機能的な意味もあります。 これに対し、インターネットの掲示板やホームペ
あんまり導入するメリットを感じてなかった無線LAN。導入に踏みきった理由はPSPの無線LAN機能を使うため、ってのが一番の理由だったりする。 無線LANの設置も終わり、PSPでネット接続ができるようになったのでiTunesのプレイリストのLAN内配信をやってみた。 オイラのPSPのファームウェアのバージョンが2.50だったので最新版にバージョンアップしてからのチャレンジ。2.60からじゃないと、RSSチャンネルを利用できない。RSSチャンネルってのはポッドキャスティングのことなんだけど、PSPの仕様でローカルに保存できない。まぁストリーミングみたいになっちゃうのか。 PSPのバージョンアップが完了してから、blog.bulknews.netさんのところで『iTunes & PSP Hack: PSP から iTunes ライブラリを RSS チャネルで聴く』というエントリー通りに設定
コーデック判別ソフトといえば真空波動研が有名だけど、オイラが使ってるのはmp3infp。 シェル拡張型タグエディタってことで、エクスプローラにタグの参照・編集機能を付け加えるソフトで、対応ファイル形式はこんな感じ(Win32工作小屋さんより引用)。 mpeg1.0/2.0/2.5 Layer1-3 (.mp3/.mp2/.mp1) -> ID3v1/v1.1/v2.2/v.2.3/v2.4 ->RMP3形式のRiffSIF TwinVQ (.vqf) WAV (.wav) AVI (.avi) Windows Media (.wma/.wmv/.asf) Winamp 2.xx/Media Player プレイリストファイル (.m3u) OggVorbis (.ogg) Monkey's Audio APE Tag v1/v2 (.ape) フォーマット判別だけじゃなく、動画・音声の
Media Player Classic(MPC)で動画再生するためのメモ。 いろんなサイトや雑誌なんかで取りあげられているけど、MPCと併用することで大抵の動画ファイルが再生できるようになってかなり便利。 ffdshow(+日本語パッチ) DivX、XviDやH.264コーデックの再生に必要なソフト。オイラはTVキャプチャした動画を再エンコしてavi形式にするとき、動画部分はDivX・XviD・WMV9の3種類を使うことがほとんど。音声部分はmp3。エンコーダーはLameを使ってる。エンコに使ってるデスクトップだけだったら再生は問題ないけど、見るときはノートPCを使うのでコーデックはWMV9くらいしか入れてない。ノートPCにはffdshowをインストールしておけばコーデックを気にしないで再生できるのでラクチン。 Haali Media Splitter mkvやogm、MP4形式の再
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『blog.livedoor.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く