サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
blog.open.tokyo.jp
Tuesday, October 23, 2018 10:58:00 AM CakePHP CakePHP2 TravisCI CI Fabricate 先日 @tenkoma さんが、Fabricate に PR をくれました。 しかももう枯れてる CakePHP2版 に。ありがたやー、と思っていましたら… CIのビルドが失敗しています。 おや?直前までは通過していて、READMEのtypoが修正されただけなんですが… (ただ直前は1年も前なのだが…) ためしにRebuildしてみる そういう小手先の問題ではないようだ…. TravisCIに書いてあるスクリプトの手順をローカルで実行してみる うまく動く… ビルド失敗の問題とは 失敗ビルドの一例でわかるとおり、PHPUnitのバージョンが期待値ではありません。 CakaPHP2ではPHPUnit3.7系しか使えません。 CakeTestS
Sunday, June 18, 2017 05:10:00 PM PHP CakePHP CakeFest 昨年は国内のPHPカンファレンスをすべて廻ることにしたので、2年ぶり。 なんと2年前と同じN.Yで、同じペース大学です。 CakeFest2017最初の驚きは出発直前 久々にCakeFestのサイト見たら、ランサーズがスポンサーになっている! — しずひこ (@sizuhiko) 2017年6月7日 そうなんですよ〜。スポンサーに名乗りを上げました。 #ランサーズ https://t.co/3b4BNnTwLT — なかじまん@ランサーズ (@nakajiman) 2017年6月7日 ということで、ランサーズがスポンサーになっていました。すごい! ちょうどCakeFestと同じ日に行われたPHPカンファレンス福岡で、CakePHP3へのアップデート発表していましたね。 最近はCak
Sunday, May 29, 2016 12:12:00 PM PHP PHPconfuk PHPconfuk2016 2016/5/21 に行われたPHPカンファレンス福岡2016に参加してきました。 プロレス大会を思わせるサイトデザインがカッコいい はじめてのPHPカンファレンス福岡 昨年の第一回は、個人的な年間スケジュールとバッティングしてしまい参加できなかったので、今回が初のPHPカンファレンス福岡です。 福岡はPHP祭り以来で、なんとも久しぶりです。 2012年に開催されたPHP祭り福岡。祭り懐かしい 非公式の前夜祭が行われていたようなのですが、ホテルで翌日のLTネタを仕込んでいたら出遅れたので、近所のエールズで1人前夜祭をしていました。 そのあと、ラムバーに行き、ラーメンを….(ry 会場の「福岡ファッションビル」は祇園駅のすぐ目の前で、とてもわかりやすく、ビルがでかい。 し
Saturday, October 03, 2015 01:50:00 PM PHP PHPcon PHPcon2015 Composer DataGenerator 2015/10/03 に行われたPHPカンファレンス2015で発表をしてきました。 スライドは以下の内容です。 PHPカンファレンスでは公募セッションは最大30分のため、すべてのページについて話すことができませんした。 セッションはじまるときにComposerの利用状況についてヒアリングしたところ、半数以上の方が「これからComposerを使う人」だったため、 入門部分を中心に解説しました。 このブログでは、スライドの共有と共に、話せなかった部分ついて(とうまくいかなかったデモも)書いておきたいと思います。 Composerと、その歴史 PHPで開発をするのに、デファクトスタンダードになったといって良いComposer。 C
Monday, September 21, 2015 01:28:00 PM PHP この記事は先日の正規表現を簡単に作るにはの続編になります。 前回、RFC3986のような複雑な正規表現をVerbal Expressionの既存実装でやろうとすると、うまくできないという問題に直面しました。 そこでRubyで実装されていたHEXPRESSをPHPへ移植しようという流れです。 PHP版Hexpressを作った さっそく移植してみました。 hexpress PSR-2の対応が実施中なのですが、Ruby側の機能とテストはすべて移植し、PHP版でいくつか機能追加をしています。 どんな感じか READMEに書いてあるとおりインストールはcomposer経由でできます。 use Hexpress\Hexpress; $pattern = (new Hexpress()) ->start("http")
cakeコマンド内でPHPUnitへの依存関係を解決し、PHPUnitからCakePHPのクラスが参照可能になるように作られていました。 ところがCakePHP3からは、以下のようにphpunitコマンドを使って実行します。 PSR-0のオートロードに対応したことで、PHPUnitからCakePHP3のクラスが参照可能になるのです。 はじめてみよう 同様の理由で、CakePHP2のアプリケーションをBehatでテストしたい場合は、私が作成したBdd Pluginを使ってBehatのステップ記述からCakePHPのクラスを参照可能になるようにしていました。 しかしBehatにおいても直接実行したステップ定義から、CakePHP3のクラスが参照可能になるのです。 CakePHP3のアプリケーションをどのようにBehatからアクセスするのか、CakePHP3のブログチュートリアルを例にサンプルア
Saturday, May 02, 2015 03:51:00 PM JavaScript gulp gulp-rev JavaScriptでモダンな開発をするとき、gulpというビルドシステムを使うと、簡単にビルド過程を自動化できます。 さらに、JavaScriptでアプリケーションを作ったとき、ライブラリはCDNなどから取得するとして、自分で作ったスクリプトファイルは1つのファイルにまとめてミニファイズする、ということをgulpのタスクで書くでしょう。 一般的にJavaScriptやCSSをHTML上に記述するとき、以下のようにします。 <script type="text/javascript" src="/js/app.js"></script> <link rel="stylesheet" href="/css/app.css" type="text/css"> リリースしたのに
Sunday, April 19, 2015 03:19:00 PM Cakebox CakePHP3 CakePHP PHP CakePHP3の開発環境を構築するのは、以前にも書いたとおり FriendsOfCake/vagrant-chef を便利に使っていたのですが、先日 Twitter の TL に流れてきた Cakebox というのが気になっていたので、使ってみました。 結論としては「CakePHPで何かつくってみたいなら、使わない理由がない」ということです。 Cakeboxとは CakeboxはAlt<3 Because projects need loveというオランダのプロジェクトのリポジトリにあり、アムステルダムのbravo-kernel氏が中心になって作っているようです。またCakePHPのコアデベロッパでもあるceeram氏もcontributeしているので、アムステ
Saturday, March 14, 2015 03:44:00 PM PHP fablicator fixture Test CakePHP これまでCakePHP2用のデータジェネレータプラグインとして開発を続けてきたFabricateをV2として各種ORMへ対応するようなコアモジュールへと変更しました。 またFabiricateリポジトリのmasterブランチへは統合されていませんが、CakePHP3のリリース時期を合わせて、V2ブランチを本流にする予定です。 これまでのCakePHP2用ライブラリはcakephp2ブランチでメンテナンスを続ける予定です。 データジェネレータって何?誰得?という方は、以下の投稿を一読していただけると理解が深まります。 テストデータの作り方 - 第73回 PHP勉強会 FabricateはRubyのFabricationとFactory_Girlに影
Saturday, October 12, 2013 08:10:45 PM CakePHP fablicator fixture Test <!– more –>Fabricate は Ruby の Fabricator に影響を受けたもので、データを簡単にすばやく生成する CakePHP2 用のプラグインです。 GitHub: sizuhiko/Fabricate 動作確認しているバージョンはCakePHP2.3.10, CakePHP2.4.1ですが、他のバージョンでもCakePHP2系なら動くと思います。 インストール方法 Composer対応しているので、composer.json に追加するだけで大丈夫です。テストだけに利用するなら require-dev に、実行コードからも使いたい場合は require に追加してください。どちらでも動作します。 "extra": { "i
Monday, October 13, 2014 08:11:00 PM PHP オブジェクト指向 2014/10/11 に行われたPHPカンファレンス2014で発表をしてきました。 Photo by gihyo.jp スライドは以下の内容です。 PHPカンファレンスでは公募セッションは最大30分のため、なぜ今回このようなタイトルを発表しようと思ったか、という背景については話ことができませんした。こちらのブログでは、スライドの共有と共に、その辺りの経緯について書いておきたいと思います。 なぜ今オブジェクト指向か? オブジェクトデザインは原著から数えると、もう12年になろうとする訳です。これはセッションの中でも話したのですが、2003年当時はまだWebのフレームワークもまだ今日のようなものでなく、多くの会社は各社オレオレフレームワークを作っていた時代です。 オブジェクト指向が必要ないような使
Saturday, September 13, 2014 03:43:00 PM CakePHP3 DebugKit CakePHP 3.0.0 もくもく会(勉強会) #7 に参加してCakePHP3ベータ1を早速試しました。 ベータ1はアルファ版からディレクトリの変更も多く、CakePHP本体をcomposer updateしてもダメなので、再度 composer create-project でテンプレートから生成しなおします。 最新のcakephp/appテンプレートにはDebugKitプラグインが依存関係に入っています。 "require": { "php": ">=5.4.19", "cakephp/cakephp": "3.0.*-dev", "mobiledetect/mobiledetectlib": "2.*", "cakephp/debug_kit": "3.0.*-d
Tuesday, September 23, 2014 02:19:00 PM CakePHP CakeFest 9/19に茅場町Co-Edoで行われたCakeFest2014報告会でも話した内容をベースに記事にしました。 すでに同日に発表された@yandoさんの記事「マドリードで見たCakePHP3の明るい未来」が秀逸なので、CakePHP3の動向についてはその記事をご覧ください。 では私は何を書くかというと、報告会でも話したCakeFest2014の全体感と、来年10周年を迎えるCakePHPを盛り上げる為にみんなでCakeFestに行こう!という気分になってもらえると良いな、というまとめになっています(ちょっとはCakePHP3についても書くよ)。 CakeFestの歴史 CakeFestは2008年に始まって、今回で8回目になります。 参考URL:lanyrd.com 2008/0
Friday, September 13, 2013 02:09:19 PM CakePHP Controller PHPUnit Test コントローラのテストは難解である とは言え、テストを書かないというのも何なのでテストを書くわけですが。 CakePHPではControllerTestCaseというテストケースクラスを継承してテストケースを書くのですが、Cakeのテストにモックが導入される前は testAction のオプションに PostsTestController のような PostsController を継承したクラスを作成し、内部的にそれを利用するように渡していました。 class PostsTestController extends PostsController { // モックしたい処理 .... } class PostsControllerTest exten
Sunday, September 07, 2014 02:04:00 PM CakePHP ci book PHP 先日の記事にも書きましたが、 春先ぐらいからBlogの更新が滞っていましたが、その要因となったアレが大分落ち着いてきたので、たまっていたネタを順番に書き出します。 アレが出ます。 ババーン ww とでかい画像を付けましたよ。 共著者の @kaz_29さんのブログ @ryuzeeさんのブログ でも既に紹介されていますので、そちらを一読いただくと理解が深まります。 私は主に以下のあたりを担当しました。 Chapter 5 開発工程(1) 5-1 開発の進め方 5-2 ユーザーストーリーの定義 5-3 機能実装 Chapter 6 開発工程(2) 6-1 ステップの定義 6-2 継続的インテグレーションの定義 上記以外でも、おおよそCakePHPに関連するところを書いたと思ってい
Sunday, August 17, 2014 04:00:00 PM PHP CakePHP 継続的インテグレーション 春先ぐらいからBlogの更新が滞っていましたが、その要因となったアレが大分落ち着いてきたので、たまっていたネタを順番に書き出します。 CakePHP2のプラグインを作成/公開していて、継続的インテグレーションってどうするの?と思っていました。 もちろんユニットテスト書いてあるし、素晴らしい協力者の方がPull Requestを送ってくれれば、developブランチに取り込んでテストしたりします。 Githubを徘徊していると、よく見る これを表示したいと思ったのです。 ただCakePHP2のプラグインは当然それだけではユニットテストを実行できません。CakePHPのアプリケーションがあって、テスト用データベースとその設定があって…、ぬーん。 早い話、テスト用のアプリケー
Sunday, March 30, 2014 06:22:00 PM PHP Composer Composerにはautoloadを自動生成する機能があり、これを利用するとrequire_onceなどを使わなくとも自動的にソースコードがロードされます。言葉のとおりautoloadですね。 例えばCakePHPではApp::uses()という記述で利用するクラスがどこにあるのか識別して、クラスをロードできるようにするのですが、これを使わなくても Composer のautoload機能を使うとクラスが利用可能になります。 app/composer.json に以下のような定義を記述してみましょう。
Friday, June 27, 2014 02:19:00 PM PHP CakePHP Co-Edo 2013/6/16(月) に コワーキングスペース茅場町 Co-Edo(コエド) で行われた「CakePHP3 もくもく会 #5」に参加しました。 前回のイベントではBakeすることに成功したので、今回は大きく変更となったモデル周辺についてテストコードから把握してみる目標をたてました。 環境構築する(前回との差分) 3回目に参加した記事では 環境構築でも利用した Friends Of Cake のリポジトリにはCakePHPのアプリケーションスケルトンを作成する app-template というリポジトリがあります。 すでにCakePHP3用のスケルトンも(cake3ブランチとして)用意されているので、GitHubのREADMEに書いてあるとおりのコマンドでCakePHPのアプリケーシ
Saturday, April 19, 2014 02:04:00 PM PHP CakePHP Co-Edo 2013/4/4(金) に コワーキングスペース茅場町 Co-Edo(コエド) で行われた「CakePHP3 もくもく会 #3」に参加しました。 CakePHP3もdev preview2、せっかくの機会なので初Cake3を体験しようということです。 環境構築する イベントページからリンクされていたCo-Edo謹製Vagrantを使っても良かったのですが、私はCakePHPのコアデベロッパも参加するコミュニティ Friends Of Cake の Vagrant Chef を使いました。 事前に用意するものは Vagrant Virtual Box です。概ね最新版で大丈夫でしょう。 ダウンロード&インストールしたら、任意のディレクトリに先程のVagrant Chefをクローン(
PHP カンファレンス福岡2024に参加しました。 2019年以来の PHP カンファレンス福岡。 そのときの記事がPHPカンファレンス福岡2019で、 標準インターフェースを使ったアプリケーション開発について発表してきましたです。 昨年はチケットを購入できず、先に予約していたフライトやホテルをキャンセルするという形になってしまったので、今年はちゃんとチケット購入してから、フライトとホテルを予約しました。昨年の反省が活かされている。 昨年の盛り上がりは X で確認していて、うらやましーと思ってました。そこから今年の月刊 PHP con が始まったと言っても過言ではないわけで、とても楽しみにしていました。 ちなみにプロポーザルはブログ記事にもしたGAE gen1 で動いている PHP5.5 で作った個人開発サービスを gen2 PHP8.2 へ移行した1年記とAPPSYNC_JS (AppS
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『sizuhiko - Technote』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く