サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
d.hatena.ne.jp/r_iizuka
昨日「PCを替えてからしばらくすると必ずあること - r_iizuka - はてなハイク」と書いたばかりなので糞ワロタ。とりあえず、XP時代のパソコンがメモリ512MB、HDD80GBという時点で、「Vistaは糞だ!」と叫んでいる人の気持ちを理解できてない。提示されているVistaマシンとXPマシンを比較するなら、最低でもXPマシンにメモリ1GB、HDD160GBは欲しい。XPの方がいいといっている人たちはこれくらいの性能はある。正直、メモリ512MBでXPを動かすなんてさぞや苦労されていたことだろうとお察しする。ちなみにメモリを1GB積んでいるようなスペックでも、Vistaを入れると映像再生でコマ落ちが発生したりする。同じPCで比較すれば明らかにVistaは重い。でも、Vistaを使うならVistaにふさわしいスペックのPCを用意しろという気持ちはわかる。PCの進化は今後も続くものであ
俺はai sp@ceのニュースを見たときに、狙っている対象として、ペットに癒しを求める一人暮らし男性を想像しました。非現実的かもしれませんが、それ以外の属性は考えてないです。サービスの成功は、「ログインして会いに行く」という感覚になれるかどうかにかかっていると思うので、「ただ着せ替え出来るとか連れ歩くことができるというレベル」じゃないと思うんですよね。メインはキャラクターとのコミュニケーションになるんじゃないでしょうか。ペットに接するような、気を張らなくて済むコミュニケーションというのは誰もが求めていますから、オタクだとかそういうのは関係なく、成功する要素はあると思います。 ぼくはこんなものじゃ誰の人生も狂わないし、だれも搾取されないほうに賭ける。いくらなんでもオタを甘く見すぎでしょう。 「2次元美少女と生活できる」といえば一見すごいようだけれど、問題はその「生活」の中身。ただ着せ替え出来
アバター(自分の分身)にもれなくキャラクターがくっついてきて、仮想空間で2人暮らしって、鬼だろ。考えたやつ……。着せ替え要素で子供やらペットやらの服装で競うのと同じ心理状態に追い込んで経済的に搾取し、仮想キャラクターで心理的に依存させるっていう意図なんだろうけど、うまくできすぎてて、何か到達してはいけないものに到達してしまったという感覚がある。ドラッグと変わらんよ……。「CLANNAD」「SHUFFLE!」「D.C.II」の世界を再現した3D仮想空間を、ドワンゴなどが今夏にオープンする。ゲームの世界観の中で、お気に入りのキャラと一緒に暮らすことができる。「CLANNADは人生」を3Dで実現 ギャルゲーキャラと暮らす仮想空間、ドワンゴなど開発 - ITmedia News
俺は、あらたにすが結構良くできてると思った。始まる前は3社の記事をどうミックスするのか想像も付かなかったんだけど、新聞の枠組みをうまく落とし込んだなと。各社の最新のニュースをだらりと並べるだけではなかったね。単に混ぜるだけだと、はてブとかのソーシャルブックマークに勝てないし、トピック単位というのもYahoo!ニュースという強敵がいる。そこで、あらたにすは当日の一面を並べるという方法を取った。他のサービスでは情報がどんどん流れてしまうけど、あらたにすならいったん落ち着くことができる。結構貴重じゃない?もう1つ興味深いのは「トップページ」の再構築に成功しているという点。ソーシャルブックマークやYahoo!ニュースによって、「トップページ」の地位はかなり下がってしまっているんだけど、あらたにすのトップページは人力で情報が間引きされているようなので眺める気になる。個人的には、ソーシャルブックマーク
最近はてブでよく見るので。URLを固定するから無断リンク(というかディープリンクか)が意味あるものになってしまうということで、URLをときどき変えてしまえばディープリンクが無意味になります。たとえば、トップページを単なる入り口のページ(Enterと書かれたリンクをクリックすると入れるみたいなページ)にして、ルートフォルダに置きます。で、各コンテンツは適当な名前のフォルダ以下に配置。各コンテンツ同士は相対パスでリンクを張る。こうすれば、気が向いたときにさっきの「適当な名前のフォルダ」の名前を変えてトップページのリンクを修正してやるだけで、ディープリンクを無効化できます。
はてなSNS hatena はてなアイデア - はてなSNSのユーザーページは、そのユーザー本人によって表示・非表示を設定できるようにすべき。を受けて、問題点を考えてみた。 本人が表示をコントロールできない 他のはてなのサービスは使わなきゃ何も起こらないわけだけど、はてなSNSは他のサービスを使ってるとそっから情報を持ってきちゃう。レイアウトもいじれないしね。はてなダイアリーのプロフィールの代替みたいなイメージで始まっていれば反感も無かったんじゃないかという気がする。 稚拙な見せかた 元々がシャレみたいなものだったけど、それをひねりも無く企業がやっちゃうのはどうかと思った。「お気に入り」をマイミクっぽく見せるのだってシャレならではの発想で、本当はあくまではてブのものだから無理がある。いくら実験とは言ってももっと気の利いたものにして欲しかった。 実験と称するサービスに本物のユーザーデータを使
うなずき系をノイズとしてフィルタリングできないか Internet このあたりとかこのあたりを見て思い出したのはネット上の言論をどうにかしてならすことはできないかと考えたこと。 はてブで得られるデータを情報として分析するとき、得られる判断基準は「ブックマークしたユーザーの数」「いきおい(注目エントリーに入るには3ユーザー以上に短期間でブックマークされる必要がある)」「鮮度」だ。 もちろん、これらも貴重な判断基準となるんだけど、「情報の価値」というのも判断基準に欲しいところ。とは言っても価値は状況で上下してしまう主観的なものなので、やっぱり数を外すことはできない。じゃあということで、注目エントリー入りと人気エントリー入りによるブーストを排除するということで、うなずき系をフィルタリングできないかなあと思うんだよね。 などと理屈をこねたけど要するにはてなキーワードからリンクをたどったらリンクだけ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『d.hatena.ne.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く