サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
iPhone 16e
d.hatena.ne.jp/uniom
大きいアイコン(Large Icon)iTunesに表示される大きなアイコンです。512×512iPhone、iPodスクリーンショット(iPhone and iPod Screenshots)次のうちどれかのサイズを使います。5枚までアップロードできます。480×320480×300320×480320×460iPadスクリーンショット(iPad Screenshots)次のうちどれかのサイズを使います。5枚までアップロードできます。1024×7681024×748768×1024768×1004スクリーンショットをアップロードするときの注意点App StoreやiTunesで一番先に表示させたい画像を一番最後に選択する。選択順とは逆の順序で表示される。すべて選択し終えたら、Uploadボタンでアップロードする。
CakePHP1.2でbakeを使ってwebアプリケーションを開発していく方法をまとめていきます。bakeで初めにやることはプロジェクトの作成とデータベースの設定です。ここではDocumentRootを/home/hoge/htdocs/sampleとしています。まず、CakePHPをダウンロードし、適当なディレクトリに設置しておきます。 $ pwd /home/hoge $ mkdir htdocs $ wget http://cakeforge.org/frs/download.php/716/cake_1.2.3.8166.tar.bz2/donation=complete $ tar jxvf cake_1.2.3.8166.tar.bz2 $ mv cake_1.2.3.8166 cake 次にMySQLデータベースを用意し、ユーザを追加します。(※省略します。)では、いよいよb
symfonyはデフォルトでprototype.jsが組み込まれているのですが、prototype.jsの代わりに、jQueryを使いたい場合、やり方がいくつかあります。1.プラグインのsfJqueryPluginを使う下記のURLからプラグインのsfJqueryPluginをインストールします。http://trac.symfony-project.com/wiki/sfJqueryPlugin $ symfony plugin-install http://plugins.symfony-project.com/sfJqueryPlugin http://docs.jquery.com/Downloading_jQueryから最新版のminifiedをダウンロードする。web/js/jq/にjQueryのソースを置いてシンボリックリンクをはる。 $ ln -s jquery-1.2.6
以下を参考に解決。2.0のmap.resourcesのオプション設定いろいろ - ザリガニが見ていた...。Ruby on Railsでscaffoldでアプリを生成した後、コントローラーのアクションを追加しても、[RailsRoot]/[コントローラ名]/[アクション名]でアクセスすると、アクション名を省略したときのデフォルトのアクションであるshowアクションが呼ばれて、アクション名をidと勘違いしてしまう。 なので、以下のように、そんなid知りませんよとエラーがでる。(以下の例は、アクション名=completedの場合) Couldn't find Page with ID=completed これを回避するためには、config/routes.rbに以下のようにする。デフォルトのルーティングをコメントアウト #map.resources :users 代わりに以下を記述する map
PRADOの環境構築からHello World! の表示までやってみようと思います。PHPフレームワーク PRADOは日本語のドキュメントが少なかったりするので、これからPRADOを始めてみようという方に向けて、お役に立てばと思います。 まず、公式ページのダウンロードページで最新版をダウンロードします。適当なディレクトリ*1でダウンロードしたものを展開します。展開する場所は当然ですがDocumentRoot以下である必要はありません。展開した後、pradoのディレクトリ名を変更しておきます。 # unzip /usr/local/lib/prado-3.1.1.r2290.zip # mv /usr/local/lib/prado-3.1.1.r2290 /usr/local/lib/prado DocumentRoot以下にhelloworldディレクトリを作成し、作成したディレクトリに
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『d.hatena.ne.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く