サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
gorry.haun.org
GAMDXをご利用いただき、ありがとうございます。本ページは、「GAMDX - Android MXDRV Player」の配布ページとなります。 コメント ダウンロード GAMDXの特長 ライセンス コメント コメントを受け付けています。 「GAMDX - Android MXDRV Player」コメント欄 ダウンロード 当プロダクトは、現在のところAndroid Market等での提供を行っておりません。ご了承くださいませ。 GAMDX Version 2023.0820.2 gamdx.apk
nicoWnnG IMEをご利用いただき、ありがとうございます。本ページは、「nicoWnnG IME」の配布ページとなります。 コメント お知らせ ダウンロード nicoWnnG IMEの特長 プライバシーポリシー ライセンス 起動できなくなったら コメント コメントを受け付けています。 「nicoWnnG IME」コメント欄 お知らせ 2012/11/19
_ VAIO UX50で覚えた「キートップに木工用ボンド」技をIS01に施す。 IS01のキーボードはフラットで隣のキーとの境がわかりにくくわりとミスタッチしやすいが、ちょっと出っ張らせるだけでミスタッチ率が大幅に減る。 乾くと透明になるのでキーの刻印が見えなくなることはないし、不要になったら木べらか何かでこすれば取れる。 IS01はトラックボールが付いていることもあって、閉じたときのキー面と液晶面の隙間はかなり大きい。 固化した木工用ボンドの硬さは、たとえ液晶に触っても傷をつけるほどのものではない。 _ ということでおあつらえ向き。 _ 追記:この記事への検索飛来数が多いので宣伝してみる。Androidで便利に使えるIRCクライアントをお探しの方はこちらへどうぞ。 AiCiA - Android IRC Client
「AiCiA - Android IRC Client」 ...X680x0 spirit inside... AiCiAをご利用いただき、ありがとうございます。本ページは、「AiCiA - Android IRC Client」の配布ページとなります。 不具合情報 コメント 義援金参加のお知らせ ダウンロード AiCiAの特長 ライセンス 不具合情報 2.3へのシステムバージョンアップを行ったGALAXY Tab/Sで、本体側の不具合とみられる理由により、動作速度が極端に遅くなる現象が発生しています。詳細は以下の記事をご覧ください。 togetter: GALAXY Tab 2.3のTextViewが異常に低速化する件 なお、環境設定の[高度な設定 - ログサイズ - ウィンドウバッファ量]の値を小さくすることで、ログに表示される文字数を減らして影響を小さくすることができます。 コメント
_ Eye-Fi Pro X2でアドホック接続、非常に悩まされたのでメモしておく。具体的には以下の手順。 接続先PCの無線LANアダプタをアドホック設定して、接続開始状態にしておく。 Eye-FiをPCに繋ぎ、Eye-Fi Centerの設定ダイアログの[ネットワーク]タブで無線LAN検索をすると、1.のアドホック設定した無線LANが見つかる。 無線接続設定を入力して[OK]し、カードに登録する。 Eye-Fiをカメラに挿し、撮影するとPCに転送される。 _ んが、ここまでにいくつか落とし穴がある。以下回避策など。 _ その1。2.でアドホック設定した無線LANが見つからない。うちの環境だと、2回に1回は見つからなかったりしていた。これは見つかるまでEye-Fiカード着脱を繰り返せばよし。 _ その2。無線接続設定を入力して[OK]するとエラーが出たりデバイス着脱が発生して失敗となってしま
■AT-X e2スクイーズ化 (AV) _ 今日からAT-X e2がスクイーズ化。ワイドTVを持っている場合、4:3のレターボックスでなく16:9フルサイズとなる。んが、想定の範囲内でやっぱり微妙。 _ まず1番めに、縦方向解像度。AT-X HDの試験運用が始まったころからか、e2の映像はAT-X HDのダウンコンバート映像となっている。この際、映像の不自然なエッジを抑えるためにローパスフィルタをかけるのだが、この結果が実質縦300本程度となってしまっている。静止画でいえば、「720x480の映像を720x300に縮小したあと、もう一度720x480に引き伸ばした」ような画になってしまっている、ということになる*1。 *1: あくまで「静止画」レベルでの話であることに注意。動画になるとまた事情は変わってくる。後述のインターレースの話もあるし。 _ AT-X HDが始まる前は、当然ならSD映
■ゲーム開発の歴史と現在・未来 (ゲーム) _ 夕方からDiGRA JAPANのイベントへ。 「ゲーム開発の歴史と現在・未来〜アマチュアゲーム開発から商業ゲーム開発まで〜」 _ なんか流れ的についったで中継状態に・・・以下にログ貼り。おにたま氏・水上氏とも講義慣れしていてスムーズな進行。ちょっと時間は押し気味だったが、むしろ足りない気が。 _ 40代、つまりわしより年上の人がかなりいた模様。ただあんまり「爺の同窓会」的雰囲気はなく淡々と進んでしまった感。終了後の懇親会も興味なさげにさっさと帰る人が多く、前方に陣取っていた関係者くらいしか集まっていなかったようで、知人もいないしということで自分も参加せず撤収。もりぞーがいれば参加なり呑みなりあったんだろうが、終わったころに全力で忘れてましたという応答が。 _ 自分にとっては楽しい時間であったけれども、それは結局自分の過去と重ね合わせてのことで
_ うちのREGZA Z7000のリモコンには、「ブロードバンド」なるボタンがある。Bフレッツ契約してTVにLAN接続し、このボタンを押すとブロードバンドサービス「アクトビラ」の画面が開く。 _ 最近のNHK番組末尾にしばしば「この番組はNHKオンデマンドで配信します」と出るが、これが出たら「アクトビラ」で視聴できる。このREGZAで使えるサービスは「アクトビラフル」と呼ばれ、12MbpsのMPEG2ながらハイビジョンで視聴が可能。画質的には、つい先日の機材更新前のBSフジくらい、か。 _ で、これの何がいいかというと、NHK-BS2でしか放映されない番組のHD版が観られること。有料だし録画できない=ライブラリ化できないという問題はあるものの、どうしてもSDで我慢したくない番組を観たいときのための唯一の選択肢として残されているわけで。 _ ということで、210円支払って「こばと。」第1話。
サンプリング対象† 2009/07/01〜8月頃において、神奈川県で受信可能な地上デジタル(tvk・TOKYO MX含む)/BSデジタル/CS110放送における連続TVアニメーション番組が対象。ただし複数局で受信可能な番組は「より上級のフォーマットの局」をメインとして掲載する。 原則として本放送のみを対象とし、再放送は対象外。ただし、「本放送時とフォーマットまたは放送波が異なる場合」は再放送でも掲載することがある。 ↑ 解像度† 目視、およびfftspectrumにて判定。 本編とそれ以外の部分の解像度が異なる場合、本編の解像度を優先する。 HD解像度メディアでの発売予定がある作品がSD解像度で放映されている場合、「HDメディアでの発売予定」を補足情報として記載する。
■ゲーム開発昔話 (ぐるぐる) _ ファミコンのプログラミング。ファミコンどころか、その次の世代のPCエンジン/スーファミまではほぼアセンブラのみ。メガドライブの後期に独力でC環境を作ったところがちらほらあった、程度。Cが標準になったのはプレステ/サターンから・・・いや、3DOのほうが先か(笑)。 _ ただ、アセンブラといってもワークエリアやスタックを変数的に管理できたり、関数に似た記述が使えるものはそこそこあった*1ので、さほど困ることもない。というか、当時のゲームプログラムコードなんてアセンブラの大規模レベルでもせいぜい数百行×数〜数十本くらいしかない。プログラムは大抵どんな言語でも「行数が同じなら複雑性はほぼ同じ」になるので、その程度のCプログラムと同程度の複雑性しかないことになる。 *1: マクロアセンブラのプリプロセッサとして使うものが多かった。8bitPCのころはBASEみたい
_ no.01がDVDアップスケールのキャプチャ、no.02がBDのキャプチャ、no.03がripしたフレームを画像編集ツールで補間拡大したもの。キャプチャはPV3なので、そのへんを考慮したうえでみること。 _ 2006/12/24の考察を見てもらえばわかる通り、AIRは「オーバーサンプリングが不完全でピクセルの角が残った絵」なので、一般的な補間拡大ではその角までもが拡大され・・・no.03のようになってしまう。これを滑らかに拡大するには、斜めに並んだピクセルのベクトルを抽出して拡大するアルゴリズムが必要なわけで。この結果からみる限り、PS3に今回実装されたアップスケーリングはただのアプコンではなく、そこそこ優秀なアルゴリズムによる拡大が行われているとみていいと思われる。 _ ただ、やはりI/P変換は完全というわけでもない。さすがに櫛が見えるようなことにはならないが、微妙な動きをする部分で
■日帰り房総ツアー:久留里線 (イベント, 旅行, 写真) _ まずはインター下りてすぐの小櫃川の鉄橋のところ・・・と思ったが、ちょうど通り過ぎた後だった模様。しばらく来ないようなので、次。 _ さてどこで狙うかな・・・とだらだら走って通過した馬来田駅の雰囲気が面白げだったので戻る。そしてしばし撮影。 _ 次は走行シーン・・・少し戻って畦道で停車して、木更津行きを撮影。さて折り返して出発・・・と思ったところでブラインドになっていた水路にシュートイン脱輪・・・するもうまく重心処理&福原さんを重しにして無事脱出。 _ 続いて小櫃駅。駅ってより掘っ立て小屋・・・(ぉぃ)。しかし1本の木がいいアクセントに。 _ さらに走って久留里駅。入場券で入って、ホームで待ってる列車など撮影。入場券を買うときに、「兄ちゃんたちは木更津のSLは行かないんかい」「いや混んでるんでパスしてこっちに」などと談笑。 _
Last update: Saturday, 04-Jun-2011 17:29:21 JST Access Count: (start 1997/07/04) この日記はGNSで生成しています。 この日記の画像はOPTPiX webDesigner Ver.4で生成しています。
「MXDRV for Win32 [MXDRVg]」 Distribution page ...X680x0 spirit inside... Last update: Thursday, 02-Aug-2018 16:05:41 JST 2013/07/06 MXWAV202A.LZH公開。 2011/03/03 MXWAV201A.LZH公開。 2002/07/15 MXDRV200B.LZH・MXV200B.LZH公開。 2002/06/11 MXDRV200A.LZH・MXV200A.LZH・MXWAV200A.LZH公開。 2002/06/11 X68Sound_020609_g20020611.lzh公開。ROMEOに関する記述を追加。 2000/12/25 MXDRV150A.LZH・MXV115C.LZH公開。 2000/10/19 MXV115B.LZH公開。 2000/
「SPICE - Score PIece Compile Engine - MIDI MMLシステム」 Distribution page ...X680x0 spirit inside... SPICEをご利用いただき、ありがとうございます。SPICE - Score PIece Compile Engine -「楽譜コンパイルエンジン」は、テキストファイルから標準MIDIファイル(Standard MIDI File)を得るためのシステムです。 このページは、SPICEのオフィシャルページであり、配布のためのページです。 更新履歴 v1.17aの配布を開始。 (2006/07/03) SPICE1.17配布ページ これより古いバージョンの情報は、以下をご覧ください。 SPICE配布ページ(1.15まで) SPICE配布ページ(初期)
ダウンロード† [20111205a] frpoi_20111205a.zip UNICODE版を追加。 [判定対象]で、「更新時刻/作成時刻/アクセス時刻」のどれで時刻を比較するかを指定できるようにした。 [>> 過去のファイル] ↑ 概要† 指定フォルダを定期的に監視して、ディスクの空き容量が少なくなったら「古いファイルから」順次削除していき、常に一定容量を確保します。 ログファイル、ダウンロードファイル、TV録画ファイルなど、「ある程度の時が経ったら不要になるもの」を自動的に削除するために使います。 ↑ インストール方法† 「unicode」フォルダにあるfrpoi.exeを適当なフォルダに配置して、ダブルクリックで実行します。もし正常に起動ができない場合は、「sjis」フォルダにあるfrpoi.exeをご利用ください。常用する場合は、「スタートアップ」にショートカットを作成するとよ
「WDB[WWW-Dancing-Bee] - WWW update time reporting agent」 Distribution page ...X680x0 spirit inside... ダウンロード ・WDB: WWW-Dancing-Bee v2.06 31829bytes 2001/12/02 16:42:20 wdb-2.06.tar.gz WWW更新時刻取得システムです。 ・wdblib.pl (Monday, 12-Aug-2019 21:40:06 JST版) SDBで使用しているwdblib.plです。リリース前に試験として新しい版が使われていることがあります。 WDBとは WDBは、「WWW更新時刻取得システム」、通称「アンテナ」と呼ばれるWWWアクセスロボットアプリケーションのひとつです。 WWWページは日々更新が行なわれます。どのページがいつ更新された
解説† 当家にて、地上デジタル放送が受信できるようになった。今まで地上波の散々なゴーストと鬱陶しいノイズに悩まされてきた当方としては、非常に嬉しいことである。 スタジオで収録できるニュースやバラエティ、またドラマなどの番組は、カメラを刷新するだけで比較的簡単にできることもあって、順調にハイビジョン化が進んでいる。しかし、アニメ番組においてはそれほど進行しているとはいえない。デジタルによる恩恵を受けられるのは、一部の例外を除けば「NHK放映のもの」と、「テレビ東京以外の局でのゴールデンタイム枠のもの」だけといっていい。全体からすれば2割程度である。 ひとつは「製作工程」の問題。撮影まではデジタルで進行するものがほとんどとなったが、この時点においてHDフォーマットで撮影されることがまだ少ないと思われる。データ容量や処理時間を考えれば、HD化が難しいことには理解が及ぶ。 もうひとつは「編集工程」
■Amazonアソシエイト新レポート取得ツール (PC, 日記, Amazon) _ 以下、Amazonアソシエイト新レポートで「昨日の注文とクリックスルー」を一発で見られるURL。もちろん認証セッションの通過が必要。 https://associates.amazon.co.jp/gp/associates/network/reports/report.html/?reportType=ordersReport&reportLevel=verbose _ "&preSelectedPeriod=lastSevenDays"を追加すると「過去7日間」、 "&preSelectedPeriod=QuarterToDate"だと「現四半期」になる。 _ ところで、こういう認証セッションを自動通過してページを保存してくれるプログラムってないだろか・・・と思ったが、まあ作ろうと思えば作れるよな・・
サンプリング対象† 2005/10/09〜10/16において、神奈川県で受信可能な地上デジタル放送における連続TVアニメーション番組が対象。 原則として本放送のみを対象とし、再放送は対象外。 当方の機材の都合により、テレビ東京(TX)の一部の番組の情報は、同局のBSデジタルチャンネルである「BSジャパン」の放送形式で代用している。現在のところ、テレビ東京とBSジャパンはアニメ番組においては同一のマスター・放送形式をとっているため、問題はないと思われる。 追記:sp・改変枠で期間中未放映の番組に対してのレポートを追加。 追記:蟲師とガイキングを追加。 ↑
「GNS - GORRY's Nikki System」 Distribution page ...X680x0 spirit inside... GNSをご利用いただき、ありがとうございます。GNSは、WWWで公開することを前提とした「日記」の作成を助けるためのツールです。 このページは、GNSのオフィシャルページであり、配布のためのページです。 更新履歴 v4.1.4の配布を開始。 (2006/12/20) GNS4.1配布ページ v4.1.3の配布を開始。 (2006/04/18) GNS4.1配布ページ v4.1.2の配布を開始。 (2006/02/08) GNS4.1配布ページ v4.1.1の配布を開始。 (2006/02/01) GNS4.1配布ページ v4.1.0の配布を開始。 (2006/01/31) GNS4.1配布ページ v4.0.1の配布を開始。 (2005/12/2
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『[Homepage] - GORRY's Website』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く