サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
homepage1.nifty.com/~takaot
コメンテーション 何をしているのか、何故そうしているのか、誰にでも雄弁に語るソースコード。 自分自身を説明するソースコード。この補助に、コメントを用います。 コメントとは、プログラム(ソースコード)に記す注釈のことです。 このコメントも含め、ソースコード内で、そのソースコードのことを説明する事を、ソースコードドキュメンテーションといいます。 美しく判りやすいレイアウトと同じように、よいドキュメンテーションは、プログラマの、「プログラムにかけての専門家」としての誇りでもあります。 そして、意識しなければならないことがあります。 「コーディング(ソースコードを書く事をしばしばこう表現します)における、ドキュメンテーションの主役はコメントではない」ということです。 では主役はなにか? それは、適切なプログラム構造、シンプルなデータ構造、直接的で判りやすい実現手法、よい変数名、よい
デバッグとは、バグの原因を調査し、特定し、それを修正することです。バグを検出することが目的の「単体テスト」と表裏一体です。 私を含めて(笑)、多くのプログラマは、この作業が最も嫌いです。 それは、この作業は、プログラミングにおける最も困難な作業だからです。 その作業を、なるべく困難にしないようなガイドラインを考えていきましょう。 ところで。 デバッグは品質を高めるために行うのでしょうか。 もちろんそういった一面もあります。しかしあくまでもデバッグは「バグの修正」を行う作業です。 高品質なプログラムを作るには、決して、デバッグすればいいというだけではありません。 しつこいようですがもう一度書きます。 高品質なプログラムを作成するには、正確な要求解析やプロトタイピング、優れた設計、高品質なコーディング技法を駆使する必要があります。 それを駆使してなお、バグ
変数名についての補足情報 - 変数名の力 スコープと変数名 スコープとは、その変数が見える範囲のことをさします。たとえば、 foo () { int i; ... if (i == 0) { int l; ... } } この場合、iのスコープはfoo()の中全体、lのスコープはifの中となります。 さて、本題に戻りますが… 短い変数名は悪者か? いいえ。 短い変数名が示すことは、自分が一時的な(スコープが狭い)変数だということです。 より長い名前は、まれにしか使用されない変数やグローバル変数に適し、短い名前は、ローカル変数やループ変数に適します。 しかし、短くても意味を表しているほうが望ましいことは言うまでもありません。 計算結果を格納する変数の名前 total, average, maximum,...などの計算結果を入れておく変数名
「いいプログラムを書こう」などソフトウェア開発について。さらに、クルマ(LANTIS, FAMILIA,MS-AXELA)とバイク(GOOSE, FAZER, KSR-2)についても。ようこそ。 このサイトではソフトウェア開発に関する事柄をはじめとして、取り留めなくまとめております。 コンテンツに関するご意見、ご要望は か 伝言板でお寄せください。 Recently Updated - 最近に更新したコンテンツです
はじめに名前ありき。 これは洋の東西を問わず、呪術魔術の基本として伝えられる語句です。 いきなり魔術や呪術や出してしまって引いてらっしゃる方も多いとは思いますが、コンピュータの世界ではプログラマは一種の魔法使いかもしれません。 プログラミング言語やスクリプトといった呪文、ミドルウェアやデータベースエンジンといった触媒を使いこなし、さまざまな現象を仮想空間に作り出します。 そして実際に、非常に優れた専門家は、敬意を込めて、同じ開発者から(特に英語圏では)こんな風に呼ばれます。 ─ウィザード。 多くの系統の魔術や呪術では、「名前」というものは、すべての基本です。 「まじない」とはそうあるべく縛ること、そして最も強力で基本的な縛りが名前なのだそうです。 名前がないものは存在しないと同じ、名前は、それがそこにあることの証明でもあるのです。落ちているゴミも、ゴミという
単体テスト プログラマによっては、というより、開発の方法によっては、単体テストとデバッグを同じ意味に使用している場合もありますが、ここでは別のものとして区別します。 単体テストとは、エラーを調べる手段で、デバッグとは、それを分析、診断してエラーの原因を取り除く手段とします。 また、趣味でプログラミングをしている人には「単体」という意味がピンとこないかもしれません。 通常、システムは複数の(大体の場合は多くの)プログラムによって構成されます。 単体テストとは、そのプログラム1つ1つが、きちんと設計されたとおりに動作するかを検査するものです。 このほかに、連結テストや運用テストなどと呼ばれる、プログラム同志の連携がうまくいくかどうかのテストをおこないます。 単体テストは、そういう意味ではテストの基本中の基本、外してはとおれないものなのです。 単体テストの役割 「テ
ようこそ。 このサイトではソフトウェア開発に関する事柄をはじめとして、取り留めなくまとめております。 コンテンツに関するご意見、ご要望は か 伝言板でお寄せください。 Recently Updated - 最近に更新したコンテンツです
いいプログラムってなんでしょう? 容量が小さいプログラム 動作が速いプログラム 機能が豊富なプログラム 正解です。 特に、ハードウェアに近い部分のデバイスドライバや、ハードウェア能力を可能な限り引き出す必要があるゲームのプログラムなどはこれらの二つ─速い、小さいが重視されるでしょう。私も一時期ゲームプログラマとして生きる糧を得ていましたので、いいプログラムというと、こういうことを思い浮かべたものです。 でも、ここで扱う「いいプログラム」は、それらを追求しません。ここで扱う「いいプログラム」とは… 読みやすいプログラム 変更しやすいプログラム バグがおきにくいプログラム のことを指します。 全編に渡っての前提として「ソースコードは他人に読ませるものだ」というポリシーがあります。 たとえ個人でしかつかわない小さなツールだとしても、たとえば作成から1年後の自分がその
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『homepage1.nifty.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く