サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
iPhone 16
hoto17296.hatenablog.com
日本にもっと電子マネーが普及してほしいと思うものの、種類がありすぎてどれを使ったらいいかわからんという意見もわからなくはない。 電子マネーにそれなりに関心があって最新動向を追っている自分でもそろそろ増えすぎてよくわからなくなってきたので、ここで一旦整理してみた。 日本で使える電子マネー一覧 主に日本で店頭で使える電子マネーを種類別にまとめた。 「細かい種類とかどうでもいいからどれを使えばいいか教えてくれ」という人は後半まで飛ばしてほしい。 プリペイド式・非接触型 IC カード おそらくもっとも多くの人が親しみがある、あらかじめ IC カードにチャージした金額だけ使えるタイプの電子マネー。誰でも簡単に発行できる反面、チャージ残額を意識しないといけない。Suica などオートチャージ設定ができるものもあるが、設定するためにはクレカを作る必要がある。 交通系 IC カード Suica (JR東日
MISTEL MD650L という分割キーボードを買った。 Mistel BAROCCO MD650L 分離式 メカニカルキーボード 英語配列 Cherry ML Switch ML1A 採用 アイボリー/グレー MD650L-LUSMGAB1 出版社/メーカー: MiSTEL発売日: 2018/02/27メディア: Personal Computersこの商品を含むブログを見る まだ1日しか使ってないけど、今のところとても良い感じ。 [追記] 半年使った感想を書いたのでこちらも参考までに。 blog.hotolab.net 買った動機 姿勢が悪いと、肩や腰が痛くなって作業効率が落ちてしまう。 以前は「外付けのキーボードもディスプレイも要らない、MacBook ひとつで作業できる」などと言っていたのだけど、最近はそうも言えなくなってきた。 これは「良いディスプレイ」と「良い椅子」を買ったら
id:a-know さんが Pixela という面白そうなサービスをリリースしたので、使ってみた。 blog.a-know.me Pixela が何かと言うと、任意のデータでアレっぽい草を生やすことができるサービス。 こういう。 我が家のうんちスイッチ 我が家では、子供 (生後二ヶ月) のうんち回数を記録するために「うんちスイッチ」を設置している。 子供がうんちをしたら Amazon Dash ボタンを押す。 するとそれが記録されて、ダッシュボードで見ることができる。1 Redash のダッシュボードだとイマイチうんち回数がわかりにくく、なんとかならないものかと思っていたところで Pixela がリリースされたので、これはやるしかないとなった。 Pixela でうんち回数を可視化 やり方は特に難しいことはなくて、Lambda 実行時に hook 先を一つ増やすだけ。 初期設定としてユーザと
いままでイベントなどで発表した資料は SlideShare に上げていたけど、Speaker Deck に乗り換えることにした。 SlideShare の不満 細かい不満はいろいろとあるが、決定的だったのは「アップロードした PDF 内のマルチバイト文字がすべて消える」点。 昔はちゃんとアップロードできていた気がするのに、いつの間にかこのような問題が起きるようになってしまった。 いつか修正してくれるだろうと期待して、一時的にはスライドを画像に変換してアップロードするなどの対応をしていたが、いつまで経っても修正される気配はない。おそらく (SlideShare を運営する) LinkedIn 社はマルチバイト言語圏のユーザには関心がないのだろう。 このまま騙し騙し使うことも出来たけど、じわじわと「良くないと思っているサービスに自分のコンテンツを溜めていくの嫌だなぁ」と思うようになってきた。
あの映画もう12年前だよ何を今更という感じだけど、Swift の練習ということで。 github.com 作ったもの macOS 用のスクリーンセーバー。 アニメ映画「時をかける少女」を観た人はわかると思うけど、タイムリープするときの時計っぽいアレを模したやつ。 数字フォントに関しては id:kironono さん作のフォントを利用させていただいた。 ola.kironono.com できたこと Swift でスクリーンセーバーを作った 画面サイズに合わせたフォントサイズで現在時刻を表示する 文字の色とフォントを変える・文字をぼかす 普段 iOS アプリを書いている勢からすると楽勝な内容かもしれないが、 XCode もろくに起動したことがない全くの未経験マンがやると「画面に文字を表示する」だけで1時間以上かかったりしたので、めっちゃ大変だった・・・。 できなかったこと フォントファイルを埋
沖縄に引っ越してきて一ヶ月が経ち、ようやく落ち着いてきた感がある。 今回は、新居の Wi-Fi 事情に少し問題があったのだけど、一手間かけたら改善したという話。 Wi-Fi AP の位置が微妙すぎ問題 我が家の Wi-Fi の信号強度 (RSSI level) を計測してヒートマップにした1ものがこちら。 右下は寝室で、Wi-Fi AP が設置してある 左上はリビングで、Apple TV や Nintendo Switch が置いてある 左下は仕事部屋 もうヒートマップから一目瞭然なんだけど、一番インターネットを使うリビングと仕事部屋の信号強度が弱い!!! 寝室のベッドでゴロゴロしているときが一番良いインターネット体験が得られるという、あまり好ましくない状況になってしまっている。 これによって実害も出ていて、 「スマホアプリで再生した動画を Apple TV に飛ばすと高頻度で途中で再生が
一年ほど前に id:amacbee から「沖縄に会社作る」という話を聞いて「え、沖縄良さそう、行く」ってなったの沖縄に行くことにした。 今月からは沖縄にあるちゅらデータ株式会社というところでデータ分析マンとして働いていく。 churadata.okinawa 沖縄には縁もゆかりもない。 「海ぶどうおいしい✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌ 」とか言っちゃうレベル1の沖縄力。 移住を決めたのも「暖かくて過ごしやすそう」程度のテキトーな動機しかない。 どちらかというと「沖縄に行く」ことよりも「東京を離れる」ことに大きな意味がある。 首都圏一極集中つらい 東京の良いところは「人がたくさんいる」ところで、 東京の悪いところは「人がたくさんいる」ところ。 日本は世界的に見ても極端に人口が首都圏に集中している国で、それによる弊害もまた顕著に現れている。 日本での首都圏一極集中はざっくり
このエントリは Dark Advent Calendar 2017 12 日目のエントリだよ。 伝説の闇の技術について紹介するよ。 ブラウザクラッシャーとは まずはこちらの動画をご覧いただきたい。(音が入っているので注意) Windows 98 上の Internet Explorer で開いた Web ページが何やら奇妙な動きをはじめ、ブラウザを終了させようとした途端にウィンドウが増殖して大量のポップアップウィンドウが画面上を跳ね回っている。 これは You are an idiot というブラウザクラッシャー (ブラクラ) の一種。 crashme と並んで「二大有名ブラクラ」だと勝手に思っている。 一応コンピュータウィルスには分類されないが、リソースが大量に消費されることでマシンが不安定になったりクラッシュしたりする、悪意のあるプログラムである。 自分の記憶では 2000 年代前半に
約 10 年使った Mozilla Firefox をやめて、Vivaldi に乗り換えた。 Firefox の思い出とか、Vivaldi にした理由とか、そのあたりについて。 10 年前の Firefox Lunascape というブラウザを使っていた当時高校生の自分は、きっかけは覚えていないが何かの拍子で Firefox を使い始めた。 10 年前の Firefox はバージョン 2.0 で、まだ Google Chrome も登場しておらずアドオンという概念も一般的でなかった時代に「カスタマイズするブラウザ」としての地位を確立していた。 一世を風靡した伝説のアドオン「中止ボタンがしいたけに見えて困る」 ユーザーコミュニティによるアドオンという文化は本当に面白くて、いくつものアドオンを入れては消してを繰り返して楽しんでいたし、いくつか自分で作ってみたりもした。 2大最強アドオン 数多あ
4ヶ月前にこんな Qiita を書いた。 qiita.com しかし自宅に GPU マシンを組んだとしても四六時中計算し続けるわけでもないからもったいないし、ここはクラウドサービスを活用して安く済ませたい。 とは言ったものの普通に学習回すと月1,2万は飛んでいくし、これもう普通に GPU マシン組んだほうが良いのでは、となったのでやっていくことにした。 結論からいうとベアボーンキットを買ってメモリと SSD を挿しただけなので「組んだ」というのはちょっと微妙なんだけども、自作 PC とか全然慣れてないなりにあれこれ悩んだログとして書いておく。 GPU はどれがいいか Tesla V100 欲しい! GPU がメインなのでまずは GPU から選ぶ。 候補としてはこのへん。 GPU 種類 価格帯 CUDA コア数 メモリ メモリバス SLI GTX 1080 Ti 10 万くらい 3584 G
去年に引き続き id:arata3da4 id:jp_taku2 と ISUCON に出場した。 今年の最終スコアは 26,772 点で、決勝進出することはできなかった。 しかし昨年の最終スコア 0 点と比較すると +Infinity 倍のスコアを記録できたことになる。 圧倒的成長!!! blog.hotolab.net (昨年の人権を失っていた頃の様子) 開始時間の遅延 #ISUCON のために 7 時に起きるぞって思って寝たら 06:59 に目が覚めたの凄くないですか— ほと (@hoto17296) 2017年10月20日 気合い入れて7時に起床して8時半には準備完了して集中力を高めていたら、まさかの開始時間が3時間もの遅延。 これが #ISUCON か... pic.twitter.com/VML0PWkQfu— ほと (@hoto17296) 2017年10月21日 時間が空いた
普段は見知らぬ番号から電話がかかってきたらすぐにその番号でググって怪しそうだったら出ないんだけど、さっきかかってきた番号でググったら「JCB セキュリティデスク」だったのでマッハで出た。 「ご利用内容の確認をさせていただきたいのですが…」 嫌な予感しかしないというか、もうこの時点でアウトでしょ・・・。 「本日14時に ○○ で XXX 円を利用しましたか」 アウトーーーーーー \(^o^)/ 聞いたこともない女性向け EC サイトでの利用履歴があったらしい。 即クレカ停止、再発行手続き。 クレカが止まるとどうなるか 連携している電子マネーも死ぬ もちろん Apple Pay も死ぬ クレカで予約した飛行機や新幹線のチケットが受け取れなくなる たぶん何らかの回避策はあると思うけども 家族カードは生きてる 約一週間で新しい番号のカードが届くらしい 各種サービスのクレカ番号再登録祭りがはじまる
Gaiax Advent Calendar 2016 2日目、ギフハブ GitHub のテンプレートについて。 GitHub のテンプレート機能 プロジェクトコードのホスティングサービスとして GitHub を利用している IT 企業は多いと思うし、Gaiax でも活用している。 そんな GitHub に今年の2月に派手ではないがとても便利な機能が追加された。 リポジトリのルートに .github というディレクトリを掘ってその中に ISSUE_TEMPLATE.md や PULL_REQUEST_TEMPLATE.md といったファイルを置いておくと、Issue や Pull request を作成する際にテンプレートを表示することができる。 github.com この機能すごく便利で、今まで ◯◯が××になっていたので修正した みたいな1行しか説明ない雑なプルリクエストが投げられると
技術書典2に一般参加して同人誌を買い漁ってきた。 技術書典 とは 技術系サークル TechBooster が主催する技術書オンリーイベントで、主に技術系同人誌が販売されている。 昨年にはじめて開催されて、今回で2回目になる。 今月末には ニコニコ超会議2017 にて 超技術書典 をやるらしい。 techbookfest.org イベントそのものについて 開場時間(11:00)の30分前に会場に着いたら既に100人以上並んでいた。 開場する頃には長い長い行列ができていてもはや何人いるのかよくわからなかった。 昨年の第一回は会場がかなり狭くて移動が大変だったけども、今回は秋葉原 UDX ということでかなり余裕がある感じで良かった。 とはいえ入場規制はされていたようで、少し早めに行って正解だったっぽい。 開場時間よりちょっと早めに行っただけだけど目当てだった本はほとんど買えたし、コミケほど殺伐と
株式会社ガイアックスを退職します。 2014年に新卒として入社してから、丸三年お世話になりました。 退職エントリというと謝辞などを書いていくのが通例ですが、個人的には「別にそれ個人ブログで書かなくてもいいんちゃう」と思うので多くは語りません。一言だけ言わせてもらうなら、新卒でガイアックスに入社して働けて良かったと思っています。 ガイアックスでは PHP とか React/Flux とか新規事業とか開発マネージャとか…手広く色々なことをやってきましたが、次はデータ分析マンをやります。 3月いっぱいは有給消化で暇しているので、ランチでも呑みでもいいので誘っていただけると喜んで飛んでいきます。 狭い業界ですし、相変わらず東京に住んでますし、自分が退職したからと言って何かが終わるわけではありません。 みなさま引き続きよろしくお願いいたします。
どうも既婚者エンジニア各位です \( 'ω')/ 明日から3日間空いています>既婚者ITエンジニア各位 @hoto17296 【その2】妻・夫を愛してるITエンジニア Advent Calendar 2016https://t.co/NdHNyICotH— いっこう@とあるMODthon (@ikkou) December 13, 2016 というわけで【その2】妻・夫を愛してるITエンジニア Advent Calendar 2016 16日目を書く @hoto17296 です。 そろそろ結婚して1年になります。 ちなみに 2日目 がウチの嫁です。 15日目は @c5meru さんの フルリモート旦那のすゝめ - めるノート でした。 @polidog さんと結婚されたというのは知っていたんですが、出会ったのが僕が主催する Gotanda.js だったと最近知ってビックリしました。 人生を
emokuaritai.hatenablog.jp この記事を読んで、強烈に違和感を覚えた。 違和感を覚えただけなら「自分と違う考えを持つ人なんだな」で済ませればよかったが、今回はそうはできなかった。 上記の記事は、良い行いをしている人を「正しさハラスメント」という言葉で批判しているように感じたし、その思想が広まることはエンジニア業界、ひいては自分にとっても不利益になりかねないと思った。 もしかしたらそこまでの意図はなかったのかもしれないが、少なくともそう誤解させるような言い回しを含んでいた。 正直言って迷惑な記事だし、あの記事をシェアして「わかる」とか言ってる人も無神経極まりないと思ったので、この文章を書いている。 「言い方が悪い指摘」問題 今回、IT エンジニア界隈において技術的誤りを指摘する行為、いわゆる「マサカリを投げる」ことについてあれこれ意見を書いているが、その前提として、技術
今住んでるアパートには CATV (ケーブルテレビ) 回線が既に引かれていて、CATV のインターネット回線にすると安くなるっぽいので切り替えてみたものの、いろいろあって2日で戻した話。 前置き ケーブルテレビ品川 さんおよび イッツコム さんをディスるような意図はない。 解約したのはちょっと今の自分に合わなかっただけで、人によっては良いサービスだと思う。 契約してから解約するまでの流れ ケーブルテレビ品川が数年に一回点検に来る 点検のついでに営業を受ける メリデメともにわかりやすく説明してくれる良い営業だった ネット代が結構安くなることがわかったのでその場で即決して契約 工事の人が来て開通 工事を見てたワイ「えっ、CATV インターネットって同軸ケーブルで通信するの・・・」 ケーブルテレビインターネットの罠があることを知る (後述) 自分でルータを設定する モデム + ルータ + アクセ
IT勉強会/コミュニティ運営 Advent Calendar 2016 の4日目は Gotanda.js について。 昨年エンジニアコミュニティを作って1年間いい感じに運営できたので、これから新たにコミュニティを立ち上げたいを思っている人の参考になりそうなことを書いていきたい。 Gotanda.js とは Gotanda.js はその名の通り地域 JavaScript コミュニティのひとつで、僕(@hoto17296) と @pine613 くんを中心に数名のスタッフで運営している。 gotanda.js.org 基本的には Slack での交流がメインで、3ヶ月に1回くらいのペースで勉強会も開催している。 先日 Gotanda.js #6 を開催して、#1 を開催してからだいたい一周年ということになった。 今回のイベントは、 発表も幅広い分野の内容が盛りだくさんですごく良かったし、 懇親
先月 YAMAHA NVR510 が発売され自宅用に買おうか迷っていたタイミングで「EdgeRouter X がすごい」というエントリを読み、EdgeRouter に俄然興味が湧いてきてしまった。 EdgeRouter X とは何か、どうすごいのかという話はすべてこのエントリを読めばわかるので割愛するが、「めっちゃカスタマイズできるコスパ良すぎるルータ」という感じでだいたい合ってると思う。 yabe.jp このエントリかなりバズったらしく、日本の EC サイトでは軒並み EdgeRouter X が品切れになってしまっていた。 次回入荷時期が未定な中この IYH 欲を抑え続けることが不可能だった。 海外から個人輸入するしかない。 某エンジニアコミュニティで共同購入を募ったところ予想以上に 8 人も集まり、数千円かかる送料が一人当たり数百円で済んだ。共同購入はいいぞ。 今回は日本に直送できる
前々から楽しみにしていた ServerlessConf Tokyo に参加したけど、1時間も経たずに帰ってしまった。 tokyo.serverlessconf.io ちなみに前日のワークショップはとても面白かった。 金曜日の疲労感でとても濃いワークショップを4時間やったらとても疲れてしまって、朝起きることが出来ずに昼から参加したのだけれど、行ってみたらイベント運営の不備みたいなものが目についてしまってどうしてもコンテンツに集中することができなかった。 受付がない カンファレンスと言えば、会場に着いたら受付をしてスポンサーノベルティを貰って着席する、というイメージがあったのだけれど、ServerlessConf では「受付どこかな」と探しているうちに発表部屋に着いてしまった・・・。 遅れて参加したから受付なくなっちゃったのかな・・・。 「見逃した」ということはなさそう、「受付はない」という感
今年も ISUCON 予選に出場したけど、最終スコアは 0 点だった。 写真はあまりの不甲斐なさに食べた地獄谷麻婆豆腐。 3回目の出場で、練習会も開催して、当日までの準備もバッチリ整えてやった結果が 0 点というのかなりヘコむ事態。 blog.hotolab.net 事前にやったこと Slack にプライベートチャンネルを作る Azure に慣れる NewRelic と Mackerel のアカウントを作る 事前に「Node でやろう」と決めておき、プロファイルの仕方などを調べておく Azure でインスタンスのクローンするの大変そうだったので1インスタンス内で全員作業することにする そのため、インスタンス外にリポジトリは作らなかった 午前中まではよかった 開始30分前に全員集合 インスタンスを立てるのは難なくクリア サービスふたつあるし、isupam とかいう謎サービスも動いてるし、お題
9/17,18日に迫る ISUCON 6 予選に向けて、某若手エンジニアコミュニティで参加者を募って ISUCON 練習会を開催した。 お題は今年の出題者である pixiv さんが社内 ISUCON を開催したときの AMI を活用させていただいた。 inside.pixiv.net やってみた結果については同じチームだった sota1235 さんがまとめてくれているのでここには書かないが、まあここままだと決勝進出はまず無理だしもっと予習を頑張らないといけない。 ポータルサイト使えない問題 本番の ISUCON ではポータルサイトが用意されていて、ベンチマーカーを実行すると自分のチームのスコアがページに反映され、また他チームのスコアもリアルタイムで確認することが出来る。 しかし ISUCON 終了後に練習用 AMI が公開される際にはポータルサイトの AMI は公開されない。一人で予習復習
16日に26歳になったのだけれど、ウィッシュリストに入れていた100兆ジンバブエドルを id:arata3da4 が贈ってくれた。 100兆ジンバブエドル ケース付き 紙幣 出版社/メーカー: kiメディア: この商品を含むブログを見る ジンバブエドルとは南アフリカ南部のジンバブエで2015年まで使われていた通貨。 2009年には年間インフレ率 2億3000万% に達するなど驚異的なハイパーインフレに陥った。 ちなみに100兆ジンバブエドルは日本円に換算すると 0.34 円とのこと。 ハイパーインフレに至るまでの経緯は以下のカスタマーレビューが詳しい。 100兆ジンバブエドルの経緯 めちゃくちゃな政治をするとこういうワケのわからないことになるぞ・・・という戒めとして(?)大切にしたいと思います。
リアル知り合いの方々には Facebook でお騒がせしていますが、先日結婚しました。 雑なノリでウィッシュリストを公開したところ、思っていた以上にたくさんの方からお祝いの品をいただいて感謝感激雨あられです。この場を借りてお礼申し上げます。 結婚の報告というだけでは味気ないので、2015年の振り返りも兼ねて(?)僕の結婚観についてまとめました。 書いてから「誰得なんだこれは」って気づいたけどまぁ書いてしまったものはしょうがないので公開します。 年末年始でどうしようもなく暇なときがあればご一読ください。 なぜ結婚したか 結婚してみて、周囲から予想外な反応がいくつかありました。 「自分(男)からプロポーズしなくてよかったの?」(嫁からプロポーズされた) 「お前は当分結婚する気がないのかと思ってた」 などなど。 「誰と」結婚するか という意思決定は超重要なので慎重に考えますが、「いつ」「どのよう
今年も Advent Calendar の季節がやって来ました。 というわけで ChatOps Advent Calendar 1日目です。 2015年は Bot づくりにハマったということもあり、ChatOps で Advent Calendar を作りました。 まだ少し枠が空いているので何かネタがある方は是非書いてください\(^o^)/ とりあえず1日目なので「ChatOpsってとりあえず何したらいいんじゃ」という人のための手引きを書いていきます。 ChatOps とは何か もしかしてチャットツールのことを「誰かとおしゃべりするためのツール」だと思っていないですか? 残念ながらそれは古い常識です。 現代におけるチャットツールとは「あらゆるリソースにアクセスするための汎用インタフェース」です。 例えば、毎朝その日の天気と気温を Bot につぶやかせてみたり、サーバーの負荷が上がったら B
Node.js Advent Calendar 2015 6日目(遅刻)です。 ぼくはこの 2015 年は React.js や RxJS と出会ってとても JavaScript が楽しくなった一年でした。 移り変わりの激しいこの JS 界隈で様々なモジュールやフレームワークを触ってみて、JavaScript という言語がどういう言語なのかわかってきた気がするので、今回はそれを自分なりに整理してみたものを書いていきたいと思います。 JavaScript の非同期処理 JavaScript では非同期な API が数多くあるため、このように let data = someAsyncFunc(); console.log(data); //=> undefined Ruby や PHP のような同期的なスタイルの言語と同じ感覚でコードを書くと、意図した通りに実行されないことがあります。 順番通
ゴールデンウィークに React + Flux の練習も兼ねて Topic Timer というアプリを作りました。 MTGやプレゼンなど、決められた時間通りに物事を進めたいという場合にご活用ください。 React + Flux 概念は知っていたけど実際に書いたことがなかった React + Flux を実際に書いてみて、 「ぁー、これがリアクティブなプログラミングかー」 と腑に落ちる程度には理解できたと思います。 コードも出来る限りキレイに書いたつもりですが、はじめての React アプリなので多分色々と突っ込みどころがあると思うので、 何かあったら指摘してもらえると嬉しいです。 GitHub - hoto17296 / TopicTimer さいごに React たのしい!!!!!!
Perl入学式 Advent Calendar 2014 22日目の記事です。 昨日の saisa6153 さんの「なぜプログラムを書くのか」 に続き、スピリチュアルな話(?)をします。 自分のはなし 僕は papix校長 の同僚で、 ときどきPerl入学式のサポーターをやっているしがないWebエンジニアです。 プログラミング歴はそこそこ長く、Perl に出会ったのは CGI.pm と jcode.pl で BBS を作っていたような旧石器時代でした。 しかしつい最近まで PHP や Ruby にハマっていたためすいぶん長いこと Perl には触れておらず、 モダンPerl を知ったときはあまりの変わりっぷりに驚愕した覚えがあります。 どこかに忘れてきた初心者の感覚 今でこそWebエンジニアとしてお給料をもらえるほどになれたものの、 なんだかんだでWebアプリケーションを作るというのはとて
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『hoto17296.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く