サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
itarumurayama.hatenablog.com
11月4日 なんか「そんな中小企業は継承させずに潰せよ」というはてブのオンパレードで草。黒字なのに後継者いなくて清算になり、社会的損失、というケースは意外と多い / “後継ぎいない中小企業、127万社 政府、集中対策へ:朝日新聞デジタル” http://htn.to/Grxm7Tc 「後継者難で廃業する中小企業」のニュースに、「そんな中小企業は延命させるな!」というはてな民が大杉。はてな民って、何だかんだで、大企業リーマンが多数派なんだな 因みに「後継者難廃業の中小企業の過半数は黒字廃業」らしい。でも大企業リーマンな「はてな民」は、「どうせ廃業中小企業の9割は赤字なんでしょ?」(だから延命させる意味ないんでしょ?)と無根拠に思い込んでそうだ だから、「何故、黒字の中小企業でも事業継承がうまく行かないのか?」をとことん掘り下げて分析したほうがいい。言語化されない中小企業独自の強みとか人脈とか
4月2日 「2020迄に木造密集エリアを解消」なんてニュースが流れてる。完全な見出し詐欺。/建前は政策目標で「2020迄に解消」と国土交通省は発表するだろう。しかし、実際に2020迄に木造密集エリアが解消するとは、当の国土交通省が思ってないだろう。「半分、いや3割が解消すれば御の字」? そもそも阪神大震災の時に「木造密集地の早期解消」が叫ばれた/あれから19年。19年間解消しなかった課題が、急にあと6年で解消する訳がない。強制収用でもするのか? いわゆる木密エリアの解消政策に、何か新たな特効薬でも用意したのか?と調べてみたが、「固定資産税の減免」という焼け石に水な政策しかない。本気でやるなら「木密特区には、ドーンと1世帯辺り2000万円の全額補助金を付けます」位しないと2020年の木密解消は不可能 また役所の悪い癖で、「建て替え費用の全額を役所が補助金で負担する」という思い切ったことはせず
http://women.benesse.ne.jp/forum/member/zbsss040?cid=01040105&stno=851865&nendo=2009 851865 水ぼうそう、あえてうつしてもらうんですか? (☆さとちゃん☆ :埼玉県: 2009/05/23 23:59) こんばんは。 1歳4カ月の息子がいます。 今日、幼馴染の友達ママ(1歳4カ月の女の子のママです)から うちの子、水ぼうそうになった。うつしてあげるからおいで。真夏になると暑くてかゆくてかわいそうだから。今のうちにかかったほうがいいよ。 と言われました。 息子は予防接種をしていません。 友達のお子さんは保育園に行ってますが息子は行ってません。 水ぼうそう、あえてうつしてもらうものなんですか?? ■ └ 851870友達も… (うまうまw :: 2009/05/24 00:07) お友達の兄弟にかかった子
さて、実はあじあ号様と農業の勉強会を開催していたりするが、 そこで暖めている「スルッとKANTO版農業改革案」を ここで全世界に公開してしまおう。(大袈裟な・・・) といっても未完成の部分が多いので、そこはご容赦 A.個別品目について 1.コメ 【現状考察】 ・その気になれば大増産(従前の倍)することは可能。 現在食味向上へ品種改良のベクトルが進んでいるため、 多収へシフトすれば、収量倍増も充分可能ではない。 農業本によれば「4倍収も物理的に不可能ではない」とあるので、 こうなると「消費さえしてくれれば自給率100%超えも可能」 ・しかし、需要の方がついていっていない。 (周知の通り、減反している) 【改革のあるべき方向】 (1)需要をいかに拡大すべきか? (2)現状の供給量を維持しながら、いかにコストを安価にできるか の2点を研究すべき。 ・理想系は、 「減反しなくても大丈夫なだけのコメ
http://www.j-tokkyo.com/ というサイトがある。 最近、各種の特許ないし実用新案を調査する機会があったので 検索を掛けてみたところ、しばしこのサイトに出くわする。 内容的に特許庁系のサイト、と思っていたところ、 どうも公的サイトではないらしい。 しかし、個人が運営を行うには、あまりにも膨大な量の 資料が保管されている。 というのは、少なくとも2000年以降に特許庁に申請された 特許予備軍が全て収録されており、個人が行うにはあまりにも分量が 多すぎるのである。 特許庁にも特許予備軍を検索できるサイトが存在はしているが、 Google検索では直接辿りつけない。 一方、http://www.j-tokkyo.com/の方は、Google検索で 一発で辿りつくため、ネット界でプレゼンスが大きい。 で、このサイトについては、 「そもそも日本のサイトでない」疑惑が浮上している。
https://us06web.zoom.us/j/81338788603?pwd=OkSjHzbVkhYb8Amw7yFfWi0cL9X8m3.1 https://itarumurayama.hatenablog.com/ 【全国鉄道妄想計画】 https://itarumurayama.hatenablog.com/archive/2008/01/01 【目次】 https://itarumurayama.hatenablog.com/entry/20051231 【首都ログ インターネットアーカイブ】 https://web.archive.org/web/20160404141928/http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/2069/2000/641-660.html 【最近の首都】 https://itarumurayama.hat
ここに来て「格差社会」だの「教育改革」だの喧しい。 で、先日の週刊ポストだか週刊現代だかに、 「東京23区でも区によって私立中学進学率に格差がある」と特集していたらしい。 千代田区とかが40%程度進学しているのに、江東区や江戸川区では10%程度。 実は視点を全国にスライドさせると、私立中学への受験熱というのは 東京圏・大阪圏の局所的現象であり、地方圏では私立中学への受験熱は 極論すればゼロに近い。 私立小学校への受験、いわゆる「お受験」に至っては 大阪圏でもゼロに等しく、東京圏でも埼玉や千葉ではあまりない。 東京23区の西南側(〜横浜)にのみ起こっているのが「お受験」であり、 「公立不信」「私学信仰」である。 なぜ「首都圏の中でもローカルな話題」が全国的話題に昇格し、 政治的論点にまで昇格したのか? 反論もあるだろうがあえていう。 報道する側のマスコミ人自身が、目黒区とか世田谷区とかの 「
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/e78d24015b24a2211aefee3089632454 で難視聴地域対策にCS配信をしないことを批判している。 論旨自体には共感できるのだが、1点看過できない表現がある。 >つまり、いま山間部まで地デジのインフラを建設することは、 >ジェット時代に青函トンネルを掘るに等しいのである。 どうもネット界の方々は、ともすれば東京中心主義、地方インフラ無用論に 陥りがちであるが、青函トンネルに意義がないと考えるのはあまりにも短絡的ではないか? 「日本橋青空プロジェクト」よりははるかに意義があると思われる。 あるいは「2016年東京オリンピック」よりも。 北海道新幹線は小生は成功すると思っているが、新幹線を抜きに考えても、 物流面で北海道直通貨物列車を設定できること、災害時、非常時のための アクセスルートを確保することに
1週間前のブックマークを整理していると、いろんな話題があったなあと思う。 ★岩大生のミイラ事件 ★毎日新聞の牛乳論争 ★漁船ロシア拿捕 ★子猫殺し ・・・事件が起こった直後は、「これはヒドイ」的エントリが乱立する。 その中で、「でもこういう視点はないか?」と「斜に構えたエントリ」が 散在し、小生は頑張ってそれを探し出す。 しかし、探しきれないうちにフェードアウト 2ちゃんねるはご存知のとおりスレッドの乱立ワールドだが、最近では 「2ちゃんウォッチャー」がダイジェスト版である 「2ちゃんまとめサイト」を作ってくれ、エッセンスを時間掛けずに 楽しむことができる。 時事ホットエントリについて、1週間を目処として「ブログ論争のまとめサイト」を 誰か作ってくれないだろうか?
1.「次の夏休み、3泊4日でどこかいいところない?」 のような「どこでもいいから、行き先を教えてくれ」タイプ。 こういうのは、旅行会社のカウンター辺りが、本来ならいいアドバイス するところなんですがねえ。 Q&Aサイト以外では、なかなか「とっかかり」が得られないのです。 この場合、小生の好きなところをセレクトして答える。 機嫌のいいときは、乗り換え時刻付モデルコースを作ってさしあげることもある。 2.目的地は決まっていて、「札幌のおすすめグルメはありますか?」 「見所どこですか?」のような質問。 この場合、むしろ質問者は基本的な札幌の知識を持っている場合が多い。 それ位のことは、Web1.0的観光サイトで、大体紹介されている。 (Web1.0を使いこなせない人は、Q&Aサイトも知らない) この場合、実は知りたがっているのは「アナ場情報」だったりする。 北海道・東京・大阪、あと福岡辺りは強い
http://d.hatena.ne.jp/kechack/20060816/p1 によると、加藤紘一氏宅放火事件について、 「はてなダイアリー」では冷静なコメントが多いが、 「ミクシィ」では「ざまあみろ」的ホンネを赤裸々に綴られている、と書いている。 ・・・・・・・・・・・・・・ はてな内では概ね冷静に批評しているエントリーが多いのではあるが、 ミクシー辺りでは本音丸出しで喜びを隠せない人たちがいる。 匿名掲示板の癖が抜けないのか、分別もない本音垂れ流し。 会員制とは言え、簡単に本人が特定できるSNSで、 まるで自分は馬鹿ですと宣伝しているようなものではないか? レイトさんの日記 20歳男 加藤紘一の自宅が火事になったそうやね。 正直なところ少し嬉しかった パ ブ リさんの日記 21歳女 www…今年1番笑えるネタじゃないですか? 誰も死ななかったらそれでいいんだよ。グリーンだよ。 y
職場でSNSめいたものを導入しないか、という話があって、下調べに ミクシィを初めて見た。 当初は職場の人からの紹介メールからのアクセスを考えたが、 妻の「不必要にミクシィ登録する必要ない」との意見により 妻のミクシィ経由で見てみた。 因みに妻は「偽名」で登録し、1回試しに見たもののその後全く使っていない 幽霊会員である。 そもそも、Google界にオープンになっている情報では、 ミクシィは本名主義、と聞かされていたので、偽名OK(というか 偽名を排除できない)という仕組みに驚いた。 まず妻をミクシィに誘った人物の日記を見てみる。 特にこれといった特徴はない。 このような内容ならブログでもいいじゃん、というのが正直な感想。 「そこにミクシィがあったからミクシィで日記を書いた。 そこにはてながあったなら、はてなダイアリーを書いていたんではないか?」 という内容である。 紹介者同士の紹介文コーナ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『itarumurayamaのブログ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く