はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • お金
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
    • Advent Calendar
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
  • おすすめ

    AIで何ができる?

『jagamine-studioneko.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 【簿記】簿記知識ゼロから3級取得を目指すあなたへ、簿記の基礎と取得するメリットとは - StudioNeko

    3 users

    jagamine-studioneko.com

    簿記とは「帳簿に記す」こと、つまり企業の家計簿をつける方法や知識のことを言います。 簿記の知識があると、 会社の数字に強くなる 転職や昇進に有利 副業や独立に役立つ と言った多くのメリットがあり、入門である日商簿記3級の検定には、年間約25万人もの人がチャレンジしています。 しかし、学んだことのない人にとっては、会社の家計簿を作るって結局どう言うことなのか、イメージしにくかったりしませんか? 今回は簿記知識ゼロの方や、これから学びたいと思っている方に向けて、 簿記ってどんなことを学ぶのか 学ぶことでなぜメリットがあるのか こちらについてお話ししていきたいと思います。 この記事を見てチャレンジしてみたいと思った方に、少しでも力添えが出来たら幸いです。 自己紹介 簿記って何?どんなことを学ぶの? 例①ひと月の収支 例②残高 簿記では2つの家計簿を作るための方法や知識を得られる 2つの帳簿につい

    • 暮らし
    • 2021/04/26 04:43
    • 【書籍】40歳でGAFAの部長に転職した僕が20代で学んだ思考法(寺澤伸洋)から学ぶ、初心者向けロジカルシンキング - StudioNeko

      3 users

      jagamine-studioneko.com

      ロジカルシンキングとは、物事を整理し、矛盾のない道筋を立てる思考法のことを言い、論理的思考とも言われます。 日常生活はもちろん、特にビジネスにおいて、ロジカルシンキングは非常に大きなメリットがあると言われますが、 古い本が多く何となく手に取りにくい 手に取ったものの書籍が堅苦しくて内容がよく分からない 結局どうやって活用したら良いか分からない など、何となく敷居が高く挫折してしまった、諦めてしまった人も多いのではないでしょうか。 今回はそんな方に向けて、 「40歳でGAFAの部長に転職した僕が20代で学んだ思考法(寺澤伸洋)」という書籍を元に、 仕事に取り入れやすいロジカルシンキングのポイントを紹介したいと思います。 これからロジカルシンキングを学びたいという方も、 入門書として分かりやすい書籍でしたので、ぜひ参考にしていただけたら幸いです。 合わせて生活やビジネスに役立つ、読解力というス

      • 政治と経済
      • 2021/04/15 18:33
      • 日商簿記1級とブログの勉強 - StudioNeko

        3 users

        jagamine-studioneko.com

        1月の初めに今年の抱負を述べていましたが、今年学びたいことは大きく2つ、 日商簿記1級 ブログ運営 この2つです。 jagamine-studioneko.com 日商簿記1級 高校在学時に2級まで取得して、それからずっと本業では経理職をやっています。 抱負の記事でも書いていたのですが、 今の仕事で高度な知識が必要になってきていて、それに合わせてレベルアップをしていきたいと思っています。 今年ももう3ヶ月も経過してしまいましたが、白状しますと、中々勉強が進んでいないです。 11月の試験には受けてみたいと思っている反面、今はブログを書いたり本を読んだりするのが楽しくて、後回しになってしまっているという現状。 片手間に勉強して受かるほど、簡単じゃないとは分かっていますが、 優先事項を見直して、今日から毎日少しずつ習慣付けていきたいと思います。。 以前、独学大全という本について記事を書いていたの

        • 暮らし
        • 2021/04/03 04:01
        • 【お金で経験を買う】結婚記念日は高級焼き肉店へ - StudioNeko

          4 users

          jagamine-studioneko.com

          私事で恐縮ですが、先日結婚して丸一年が経ちました。 結婚記念日どうしようかという話をした結果、良い肉を食べたいということになり、人生初の高級焼き肉店に行ってきましたので、そのお話をさせていただけたらと思います。 何となくのイメージですが、普通結婚して最初の記念日って、どこぞのホテルのディナーとか、何かこうドレスコードのありそうなお店に行くイメージがありました。 でもお互いにそんなディナーには興味がない、さらに基本的に食には無頓着だということもあり、 何だかんだで焼肉を食べたい、そしてせっかくならいい肉を食べようではないか、 という感じで結構すぐに決まってしまいました。 価値観の合う方と結婚出来て本当に良かったと思う次第です(笑) 私は長野県の田舎住ですので、都会に比べると「高級」の敷居も低いとは思いますが、 そうは言っても、一皿で数千円する焼肉は人生初。 若干お店に入るのも緊張しましたが、

          • 暮らし
          • 2021/03/21 11:18
          • 【書籍】アウトプット大全(樺沢紫苑)より、趣味に時間を取られ、「楽しさ」よりも「義務感」が上回ったら考える3つのこと - StudioNeko

            3 users

            jagamine-studioneko.com

            皆さんは何か趣味はありますか。 私はギターを弾くのが好きでもう10年以上続けています。 バンドを組んでみたり、一人でギターを弾きながら歌ってみたりと、色々活動しているとライブハウスに出演する機会も増えますが、 最近は純粋に楽しいからライブをするのではなく、義務感でライブに出ていると感じることも多くなりました。 誰かに演奏の評価を貰えるのが嬉しかった 期待していると言ってもらえるのが嬉しかった この人にギターを弾いてもらえるなら安心だと信頼されていた 最初はコミュニティーに入ることで、上記のようにモチベーションも高く楽しんでいたものの、次第にそれが足枷となって、誰かの都合で趣味をしている状況ができ、辛くなってしまいました。 加えて10年もやっていれば自分の考えも変わって、他にやりたいこと、やらなければいけないことも増えますので、時間と体力が全然足りません。 この記事では、純粋に趣味を楽しめな

            • 学び
            • 2021/03/14 04:22
            • 読書
            • 【振り返り】2021年2月を振り返って - StudioNeko

              3 users

              jagamine-studioneko.com

              いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 昨日で2月が終わりましたので、どんな月だったか振り返るのと、3月の目標も併せて書き綴っていこうかなと思います。 よろしければ前月の振り返りも一緒に見ていただけたら幸いです。 jagamine-studioneko.com 振り返り PV数 記事数 収益 まとめ 振り返り 項目 2021年1月 2021年2月 PV数 332 1,940 記事数 12 13 収益 6 1,300 2月は日数が少なかったので、なんだかあっという間に終わってしまいましたね。 でもブログを始めてから毎日いろいろなことがあって、とても充実しているように思います。 今までボーっとスマホゲームをしたりしていた時間が、本を読む時間になったり、勉強や調べ物をしたり、ギターを練習する時間を多くしたり。 特に、本はただ読むだけではなく、アウトプットを意識したインプットをすることで

              • 世の中
              • 2021/03/01 23:37
              • ブログ
              • 【書籍】独学・読書初心者のための独学大全(読書猿)おすすめポイント5選 - StudioNeko

                40 users

                jagamine-studioneko.com

                社会人になると、途端に勉強や読書をしなくなるという方って実はかなり多いのではないでしょうか。 総務省統計局によると、平成28年の社会人の1日当たりの平均勉強時間はたったの6分であり、他社のアンケート調査では、1か月で本を1冊も読まない人が、全体の約40%を占めている、ということが分かっています。 例にもれず私もその一人で、勉強も読書もほとんどしていません。 そのため、いざやろうと思っても、 資格の勉強を始めたものの、毎日継続することが出来ない 読書をしても 1冊読み切るまでに時間がかかる そもそも本を読み切れずに途中で飽きてしまう このようにうまくいかず、挫折してしまっていました。 この記事では、独学・読書初心者の私が、独学大全(著者:読書猿)を実際に読んで参考になったポイントを5つ選出し、同じ境遇や考えの方に向けて、解説していきます。 書籍のタイトルを見ると独学に限ったことのように思えま

                • 学び
                • 2021/02/18 12:56
                • 読書
                • あとで読む
                • 書籍
                • 本
                • book
                • 【BUMP OF CHICKEN】新曲「Flare」について - StudioNeko

                  3 users

                  jagamine-studioneko.com

                  2月11日、私が愛して止まないBUMP OF CHICKENが結成25周年を迎えました。 同時に新曲「Flare」をYoutubeへ公開、同時に配信リリースをしましたので、聴いた感想や思ったことなど書き綴っていきたいなと思います。 BUMP OF CHICKEN「Flare」 Flare BUMP OF CHICKEN J-Pop ¥255 provided courtesy of iTunes ヒロのギターから始まり、藤くんのアコギと声が音を奏でる。 2番の途中から秀ちゃんのドラムが動き出しバンドサウンドが増していく。 ドラムが2番まで入らないパターンって、BUMPには結構多いような気がするけれど、どれも似た曲にならないのがすごいなと思う。 いつもながら歌詞もすごく良かった。 もう一度起き上がるには やっぱり どうしたって少しは無理しなきゃいけないな 一人じゃないと呟いてみても 感じる痛

                  • エンタメ
                  • 2021/02/13 04:21

                  このページはまだ
                  ブックマークされていません

                  このページを最初にブックマークしてみませんか?

                  『jagamine-studioneko.com』の新着エントリーを見る

                  キーボードショートカット一覧

                  j次のブックマーク

                  k前のブックマーク

                  lあとで読む

                  eコメント一覧を開く

                  oページを開く

                  はてなブックマーク

                  • 総合
                  • 一般
                  • 世の中
                  • 政治と経済
                  • 暮らし
                  • 学び
                  • テクノロジー
                  • エンタメ
                  • アニメとゲーム
                  • おもしろ
                  • アプリ・拡張機能
                  • 開発ブログ
                  • ヘルプ
                  • お問い合わせ

                  公式Twitter

                  • 公式アカウント
                  • ホットエントリー

                  はてなのサービス

                  • はてなブログ
                  • はてなブログPro
                  • 人力検索はてな
                  • はてなブログ タグ
                  • はてなニュース
                  • App Storeからダウンロード
                  • Google Playで手に入れよう
                  Copyright © 2005-2023 Hatena. All Rights Reserved.
                  設定を変更しましたx